• ベストアンサー

エンジンルーム・・・

epson01の回答

  • epson01
  • ベストアンサー率12% (120/933)
回答No.2

エンジンかけたままで行い、吸入口には絶対に入れない、電気系統にはかけない。でOKです。 だって、雨降りの時でも、高速走行していますね。

parinora68
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • エンジンルームの洗浄について

    この間ガソリンスタンドで エンジンルームをジェットスプレーで水洗浄しているのを見かけました。 エンジンルームを水で洗浄するという行為は大丈夫なのでしょうか? 自分の車もエンジンルームが汚れているので問題なければしてみたいのですが。

  • 洗車でエンジンルームを。

    こんばんは。質問なんですがボンネットをあけたらエンジンルームが汚いのにきずきました。掃除をしたいのですがどのようにしたらいいのでしょうか?コイン洗車などに行くとエンジンルームに直接、湯気をモクモク出しながら高圧洗浄機で水をかけている人を見ますが問題ないのでしょうか?また中古車屋なんかのエンジンルームは綺麗ですが特別な掃除とかあるんでしょうか?連休で洗車しようと思っているのでよろしくお願いします。

  • エンジンルームクリーニングについて

    ディーラーでエンジンルームクリーニングしてもらったんですが、ボンネットを開け、ケミカルをスプレー後、高圧洗浄機でエンジン全体を洗浄。タオルで拭いて完了でした。3分クッキング状態でしたし洗浄前に電装関係などの防水養生はしてませんでした。 このやりかたで大丈夫なんでしょうかね。大丈夫なのであれば自分でやろうと思ってます。ご指導よろしくお願いします。

  • エンジンルームは高圧洗浄しても良いのでしょうか?

    3年ほど動かしていないカマロを頂くことになりました。90年式前後だと思います。ボンネットを開けてあった為、埃がすごいです。エンジンルームを高圧洗浄機で洗っても問題は無いのでしょうか?水を掛けてはいけない部分等あるのならば教えて下さい。

  • エンジンルームの水洗い?

    みなさんこんにちは 二年ほど前に車のエンジンルームを高圧洗浄機で思いっきり、エンジンごと丸洗いしている光景を見ました 普通の整備工場でです びっくりしてしまいました だいじょうぶなんですか? 個人では不可能な行為なんでしょうか? できるなら、愛車を洗ってやりたいです どうなんでしょう? 暇潰しにでも教えてください

  • こんにちは エンジンルームの洗浄についてです

    こんにちは エンジンルームの洗浄についてです この前車の雑誌をみていたら 洗車の欄にエンジンルームの洗浄に ついてやっていました まずエンジンルームの洗浄剤(スプレー)を 吹きかけて5分ほど待ち エンジンルームに水をかけて終了 と書いてありました そこで思ったんですが エンジンやその他重要な部品が集まっている エンジンルームに水をかけても大丈夫なんでしょうか? お願いします できれば注意点なども書いていただけると 幸いです

  • エンジンルーム洗浄について。

    今日、ホームセンターに行くとエンジンルーム洗浄などのビデオが流れていました。あっ、「自分の車も結構、汚れているな。」と思ったのですが、エンジンルーム洗浄をおこなったことによって、なにかメリットはあるのでしょうか?教えてください!よろしくお願いします。

  • エンジンルーム洗浄について

    エンジンルーム洗浄について エンジンルーム洗浄を業者に依頼したいのですが、大阪で施工してもらえる所はありますか? ご存知のかたいましたら宜しくお願い致します。

  • エンジンルームの洗浄

    わたしの車は、去年の7月に新車で買った エクストレイルなのですが、ふととした時に 知り合いにエンジンルームを見てもらった時に 「汚れているね」って話になったんです。 そのときに・・・ 「今の車なんだからエンジンルームの中全部洗車機で 洗ったほうが良いよ」 って言われたんです。 わたしはちょっと信じられなくて、聞き流したの ですが、この話を信じてエンジンルームは 洗車機で洗浄してしまっても問題ないのでしょうか? バッテリーに水がかかったら~云々という話をしたら そここそ洗浄したほうが良いと言われたんです。 皆さん、どう思われますか? 知り合いは、正しいことをいっていますか?

  • エンジンルーム内への水の侵入

    お世話になります。 車はBMW1シリーズです。 ガソリンスタンドで手洗い洗車を頼む事があります。 ジェット噴射タイプのホースを使って洗車してくれます。 シャンプーを流す時に、このジェットタイプのホースで入念に流してくれるのですが、ボンネットフードとサイドパネルの隙間にもシャンプーが残らないようにピンポイントでジェットの水を当ててくれます。 そのため洗車後にボンネットを開けると、ボンネット裏に水滴がたくさん付着しています。 主に両サイドに水滴が多く付着しており、ボンネット中央付近は付着していません。 エンジンルーム内はズブ濡れと言う訳ではありませんが、それなりに水が掛かっています。 雨の中を走れば、それなりに雨水がエンジンルーム内に侵入してきますが、そのレベルはメーカー側で想定して設計してあるかと。 ただジェットを使った洗車の場合は、雨天時の走行で想定される雨が車に当たる角度ではなく、色々な角度から噴射されています。 通常の雨天時走行では、ボンネットの裏に水が付着している事は無いです。 気になったので洗車してくれる作業員の方に聞いたのですが、真下から噴射したり、フロントグリルに対して垂直に噴射し続ける事はNGだけど、ボンネットとサイドパネルの隙間から水が入る程度は問題無いですと言われました。 実際、この程度は大丈夫なのでしょうか? 通常の雨天時走行で、ボンネットとサイドパネルの隙間から水は入らないようになっているようですし、気になっています。