• 締切済み

高校数学II について

soixanteの回答

  • soixante
  • ベストアンサー率32% (401/1246)
回答No.1

a+bi と共益な複素数は a-bi ということはいいですか。 実数部分a と 虚数部分 bi です。 1) √3 √3 は √3 + 0i と考えれば、共益な複素数は、√3 - 0i つまり、√3 2) -5i 0-5i と考えれば、0+5i が共益な複素数 つまり 5i こんな感じで考えてはどうでしょう。

関連するQ&A

  • 数学IIの複素数の問題で分からないところがあります。式は

    数学IIの複素数の問題で分からないところがあります。式は i+i^2+i^3+i^4です。解き方が知りたいです。ちなみに答えは0です。 よろしくお願いします。  

  • 数学IIの複素数の問題で分からないところがあります。式は

    数学IIの複素数の問題で分からないところがあります。式は i+i^2+i^3+i^4です。解き方が知りたいです。ちなみに答えは0です。 よろしくお願いします。  

  • 数学Ⅱ 共役な複素数の問題について。至急よろしくお願いします。

    問 1/(1+i)を計算せよ。 計算方法は、「共役な複素数を分母・分子にそれぞれかけると(1-i)/(1-i^2)となり、i^2が-1だから、答えは(1-i)/2となる。」 1/(1+i) =(1-i)/(1-i^2) ∴(1-i)/2 これで問題ないですか? また、「共役な複素数を分母・分子にそれぞれかける」ことは有理化ですか? 違った場合は、正しい答えを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 数学IIの問題について教えて下さい。次の複素数の実部,虚部をいえ。(1)

    数学IIの問題について教えて下さい。次の複素数の実部,虚部をいえ。(1)-1+√3i (2)2+i(3)√7i (4)-5 次に2次方程式2x(2)-2kx+k(2)-8=0が異なる2つの実数解をもつような定数kの値の範囲をもとめよ。 と、言う問題です。宿題では、ありません。休んでいて書いてなかったみたいで月曜日テストで教師に教えてもらう時間もありません。 解き方と答えを載せて返答お願いします

  • たすけてください

    実は今テストが近く なのにわからない問題があります 数学IIの複素数の  共役な複素数がわかりません (1)2+3i (2)1-i (3)√3i (4)-1+√3i 分の2 が、わかりません どなたかお願いします  オタスケー\(゜ロ\) (/ロ゜)/

  • 数学II

    数学IIの問題で 2点(A5,5),B(‐1,‐3)を直径の両端とする円について,次のものを求めよ。 (1)円の方程式を求めよ の解き方,答えを教えて下さい。

  • 数学IIの分野の質問です。

    数学IIの分野の質問です。 次の3つの問題の解説をお願いします。 複素数の範囲まで考えて、次の式を因数分解せよ 1 2x(2乗)+5x-1 2 x(2乗)+4 3 3x(2乗)-10x+9

  • 高校数学III

    問)|z|=1,w=z+2のとき次の問いに答えよ。 (1) 複素数平面上で点wはどのような図形を描くか。 (2) 複素数wの偏角θのとり得る範囲を求めよ。ただし、-π≦θ<πとする。 上の問題について、(1)は|w-2|=1となり、「点2を中心とする半径1の円」と答えが出せました。 (2)がわかりません。解き方を含めた解説をお願いします。

  • 高校数学II 対数について

    高校数学IIで分からない問題があり、質問させていただきます。 以下の式を簡単にせよ。 (1)log2(3)+log4(6)-1/2log8(54) (2)log2(3/4)+log2(√12)-3/2log2(24) 考え方でも教えて貰えれば助かります。お願いします。

  • 高校数II 教えてください!

    解と係数の関係の問題です。 次の2次式を複素数の範囲で因数分解せよ。 (1)x2+9 (x2はエックスの二乗のことです) この問題なのですが、答えが (x+3i)(x-3i) なのですが、なぜiがつくのかが分かりません・・。 回答待ってます。