• 締切済み

私の(感覚)がおかしいのでしょうか?

noname#202739の回答

noname#202739
noname#202739
回答No.2

ちっともおかしくないですよね。 まわりがおかしいです、どう見ても。 あなたの考えがたとえ少数派でも、 それは間違っている理由になりません。 テストで答えが合っていれば、たとえ少数でも、 丸をくれます。 正しさと人数は一切関係しないのです。 あなたの生き方はステキです。 自分の好きなように生きていて、 ちゃんと適度な距離感をわきまえて、 馴れ合いをしない。 あなたが認められるのもわかりますね。

cyrus-kun
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに日本社会において私の考え方は、 少数派かもしれませんね。 >正しさと人数は一切関係しないのです。 おっしゃる通りだと思います。 短い文面の中に意味深い言葉が凝縮されているように 感じました!!

関連するQ&A

  • シツコイ女性知人に心が病んできてしまっています。

    シツコイ女性知人に心が病んできてしまっています。 私が通っているカルチャースクールに超美人で可愛い子がおります。 彼女とは1年は程前に知り合いになりました。 性格はどちらかと言うと暗めなのですが、押しの強さだけは人一倍ある子です。 きっかけは同じクラスを取っていたことから。 実際に今現在に至るまで、もう、何度もけんか別れになるような言い争いなどをしているのですが、 未だに彼女から連絡が来たりします。 たまに二人だけで会う分には全くを持って害はないのですが、 ただ私たち以外の人間が加わると必ずと言っていいほど 自分の連絡先をその場にいる子たちに渡して、 相手から連絡をさせるように仕向けて私のいないところで呼び出して、 悪口を言っている事を聞かされました。 ここまでは女性同士で良くある話ですし、 私は当然の事ながら悪口を言われているものだと思って接しているので構わないのです さらに困ったことに私がその人たちの事を悪く言ってたと言い触れまわっているようです。 私が実際に言ったかどうかについては、 ほぼ、ないと言いきれるくらい自信があります。 今、私の周りにいる人たちは私の事を信頼してくれてるので、 彼女の言う事に対してさらりと交わしているようですが、 今度はその事が面白くないと言って、私に喰い掛ってきたりします。 どうしても、私の周りにいる人たちに 自分の方に注目するように仕向けたいようです。 最近では、言葉だけでは周りの人間も動かなくなってきたので、 どこかからお中元でOOが届いたから、家にまで取りに来てくれる?と言って モノを差し出してまで相手の気を自分に惹きつけようとしているようです。 ここまで来ると、病的というか可哀そうな人、としか感じられませんが、 相手から、結構、シツコクされているので嫌になってきてしまっている次第です。 とりあえず、つかず離れずで行こうと思ってはいたのですが、 最近、相手の行動がエスカレートしてきたのでちょっと怖いなと思ってます。 まあ、そこまで思っているのなら、思い切って関係を切ってしまいなさい。 と言う方もいるかもしれませんが、相手はそんなに簡単な相手ではありません。 どうして彼女が私に付きまとうのか聞いてみたいです。 私の事が嫌いならば、近寄らなければ良いだけの話しなのですが、 私の傍にはいたいけど、私の周りの人間は私から引き離す…。 かなり、矛盾をかんじるのですが。 アドバイスお願いします。

  • 縁を切ることができない

    30代中盤の女性です。同じ年の男性と、4年間、友達以上恋人未満の関係が続いています。 相手とは肉体関係は3年半ほどありませんが、相手はプレゼントなどをよく買ってくれたり、毎週末家に遊びにいったりしています。でも性格が合わず、喧嘩が絶えず、一緒に住むことはできないだろうと思っています。 私は家族がバラバラになっており、家族を頼ることはできません。飲み友達は少しいますが、気楽に電話できる友達は他にいません。そのため、なかなか縁を切ることができません。 自分の弱さが原因なのですが、こういう場合は、やっぱり我慢するしかないのでしょうか。 今まで、何度かひどいことを言われたり、喧嘩をして、もうだめだと思ったときに、何週間か自分から連絡を絶ったことはあったのですが、「だから孤独になるんだ」「心配している」という名目で相手から連絡があります。 相手とは決定的に性格が合わず、人間的に好きではありません。それは伝えてあり、お互い寂しいから離れられないだけで、好きではないということは合意しています。肉体関係もなく、お金を貢がれることにストレスを感じています。寂しくて電話をしてしまう癖は、どうしたらいいでしょうか。

  • 母親の発言について

    母親は自分を穏やかな人間だと言いました。 その穏やかな人間をあなたは怒らせる。 私が怒るなんてよっぽどなのよ!と言われ それがずっと残っていました。 自分は狭量でヒステリックでと思っていましたが、 人を怒らせる最悪な存在だと思っていましたが。 最近、「自分の性格って穏やかでは?」と思うようになりました。 誰も指摘してはくれませんでしたが、穏やかゆえに言いやすく それを言われて悩んでは落ち込み悩んでは落ち込みしていたのでは? などと思い始めました。 いま思うんですけど、悩んだあれは一体なんだったのでしょう?

  • 恋人の条件、恋人の意味

    自分の恋人の仕事の評価って気になりますよね。 直接一緒に仕事しているわけではないのですが、 やはり評判が悪かったりすると、なんとなく 自分と付き合っていることを誰にも知られたく なくなってしまいます。 プライベートでの付き合いのはずなのに、 仕事のことが原因で別れ話をすると、一体 今までの付き合いで相手のどんなところが 良かったのか、見失ってしまいます。 わたしは、仕事人間なので、仕事にたいする 意識が高い人でないと、尊敬できません。 こういった思いでいるのであれば、恋人として 付き合わないほうがいいのでしょうか? 一体相手のどこを見て恋愛していたのか、 自分でもわからなくなり、プライベートでの 良いところを必死に探して言い聞かせている 自分がいます。 そもそも恋人の関係は、どんなものなのでしょう? 恋人ってどんな存在なのでしょう? いろんな意見を聞かせてください。

  • 年々人を好きになるという感覚が分からなくなります。

    年々人を好きになるという感覚が分からなくなります。 30才の男です。 お恥ずかしながら恋愛経験もないので、嘲笑されても致し方ない側の人間です。 ずっと「(恋愛対象として)人を好きになる」ということが分かりません。 今も分からないし、年を重ねるごとにどんどん分からなくなってゆきます。 普通は中高生で好きな女子が出来る⇒告白⇒付き合うという一般的な感覚を覚えると思います。 私も女性にモテたいという気持ちは人並みにありました、見た目とかも気を使っていましたが、 「この人にどうしても好かれたい」という気持ちは社会人になるまで一度も持てなかったと思います。 その頃は恋愛よりも自分の将来やどういう仕事で自分はやてゆけるのかを考えていました。 以前に一人だけ、この人に好かれたいと思った女性がいました。 その人の不器用ながらもまっすぐな生き方に好感を持っていたので、一般的な男が 頑張ってアプローチする(女を落とす、と言うと言い方が悪いですかね)ことをやってみました。 相手を楽しませよう、喜ばせようという行為のつもりでしたが自分自身凄く辛かったです。 相手に好かれないのが辛いと言うよりも、自分がしていることが何故かとても虚しく思えました。 男は積極的に行け!というのが世間の常識ですが、何か違和感をずっと感じていました。 相手を楽しませる、喜ばせる、頼りになる人だと思わせる、一体これは何なのだろうと。 それで自分は嬉しい?楽しい?しなければいけないことばかりで本当に楽しいの?って そんなことばかりで苦しくなって自分からフェードアウトしました。 今思えば相手のことはそんなに好きではなかったのかもしれないと思います。 恋愛で大切なのは「相手をどれだけ好きか」であるということだと分かっています。 しかし、自分にはその気持ちが分かりません。 数少ないながらも友人はいますが、特にそういうことを意識したこともありません。 仕事でもプライベートでも人としての優しさ、誠意には気を付けて接していますが、 相手に対する特別な優しさというものを意識したことはなかったように思います。 「あなたは外見が良いからモテそうだよね」と言われる度に「それは間違いだ」と思います。 そんな表面上の記号なんて何の価値すらない、本当に必要なのは「思いやり」 でも、その思いやりは自分には分からない、最早検討すらつかないものになりました。 本当は皆、それが分かっているのに表面上の記号のみで片づけられる自分は本当に卑しい人間です。 何もしないで愛してくれるのは母親だけ、というのは本当にそう思います。 何かをしてあげなければ自分を愛してくれる人などいないことも分かっています。 でも、何かをするのがとても辛くて苦しい、空しくて真っ暗な気持ちです。 一度くらいは人を好きになって、好かれたい。 普通の人が当たり前に出来ることが自分には出来なくて苦しく感じます。 他に熱中するものを見つけて嫌な事実から目を背けることが得策ですが、 それをしている内にどんどん「好きになる」感情がなくなってゆく気がします。 優しさって何ですか?とても自分には無償の愛を提供できる器はないと思います。

  • 公私を分けすぎる男

    自分は根本的に群れるのが大嫌いでプライベートでの人間関係を好まず、職場を離れたらすぐに家に帰りたいです。 そして、オフは家族や恋人、親友との時間にしたいと思っています。しかも、絶対に2人でしか会いたくないです。でも、現在は恋人と親友がいないので家族のための時間になっています。だからと言って決して協調性が無いわけではないし、不器用ではありますが愛想良く感じは悪くないと思います。こんな人間は異常でしょうか?さまざまな意見を期待しています。

  • 付き合いの悪い男

    自分は根本的に群れるのが大嫌いでプライベートでの人間関係を好まず、職場を離れたらすぐに家に帰りたいです。 そして、オフは家族や恋人、親友との時間にしたいと思っています。しかも、絶対に2人でしか会いたくないです。でも、現在は恋人と親友がいないので家族のための時間になっています。だからと言って決して協調性が無いわけではないし、不器用ではありますが愛想良く感じは悪くないと思います。こんな人間は異常でしょうか?さまざまな意見を期待しています。

  • この感覚は正常なの?

    最近、身長が172CMで体重が120KG強ある女性と 知り合いました。 性格は良いか悪いか?と言えば、 良い方に入っているとは思うのですが、 時折、ハッとするくらい気の強い部分が見えたりします。 それは何かにつけて自分は才女(大学院卒)で、 料理が抜群に出来、人からも好かれ、美的なものを見極める センスに優れている、と言い張るのです。 そして自分より少しでも性格的に弱い人間を見つけると、 そのことを相手に押し付けるが如くアピールするのですが、 そのような様がみっともないとは本人もわかっていません。 がしかし、先述した外見的な問題によって人に白い目で みられていることを彼女は知りませんし、 逆に人にレクチャーまでしてしまう事があり仕事や社交の 場においてなど周りの雰囲気を乱してしまう事さえあります。 今後、彼女は私と付き合っていきたいと言っていますが、 付き合っていくのなら、こちらとしたら直してほしい部分が、 山のようにあります。 たとえば、靴の脱ぎ方などまるで中学生の男の子のようです。 そいてはいている靴も、 ボロボロの男性もののサイズのスニーカーなど。 彼女は将来的に私のやっている仕事に加わりたいと言っていますが、 美的なモノを扱う仕事なのでどうかな?と思ってます。 注意して治れば良いのですが、 現時点まで彼女が歩んできた人生観で通ってきてしまった 事も多いと思うので、きっと、注意されれば腹が立つことかと 思います。 正直言って、最近、顔を見るのも嫌になってきてしまいました。 遊びに来るごとに一緒に食事を作って食べたりするのですが、 3日分位の食料が1食で一期に減ってしまうのです。 決してケチをする気はないけれど、 女性として見苦しいの一言です。 しかし、相手が正々堂々と振る舞ってるのを見ると、 『はーーーーー』って自分が傷心してしまう程です。 このような女性と付き合う価値ってありますかね? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 男性に取ってセックスって所詮性欲を満たすものなのでしょうか?

    こんにちは。 私には長年付き合っている恋人がいますが、セックスの最中ふと冷めた目で見てしまっていることがあります。(長年付き合っているから相手に冷めているという意味ではないと思うのですが。。。) 恋人は私のことを愛してくれているし、自分勝手なセックスというわけではありません。 私のことを気持ちよくすることをすごく考えてくれていて、最中に気持ちいい?っていっぱい聞いてきます。(それが冷めた気持ちになる原因でもある?) 私はテクニックよりよりムードを大切にしてほしいのですが、相手はムードよりテクニックを重視という感じで冷める面もあります。 私となんで付き合ってるの?って聞くと、性格うんぬんより1番の理由は顔が好きだから、で、そんな顔が好みな私とセックスしたいから、と答えます。 女性がなぜパートナーを好きか?と聞かれたら性格面をまず上げる方が多いと思うのですが、男性の本音は私の彼氏のような回答なのでしょうか? 上記のような理由から所詮男性は性欲を満たすためだけに女性と付き合っているのではないかとふと思ってしまい、なんとなく空しく感じてしまう時があるのです。私は恋人の外見・内面のすべてを含めて愛しているからこそそう感じます。 支離滅裂な感じになってしまいましたが、私の伝えたいことなんとなくわかるでしょうか? これらのことについて皆様はどのように感じられますか? 男性目線、女性目線での回答よろしくお願いいたします。

  • 「おごってもらって当然」という感覚は、相手による?

    私は女性です。 女って男の人に食事代とかおごってもらう機会が時々ありますよね? 相手が恋人じゃなくても、です。 以前友達(女の子)が知り合いの男性に合コン設定を頼まれたときに、「食事代負担や車での送り迎えは男性側にして欲しい」と言っていました。 私は恋人ではない男性に食事とかおごってもらうのは心苦しいのですが、これは女性側の考えの違いですか? それとも相手の男性をどう思ってるかによるのですか? 例えば、 (男性として好ましいからおごって欲しい、好ましくない相手だから付き合う代わりにおごって欲しい。) (好ましくない相手だからおごってもらいたくない、好ましい相手だからおごってもらうのは悪い。) などのようにです。