• ベストアンサー

リアスピーカー、安いのはどれがよい?

kita_sの回答

  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1384)
回答No.2

店で進められたのはセパレートスピーカーですね。ツィーターとウーハーが別体なのでリアドアにつけるのは改造(ディーラーでは請け負えないレベル)を伴います。 通常、リアドアにはツィーターとウーハーが一体になっている同軸(コアキシャル)タイプかフルレンジスピーカーを取り付け、セパレートタイプはフロントに取り付けます(ドアにウーハー、ダッシュボード両端にツィーター)。 フロントを交換しないならリアドアにNo.1さんの言う同軸タイプを取り付けるのが一番いいと思います。 ただ、フロントが純正などの安いものなら、フロントスピーカーをリアドアにつけて、フロントスピーカーにはディーラーの言うセパレートタイプを取り付けるのが一番安く音もよいでしょう。 音を考えるならデッドニングやらバッフル交換やら色々出てきますが、音質にこだわるわけでないならひとまず音質改善改造は脇に置いて良いと思います。

関連するQ&A

  • リアスピーカーの交換等についてです。

    リアスピーカーの交換等についてです。 私は1999年式の後期AE111レビンに乗っています。 2年半ほど前ですが、オーディオデッキ(KENWOODのVDX-09M)、フロントスピーカーとツィーター(パイオニア)サテライトスピーカー(TX-STX5)、ウーファー(TS-WX11A)を購入しました。 今も全部付けたままです。 リアスピーカーなのですが、純正のもの(トランクの上?に四角いもの?)とサテライトスピーカー、両方とも音を鳴らしています。音質的には4つとも音を鳴らすのは良くないのでしょうか? 純正のスピーカーは迫力はあるんですが、音が何かもやもやしていてあまり好みではないので、サテライトスピーカーだけにするほうがいいのか、それとも純正のを取っ払って新しいスピーカーを取り付けてサテライトも外すのがいいのか、悩みまくってしまうのでこちらで回答頂けたら嬉しいです。(カー用品店に行ってもスタッフ皆忙しくてなかなか聞けない時が多いので。。)

  • 車のリアスピーカーを増設したが,同じ音が出る…

     本日,カローラフィールダーのリアスピーカーをDIYで増設しました。  車両購入時に2スピーカー仕様だったため,Bピラーまで来ていたリアスピーカーの配線を利用し,カプラ部分で接続してリアドアに取り付けました。  取り付け完了後にサイバーナビのスピーカーテストを行ったところ,右前と左後から同じ音が同時に出ています。左前・センター・右後・サブは単独で音が出て良好です。  左後の配線は +黒 -黄色での接続で行いました。 Q:どこかの配線接続ミスによりこのような症状が出ることがあるのでしょうか? 使用機器は ナビ:パイオニア AVIC-ZH99CS スピーカ:パイオニア TS-F1720 です。 ディーラーに聞いてもトヨタでの配線ミスは考えづらいと言うことです。 変な質問ですいません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 車のリアスピーカー用配線が見当たりません

    先日、ダイハツ ミラ メモリアル エディションという車をオーディオレスで買いましてナビを取り付けた後、リアのドアにスピーカーを取り付けようとしたところスピーカー用の配線が見当たりませんでした。どこかにあると思うのですがご存知の方、教えていただけませんでしょうか?

  • 楽ナビについて

    楽ナビについて 最近楽ナビを取り付けてもらいました 同時にセパレートスピーカーも 音質はすごくよくなりました DVDを見ると音が小さく聞こえて聞こえずらいです 特にリア側から音が聞こえません ほんのりは聞こえます 原因は何わかりますか? ナビ 楽ナビ HRZ099? フロントスピーカー パイオニアのセパレート 型式わかりません リア 純正スピーカー サブウーハー パイオニア キューブ 15年式

  • スバル ドミンゴ リアスピーカー配線

    お世話になります。 ちょっとまえに、スバルのドミンゴ98年車を購入しました。 リアクーラー搭載の車種でそこにはスピーカー用のスペースがあります。 フロントのオーディオを交換した際に、リアスピーカー用の配線があったのでとりあえずつないでおきました。(このときにはリアスピーカーはついておりません。) 最近になり、リアスピーカーを取り付けることになり、とりあえずスピーカー用の穴はあけたのですが、 リアスピーカー用の配線がどこにいっているのかわかりません。 (リアクーラーはオプションなようなので、そこまで配線がいっているとは思ってはいませんでしたが、やはりみあたりませんでした。) フロントからリアまで新規で引っ張るの自体けっこうな手間なのですが、それ以上にギリギリで収めたのでオーディオをまた同じように収められるかどうか自信がありません。出来ればあけたくありません。 このフロントにきているリアスピーカー用の配線はどこまでいっているのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • リアスピーカーのインピーダンスの差について

    KENWOOD ROXY/DG7という20年前の機械を使用しています。,ネットラジオでジャズを聴いて楽しんでいます。ちょっと大きめの音量で。サラウンドにしたくなり初めてリアスピーカーをつないで見ました。出力側がインピーダンス8Ω(メーカー問い合わせの結果)でスピーカーがPIONEERの6Ωです。最初は快調だったのですが突然゛ブーン゛という音になり元に戻りません。ピンの抜き差し、電源の入切もやってみたのですが駄目です。6オームと8オームの差のせいでしょうか。それともほかに原因があるのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • エスティマのオーディオレス車

    新車でエスティマを購入しようと検討しています。 ナビはいろいろ悩んだのですが、価格やデザインなどの理由で社外ナビを付けることにしました。 エスティマに社外ナビを付ける場合、オーディオレス車で購入し、ディーラーなどからナビの取付をしてもらうようでしたが、カタログを見るとオーディオレス車はスピーカーの質が純正ナビを付ける場合に比べ、かなり落ちるような表記でした。(スピーカーが6つしかつかないなど) http://toyota.jp/estima/002_p_008/navi-audio/audio/ それほど音の善し悪しに敏感ではないと思いますが、悪いと感じるのであれば社外のスピーカーも検討しようかと思います。 エスティマに車外ナビを付けた方は、スピーカーの音が悪いと感じることはありませんか? また、スピーカーも社外のものを付ける場合、アルパイン製品でいえばどれをつければよいでしょうか>

  • 日産純正ナビ リアスピーカーの音量が小さい

     日産JUKEにオプションのナビHC510Dをつけております。 最近気づいたのですがフロントと比べてリアスピーカーの音量が異常に小さいのですが、どなたか同じような症状がありますでしょうか?  もちろんフェーダーの調整などはおこなっております。 フェーダーでリア側のみに調整しても小さいままです。 何かナビの特性、スピーカーの特性?など理由があるのでしょうか? よろしくおねがいいたしいたします。

  • 新型フィットのリアスピーカー

    先日フィットRSを購入しましたが、オーディオレスなので あまり深く考えずスピーカーを買いに15000円を財布に入れてオート○ックスへ行きました。  でも、サイズも何種類もあって結局わかりませんでした。  フィットのオプションカタログを見ると17cmのタイプが載っていますが、どんなスピーカーを買ったらいいのでしょうか?   できればオススメを教えてください。  ちなみにナビはカロッツェリアです。  ドアのカバーをはずせば配線がきていると聞きましたが、ごく一般的なOLですが 自分で取り付けできますか?  素人なのでよろしくお願いします。  それと、ツィーターの購入も考えていますが、手ごろな価格でオススメはありますか? また、取り付けも自分で出来るか教えてください。    

  • DDL-R17Sに合うリアスピーカーを教えてください。

    スピーカー初心者ですので、 変なことを言っていたら申しわけありません。 少し前にフロントスピーカーを純正スピーカーから、 DDL-R17Sに付け替えました。 (いろいろ聞いてみて、価格と相談してこれにしました。) そろそろリアスピーカーを付け替えたいと考えています。 フロントのDDL-R17Sと愛称を考えると アルパインでと思いますがどれがいいでしょう? (そこまで高いものはきついです。) またはリアスピーカーをかえるサブウーハーを 先に付けた方がいいでしょうか? 質問内容がかなり初心者ですいませんが 回答お願いいたします。 (すでに誰かが質問されているないようでしたら 申しわけありません。)