• ベストアンサー

紙おむつ、どのくらいで買いに行く?

kotori1983の回答

回答No.4

もうすぐ二歳の子どもがいます。おむつはAmazonの定期便で月に一度、 L44枚入×2を注文しています。 それだけでは足りず、月末にはもう1パック買っています。 パンパースだとAmazon定期便を利用するとお買い得だし、 かさばるおむつを家運ぶ労力もいらないので便利です。

noname#185399
質問者

お礼

Amazonって便利なんですね。じっくり見てみようと思いました。 Amazonってすごい! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 紙おむつについて・・・

    現在色々なメーカーのおむつを試してどれがいいのか試しています。が、いろんなメーカーを短期間で試すのは限度があります。(使い切るのに1パック2週間弱かかる為)皆様の紙おむつについて使用感・値段のお勧めのメーカーを教えてください。 うちの娘は4ヶ月半で体重が8.5kgで太もも・お腹がブ~ちゃんです。ブ~ちゃんにお勧めなメーカーなど教えて頂けたらありがたいです。

  • 新生児用紙おむつ

    だいたいいつ頃くらいまで、新生児用の紙おむつを使えますか?? 生後20日の赤ちゃんがいますが、もうすぐ紙おむつがなくなります。 あまり、買い物に出かけられないのでまとめて買っておきたいのです。 買いすぎて余ったらもったいないので、だいたいの目安を教えてください。 今は3200グラムです。

  • 紙おむつを脱ぎたがらない(2歳)

    2歳になったばかりの男の子がいます。 おむつをはいている時は喜んでおまるに座るし、 おしっこは紙おむつを付けたままならおまるに座ってすることができます。 でも、紙おむつをはずすのを極端に嫌がります。 着替えの時や、おむつ替え、お風呂上がりなどの時に 「じゃあおまる座ってみようか~チッチでなくてもいいよ」と 軽く誘っても、断固として拒否。大泣きです。 おむつをはいていたらすんなり座ります。 一度、お風呂上がりに自らおまるに座っておしっこできたときがあり 大袈裟なぐらいにほめたらその時は嬉しそうにしていたのですが、 「こないだ上手にチッチできたね~すごいね」とほめても おむつをはずした状態ではおまるに座ってさえくれません。 大好きなカーズのトレパンを買って喜んでいたので、 「このパンツ履いたらおまるでチッチしようね」と言ったところ 「カーズいらない」と言われて、履いてさえくれません。 全裸で放っておいたら、最初は大丈夫だったのに 尿意をもよおしたら大泣きして、紙おむつをはかせろと要求します。 紙おむつをはいたらすぐにおしっこしました。 まだ早いんでしょうか? 2歳になったばかりだし焦ってはいないのですが、 やっぱり一度成功したこともあって期待してしまいます。

  • 紙オムツのウエストがきつくなったとき

    1歳5ヶ月の子供ですが、最近、紙オムツ(メリーズのビッグサイズを使用)のウエストがきついようで、お腹に跡がついてしまいます。 体重は12キロで、ビッグサイズの目安である体重 12キロ以上という表示からすれば、もっと余裕があっていいかと思うのですが、うちの子は、標準よりお腹が出ているということでしょうか? でもオムツってビッグサイズが最も大きいんですよね。まだオムツはずれは先ですので、このまま大きくなってオムツが入らなくなったらどうしようと悩んでいます。 大きな子供なんか、ビッグサイズでは納まらないはずだけど、どうしているのでしょうか? もっとウエストサイズの大きな紙オムツがあれば教えて下さい。

  • 被災してしまった時の紙おむつ

    被災してしまったときの為に準備をしたいと考えています。 紙おむつは何パックあればなんとかなりますか? おむつが必要な子は二人おります。

  • 紙おむつの使用について

    紙おむつを使ってる方を非難するわけではなく、本当に不思議に思うので質問です。 紙おむつってゴミになりますよね、しかも土に分解されにくいという。皆さんはお子さんがこれから生きていく地球の環境について、危惧されることがまったくないということなのでしょうか?それとも、それは大きすぎる問題であって、自分たちが関わってることではないし、何かできることでもない、という意識なのでしょうか? 布おむつしかなかった時代とは違いますから、生活全体が(なぜか)忙しく、紙おむつを使うしかないという意見が多数だとは思いますが、それを超えて、みなさんが環境問題についてどう考えてらっしゃるかが知りたいです。 「~~で生活が忙しいから紙おむつを使っている」というようなご意見でなく、紙おむつ=ゴミ=かわいいわが子が生きていく大地を汚している、ということについてのご意見をきけたらと思います。

  • 布オムツと紙オムツ

    こんにちは。 2月1日出産予定の初マタです。 似たような質問もありますが、布オムツと紙オムツについて意見を いただけたらと思います。 仕事をしており、コドモが1歳になるまで育児休暇をとり、その後 コドモを保育園に預ける予定です。 まだ保育園探しはしてなく、その保育園が布オムツ派か紙オムツ派 かは分かりません。保育園が布オンリーでなければ、保育園に入っ てからは忙しいので紙オムツを使用する予定でいます。 そのため、布をもし使うとしてもたぶん1年くらいになってしまう のですが、その場合だとやっぱり紙にしておいたほうが得ですか? 最初は手間もあるし、紙オムツでと思っていましたが、結構お金が かかりそうで(実際に計算はしてませんが)、1年だけでも布のほ うが得なら、ずっとそばにいられる1年間は布を頑張ろうかなぁと 思ったり。。外出時と夜は紙オムツにする予定ですが。 1年間の紙オムツ代と布オムツ代のだいたいの金額が分かれば教え て欲しいです。

  • 紙おむつが無い

    今回の東日本大地震の被災地では、紙おむつが足りない状況とのことですが、 身近なもので紙おむつの代用となるものはありますか? もしくは、自分で身近なもので紙おむつを作る方法があれば教えてください。

  • 紙おむつの予定でしたが、布おむつを薦められました

    こんにちは。現在年中児の子供がいて、7月に第2子が生まれる予定の妊婦25歳です。 先日、元同僚の、5月出産予定の方(39歳・初産)と食事をした際に、オムツの話題になりました。 私は、一人目の時に、病院のときから紙おむつを使っていましたし、最近出産した同い年の友達も、みんな紙おむつを使っているので、二人目も紙おむつを使う予定でした。 しかし、その同僚の方が、パパママ教室に行ったときに、実験のような物をしたらしく、紙より布のほうがむれていなかったり、 布のほうが経済的でオムツが外れるのが早い、紙おむつだともったいなくてケチりやすいといわれたり、 脳科学で有名な久保田カヨ子さんが薦めていたようで、 「最近の若い子はすぐに紙にしたがるけど、布にしたら? 5年もたってるから布オムツも見直され始めてるよ。若い子でも布にするって言ってる子はいるよ」と言われました。 年代による考えの違いなのか、私は布オムツなんて考えもしていなかったので、ちゃんとできるか心配ですし、母が産後につけ置きしたオムツのバケツを持ったら、重くて悪露がひどくなったと聞いていたので、正直不安です。 紙おむつって、そんなに子供に良くないんでしょうか。 最近は布が増えているんでしょうか? 皆さんはどちらを使われましたか?

  • 紙オムツと布オムツ

    またまた質問させて頂きます。 1月15日に出産予定の初ママです。 赤ちゃんのオムツを、紙オムツにしようか布オムツにしようか悩んでいます。(今の所、昼は布で夜は紙にしようかと思っています) それぞれに長所と短所があるとは思いますが、皆さんの経験上のご感想をお聞かせ下さい。