• ベストアンサー

小学校の担任と子供の関係

娘は小学校6年生ですが4年連続で娘のクラスだけ担任の先生が変わっています。毎年それなりにきたのですが、今年は担任の先生に対してなじむどころか、嫌悪感の方が強く、毎日帰ってくると先生の悪口を言うようになってしまいました。転任の先生なので親としても「そんなことないよ」とか「慣れていないから先生もわかりやすくしたんじゃない」とかとりなして来たんですが。今まで特に先生方の悪口を言うことなく、前向きにきた子なんです。原因を聞くと、今までの先生方は何でも自発的に子供たちにさせるのがほとんどでしたが、今年は先生が何でも勝手に決め、給食のおかわりまで出席番号順とかに決めてしまうそうです。あげくのはてに、「いい成績がほしかったら先生の手伝いをしなさい」と言ったそうなんです。このままでは不登校になってしいます。どう対処したらいいのかアドバイスください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryochaman
  • ベストアンサー率40% (48/120)
回答No.5

担任が変わると、親としては「ウチの子どもは大丈夫かしら?」と、しばらくは胃が痛いですよね。 我が家の下の子は、何をやっても叱らない担任やそれをいいことにやりたい放題のクラスの子どもたちが嫌だ、と言って不登校になりました。 原因やら理由やらきっかけやらは話せば長くなりますので、以下省略しますが。。。 最終的にウチの息子が学校に行かれるようになったのは、ある意味「あきらめること」を覚えたからだと思います。 悲しいかな、こんな担任、こんなクラスは結構ありますし、今の世の中「正しいこと、理想的なこと」が当たり前に『行われない』世の中ですから、今担任をどうにかしても、中学校や高校・大学・会社でもまた同じことが起こりうることが考えられます。 その度に親が出て行って「担任を変えろ!上司を変えろ!世の中を変えろ!」と環境を整えますか? 理想的な環境に変わるまで、お子さんは苦しいままで待っていなくちゃいけないのですよ。 確かにお子さんは貧乏クジを引いちゃった訳ですが、考え様によっては早い時期でよかったのかもしれませんよ。 お子さんの担任のような、こういう訳の判らない人からは最低限利用できるところは利用して、勉強だけきちんと身に付けて、あとは反面教師だと思って学校へ行った方が、後々同じ環境になったときにお子さん自身が楽だと思います。 つまりは、ダメ人間の担任を持ったときの対処法をここで習得しちゃえ、ということなんです。 よく「担任の悪口は言ってはいけない。」といいますが、悪口を言われないよう努力しないで好き勝手にやっている人の悪口を言うなと言う方が無理だ、と私は思います。 お子さんと一緒になって悪口を言いましょうよ。 人間としてダメな人を親がかばって、自分の子どもがそんなダメ人間でいいんだ、なんて思うようになってしまったら大変なことになります。 ですが、授業をボイコットしたり、反抗的な態度をあからさまに示すことは、お子さん自身が損だということも、お子さんに教えてあげてください。 そんなことをしたところで、こういう人にとっては屁でもないんです。 「私は悪くない。生徒が、親がバカだから判らないんだ。」としか思いませんから。 例え本人に直訴しても、校長に直訴しても、本質は何も変わらないでしょう。自分は悪くないと思っているのですから。 相手が変わらない以上、親も子どもも、自分たちの考え方を前向きにするしかないと思います。 ・こんなダメ人間も世の中には居るんだって判って、いい勉強になったねぇ。あなたはあんな人間になってはダメよ。 ・あんな人に突っ掛かっていて、勉強が判らなくなっちゃったりしたら損だから、いろいろ考えないで授業だけはちゃんと聞きましょうよ。 ・教師だからって期待し過ぎよ。所詮タダの人なんだから。今までの先生が良すぎたのかもしれないわね。 と、徹底的に反面教師にされたらいかがですか? 腹の虫は納まらないかもしれませんが、親としてやることは、担任をどうこうすることではなくて、自分の子どもがこの先力強く生きて行かれるようにしてあげることだと思います。 不条理な環境に一矢報いるのは、その後からでもいくらでもできますから! お子さんにはこういったケアをされる一方で、同時進行で担任をなんとかする行動をされても良いと思います。 でも、まずはお子さんの気持ちが今いる場所よりも一段高いところにステップアップされて、今の環境を渡りきる力をつけることが最優先だと思います。 ついつい長くなってしまいましたが、お互い子育てがんばりましょう!

ikurin4692
質問者

お礼

ありがとうございます。とても気持ちがらくになりました。親子でがんばっていこうと思います。

その他の回答 (4)

  • dog
  • ベストアンサー率32% (180/550)
回答No.4

先生に対しては、まず同級の親たちと話し合って先生を交えて話し合うのが最初だと思います。 まず問題は他の子たちも同じように不快感を持っているのかということでしょう。失礼な言い方ですが娘さんのご意見が必ずしも正しいとは言い切れないときもあると思います。 私の子供も小6の時クラスで問題がありまして数人の子供が授業をボイコットしてしまいました。しかしほとんど一人の性格のきつい子が先生と気が合わず周りを先導して(仲間に入らなければ仲間はずれにされるので)先生も授業が出来ない状態になり、親同士の話し合いがもたれたのですが、結果2,3人の親(ボイコットした子達の親)だけが先生が悪いと子供から聞いてるので文句を言いましたが、他の親はそんな風には子供から聞いてなく、どちらかというとボイコット組みは普段の態度が悪く注意されていたようにしか見えませんでした。 これは一例で娘さんが悪いといってるのではない事を誤解しないでくださいね。 まず親同士で話し合い、担任にその話を向けて、それでも無理なら、学年主任、学校長に相談だと思います。 娘さんの今状態にお母さんの心配お察しします。 学校にたいしては即効性はないですが上記のように手順を踏んでいかないとわだかまりが出来てしまうような気がします。 で、問題はお子さんに対してなんですが・・・・いい方法ではないかもしれませんが、世の中にはそんな先生もいるんだ、ガマンしなきゃ・・・っと諭すしかないかも。私はそうしてきました。 良い先生にもいっぱい出会いました。でもその反面あんな人でも先生が出来るの?っと思うような先生もいました。「生徒は奴隷のようなもんだ!だまっていう事きけ!」っと言った(と子供から聞いたのですが)先生にはあきれ果てましたが、親からクビには出来ないんですよね。 で、世の中生きていくには良い人ばかりではない、嫌いな人もいるし、先生=良い人ってことばかりではない、気の合わない先生とは適当に距離を置きうまくやり過ごすって事も必要だ、って事を言ってきましたね。そんなこと教えるのは変かも知れないけどそれが現実だと・・・ 中学に入ると今度はもっと沢山の先生と付き合うことになります。先生の方も小学校のように一人を深く見てないので、表面的な付き合いだけの先生も多く、先生を拒否ばかりしていては良い成績をもらえない・・・って事は実際あるんですよね。テストだけで成績が決まるわけじゃないから。先生にこびる必要はないのですが、適当に割り切るって言うのも必要かも。 消極的な意見だとは思いますが・・・・

  • karakunai
  • ベストアンサー率12% (44/343)
回答No.3

今までの経験ですが、教職は公務員ですので、辞職勧告はできません、不都合な先生は、タライ回しに回されます。 前任校のウワサをたぐるしか、すべがないですね。 前任校の保健室の先生を訪ねてみると、結構いいかもしれません。 本当に不適合な先生がいます! 子供が壊れてしまいます。 以前、知人はクラスごとボイコットしたとか、毎日親が教室に交代で見張りに行った話もあります。 でも、その人は県の施設に移動になっただけで、辞めてはいません、ほとぼりが冷めたら、また教職に付く可能性があります。 親たちの連絡を密にして、まとまって校長か教育委員会に相談するのをオススメします。

ikurin4692
質問者

補足

ありがとうございます。「前任校の保健室の先生を訪ねてみると」とありますが、具体的な方法がありましたら教えてください。

  • kino
  • ベストアンサー率10% (26/250)
回答No.2

担任の先生とお話しするのがいいのではないでしょうか。コミュニケーションが必要です。

ikurin4692
質問者

補足

ありがとうございます。早急に機会を持つようにします。それ以上に娘のケアのほうが心配でもあるのですが。

noname#7873
noname#7873
回答No.1

学校の校長に相談してみてください。

ikurin4692
質問者

補足

ありがとうございます。 校長先生も今年転任していらしたので、相談しにくいのですが、明日保護者会があるのですが、保護者会のあといきなり伺っても対応はしてくれるものでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう