• ベストアンサー

国民健康保険について。

amondyuruの回答

  • amondyuru
  • ベストアンサー率17% (80/465)
回答No.2

 あなたが3ヶ月間は今お勤めの会社の保険に入れないと言う話が違法でなければ、国民健康保険に入るしかないと思います。  源泉徴収票もだいぶ前に捨ててしまったとのことですが、入社して10日前後なのでしょう?普通もらってないと思いますが。それとも、学生時代のバイト分ですか?小額なら問題とならないのですが。  親の健康保険には、社会人は入れなかったと言ってもう一度市役所も国民健康保険課に相談することをお勧めします。  

akazabuton
質問者

お礼

 ありがとうございます★ 本日、母親に市役所に行ってきてもらいました。 9時~20時まで仕事なので…。  1週間程度でできるそうで、安心しました。 どうもありがとうございます!

関連するQ&A

  • 国民健康保険について

    12月まで父親の扶養だったのですが、父が亡くなったために私個人で国民健康保険に加入することになりました。 市役所のHPでも調べたのですが、源泉徴収票の代わりに給与明細でも対応できるものなのでしょうか? 会社からなかなか源泉徴収票が来ず、出来るだけ早く保険証が欲しいのでこのような質問をさせていただいてます。 回答よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険

    社会保険が無い会社に勤めてますので、国民健康保険です。いわゆる国保。 今まで社保がある会社だったのでわからないのですが、国保の場合、自分で源泉徴収票をもって、市役所に行かないといけないのですか?

  • 国民健康保険への切り替えについて

    退職する事になり厚生年金保険から国民健康保険への切り替えになると思うのですが 2年前に引越し、今の市町村で源泉の申告をしておりませんでした。 直接、市の窓口に尋ねればよいのですがこの源泉の申告をしていない事が 気にかかりここで質問させて頂ければと存知ます。 まず新たに国民健康保険へ加入する場合に 今まで入っていました社会保険の内容などが 加入手続きの市町村で調べられるのでしょうか。 この市町村で源泉の申告(会社からの源泉徴収票)を出して おらず社会保険証を持っていた事が問題視されるか どうか、問題なく国民健康保険への加入が可能か 知りたく存知ます。 ご経験談、もしくはアドバイスなど頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険料について

    会社を退職し、次の会社に勤めるまでの1ヶ月だけ、国民健康保険に加入しました。 私以外の家族は父親の社会保険に入っているので、国民健康保険には私だけ加入となっているつもりでした。 当然、保険料も私の収入で計算されると思っていたのですが…。 実家住まいなので、世帯主が父親ということで書類を書いたら、父親の収入で国民保険料が計算されてしまいました。 父親は社会保険料を払っているので、国民保険料が父親の名義で請求されるということは、保険料が2重に取られているということではないでしょうか? 実家住まいの場合、親の収入で計算されてしまうのですか? 私の名義で国民健康保険に加入するには、どうしたら良かったのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 国民健康保険の保険料、算出について

    今年の5月に、同県の違う市に引っ越してきました。 その時に仕事(アルバイト)も辞めてきて、6月から新しい仕事(アルバイト)につきました。 国民健康保険の保険料は、前年度の収入によって決まるそうなのですが、この場合、二つの会社からの収入ということになりますよね? 以前の会社は、ちゃんと税務署に申告してくれ、源泉徴収を頂きました。 今勤めているところも申告してくれるようです。 二つとも申告してくれているということは、私は来年、確定申告をする必要はないということでしょうか? また、今までは父親の社会保険の扶養になっていました。 それが引っ越してすぐに、父親は会社を興して社長になりました。社長は国民健康保険に入ると知人に聞いています。 私の収入が安定するまでは扶養のままでいさせてもらう事になっていたのですが、国保には扶養が無いと、ここで読みました。 ということは、私は今、どういう状況におかれているのでしょう?扶養じゃないということは、以前よりも高い金額を父親は払っているのでしょうか? 長くて申し訳ありませんが、詳しい方ゼヒ教えて下さい!!

  • 国民健康保険料を決める所得は?

    国民健康の保険料は、前年度の所得で決まるようですが、 その所得の出し方について質問です (1)前年に正社員として働いていた場合は、年末にもらう源泉徴収表が 前年度の所得の証明になるのですか? (2)たとえば、派遣をいくつか掛け持ちしている場合は、複数の源泉徴収表を、所得の証明として提出することになるのですか? (そもそも、1ヶ月の短期派遣などの場合、派遣会社は源泉徴収表をだしてくれるのか?出さない場合は行政からチェックが入るのか?) (3)失業手当ては所得にはいるのですか? (4)年収300万円の場合、国民健康保険料はいくらになるんでしょうか。およそ(推測)をお願いします。 そもそも、国民健康保険の所得に関しては自己申告になるのでしょうか? 社会保険とずいぶん仕組みが違うので、よくわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険についておしえてください

    現在、扶養家族に入っています。 年間130万以上の収入になると、扶養家族から抜けることになる、(健康保険を抜けることになる)と把握しています。 仮に年間130万以上の収入になったときは、社会保険完備の仕事に就くことで健康保険に入るか、それとも国民健康保険に入るかのどちらにするかを考えています。 そこで疑問なのが、国民健康保険の徴収額の割合と、社会保険での健康保険徴収額の割合はどちらが高いのか、という点です。 前年の収入によって額はかわるとは思うのですが、割合としてはどういった形なのでしょうか。 以前、人から国民健康保険は徴収額が高い、と聞いた事があるのでご存知の方にぜひ教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国民健康保険

    教えて下さい、今度体調不良(身体障害)で会社を退職する事になりました、現在入っている社会保険証は会社に返さなければいけません、市役所で国民健康保険に切り替えなければいけないと思いますが、1ヶ月の収める金額はいくら位かかるものなのでしょうか?身体障害者3級は国民健康保険料には、関係ないのでしょうか、詳しい方お教え下さい、宜しくお願い致します。

  • 国民健康保険(子供の保険について)

    もうすぐ出産予定の者です。保険について難しくて、教えていただきたい事があります。現在、主人は社会保険ではなく国民健康保険なので、私は、父親の社会保険で、出産する事になりました。ですが、籍も入れてあるし、ずっと父の扶養というわけにはいかないので、私も個人で国民健康保険に入らないといけないですよね?? 両親個人で国民健康保険という場合、子供の保険はどいうふうになるのですか??

  • 国民健康保険料について

    パートとして扶養控除外で働くことになりました。  なにも知識がなく 色々調べることになりました。 年収が170万円ほどになる予定で、税金、社会保険などは 全額自分で負担する事になります。 国民健康保険、国民年金が それぞれ いくらくらいの金額になるかお分かりになる方はいらっしゃいますか? 国民健康保険について、 私は大阪堺市在住で、 ホームページにて計算シートがありましたが、 昨年の源泉徴収票の 「給与所得控除後の金額」を入力しなくてはならず、 今までは仕事をしていなかったためその金額がわからないのです。 どうかよろしくお願いいたします。