• ベストアンサー

英語構文

以下の英文の構文がはっきり分かりません。 Katherine could not imagine what a massive, empty pod might offer that would serve her research. (※ここで使われている pod は部屋のことです。) 私の構文解釈は what = the thing which の thing に that が関係代名詞として二重限定となってかかっている、というものです。 私の訳: キャサリンは、巨大な空っぽの部屋が提供する(且つ)彼女の研究に役立つものが想像できなかった。 どなたかご意見お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

私の構文解釈は what = the thing which の thing に that が関係代名詞として二重限定となってかかっている、というものです。 →考え方はあっています。whatを使っている以上は二重限定とは申しませんが。 キャサリンは、巨大な空っぽの部屋が提供する(且つ)彼女の研究に役立つものが想像できなかった。 →意味がとれていると思います。 私訳 キャサリンは、こんなでっかく、空っぽな部屋が、彼女の研究に役立つかもしれないということなど、想像もできなかった。 以上、ご参考になればと思います。

YYAAMMAADDAA
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

who, which のように先行詞が必要な関係詞は別として, what, when, where, why, how は疑問詞・関係詞の判断は微妙です。 imagine という動詞の場合,関係代名詞と考えることもできますが, 間接疑問文が普通に目的語になりますので, what a massive, empty pod might offer 巨大な空っぽの部屋が何を提供するか(想像できない) この what を that 以下が修飾して 「彼女の研究に役立つだろうような,何を 巨大な空っぽの部屋が提供するか」想像できない

YYAAMMAADDAA
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • paniiick
  • ベストアンサー率63% (35/55)
回答No.3

この文を以下のように分けて考えてはいかがでしょう。 Katherine could not imagine (キャサリンは想像できなかった) what a massive, empty pod might offer (巨大でからっぽな部屋が提供するもの) ※whatがofferの目的語で、倒置方で一番前になっています。 that would serve her research. (彼女の研究に役立つであろうもの) ※もの=that そしてwhat = that と考えるといいと思います。 通常の関係代名詞構文なら、thatの表すものが直前に来るものなのですが、この文の場合はそれよりずっと前でwhatにかかる[a massive, empty pod might offer]が途中に来てしまっているため、構文の形がわかりづらくなっているのだと思います。 全文訳としては、 キャサリンは、彼女の研究に役立つであろう巨大でからっぽな部屋が提供するものを、想像できなかった。 で、いいと思います。

YYAAMMAADDAA
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

疑問詞 who は先行詞になれるので, ここの what も関係代名詞というより,疑問代名詞で先行詞となり, that 以下が関係代名詞節で what を修飾していると考えられます。

YYAAMMAADDAA
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 強調構文だと思うのですが

    以下の、【】のところの構文がわかりません。 Google's personalization system relies heavily on web history and what you click on to infer what you like and dislike. These clicks often happen in an entirely private context: The assumption is that searches for "intestinal gas" and celebrity gossip are between you and your browser. You might behave differently if you thought other people were going to see your searches. 【But it's that behavior that determines what content you see in Google News, what ads Google displays -- that determines, in other words, Google's theory of you.】 that determines ... は強調構文の it is ~ that ですよね? それじゃ、-- の後の that determines の that はなんなのでしょうか?

  • このso that構文解説できますか!?

    フリオが書いた詩に空っぽの花瓶という表現があり、それをモニカが自分について例えていると捉えています。 フリオ: Whoa, whoa, whoa. (おや、おや、おや。) モニカ: You don't even know me! (私のことを知りもしないくせに!) フリオ: Whoa, whoa, whoa, the poem is not about you. (おや、おや、おや。あの詩は君のことを言ってるんじゃないよ。) モニカ: What? (何ですって?) フリオ: "The Empty Vase" is not about you. My baby preciosa, you make me so sad that you would think this. (「空っぽの花瓶」は君のことじゃないよ、僕の愛しい人。君がこんな風に思っているとしたら、僕はとっても悲しいよ。) you make me so sad that you would think this. これは程度・結果のso that 構文ではないですよね... 文法的な解説を頂けないでしょうか。 できればネイティブの感覚(前からの意味の捉え方)も添えて頂ければ助かります。 よろしくお願いします。

  •  構文、和訳を教えてください。

     たびたび、投稿して申し訳ありません。 以下の英文の和訳、構文がわからず、苦戦しています。 これは臨床心理学の分野の英文で患者がカウンセラーに治療以外の時間に面接をするのはなぜいけないのか・・ということが書かれています。  1 I mentioned earlier the possibility that the patient who phones too often between sessions might simply be told that this is not appropriate behavior for a psychoterapy patient. thatとwhoがたくさん出てきて難しいです・・・。  2 What is the dividing line between calls so frequent that they shoud be discouraged and calls that must be accepted as part of the responsibility of treating those who need supprt? 長すぎて、頭が混乱してしまいました。こういう長い文章って区切りをつけるのにどうしらいいでしょうか?

  • 英語の和訳の質問です

    ソニーも盛田会長のスピーチの和訳ですが Our research center director says that whatever arguments one might make about what he calls the "adaptive creativity"that Japanese scientists and technicians used during the catch-up phase in Japan's development and the so-called "independent creativity" practiced today, there is no doubt that Japan is now a full-fledged member of the world's technological community. この文章が全く訳せません、どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 英語の名詞構文・無生物主語構文の問題です。

    語句補充問題と、並び替え問題ですが、名詞構文・無生物主語構文がいまいちです。困っています。語句補充問題のほうは、参考に日本語訳をつけてもらえるとうれしいです。問題集に答えがついていないのでお願いします。スペルミス等があったらすみません。問題数が多いですが、早めの回答をお待ちしています。 語句補充問題 1 I was informed that he had failed the examination.   I was informed()his()in the examination. 2 He complained that he was unfairly treated.   He complained of()(). 3 He said to me,“Do you know how high the mountain is?”   He asked me the()of the mountain. 4 Though he denied the rumor frequently,nobody believed him.   ()his frequent()of the rumor,nobody believed him. 5 I insisted that he attend the class.   I insisted()his()at yhe class. 6 These two are widely different from each other.   There is a()()between these two. 7 If you have a good sleep,you will feel better.   A good sleep will()you feel better. 8 He was too proud an accept the offer.   His pride did not()him to accept the offer. 9 ()did he reject the plan?   What()him reject the plan? 10 After walking a few minutes,we came to the station.    A few minute´s walk()us to the station. 11 We were surprised to learn that he was unable to understand even simple French.        His()to understand even simple French surprised us. 12 Because she worked hard,she succeeded in discovering redium.    Her hard work()her to the discovery of redium. 13 Since it gegan to rain suddenly,I couldn´t go to the party.    The()rainfall kept me()going to the party. 並び替え問題 1 彼はビンを軽く振った。   He(slight,the,shake,gave,bottle,a). 2 アンはどのように脱出したかを説明してくれた。   Ann(an,gave,how,of,account)she had escaped. 3 私がその試験に落ちたので、がっかりしたと彼は言った。   He expressed(my,disappointment,in,failure,at,his)the test. 4 これらの写真をちょっと見せてください。   (have,let,at,look,me,a)these photos. 5 テレビのおかげで、私たちは今日起こっていることを知ることができる。   (us,is,what,enables,know,TV,to)happening today. 6 恥ずかしがっていると英語の上達は難しい。   (it,makes,shyness,to,difficult,master)English. 7 コンピュータを使うと人間は自分で考えることができなくなるかもしれない。   Computers might(humans,for,from,thinking,prevent)themselves. 8 自分の犬のことを思っただけで、彼女の眼は涙でいっぱいになりました。   Just thinking(filled,of,her,eyes,her,dog,with)tears. 9 驚きのあまり話す力がなくなってしまいました。   Astonishmant(me,of,of,my,deprived,speech,power). 10 最近外車の数が非常に増えました。    The number(increase,imported cars,shown,of,has,a,remarkable)recently. 11 彼がうそつきでないことは、少し考えればわかるでしょう。    (thought,tell,moment´s,you,a,will)that he is not a lier. 12 通りの騒音で昨夜は眠れませんでした。    The(awake,kept,on,me,the street,noise)last night. 13 脂肪を余分にとらなければ、美しいスタイルが保てます。    (fat,you,help,aboiding,will,excess)maintain a good figure. 14 この列車で行けば半分の時間でそこへ行けます。    This train(get,half,in,the,there,time,will,you).

  • 次の英文で質問です

    Here we have an impressionistic aesthetic that anticipates Cather's: what Thurgenev referred to as secret knowledge Cather called "the thing not named." In one essay she writes that "whatever is felt upon the page without being specifically named there---that, one might say, is created." Cather'sのあとはaestheticが省略されているのでしょうか? また:以降がwhatで始まってCather called what..."the thing not named"にならないのは強調のためですか? felt opon the pageはどういう意味でしょうか?辞書になかったのですが熟語ではないんでしょうか。 What synthesizes all the elements of narrative for these writers is the establishment of a prevailing mood. 文構造はわかるのですが意味がわかりません...。

  • 次の英文の構造を教えてください。

    「恋愛小説家」という映画で、別れを決意した女性の心を、主人公が覆す言葉です。文の構造が分からなくてモヤモヤしています。ピリオドの位置は、不正確かもしれません。特に"how you say" 以下が分かりません。"being"が使われている辺りも、お手上げです。どなたか、構文的な説明と日本語訳を教えてください。 I might be the only one who appreciate how amazing you are in every single thing that you do and in every single thought you have and how you say what you mean something that’s all about being straight and good.

  • 高校英語の和訳

    高校英語の和訳 The lies that politicians make during election campaigns are another category of "semi" lies. For example, a certain politician might promise to do a certain thing if elected, but when he is elected he might find that what he promised is either impossible or not sensible. When he turns his pre-election promise into a lie by not carrying out, we could say that the politician was simply making the compromises and practicing the pragmatism which is politics. More cynically, we could say that the politician was a dishonest lier who would promise you anything to get your vote. This is the problem with lying. In some situations it is impossible to tell with absolute certainly whether someone is lying or telling the truth. More or less, we ourselves are forced to become the ultimate judge of what is the truth and what is a lie. You could say that in a certain situation we create truth and untruth. これの和訳をお願いします><

  • lookについて

    lookという動詞は目的語を取る場合はatが要りますよね。しかし、次のような文に出会いました。 Look what I've found! A credit card! ― There'a thing! It just so happens that I have lost one. ここでは目的語が関係節になっていますが、こういう場合はatは逆に付けてはいけないんでしょうか?それとも、間接疑問文に近い形なんでしょうか? また、ここでは現在完了になっていますが、過去形にしても問題はないでしょうか? あと、There'a thing!ですが、これは驚きを表し 大した意味はないと思うんですが、どのような訳語が適切でしょうか? 最後に It just so happens thatの構文ですが、これは偶然性を表しているんでしょうか?

  • 英文でわからないところがあります。

    下記の文章の” I imagine he’s had his share of what they can do back there, too” の部分をどう訳せばいいのか教えていただけないでしょうか。 “He was always well-mannered and always a nice boy and very polite and kind, and I always remember him for that and always liked him, too. I felt quite disturbed that this would be happening. War is an awful thing, so I imagine he’s had his share of what they can do back there, too, in Afghanistan. I imagine he’s seen a lot, too, that’s maybe done things to him,” said Mattheis. 出展:VOA News http://www.voanews.com/english/news/usa/US-Soldier-Sentenced-to-Life-in-Prison-for-Afghan-Atrocities-133719403.html