• ベストアンサー

セキセイインコの懐き度を教えてください。

gyakupekoの回答

回答No.4

手にとまって指で触っても嫌がっていない様子なので良く懐いていますよね。インコ君が好きな音楽を探してながしてあげたり、一緒に遊んであげると、もっと楽しくなってきますよ。 尾羽は何かに擦れたのでは無いですか?うちの子は時々、なぜか止まり木じゃなく下(敷いてる新聞紙の端を自分でまるめた上)で寝ているので尾羽が擦れてこの状態になりますよ。

ink092412
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうなんですね!うちの子は何故かきゃりーぱみゅぱみゅちゃんの歌によく反応してる気がします! 他のおうちの子もこんな状態になったりするんですね! 安心しました。本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • セキセイインコの毛が抜けます。

    お久しぶりです。何度もお世話になりすいません。 生後3か月のセキセイインコ 33g 食欲やフンに異常なし 餌は以前教えていただいた殻つきの餌(黒瀬ペットフードさんの小鳥の主食) ネオフードというペレット、同じく黒瀬ペットフードさんのホワイトボレー あまり食べてくれませんが豆苗とニンジンをあげています。 写真を添付しますが、ようやく生えそろってきたと思った風切羽(お迎えしたときにすでにお店でクリッピングされていました)も左側が一枚抜けてしまいました。 そして尾羽もボロボロのまま…というか悪化してしまいました。 顔周りやおなかなど尾羽と風切羽以外は抜けていないようです。 PBFDの検査を先日していただいたのですが結果は陰性。 一応昨日抜けていた尾羽と風切羽をチェックしましたが尾軸は半透明でした。 一応調べてみたのですが分からなかったので質問させていただきたいのですが、毛引き症だった場合尾羽や風切羽を抜いてしまうことがあるんでしょうか?ちなみに血がついていたことはありません。 まだ三か月なのでただ羽が生え変わる時期なのかとも思いましたがあまりにもひどいので… もし思い当たる病気などあれば教えていただきたいです。

    • 締切済み
  • セキセイインコのPBFDについて

    一歳半位になる雌のセキセイインコです。 雛の頃に下痢などが酷く病院に連れて行きPBFDの 診断をお医者様から頂きました。 その後の治療や薬で菌はなくなり、なるべく栄養を摂らせ、羽も 随分と奇麗になりましたが 右の羽は奇麗に揃っているのに左の羽の風切羽の先が捻じれ一本しかありません。 そのせいかその子は風切羽を切っているわけでもないのに飛べません。 自分では飛ぼうとするのですが宙で羽をバタつかせるだけで ボトンと床に落ちてしまいます。 結構な音がするのでそれだけでも心配ですが 飛んだあと痛いのか羽を気にします。 本人に飛ぼうとする意志はあるようなのですが 痛そうなので飛ばすことはできません。 また、普段からフワフワとしてじっとしています。 具合が悪いのでしょうか。 菌はもうないのに羽を完全に生え揃わせる方法はないでしょうか。 飛べるほど回復しますでしょうか。 また、ご自分の家の子がそうだったなど、回復例があれば お教え頂きたいです。 どうぞお願いします。

    • ベストアンサー
  • PBFDのセキセイインコの対応について

    PBFDのセキセイインコの環境について質問です 先月初旬にお迎えした当時生後2ヶ月のセキセインコが、 1月下旬に風切羽と尾羽根が抜け、羽軸が黒くなっていました。 最初はお迎えした時もお転婆で、飛び回ってしまったので その時に痛めたのかと思ったのですが、 ネットで調べる内にPBFDではないかと思うようになりました。 先日生後3ヶ月になりましたが、 生えてきた羽はねじれが1本、あとはひょろっとした 風切羽、 尾羽根はまちまちで、「バラバラ」という印象です。 恐らく発症しているのだと思います。 餌は大人餌とあわ玉(フォーミュラーと一緒にお湯で暖めたもの) を食べ、 体重は34~36gあたりです。 お迎えした時の体重を測りそこねたのですが、 それはもう餌をよく食べて、ムッチムチでした。 今はなんとなく・・・・・・普通体型になってしまったというか。 PBFDインコの飼い主様にお尋ねしたいのは、 飼い主である私はどうインコに接してあげていいのかという事です。 ・アルヴィペットで消毒していますが、ビルコンSも使った方がいいでしょうか。 ・カゴは毎日消毒してましたか ・部屋の環境はどうしてましたか (我が家には空気清浄機はないです・・・・) (現在ヒーター24h、28~30度、湿度50くらいです) どのくらいサポートと言うか、飼い主ができることはやってあげたいので 是非体験談・アドバイスをお願いします。 まだ寒いからと病院には行っていません。 横浜の小鳥の病院を予定してますが、 東京からなので電車通院に今の段階に抵抗があります。 ************************ 羽衣セキセイ3ヶ月(多分オス) 餌は殻付き・白粟穂・豆苗(コレは食べるというよりじゃれてる、水気をとってる) 小鳥専用キャリーケージに入っています。 止まり木に止まれますがふかふかのタオルをカーペットにしてます 元気いっぱいで朝は大暴れで放鳥楽しんでて、 ウトウトし始めたらカゴに戻してあげる・・・・を1日2回くらいしてます。 糞は綺麗です。正常糞をしてます。 ワンパクなので色んな物をかじろうとするので バイ菌感染とかしないか心配です・・(掃除してますが行き届かないところもあるかも) ************************ よろしくお願いいたします!

    • 締切済み
  • セキセイインコの風切羽について

    我が家のセキセイインコのまめは去年10月にお迎えしてから4ヶ月になります。 おそらく生後4ヶ月半~5ヶ月だろうと思います。 現在になっても風切羽が立派に生えず、まだ飛べません。 何度か細い風切羽が1~2本生えては抜けました。 ネットなどでいろんな病気を疑い、 今年に入って病院に行き、健康診断も兼ねて診てもらいました。 初めて行った獣医さんはなんか冷たく、アドバイスもろくになかったので 今度は別の病院へいきました。 そこで獣医さんがまめの羽を伸ばすと、 確かに私(素人)が見ても切ったような跡がありました。 しかし、切っても切ってなくても、 4ヶ月もすると生えるんじゃないかと思ってお医者さんに聞いてみたら まだ生えないんじゃないかな~?と言われました。 獣医さんは親切でいろんなアドバイスをいただき、 様子を見る事にしました。 一応、家に帰ってペットショップに電話をしてみたら 売る段階では羽は切っていないはずとのこと。 現在は換羽中で、頭やところどころにツンツンとした毛が出てきています。 左の羽に2本の風切羽が生えていますが、 そのうちまた抜けてしまうんじゃないかと心配です。 換羽中のせいか、盛んに毛づくろいしたり 足で頭をかいたりします。フケのようなものも落ちます。 ペットショップで他のインコちゃんを見ると まめより幼い子でも立派に生えています。 それを見る度不安です。 やはり、なにか病気なんでしょうか??

  • セキセイインコ(雛)の糞の色がおかしい

    5月生まれのインコの雛ですが、ここ3-4日前から一人餌の練習をし始めたのと同時期に糞の色が凄い薄い緑色の糞をするようになりました。元々は濃い緑でした。 お尻を見ても綺麗なのですが、この色の糞はなにか病気のサインなんでしょうか。 お迎えしてまだ一週間ですが、元気に動き回り、よく食べ、よく寝る子です。体重も食前30g食後36gです。

    • 締切済み
  • セキセイインコの雛について助言をお願い致します

    はじめまして。 5日前に生後1カ月(推定)のセキセイインコの雛をお迎えしました。 (お迎え検診へは今週中に行きます) ショップでは粟の穂をつついていて 挿し餌は卒業で撒き餌と置き餌でOKと言われましたが、連れ帰った当日は環境の変化のせいか微動たりせず挿し餌をしましたが拒否されました。どうしたものか?とムキ餌をいれた小皿を手のひらに乗せたところ食べました。 フンは朝~昼までで3~4個していて体重はいつ測っても32グラムです。 挿し餌は卒業で、とりあえず今はムキ餌をいれた小皿を手のひらに乗せて食べるスタイルでも良いのでしょうか? ※掃除の際に待ってもらう時に皮付き餌を撒くと、オーツ麦のみ食べます。 現在プラケース住みですが、天井をあけると ピョンとでてきます。風切羽がカットされていますが飛びます。ケース中で暴れるのでケージが良いのか?と日中だけケージにいれてみた所でてきてしまいますし、扉を閉めるとずっと 網に張り付いています。。。 この子の生活環境はどうすることがベストだと思いますか?? ご助言をお願い致します。。。

    • 締切済み
  • PBFDのセキセイインコの飼い方

    先日もお世話になりましたが、3/17にセキセインコのヒナをお迎えしました。 ショップがどうもいい加減で、健康診断をした結果、メガバクテリア、PBFD、 マイコプラズマに感染していました。現在推定生後2か月弱です。 現在ハゲとか羽のねじれ、呼吸音の異常などは見られず、発症はしていないと 思われます。(ただ3月末にしっぽが2本抜けて根本が赤くなっていましたが、 ただの生え変わりだと思って病院には報告し忘れてしまいました) メガバクは先週無くなっており、今は薬をつづけつつ様子見状態です。 来週の金曜日からPBFDの治療を始めますが、家でどのような環境を 作ってあげたらいいかを教えてください。 (1)カゴやとまり木、エサ入れと鳥がいる部屋は毎日消毒した方がいいですか?  消毒するとしたら、ビルコンSとアルヴィシャットどちらがいいでしょうか。 (2)マイカヒーターIIを使っていますが、室温自体は上がらないので  写真みたいな感じにふくれて寝ています。普通のヒーターも入れてあげた  方がいいですか?室温は23~24℃で湿度40~60%くらいです。  寒そうにしてたら人間用のストーブをつけ27~30℃くらいにし、  暑がったら消しています。でも夜中の室温はわかりません。。 (3)うちの子は昼間ひとしきり部屋中飛び回ったりと暴れた後寝てしまいます。  また目が覚めたら暴れ、また寝てしまいます。そのためか夜なかなか寝ません。  カゴに入るのをイヤがるためなかなかカゴに入れられなく、寝る準備が  22時くらいになってしまったりと遅いのもあるのですが、 カバーをかけても  0時くらいまでガサガサ暴れる音が聞こえます。  早寝早起きになってもらうにはどうしたらいいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコの尾羽について

    連日お世話になっております。 いつも回答ありがとうございます! 生後三か月 32~34g オパーリンのおそらくオスです。 昨日病院に連れて行き健康診断を行っていただいたのですが 糞検査もそのう検査も異常なしで、骨が出ているわけでもなく 筋肉がきちんとついていると言っていただきました。 しかし、尾羽がボロボロなのが気になる…とのことです。 他の場所は毛並みも綺麗で、実際見たこともないので毛引き症ではないはずです。 おそらくケージに貼りついて出してアピールをしてくるのでその時に引っかかっているのだと思います…。 解決策などありますでしょうか? 申し訳ないですが、何も思いつかなくて… どうか回答お願いいたします!

    • ベストアンサー
  • セキセイインコの体重が増えない

    セキセイインコのオス(生後約10ヵ月)ですが、体重が32gより上に増えません。平均してずっと29~30gのままです。 換羽になると体重が落ちやすいのですが、その換羽が頻繁に起こっているので尚更体重が増えないのでしょう。 一緒に飼っているメスのセキセイは生後10ヵ月前後の時には既に35g前後ありました。換羽中に体重が落ちたことはあっても30g以下になる事はありませんでした。 エサはよく食べています。フンも正常です。 うちの子(オスの方)の体重がなかなか増えないのは換羽が起こりすぎているせいでしょうか?病気でしょうか?それとも中にはこのような個体もいますか? ちょっとしたアドバイスや経験だけでも良かったらお願いします。

  • 9ヶ月になるセキセイインコのオスですが

    9ヶ月になるセキセイインコのオスですが 羽根の付け根(外側)に3?くらいの血袋のようなものができています。 体重や食事、フンなど、普段と全く変化はありません。 いつものように思いっきり遊んでいるし。。。 気がついたのは2日ほど前で、羽根に黒っぽい点が付いていたので 捕まえてその付近を見たらそんな状態になっていました。 今日、消毒ついでに見たら袋が破れて出血しましたがすくに止まりました。 なにか危険な病気なのでしょうか? ご存知の方、教えていただけませんか?