• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こういう場合どうしますか?)

子供の遊び場でのトラブルに悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 24歳の私は、1歳3ヶ月の息子を持つ母です。子育て支援センターに通っているのですが、私の童顔が原因で子供たちから嘗められることがあります。私は必死に息子を守りながら、他の子供たちとの関係に悩む日々です。
  • 子育て支援センターに通っていると、私の童顔が原因で子供たちから嘗められることがあります。私は言葉遣いに気をつけなければならないため、ママ友には年齢が分からないと思われることもあります。子供たちとの関係は複雑で、一度は息子を守るために相談しましたが、解決策は見つかりませんでした。
  • 私は童顔であるために子供たちから嘗められることがあり、子育て支援センターで悩んでいます。私は必死に息子を守りながら、自分の未熟さにも悩んでいます。子供たちとの関係は難しいですが、どうにか解決策を見つけたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

高尚な教育論だとか正義感だとか、そんなものがどうでもよくなる時があります。 周りに迷惑がかかっているかもしれないけれど、子供ともっと向き合いたいけれど 今は心が壊れそう、自分のことでせいいっぱい。 子供を持つならそんなことではいけない、と言うのは簡単ですが それはやはり当事者でなければ言えないことだと思うのです。 もしかしたらそのお母さんたちは自分の都合でいっぱいいっぱいなのかもしれないし いい保育士がいた、とニンマリほくそ笑む確信犯かもしれないし、 もしかするとちょっとあなたのように子供に懐かれて、楽しそうに遊ぶ姿に 嫉妬したり、戸惑ったりしつつも人見知りで寄っていくこともできず、携帯をいじっているふりをしている。 かもしれない。 あなたの親は子供を放置せず、ちゃんと躾してくれた。 だからあなたは子供をちゃんと躾できるような感覚や常識が備わった。 子供に好かれる天分も与えられている。 でも、万人がそうではありません。 皆が皆与えられた立場で精一杯頑張っている。 立場が違うと異星人のように感じることもありますが ちょっと踏み込んでみると、違う面が見えてくるかもしれません。 挨拶とか、何歳ですか~?からはじまるような軽い会話もしたことありませんか? 結局みんな出来ることは限られているし、子供にぜったい怪我させない!と誓ってみたところで やっぱり無理ですよね。 なので、イラっとした時には自分の視点を変えてみたり、想像力を働かせて笑いに変えてみるのはいかがでしょう。 まぁ、こういうの、めんどくさい・・・って話なら、やっぱり距離を置くしかないですけど あなたのような人には、ぜひ周りの人に幸せを振りまいていただきたいな~と思いました。 なんだか回答になっていないかもしれないのですが、思ったことを書きました。 ご参考まで。

noname#222636
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問してから学んだのが自分の教育論を他のママさんにこじつけて当てはめないということです。ただ反面教師で(笑)自分の教育論は貫いていこうかと…第二子を産んでも同じ事を言いたいです。 施設へ行かせてもらってますが、幾分か気分が楽です。 今は我が道を歩き続ける息子の後ろを追うのに手一杯で、ママさんと話すタイミングが少ないですが、皆さんがそれを理解して話しかけてくださるし、何気なく話の和にいれてくださります。 施設の方達もそのグループ以外のママさんもとてもいい人です。 私のこの好かれる…というか舐められる?この性質でせいで息子が怪我をすることも滅多にないことだし…NO.4のお礼の親子も1ヶ月ぶりくらいだったらしいです。その親子が今後どうなるかわかりません。普通の子供同士の喧嘩で私もそこまで言うつもりはありません。 一度だけ私は子供が本気でイヤなのはなぜ?と占い師に聞いた所、ただ扱い方が分からないだけです。あなたは見知りの子供でも好いて寄ってきます。子供を産めばわかりますよ。 当たってますね(笑)すごく見知りの子が私の所に来ておもちゃをどうぞとしてきてそのママさんがすごくびっくりされます。これでママ友が増えていけばと思っております。 長々と回答のお礼にはなっていないかもしれませんが、前向きになれる回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • tnr
  • ベストアンサー率18% (67/364)
回答No.4

♯1です お返事ありがとうございます。 我が子に危害を加えられたくない。 子供を見ない親は来てほしくない。が 本音でしょうか…わからなくはないですが 正義とは何でしょうね。裏を返せば 人を責める事でしょうか… 子育てに関しては価値観は様々だし ママ達の 育ってきた環境や今の家庭状況は、色々ですよね なので、自分の価値観を当てはめても 他人を 思うように出来ないし、人を変えることは 難しいと思います。 あなた様は、子供に好かれるのは宿命(笑)だと したら、勉強のチャンスですよね! どんな子でもあの手この手で対処できるよう になれば、スゴいですよね! 二人のママになったとき、役に立ちますね♪

noname#222636
質問者

お礼

2度にわたっての回答ありがとうございます。 我が子に危害を加えられたくない。 子供を見ない親は来てほしくない。 確かに文章ではそう取られても仕方ないかなと思いますが、全くもってそういう考えではありません。私の文章下手です。 ただ質問した子供に関しては私のせいで我が子が危害を被っていたのですごく複雑な心境でした。 実は昨日2日連続で施設へ2ヶ月ぶりに行ったら昨日偶然その親子がいまして…我が子今回はひっかかれちゃいました(涙)遠くへ行った息子をその子と2人でそばに行った所、急にダメダメッ!!と腕をつかんで突き飛ばし、息子は頭を打ってその子の爪が長かったせいか腕にみみず張れと5センチくらいのひっかき傷が3つ猫にひっかかれたみたいに(笑) わざとか遊びの延長でやったのかもわからないですが、完璧に私の監督ミスでした。あっけにとられて何も言えませんでした、我が子も泣いたものの抱っこしたらすぐ泣きやんで何事もなかったように振る舞ってましたし。 その子は他の子にも同じようにしていたようで、母親は施設の方と話をしている最中で、別の施設の方がその子の相手をしていたそうなのですが、やはり私に懐きました(笑) 今回は母親がすぐに来て真摯に謝ってくれました。その子もごめぇ~と言いました(笑) ただ、もうその親子を責めるつもりはありません。目に見える猫みたいな傷が(笑)出来たことは多少なりともショックですが、完璧に私が油断して起きたことです。まだまだ未熟です。 多分こちらで質問させてもらって気分的に前向きになったからかなと。もう子供に好かれるのは宿命だと(笑)私も付き合い方が未熟ながらも子供が好きなので、だんだんと上手につき合えるようになりたいなと思っています。 多分私も二人目が出来たら、年齢差のある子供との遊び方が分かってくるかなという感じで、前向きに行きたいなと思います。 文章下手でまた所々突っ込まれそうなところがありますが、ただ一つ謝ったから許してあげようという考えではないことを察してください… 改めてありがとうございました。

noname#222636
質問者

補足

再々ですが、補足として書かせていただきます。 自分の教育論を他人に当てはめて考えることはやめました。 これといった教育法なんてない。いろんなママさんと子供をみて、いろんな技術(?)を学ぶためにこれからも施設に通おうと思っております。 お礼で伝わりにくいかなと思いこちらでさせていただきました。 お礼の内容が右往左往してしまい申し訳ないのですが、皆さんの回答で気付いた事でもあります。

回答No.3

今の私だったら、ですが。 1歳の子からすると2、3歳はだいぶお兄ちゃんお姉ちゃんですが、2、3歳って 言葉も話せない子もいますしまだまだ赤ちゃんですよね。 なので、取り立てて乱暴だとか、謝れないやさしくない躾がされていないとは思いません。 もし兄弟なら上の子におもちゃをとりあげられたりどつかれたりが、普通にあります。 もちろん危ないことは(テーブルの上から赤ちゃんに向かって飛び降りようとしていたのをあわてて止めた、というママもいました)きちんと叱りますけれど、 ちょっとしたことで2、3歳の上の子を怒ってばかりいるとちょっとかわいそう。 自分の場合は下の子には「時に理不尽な事が起こる」という人生経験を積んでもらって、 上の子には、下の子にこうやってあげてね。とか ボールはやさしくコロコロしてあげると喜ぶんだよ、とか一緒に育児に参加してもらい褒めまくりました。 なので、このケースですと他人のお子さんですが同じように赤ちゃんに対する接し方を教えながら(下の子の気持ち、上の子の気持ちを時に代弁しながら)一緒に遊ぶと思います。 わが道を行く、ということなので上手く遊べないかもしれませんが、お兄ちゃんお姉ちゃんも 下の子が生まれると「人生思うとおりにはならない」という事を学びます。 大人しか居なかった時に比べ、下の子は冷酷なまでに上のこの気持ちを汲みません。 そういうお互いの多少の(?)ストレスが、社会性を育むことにもなるのかなと私は考えて 親としては気持ちの切り替えが上手くいくように手助けするように努めようと思いました。 もしもそんなことがイライラするようなクソガキ&親でしたら、距離をおき他のコミュニティを探します。 愛せなければ通り過ぎよ、だと思います。

noname#222636
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなのです。乱暴をする子供には罪がないのです。だから悩み所でした。 私も幼少期は乱暴な子供だったのですが、それを母は野放しにはしていませんでした。母はその殴られた子と母親にすぐに謝っていました。分からなくてもその姿を見て育つのではないかなと思います。 その子も、ボール遊びとかも結構人に早く投げていたので、こう投げようねと教えたら素直にしてくれます。本当はいい子なのですよ。 その後が問題…旦那が見てくれてた息子が私に抱きついた瞬間奇声をあげて息子にボールを早めに投げつけて突き飛ばしました。正直、私ももう無意識にコラッと言った感じです。だけどその子はやばい逃げろという感じで泣くのは怒られたと勘違いした息子だけ。親はスマホいじりに夢中です。 後の謝りにきたことも、子供は帰りたくないからと隠れているのです。だからなんか違うんじゃないかなと。 なんか愚痴みたいになってしまって申し訳ないですが、いろいろなママさんの意見を聞いてすごく気持ちが楽になりました。 他の施設が遠いというのもありますが、多分同じことが起きるかもだし、再々あるわけでもないので気持ちを切り替えて行こうと思います。 改めまして、ありがとうございました。

noname#196554
noname#196554
回答No.2

いやいや質問者さん、しっかりしたお母さんですね!しかも子供からの懐かれ方がハンパない笑 1歳3か月ならよちよち歩きで行動範囲が広がり、目が離せない時期ですね。やはり遊び場でのちょっとしたトラブルとかも増えてくる時期だと思います。でも下の子がいるから、とかは言い訳にはならないので堂々としていていいと思いますよ。うちは年子ですが、そういう意味で甘えたことも、甘やかしたこともありません。親の責任とは別の話ですからね。むしろ分別をわきまえているご家庭のお子さんほど、公共の場所で遊ぶ権利があると思います。こんなことにめげず、どんどん出かけてください。 私は親がどこにいるのか分かっている場合は直接「ちょっと迷惑しているんですけど」とか、わからない状態でも、不快になれば「ちょっと向こうに行ってくれる?」とか「やめてくれる?」とか本人に言ったり、乱暴な事をされた時にはスタッフに「あの子、凶暴だから見ておいた方がいいですよ、そのうち誰かを怪我させそう」とかフツーに言いますね。うちの子、顔を引っかかれて指噛まれたりした事もあったんですよ。私たちのそういう会話を聞いて、まぁサッと横向いて他人の振りする母親が多い事!笑 質問者さんはそういう事を言っても子供が寄ってくるんですね。根っから人柄がいい事を、子供に見透かされてます。「旦那さんが来てくれれば、その子の相手をしてあげられるのに」なんて、本当に人が良すぎますよ!私、その優しさに感動しました。でも断固としてイヤな事はイヤと本人に言う、時に親にも言ってあげるのも、相手の子自身にとってまた親にとっても貴重な人生経験になると思いますよ!

noname#222636
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それは褒めすぎかと(笑)何かの占いで言われたのが私は絵に描いたように正義感が強すぎるのです。そしてこの話しかけやすい童顔だからなのか昔から町を歩いていると老若男女問わずよく道を聞かれます。分からなかったら自分のスマホで検索して教えたり…簡単なことなのでやってしまいます。 こんな正義感なので昔は常識のない子供が嫌いだったので、子供が近づいてもどうにも出来ず泣いて逃げられていました。息子を産んだら子供がかわいくてならなくなりましたね。 しかしその子供はNo.1のお礼に書いた通りの子です。 どうもいたずらする子供はイヤというより好きにはなれません。子供が嫌いじゃなく注意しない親が嫌い。愛情不足と言いますか子供はかまってもらおうと必死なのですよ。 親も育児鬱なのかわざとなのかもう疲れ切ってて見たくないような感じです。仕方ないかもしれないと思えばそうなのですが、我が子に危害が加わることがいやでいやで。 一度だけ施設の方に相談したら「その子を注意して見てたり、お母さんとも話したりしているのですが…どうもあなたは懐かれますね」と笑い話です。確かに施設の方は見てかまってはいるのですが、やはり私に懐いてきます。だからハイハイの頃はなるべく控えて、歩き出したら子供の少ない公園にしていました。だけどもう旦那の言う通りかなと…腹をくくろうかなと。 少し気持ちが楽になりました。 毎回という訳ではないのでまた何かあったら施設の方と相談しながら上手に通っていこうと思います。 長文失礼しました。改めてありがとうございました。

  • tnr
  • ベストアンサー率18% (67/364)
回答No.1

三人の子を持つ母です。 23才で第一子を出産しました。 私なら… 下の子をみているママに、上の子を 放っているとは思いません。(一人で二人見るのは大変) 謝りなさい。とかダメでしょ。とか 他人の子にきつくは言いません。(その子のママに引かれそうで) 謝罪とお礼を言ってくれるママに対し 子供を見れよ!なんて思いません。 言葉のまんま受けとります。 そう言う場所は ケンカやトラブルは よくあることで 被害者意識を持って いると ストレスばかりたまると思います。 あなたの立場なら、一歳児ばかりが集まるサークルを探して みます。なかなか無いと思いますが… 思考はなかなか変わらないので、また二人目を 出産し二人をつれて出掛けるようになれば 色んな想いに気がつかれるかもしれませんね!

noname#222636
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も3人兄姉で年齢が近い状態で育った身なので、母親の大変さはまだ一人目なのですが何となくで分かります。 説明不足の所を補足さていただくと、確かに下に子供がいる方の親子は遠くからでもごめんねは?と言われています。その子が逃げるのはまぁ恥ずかしいから仕方ないかなと(笑)その事に関しては我が子もそうなることを予測して何とも思いません。 ただ実際に初めは見ていない訳がないと思っていましたが、野放し状態といいますか本当に見ていないのです。母親はただ雑誌を読むかぼーっと見ているだけです。 質問内容の主はこっちかなと…説明不足で申し訳ありません。 いい子して遊んでいるのならともかく、大きな音をたてたり本棚の本だったりおもちゃを派手にばらまいて、私や他の人が一緒に片づけようと言ったら一つ戻してそれを褒めたら片づけず逃げていきます。結局片づけるのは私だったり他の人だったりで母親は絶対動きません。その子がよその子と当たって泣かせても親は見て見ぬ振りで子供もごめんなさいも言わず逃げます。 なのでドン引き覚悟でごめんなさいは?言っているのですが、絶対に謝らず逆効果で注目されてうれしいような感じでべったりしてきます…この考えが被害妄想なのでしょうね、改めます。 施設の方がその子に謝ろうねと言ったり、母親と話したりしています。 その母親は私だけでなくみんなに謝って帰るのですが、私達3兄姉は幼少期友達を殴る蹴るをされるしするしで、母は毎回その場で叱ってその子と親に謝る姿をずっと見てきたことがあり、その母親の行為が信じられないのです。親が謝る姿を見て子供は学ぶのではないかなと?その意味での「もっと子供を見ろよ」と思っていました。下の子がおれば何も思わないのですが一人っ子ですので。 それなら行くなと言われそうな言葉ばかりですね…まったくもってその通り。我が子がカフェでぐずったらすぐに外に出るし、帰り際隣に座っている方に謝罪するくらいなので…まだ私も母親として青二才なのでしょう。実際に施設はカフェじゃないですものね。 自分の正義感というかその被害妄想はやはりずれていることに気が付きました。 もう少し気を緩めて前向きに考えて行こうと思います。現在第二子を考えているところなのですが、とりあえず出来る限り後ろ指指されないように頑張ろうと思います。 気分が少し楽になりました。改めてありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう