• 締切済み

尋常小学校教科書について

日曜日の日経新聞に「軍国女性死の餞別」というタイトルで、満州事変の年、夫の出征前日に自刃した井上千代子さんの話が掲載されました。この出来事が美談化され、尋常小学校の教科書にも掲載された、と記事には書かれています。これが、いつの時代の何の教科の教科書に載っているのか、お教えください。新聞社に問い合わせたところ、掲載された内容以上の事は教えられないとの返事でした。よろしくお願いします!

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

   #1さんのおっしゃる通りです。僕たちは、自分の年齢を言わない人は、「僕ら一年生のころは「○○□○で始まる本だったよ」と誘導訊問し、「あら私の時は△+=ーだった」と定年していました。

回答No.2

この記事、第二弾があると思いますよ 井上千代子夫人の夫である井上清一中尉は、平頂山虐殺事件を指揮した隊長なんです 虐殺犯を美化した日本という記事を書いてくると思いますよ

lozzi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました! 

回答No.1

自決されたのは1931年ですから、昭和6年ですね。 満州事変に向かう夫に後顧の憂いなく戦ってほしい、、、ということで自決されたようです。 尋常小学校は、昭和16年には、国民学校になりますから、 6年から16年までの間の10年間の教科書に載せられたのでしょう。 何の教科書って、修身(道徳)の教科書だと私は思います。 国民一丸になって祖国を守る、、、ということですから、修身だと思います。 教科書は、国語 サイタサイタ サクラガ サイタ とか、修身は、親に孝養、師を敬う、兄姉を敬うとかですから。 歴代天皇の御名もおぼえたそうです。 間違ってたらすみません。でも、多分、あっていると思います。

lozzi
質問者

お礼

早速にご返答くださり、ありがとうございます。 わたしも同様に考え、昭和6年以降16年までの尋常小学校と呼ばれた時代の国語と修身の教科書をざっと調べてみました。 今のところ、そのテーマで書かれた教科書を見つけることができません。多分、高学年用だと思うのですが。引き続き探してみようと思います。 わたしにとっては初めての質問で、こんな風にお教えいただけるのはとても嬉しいです!ホントありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう