• 締切済み

あなたはどちらが好きですか?

BODYCHANGEの回答

  • BODYCHANGE
  • ベストアンサー率21% (229/1053)
回答No.4

2番の母の方が好きです。 理由は普通に「家族」だからかなぁ…? 父は人間性がクソです。俺もヤツの老後は放置プレイです。いや、それ以上ですね、ウヒヒ。

clear_memory
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 優しそうなお母さんですね。 何があったか分かりませんがお父さんも大切にしてくださいね。 としか私からは申し上げることしか出来ないですね。

関連するQ&A

  • 母の出会い系の利用について(3)

    こちらで何回か母のことで質問させていただいてる者です。 詳しくは質問履歴をご覧下さい。 母に出会い系サイトへの振り込みをやめてもらうにはどうしたら良いのか、今まで皆様からたくさんの意見をいただきました。 それをもとに、母に例え話をしたり、父に「お母さん携帯見すぎだと思わない?」と言ってみたり(出会い系の話はしていません)したのですが、母が出会い系をやめる気配がありません。(むしろ悪化してきている気がします。) 父にさりげなく話したところ、父からも母に「少しは携帯やめろ」という話はしたそうです。 そのことがあったからか、父の前で母が携帯を見ることがなくなり、父が寝てから、いないときに携帯を見るようになりました。 父は、母の携帯の見方がおかしいことや、携帯を見ている時間なども含め様子を見ると言っていたのですが、母は父の前で携帯をいじらなくなったので、様子を見る機会はないと思います。 娘として再度話をする相手を母にすべきか父にすべきか迷っています。 また、どちらに言うにしても、母の携帯を見てしまったこと、出会い系という言葉を口にしてもいいのか迷っています。 連日の質問で申し訳ありませんが、皆様、ご意見よろしくお願いたします。 P.S. 皆様、毎回たくさんの回答、本当にありがとうございます。 前回質問した時に、回答者様から質問があったのですが、家計の管理はほとんど母が行っています。父が家計について口を出しているところは見たことがありません。

  • 先週の日曜日、父が他界しました。

    先週の日曜日、父が他界しました。 7年前の3月に母が他界し、このサイトに「しばらくまともに生きていく自信がない、皆さんは悲しみをどうやって乗り越えましたか?」と言った内容の投稿をさせていただきました。その時、多くの励ましやアドバイスをいただき今でも本当に感謝しております。あれから7年、私も33歳になりました。未だ母の事を整理出来ていない自分がいましたがとうとう父まで逝ってしまいました。当然悲しいのですがいまひとつ実感がないのです。母の時はしばらく毎日泣いていました。何もやる気が起きませんでした。今回はというとメールしたら返信が来そうで家に帰ったら居そうなのです。リアルにそう感じます…。私は3人兄弟の末っ子ですが兄弟皆同じことを言います。理由はわかりません。同様の想いをお持ちの方いらっしゃるでしょうか?また、よろしければ何かしらの回答をいただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 私の家族の事なんですけど父が、母の事を無視するんですけど

    私の家族の事なんですけど父が、母の事を無視するんですけど 理由を聞くと、父は「こんなババアと一緒に暮らすと駄目になる」と 言うですが、とても母が困ってるんですが、皆さんどう思いますか? 明日は母の日です。父は母の日に母に何をあげるのだろうか心配です。 もし暴力をふったら大変な事になります! とにかく、父と母が仲直りをする仕方を教えてください。

  • 家の権利について

    家(持ち家)の権利書の名義が母になっており、母と父が家を取り壊そうとしています。しかし、取り壊しには私と祖母が反対しています。この場合取り壊すのを止めることはできないのでしょうか。 取り壊す理由は、家族の不仲により、父と母が家を出ようとしており、そのついでに家を取り壊すという、ほとんど私情に近いもので、取り壊さなければならない、明確な理由はありません。しかし、母が権利書の名義人となっているので、母が取り壊すと決めた場合、それに従うしかないのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 母親からのちょっかいについて

    母は40後半で私は10代後半なんですが、母からの幼稚な行動(ちょっかい)にうんざりしています。 行く手を遮ったり、ぼーっとしてるときや何かに集中しているときに体をつんつんしてきたりして、やめてと言ってもやめてくれずに、それに対して怒るとなぜか母も機嫌が悪くなります。 これがたまになら、まだ我慢できると思うんですが毎日なのでさすがに嫌気がさしてきます。 母は毎日お酒を飲むので酔っ払ってのちょっかいなのかも知れませんがいい迷惑です。 私だけでなく父や飼ってる犬にも同じようなことをしています。 犬が嫌がるようなことをして平気で笑っているので「なんでそんなことするの?」と聞くと「可愛いから。」と言います。 また、父が疲れて帰ってきてもちょっかいを出しますし、それに対して父が薄い反応を取ると冷たいとか言って機嫌が悪くなります。 ちょっかいを出してくるときの母は正直言って嫌いです。 ですがそれを除いた母はとても大好きなので自分でもどうしたら良いかわかりません。 母親に対してこんな思いを持っている私は異常なのでしょうか。 また皆さんのお母様も同じようにちょっかいを出してきたりしますか? ご回答お願い致します。

  • 母らしさ、父らしさって?

    今大学で「子どもの虐待」について調べることになりました。 そこで「母らしさ、父らしさとは何か」というのをまとめなくてはならなくなりました(´_`) “らしさ”という言葉は難しいです。 私はきちんと生活させて、いろいろな教育をするのが親らしさなのではないかと思いますが・・・よくわかりません。 皆さんは“母らしさ”“父らしさ”とは何か、どう思いますか? 回答お願いします。

  • 父が亡くなっている場合の祖母の相続について

    父が亡くなっており、母と私と妹がおります。また父は4人兄弟(父以外は健在)です。 先日父方の祖母が亡くなりました。(祖父はだいぶ前に亡くなっています) この場合、遺産をもらうことができるのは ・父の兄弟3人 ・私 ・妹 だけですか?私の母は除外されますか? また、私が結婚して名字が変わっていた場合はどうなりますか? 一番気になっているのは私の母がもらえるかということです。 理由も含めて詳しい方宜しくお願い致します

  • 継父を父と呼ぶべきか

    父には可愛がってもらった ↓ 両親離婚 母に育てられる 父との思い出は小学校まで ↓ 継父は子供時代から知ってはいる 母も継父も真面目な人ではある ↓ 現在、自身は成人 父と呼ぶべきだと思われる理由 ・母には支えであり母を助けている=自身も助けられている ・どうしたって母と関わればその人と関わるのでお世話にもなる ・ニュースに出るような虐待をしたりするような継父でもない ・そういう人をいつまでも~さんで呼ぶのはおかしいとも言われた ・兄弟も呼び始めたので自身がいつまでも呼ばないのは空気を悪くする ・(実の)父は会うことも親権も望まなかった ・そう呼ぶことで複数の人が幸せになり円満になると思われる 呼びたくない気がする理由 ・恐らく兄弟の中では自身は父似である ・その為もあってか父には可愛がられた ・ということがあるからなのか、とにかく呼びたくない気持ちがある 皆さんならどう考えますか。

  • 死亡保険金にかかる税

    父が亡くなり、550万ほどの死亡保険金が入りました。 契約者=父 被保険者=父 受取人=母 の契約ですが、母は私たち姉弟で300万、200万で分けて欲しいと言います。 (母は葬儀の一部として50万受け取ります) この場合、父からの遺産相続になるのでしょうか。または母からの贈与になるのでしょうか。 遺産相続の場合、皆非課税枠内と考えて良いのでしょうか。 贈与になる場合、どの程度の税金がかかるでしょうか。(およそで構いません) また、どのような手続きが必要になるでしょうか。 母が相続する形で、非課税枠内での贈与が望ましいのかもしれませんが。 今回はわけあって、上記のケースでのご回答お待ちしております。 ちなみに他に相続すべきものはありません。 宜しくお願い致します。

  • 働くってどういうこと??

    現在、大学3回生です。 昨年より、就職活動を始めましたが、いざ、エントリーシートを書く時期になり、今まで自分が思っていた考えが分からなくなってきてしまいました。 働くってどういうことなんでしょうか?? みんな何のために働いているのでしょうか?? 皆さんは働くってどういうことだと思いますか? 何のために働いているのでしょうか?? 私自身は父が亡くなり、母と弟がいますが、就職することで母を安心させたいし、いつまでも親に頼らず、自立したい、とは考えていますが、そんなの働く理由になっていないような気がしてなりません。 皆さんはなぜ働いているのですか? 働くってどういうことだと思いますか? 変な質問で申し訳ないのですが、考えを聞かせていただけると幸いです。 お願い致します。