• 締切済み

認知症の父が母の浮気を疑い、母をせめます。

私の両親は弟と3人暮らしです。半年ほど前から父(80歳)に認知症の症状が現れ、母(78歳)に辛く当たるようになりました。具体的には母が通っている市民プールで知り合って、少し会話した程度の男性との間との間を疑い、その件で母を攻めたてます。母が1時間程度の数十年行ってきたウオーキング中もその男性との逢引に違いないと言って母を軟禁状態にしてしまっています。ここ数日で父は2度包丁を握りしめ母に攻め寄ってきました。かつて、認知症患者の言うことを否定してはいけないと聞いたことがありますがそれでは母がしてもいない浮気を認めなければなりません。このままでは母が父に刺されることもあるかもしれません、どういう対処法がありますでしょうか?担当医は父が同席しないと話を聞いてくれません。したがって父の最近の様子を父同席のもとでは話せないので相談できずにいます。よろしくお願いいたします。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.3

>ここ数日で父は2度包丁を握りしめ母に攻め寄ってきました。 警察職務執行法第三条に、他人に危害を及ぼしかねない場合は保護しないといけない規定があります。警察を呼ぶべきです。 なお、一般には主治医には手紙を看護師を通じて渡せばいいかと思いますが、浮気のどうのこうのは真偽のほどを主治医が知るよしもないのであまりまともには相手してもらえないかと思います。

mikomama5
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございました。父を警察にというのは抵抗がありますが大事に至ってからでは遅いので次回の時は思い切ってそうしてみます。 担当医への手紙は思いつきませんでした。実行してみます。

  • sirokiyat
  • ベストアンサー率23% (204/867)
回答No.2

一度精神病院に相談されてはいかがでしょうか? 精神病院では、娘さんだけの相談はできます。(診断ではありません。) 精神病院では、保護入院といって本人の意思にかかわらず医師が必要と認めれば家族の同意で強制的に入院させる制度があります。 医師が、お話の内容で、お父さんが「他害の恐れあり」と判断すれば保護入院を適用してくれるかもしれません。 なおその場合も、病院に連れて行くのは、ご家族の責任ななりますから頑張ってください。 保護入院が可能になって(医師のOKが出た場合)、家族では病院に連れていけない場合、たとえばお父さんが包丁を持ってお母さんに迫った時に、警察を呼んで、病院に連れて行ってもらうという方法もあります。 また、精神病院の受診ができない場合、事前に警察・病院と相談して、包丁でお母さんに迫った時、警察に病院に連れて行ってもらう方法もあります。(警察は、明確に事件性がある時でないと対応してくれない(警察自身もできない。)) 頑張ってください。

mikomama5
質問者

お礼

精神科へ行くまで父を納得させるのは困難ですが、  精神病院の受診ができない場合、事前に警察・病院と相談して、包丁で母に迫った時、警察に病院に連れて行ってもらう方法  を検討してみます。ありがとうございました。

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.1

医師の場合、契約相手はあくまで患者さんですから、患者さん不在でご家族と話をすることは原則的にできません(本人の許可があればいいんですけどね)。患者さんの為にやむを得ずというのはありですが、お話された例ではそうともいえないです。医師もご家族は大変だと認識していると思いますが、どうしようもないんですよ。要するに医療の限界です。民生委員などに相談されると何とかなるのかもしれません(この場合は当事者はご家族ですから)。

mikomama5
質問者

お礼

医師の立場がよくわかりました。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 父が認知してくれない

    こんばんは。 私は今、母子家庭で、いわゆる非嫡出子です。 私が生まれてから、小学生までの間、父は家にいてくれて、普通の親子3人の家庭のように暮らしていました。 (父と母の間に婚姻関係はありませんでした) 私が小学校高学年になった時、突然父は家から出て行ってしましました。 連絡は取れるのですが、家に帰ってこなくなったのです。 それから約10年、母一人で父へ生活費の援助を請求することなく、私を育ててくれました。 (さすがに学校入学金などは、援助を願いましたが) 父は、ひとりで弁理士事務所を開いているので、高校入学の時に、事務所で勉強を教えてくれたり、私とは、結構頻繁に会っていました。 (最近めっきり連絡していませんが…) で、質問の本題なのですが(^^;) 私は今年成人を迎えましたが、まだ父に認知してもらっていません。 何度か、やんわり聞いてみましたが、「いつかしようと思ってる」で結局、ハタチを迎えてしまいました…。 たぶん父が嫌がっているのは、父の戸籍に【認知した事実】が載るからだと思います。 (父は今、別居状態のようですが、別の女性と結婚しており、異母の兄もいます) 母も私も、できれば認知はしてもらいたい(それが父としての最低限の義務だと思います)のですが… なかなか話を切り出せません。 やはり、認知はしてもらった方が良いのでしょうか? また、認知してもらえる良い言い方とか、方法はありますでしょうか? 皆様のアドバイスお聞かせください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 認知症の母を介護する父

    私の母ですが、若年性の認知症になってしまい、現在は 父が仕事をしながら市の介護を受けて生活をしています。 私も手伝いが出来る時は面倒を見てるのですが、子供が小さい為にあまり実家に帰れません。市の介護は9時から4時までで週に4回程度しか見てもらえず、父も憔悴しきってしまい、この先がとても不安です。お金もないので民間の施設には入れれません。何かいい方法はないでしょうか?

  • 認知症の父の徘徊について 

    認知症の父の徘徊について   父、母、私の3人暮らしです。父は認知症で要介護3の認定を持っていて、週4回デイサービスに行っています。母は右半身麻痺で、歩行はできますがかなり遅いです(家事は私と分担)。私は仕事で、帰りは19時くらいになります。徘徊する時間は決まってなく、自分が夕方だと思うと「家に帰る」と言って外に出ようとします。私が居る時はいいのですが、母は父より歩行が遅いので追いかけることはできません(追いつかない)。今までは何とか見つけることができましたが、1度警察のお世話にもなってしまったので、外に出れないよう玄関に鍵をつけようかと、父のケアマネジャーに相談したら、人権だの、外にでれないストレスがたまって認知症がひどくなるなど言って鍵を付けることに反対します。ケアマネジャーが言っていることはわかるし、できれば閉じ込めるようなことはしたくありませんが、介護する側としてはきれい事は言ってられません。やはり、ケアマネジャーが言うとおり、鍵は付けないほうがいいのでしょうか?

  • 母の遺産の認知症の父への相続

    82歳の母が病で急に亡くなりました。89歳の父は認知症気味(我々子供のことはなんとか理解できる程度)で、母が一人で資産管理していました。子供は自分と弟2人で相続人は父、自分、弟の3人となります。弟とはよく話していて、2人の間に争議が生じる可能性は少ないと思います。母名義の資産は8,000万円くらいになると思われます。法定分割だと父が4,000万円、自分と弟が各2,000万円になるかと思います。しかし、父名義の資産は土地などを含めると現時点でも1億円をかなり超えると思われ、これに母からの相続分4,000万円が加わるとかなりの額になって、将来父が亡くなった時には相続税の額も相応に大きなものとなると思われます。従って将来の相続税のことを考えると、今回父への母からの相続分はできるだけ少なく、あるいは放棄してもらった方が良いことになります。もちろん父の現在の資産はそのままですし、面倒は我々子供達で十分に見るつもりです。また、母は生前相続税のことをかなり気にしていたのですが、急な病で倒れ、我々子供たちも余命宣告のことはとても言えず、従って遺言状などはありません。母は父の方が先に逝くと考えていたと思います。 また自分は相続人になるので、今回の件では父の後見人にはなれません。だれが後見人になるかわかりませんが、このような場合やはり後見人は父の相続分4,000万円を父のためと言うより、相続税を納める国のために主張することになるのでしょうか。 何か良い方法はないでしょうか。

  • 認知症の母に対する父の対応

    すみません、長文で乱筆になりますが宜しくお願いします。 実母(70代)が数年前から認知症の症状があり、数ヶ月前から専門医に通院し始め、レミニールと安定剤で治療中です。 家は娘の私(40代)と父親(70代)と兄(40代)の4人暮らし。 父は昔気質の人間で、もともとあまり母とは会話もなく、現在にいたっては私から見るとほぼ家庭内別居のような状態です。 父親は私の事は可愛いので私とは喜んで話をします。 母の認知症に関しては、一昨年くらいに「大分進んでいると思う」と言っていました。 が、それについて自分で何か対処をするという意思や行動は一切見られません。 母自身も父親をよく思っておらず、認知症症状も手伝って嫌悪感が募っているようで、私には常に父の悪口ばかり言います。 ただ、本人の前ではそういったことは表現しません。 母は以前出来たことが出来なくなっていることが少しずつ増えて来ています。 それで病院に連れて行ったのも私、銀行預貯金の管理も出来ないので皆私が解約やら手続きやらをしましたし、その他今後も市包括への申請や、家の中の防災対策もしなければならない・・・と一人あくせくしています。 父親は母親が何か無くしたと騒いでいても、自分が知らなければそれで終わり。 以前銀行の営業の人が来て対応した母親があっさり契約をしてしまったことがあったので(案の定その後自分ではそのことは忘れている)、さすがにその時は父親に「もう少しお母さんの事を心配して」と言いましたが、その後誰か来客があって母が対応していると、2階からそぉっと覗いて聞き耳を立てている・・といった具合です。情けないです。 私は一応結婚の予定があり、いずれは家を出ます。 私が家を出てからのことが心配で、父親にも強く言いました。「私は家を出た後のことが心配で仕方がない。お父さんがお母さんの介護することになるかもしれないけど、ちゃんと出来る??」と。 そうしたら「する」と言いましたが、昔から調子のいい父の事なので、逆にあっさり肯定されたことに不安を感じました。 私の思いとしては、私が家を出る時に母親も一緒に連れて行きたいくらいですが、認知症の人にとって環境の変化がかなりストレスになるといいますから、病状の進行を防ぐためにはそれは避けたい、ですが、こんな冷えた家にいるのも悪化を促すのでは??という気持ちです。 細かなことを書くと更に長文になってしまうので省略します。(因みに兄は父親以上に全くアテに出来ない最低な人間なので除外視します) 今はまだなんとか日常は普通に送っている母ですが、体は元気なだけにあと10年は認知症が進行しながら生きて行くと思います。 今後も父親には期待しない方が良いのでしょうか? 同じような境遇の方や、知識のある方からご意見頂きたいです。 省略で不明な点は補足します。宜しくお願い致します。

  • ガンの父認知性の母ずるい弟のことで

    家族のことで助言くださいお願いします 私の親は弟と3人で暮らしてます去年父がガンになり胃を全部取りました、一昨日肝臓に3,5センチのがんが見つかり来週切ることになりました 母は2年前から認知症の症状が出てアリセプト5グラムを、1年前から服用してます。 去年父の入院の時は私の子が中学3年だったので私は実家に泊まり込み母と父の面倒を見ましたが(弟は38歳独身3交代勤務なので、私に何かと実家のことをお願いします、だが・・・弟は甘えてる気もします、 私は今回父の入院に当り介護認定を受けてきましたが母は進行がそれほどではありませんので今自分がどこにいるなどはわかります 身体介護も要りません、 ただし薬の飲み忘れ電話番や、米とぎなど出来ません、火をつけた事など忘れますので、 そこで私の家庭の事もあるので母をうちに連れてくることになりました、 でも私は自宅で仕事をしており母をあずかる間休むと給料も入らなくなり家計簿的に生活が大変になります。 余裕があればいいのだけれど無いので 父に給料分1月仕事を休むから半分でも負担してと言うのはコクでしょうか? だからと言って施設に父の入院の間預けるのも正直可哀相な気がします(どっちにしても料金が発生しますし。 感情もあり、今さっきのことは忘れる母でも、施設なら私の家に泊まると言いました、すぐに忘れるけどもし 私が母の立場なら・・・と思うと悲しくなり何が何でも面倒を見たいと思いますが 自分たちの家族も大切。気持ちよく母を受け入れた旦那に感謝してます それを当り前のように思ってる(面倒なことは私の家庭任せの弟が憎たらしいですもっと大人になってほしいし、 なんでもうちの主人に頼ります、10年前に2世帯を作りローンは弟です1階の権利をやるから面倒みてみたいな言い方が気に入りません 私たちが一緒に暮らさなかったら先行きその自宅を売り自分は結婚をしないだろうから アパート暮らしをするから。。。というのです、 大きなうちの管理は自分でやりきれない固定資産税やら、隣組やら・・・面倒は嫌いだからと言います、 正直親の育て方が悪かったのもわかる、 旦那に私は立場がありません、。どなたか。なんでもいいので意見ください、

  • 父に認知症の診察を受けさせるには・・・。

    このカテゴリーで良いのかわからないのですが、よろしくお願いします。 私は29歳の専業主婦で、もうすぐ2歳になる娘と同い年の夫との3人暮らしです。自宅から車で10分程のところに私の実家があり、両親と未婚の兄が住んでいます。実家とは割と頻繁に交流があります。 先日、母から、父に認知症の傾向があるように思えると話がありました。 父は60歳で、父の実母(私から見ると父方の祖母)はアルツハイマーで施設で生活しています。母の話を聞く限りでは、父が認知症やアルツハイマーである可能性も無いとは言えないと私も思います。 仮に、認知症やアルツハイマーであったとしても、早めに診察を受けて対処すれば、進行を遅らせたりできるはずなので、一度父に診察を受けてもらいたいのですが、これが非常に難しいのです。 その理由は、長くなりますので箇条書きにしますと、 1.父はモラハラ気味で、家族の言葉には耳を貸さない。気に入らないと不機嫌な態度、怒鳴る、物に当たる。 2.母は、長年の父のモラハラ、アルツハイマーになった祖母(施設に入るまでは同居)の介護が原因と思われる鬱病になり、現在も通院中。日常生活に支障はなく症状は軽いが、薬は飲み続けている(3年目)。 3.父も母も、問題が起きた時にごまかす傾向がある。母は、私に父や祖母の愚痴を言うことで自分を保っているところがある。愚痴は言うが、根本的に問題を解決しようとはしない。 以上の3点が大きいと私は思っています。 母に、一度診察を受けさせては?と言ってみても、無理の一点張り。もちろん私も、父の性格は知っているつもりなので、わからないでもないのですが。 病院や、どこか専門の機関に相談してみようと言っても、無視したり、話をそらしてごまかします。無理だと思っているせいかもしれませんが。 数年前、母が鬱病になったときも同じで、自分の鬱病の通院はするけれども、父のモラハラについてはごまかすという感じで、正直「またか」という気持ちもあります。 その際、私は父に「怒鳴ったり、物に当たったりは、家族として怖いのでやめてほしい」とぶつかってみたのですが、父は激怒するのみ。「お前が甘やかしたからこんな馬鹿娘になったんだ!」と母に怒鳴り、母も「私の育て方が悪かったから・・・。あなた(私)もそんなこと言わないで」と同意し、脱力した経験があります。 モラハラの父・・・プライドが異常に高く、他人の言うことは聞かない人に、認知症の診察を受けさせる方法が、何かあるでしょうか? また、相談できる良い機関などをご存知の方はいらっしゃいますか? 説明不足な点がありましたら、追々補足させていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • 認知症の祖母の面倒をみる母の心労

    私は両親、祖母の4人で暮らしています。 私と父は働いており、母はパートを辞め、日中はずっと祖母と2人きりで家にいます。 祖母は80歳で認知症です。 毎回、母に対して『物が無くなった。』など、泥棒扱いやキツい事を言ったりします。 その為、母はかなりのショックを受けている様です。 認知症の傾向としてか、母の前でしか言わず、私や父の前では言いませし、言っていたとしても、私達が祖母のところへ行くと言うのをやめてしまいます。 ですので、母だけにかなりの負担がかかっています。 母も祖母が認知症と理解はしていますが、嫁と姑…嫁いで間もない頃から言われてきた言葉(認知症でなかった頃の言葉)と重なり、認知症と受け入れにくい部分もあるようです。 母は、介護的な事はしっかりしていますし、祖母も耳が遠いので、聞こえない程度で母は愚痴をこぼしていますが、心労…ストレスはかなりあるようです。 祖母はデイサービスなどを嫌っているので受ける事は出来ません。 愚痴を聞いたりしてあげいますが、涙をこらえながら話している母。 一緒に暮らしているのに母だけそのような思いをしている事が可哀想です。少しでも母の気持ちを助けてあげたいのですが、今までのように愚痴を聞く事をしか出来ないでしょうか? 説明が下手で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 父が母に包丁を突きつけました

    結婚30年の両親ですが、父は大変気が短く私が生後間もない頃、夜鳴きで殴られ押入れに閉じ込め、その後も私自身や兄弟は殴られ風呂の湯船に顔を漬けられ、保育園の教室で引きづりまわされ、父の顔色を伺いながら生活してきました。子供が全員独立した今は母と2人暮らしですが、昨晩事件が起きました。テレビの声が大きいと母に注意された父がコップの氷を母に投げつけ包丁を母に突きつけ「出で行け!のたれ死ね!」と怒鳴ったそうです。「お前一人ぐらい簡単に殺せる」と言われ、母は今妹の所に非難しています。両親は商売をしていましたが、1年以上前に店を閉め、2人とも無職で貯金をつぶし最近やっと仕事が見つかり働き出したばかりです。貯えどころか借金だらけです。離婚しても生活して行くことは難しいと思います。もう少しで年金が貰える年ですが離婚すると母の年金はどうなりますか?父のとった行動は犯罪でしょうか?母は明日から私の家に来る予定ですが父が乗り込んで来るかも・・・とドキドキしています。父の行動を封じるいい案はありますか?殴られてなくてもDVですか?

  • 末期ですが、認知症も出てきたので退院させられました。

    末期ですが、認知症も出てきたので退院させられました。 母が大腸ガンから現在は肺にも転移しており、 もって今年いっぱいぐらいと言われています。 自宅療養していましたが、私は結婚して離れた所に住んでおり、 父1人で介護していますが、母は食事もほとんど取れず 毎日ひどい痛みを訴えるので、父も毎日のように朝晩問わず病院に 連れて行ったりと大変なので2週間前より入院させてもらうことに なりました。 (痛み止めの薬は一番強い物をもらっているようです。) けれどもその間に2回の脱走騒ぎがあり、その病院は精神科がないので 他の精神病院で診てもらうように勧められ、その結果「認知症」と 言われました。 (それまでは認知症と思われる行動も言動も無かったので急激に進んだようです。) そこで入院していた病院では「今は体力も無いので抗ガン剤治療など癌の治療は 何もできないし、ただ食事が取れないので点滴しているだけだから 退院して欲しい。 うちは精神科も無いし、患者さん(母)だけをずっと 見張っている訳にもいかないので。」 との事で退院することになりました。 点滴は必要ですが、父にやり方を教えるので家でも出来るから、とのことです。 こうなると母ももちろんですが、今でもかなり大変な父の負担が 益々増えることになり、父も高齢ですしとても心配です。 私も1週間に1度ぐらいしか帰れませんし、できればあのまま入院させてもらえてたら 安心だったのですが。 母のように癌の末期で認知症も始まったような患者を 預かってくれるような病院、介護施設などはあるのでしょうか? ホスピスも認知症があればもう無理なのでしょうか? 何かアドバイスを頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。