• ベストアンサー

人生でやっておくべきだったと思うこと:40代以降の方

tiaki7の回答

  • tiaki7
  • ベストアンサー率17% (18/105)
回答No.6

数年前にベストセラーになった 金持ち父さん貧乏父さん を読む事をオススメします

briony
質問者

お礼

ありがとうございます。 「金持ち父さん貧乏父さん」は、数年前に読みました。このお話はフィクションだそうですが、ラットレースから抜け出せ、というキャッチは参考になりました。 たしかに一理あり、私はこれを読んでから、3枚もっていたクレジットカードをすべて残高0にしました。 現在家のローンだけになり、超ラクです。 まあ、彼に言わせると家賃収入を生まないローンは、マイナス資産だというでしょうけど。

関連するQ&A

  • 30代以降の人生について

    私の人生では、最も楽しく生きてこれたのが10代~20代であり、30代以降からは急激に地獄のような人生が待っていました。それは経済的問題であったり、転職などの社会的不安であったり……。 積み重ねがあり、確かな実力といえるものがある人にとっては、30代以降でも楽しく生きていけるものだとは思うのですが、皆さんはどのように感じていますか? 私がネガティブなだけなのでしょうか?

  • 年齢40代以降の方への質問です

    年齢40代以降の方へ質問いたします。 どのような物へ興味がありますか? 自分の父親・母親は趣味もほとんどなくて仕事ばかりです、なにか趣味を紹介したくて^^。 出来れば40代、50代、60代の方の意見がほしいです。 *この年代以外の方でも何かありましたらお願いします。

  • 20代以降のWii

    実際のところ、20代以降の年齢の方でWii買ったひと、いかがですか?? おもしろいんでしょうか?また、これからどうなりそうですか?? 将来性などの観点から見た感想を聞いてみたいのですが・・・

  • 40代、50代が人生で一番いいとき…強弁のような…

    私はアラサー前半の女で会社員です。 このまえ 会社の女性先輩(20代から50代までそれぞれ)たちとの会話で 「○○代が一番人生でいいとき」という話になりました。 40代とか50代とか 人それぞれでしたが 中には60代以上が一番だろうと思っていると言う人もいました。 そのときは深く考えもしませんでした。 後日その話を思い出して自分なりに考えました。 どれがいいとか悪いとかの話ではないのは言うまでもありません。 ただ… そう思うのは確かです… 確かですが… 私には やっぱり10代(後半)か20代が一番いいんじゃないかなって思えました。 ある程度年齢を重ねてからだと 円熟とか成功とか総仕上げとか そんなことが浮かびますが いつどうなるかわからないけど 年齢を重ねるごとに人は老いてゆきます。 老いてうれしい人はいないと思うので… 年齢が上がったときが人生で一番いいと思える理由が 私にはわかりませんでした。 ちょっと悪い言葉ですが 強弁のように聞こえなくもありませんでした…すいません アンケート的な質問にはなりますが あなたにとって、いつが一番いいときだと思うでしょうか。 よかったらその理由も聞かせて下さい。 特に40代以降のときが一番いいとお考えの場合は 可能な限りその理由を具体的に教えてほしいです。 今が一番いいと思えること ○○代が一番いいと思えること ○○代が一番よかったと振り返ること これからが一番いいと予感すること どれがいいのだろう… 理屈っぽい質問になってしまいましたが 未熟な私に教えて下さい。 これからの生き方の 参考にさせていただければと思っています。 回答よろしくお願いします。

  • 40代以降の男女へ質問!人生の楽しみは何ですか?

    40代以降の人たちだけに質問したいです。 いまの人生においての楽しみ、生き甲斐は何ですか? 生き甲斐がない人でも、どんなことに興味を持って暮らしていますか? 子育て以外の内容でお願いします。

  • 50代の人生の楽しみは何でしょうか?

    私は体型も小柄で、声も幼く、昔からずっと実年齢より若くみられてきました。自分でもいつも若い気分でいました。でも、ふと気がつくと、あと数年で50代だったのです。それを考えると、この重たい現実が怖いのです。結婚して、子供を育て、人生のステップを1つづつ踏んできて、今は平穏に暮らすことができて幸せです。でも、今の年齢に心がついていけなくて、今後の人生を考えると、前向きになれず、とても不安になってしまいます。50代前後の方に、現在とこれからの人生をどのように考えていらっしゃるのか、年をとることをどのように受け入れていらっしゃるのか聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 40代以降の生き方・・・?

    綾小路○○まろの漫談ネタをはじめ、日頃TVや雑誌を眺めていると、とにかく世間では人生の旬は20代までで、40代後半から以降の世代はまるで「人生の下降線を辿るお邪魔虫(?)」的に描かれることが多いですね。現にあいかわらず就職&バイト(パート)の採用条件でも35歳以降はかなり不利になってますし、実際に「若いうちは貧しくても若さでカバーできるけど、中年でも金持ってるならともかく、そうでない普通のオッサンなら何の魅力も感じない、粗大ゴミ同然よ」という奥方も居ました。 私はまだ30代後半ですが、「これだったらこの先の人生はもう要らないや」とまで思いたくなるほどヒドイ有り様です・・・。 そこでお聞きしますが、40代を超えても所謂「クサイ・キモイ・ウザイオッサン」と言われないようにするにはどんなことに注意していけばいいでしょうか?? 私も今から出来得る範囲の努力はするつもりですので。 それと、一時期流行した熟年離婚ですが、やはり原因は旦那に魅力や愛を感じなくなったからというのが多いのでしょうか?

  • 50代以降のやる気について

    50代以降の女性の方にお尋ねいたします。 私は、40代後半までとにかく活動的で、仕事のほかに趣味、NPO、語学、スポーツと駆け回っていました。 ところが、3年程前から、体がきつくなり、今まで興味を持てていたことが、どうでもよくなってきました。今までは、それこそ「やられたら、倍返し!!!」という考え方だったのが、勝負する気にもならなくなり、頑張っている周りの人が妬ましくさえ思えてくるようになりました。 不眠もあったので、一度、見てもらったのですが入眠剤をもらっただけでした。 人からは、「年齢の割には、テンションが高く、いつもギラギラしている」と言われていたのですが、最近、それもなくなりました。 活動的なせいか、確かに、いつも実年齢より、15歳くらいは、若く見られています。 趣味の活動も細々と続けているだけで、あまり、熱も入りません。こんな状態が長く続いています。 似たようなご経験のある方、どう乗り切っていらっしゃいますか? それとも、年齢と割り切り、あまり気にしない方がいいのでしょうか? 

  • 40代からの勉強、人生やり直し。

    40代からの勉強、人生やり直し。 40代と言えば、会社ではもうベテランと呼ばれてる年代ですよね。私は39歳の時、体を壊して会社を退職し、4年間の休養生活を経たあと、ようやく43歳で社会復帰しました。就職した会社は、今まで全く経験したことのない業種(技術職)です。4年間の休養生活で、頭はすっかりカラッポになってしまい、社会の常識的なことまで忘れてしまいました。今の職場では無論すぐには仕事についていけず、会議もまるで外国語でしゃべられているように感じています。そんな私が再起をかけて、これから何もかも一から勉強して、やりなおしていきたいと考えています。40代から、ゼロから出発したかた、勉強を一からはじめてものにして成功した方、40代から人生やり直した方、是非その体験談を聞かせてください。

  • 30代以降で、音楽をやっている人

    学生時代の親友で音楽の活動をしている子(20代後半・女性)がいます。 その子に「(恋人や旦那さんとしては)ミュージシャンはやめときな!」 と言われました。 (私が知り合った男性が仕事とは別に音楽の活動をしていて、その話を 友人にしたらそう言われたんです。) 友人曰く、「30~40代でも食べて行けてない人、山のように見てきてるし、 自分のまわりの(アマチュアで活動してる)ミュージシャンは、ほぼ離婚してる」と言っていました。 本当ですか?活動するのにお金がかかって、生活に困るからですか? けれど現に、私がいいなと思ってる男性も30代後半・独身、 今までの人生で定職に就いたのは4年位で、あとはずっと30前までアルバイトらしいです。 今は月に2回くらいライブをやってます。 (今の仕事は4~5年の仕事を生かしてフリーで仕事してます) ミュージシャンをしてる人の現状はそういうものですか? そういう30代後半以降の方って、将来どうされているのでしょうか? 全然詳しくない世界なので教えていただきたいです。

専門家に質問してみよう