• ベストアンサー

国家機密警察

僕自身、国家機密警察から嫌がらせを受けています。 陰部を不快にさせる攻撃とかつんつんさせる攻撃を受けています。 僕は彼らを許さないし。国家賠償3億円も貰わないと気が済まない。 どのようにしたら、彼らから解放できるのか 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

精神科を受診して適切な治療を受けるか、最低限でもカウンセリングを受けることで改善されると思われます。

fwhfvz2
質問者

お礼

返答どうもありがとうございます。僕自身、統合失調症で精神科に通院しています。クリニックの先生に相談して、皮膚科にも通院しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.2

そうでもしないと貴殿の股間の暴れん棒将軍が国家に深刻なダメージを与えるからでしょう。

fwhfvz2
質問者

お礼

返答どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国家機密って誰が決めるの?

    尖閣のビデオの公開で大問題になっていますね。 一部の説明では 「機密情報の漏洩」 が問題となっているのですが、そもそもこの映像は海上保安部がメディアなどに公開する目的で撮影したのではなかったでしょうか? よく船舶の海難事故で、救助現場のシーンがニュース紹介されますが、当初はあれと同じ扱いになるはずだったのではないかと思います。 ところが民主党政府が、後になって 「あの映像は国家機密だ!」 と急に騒ぎ出したのが問題の発端なのですが、それならそれで最初から現場にそう指示するとか、撮影は一切禁止にするとかしていれば何の問題も無かったはずです。 ここで質問なのですが、こういった映像や文書を 「国家機密」 にするのは、一体誰が、どのような基準で定めているのでしょうか? 何でもかんでも後になって勝手に機密情報にして、「実はお前が話した内容は国家機密だった、守秘義務違反で逮捕する!」 とやられたら、公務員はたまったものではないように感じるのですが ・・ 役所が関係する問題なんかで、テレビ局が公務員にインタビューする時がありますので、ちょっと気になりました。

  • 専制君主制国家や独裁国家の秘密警察・親衛隊について

    専制君主制国家や独裁国家の秘密警察・親衛隊と支配者の自身の権力への脅威について質問です。 以下の画像は、中世のロシアに存在した親衛隊あるいは秘密警察、「オプリーチニキ」の画像ですが、彼らの行動は過激すぎて、1572年にはツァーリから危険視され解散、その存在を抹消されたそうですが、ここで以下の質問です。 1.専制君主制国家や独裁国家の権力者や支配者自身の権力を守る為に、秘密警察や親衛隊といった権力を守る軍事組織を設ける。 当然ながら、敵対勢力から権力を守る事ができるが、その分、秘密警察や親衛隊の権限が拡大する分、組織も巨大化する。 その際、秘密警察や親衛隊の権限や組織が肥大化すればする程、権力者や支配者自身にとって、権力を脅かす脅威になるのは、必然なのでしょうか? 2.1の問いで、秘密警察や親衛隊が権力者や支配者が持つ権力を脅かす脅威になるなら、状況によっては、権力争い=専制君主制国家なら玉座を巡る争い、独裁国家なら派閥による争いの政争の道具になる可能性はあるのでしょうか?

  • エシュロンは日本の国家機密を得ているか?

    表題を始めエシュロンについていろいろ質問があります。長文です。 まずエシュロンは日本の国家機密も随時入手出来ていて、外交において日本はその情報をもとに裏をかかれているのでしょうか?あるいはあからさまだと国際的に非難を浴びることになりそうなので、国家機密を利用していると悟られない程度に得た情報を活用しているのでしょうか? それとも日本もまたエシュロンのようなものを持っていてアメリカ等の国家機密を得ていて、お互いそれを察していて下手に出れないという牽制の状態なのでしょうか? 話変わって、ずっと以前にウィキリークスの創設者が拘束されましたが、NSAはウィキリークスの創設者についても逮捕などで話題になるずっと以前からその情報を得ていて首謀者の目途は立っていたのでしょうか?犯人はとっくの昔にエシュロンにより「お見通し」だったのだけれど、あえてある程度の期間踊らせていたというところなのでしょうか?(それだけエシュロンの威力は強力ということなのでしょうか?) またエシュロンはそもそもどうやって電話FAXメールに至るまでを傍受しているのでしょうか?考えてもよく分からないのです。エシュロンは国防に関わるあらゆる情報を得るために一旦は全ての通信を収集してそこから人手での分析に値するものの分類を行っているというのが拙い知識から私が描いているイメージです。また、マルチタスクという概念がありますが、そうはいっても1つのコンピュータはある一瞬では同時に1つの演算しかできません。一瞬のうちに別のプログラムを進めるという切り替えの繰り返しによってマルチタスクは実現されるわけです。今、各タスクを「同時に行われている通話のうちの1つの得る」ということにすると、どんなに高性能の演算処理装置であっても、ただ一個だけで世界のあらゆる電話網上で同時に行われている通話の音声データを拾おうとすれば、1つ1つの音声データは同時に行われている電話の数に比例した頻度でぶつ切りになったものになっているのでしょう。そのようなデータ群ではテロ等に関係する重要な通話をふるい分けたりするプログラムが正常に働かないかもしれません。 もちろん一個のコンピュータで賄っているはずもないでしょうが、エシュロンの傍受対象が電話、移動体通信、FAX、メール、IP電話も含まれると考えると自分の常識では到底不可能に感じられます。あるネットワークからルータをまたいで別のネットワークへとパケットの居所が瞬時に代わるIP通信に対して一体どうやって整合性を保って傍聴を行うというのでしょう?それも全世界で行われているIP通信を同時に、です。エシュロンはどんな暗号が解読できるのか話題になることがありますが、 それ以前の解読する対象となるデータを統合的に得る過程の方が困難な気がするぐらいです。あるいはそもそもエシュロンは「まるっきり全ての通信を収集」しているわけではないのでしょうか?とにかくエシュロンのデータ収集の仕組みについて納得できるようなイメージそのものが沸かないので大づかみにイメージが沸くように解説していただければ幸いです。 またエシュロンは、torを介してしか利用できないWebメールクライアントを使ってのメールのやり取りであっても発信者含めて傍受できるのでしょうか? そうだとしたら日本のサイバー警察を超えた技術を持っていることになり、米国内の捜査機関をも凌駕していると思われますが、一般的な犯罪ではエシュロンから情報が提供されないのはアメリカでも縦割り行政というものが健在しているからですか? 以上、部分的に回答してくださるだけでもとてもありがたいのでよろしくお願いします。

  • すべて警察の責任?

    某掲示板でこんなやり取りがありました。 -------------------------- A: 昨日のニュースで上半身裸の男性が、路上で包丁2本振り回して警官が一人切られた事件です、この犯人を確保する時拳銃を発砲し、駐車車両のF・Rガラス貫通してましたが、こう言うのって誰が弁償するのか疑問です、警察が弁償してくれれば良いんだけど?自腹になちゃうのかな?、教えてください。 B: 警察官の公務中に市民の財産に損害を与えたので、当然国家から賠償を受けられます。 A: はむ様有難う御座います、やっぱりそうですよね。  --------------------------- 停止に従わない違反車を追跡して死亡事故を起こしても 警察側に賠償命令が出なかった判例があったような 気がするんですけど。 警察官の公務中に市民の生命に損害を与えたのだから 賠償を受けられるはずですが。 それと、賠償は国家、つまり「国」がするもんなんですか? どうでしょう?

  • 誤って警察に捕まった時

    警察に犯人だと間違われて警察署に連行?連れて行かれて数時間後本当の犯人が分かり釈放?警察から解放された場合・・・場合によっては損害賠償請求や慰謝料請求と言った・金銭的な請求等出来ますか? 分かる方がいらっしゃれば教えて頂きたいですp(´⌒`q)

  • 特定機密保護法案の特定機密不明確は危険では?

    国家安全保障会議(日本版NSC)創設についての関連法案が11月7日に衆院を通過、特定秘密保護法案も衆院で審議入り。 政府は特定機密を明らかにできないとしていますが、何でも特定機密にされては民主主義に反する気がするのですが。 そして、スノーデン氏がアメリカは日本の要人の携帯電話を盗聴していたという暴露を考えれば、既にアメリカは日本の特定機密は把握してしまっているのでは? 特定機密保護法が、政治家に都合のいいように利用されてしまう恐れはありませんか? http://blogos.com/news/Secret_Protection_Law/

  • 国家賠償法に関するご質問です。

    すみませんが、ご教示ください。 もし、私人が警察官の制服を偽造(本物ではなく)して、それを着用して犯罪を犯した場合、国家賠償法上の賠償は受けられませんか。いわゆる外形説に関することだと思いますが、この場合まで広げるととんでも無いことになるようにも思いますが、何か判例はございませんか。

  • エドワードスノーデン氏に少し同情してしまいました。

    私は政治にはあまり詳しくないですが…、 国家機密を暴露したスノーデン氏。 彼自身曰く、 自分はCIAの最も暗いところで働いてきた。 各国に行っては偽名を使ってスパイ活動をしてきた。 自分は自分自身のした行為に後悔はしていない、だがもう二度と母国へは帰れないだろう。 (明るい生活ができないだろうと書いてあったかもしれません。) などなどと…。 この言葉を聞いて、こんなことを言うのは悪いかもしれませんが、今までつらかっただろうし、疲れただろうし、少しかわいそうだなあと思ったんです。 しかし、彼は正義感が強いと思います。 彼自身が後悔していなんだったら、それで良いと思うし、もしかすると精神的に解放(?)されたかもしれません。(いえ、わかりませんが。) アマゾンで本が出版されてますよね。 あれは評価が高いほうなのかなあ…、どうなんでしょう…。 皆様は彼についてどう思われますか? また、彼が保持している国家機密はまだたくさん、ありますよね? 回答よろしくお願いします。

  • 【日本の警察は国家権力を利用したヤクザだ】と思いま

    【日本の警察は国家権力を利用したヤクザだ】と思います。 制限速度40km/hとかそんな遅く走る方が難しい。 で、17km/hオーバーで白バイに止められて、 罰金1万2000円でした。 時速57km/hで走っている善良な市民から1万2000円をボッタくる警察。 隠れて、出てきて、はい逮捕って。 警察は犯罪を未然に防ぐのが本来の仕事のはず。 なに隠れて事故が起こるのを待ってるの? 警察は本来の仕事を忘れて、上は上の指示に従うのみ。下は上の利権にまみれた指示に従うのみ。 私は犯罪組織を摘発するように、捜査依頼を出したら、刑事は上に捜査許可を貰いに行ったが、上が拒否してそれで捜査は終了。 上が捜査するなと言ったら犯罪であっても捜査をしない、打ち切る。 これで警察と言えるのか。 警察の天下り先もパチンコパチスロ関連企業に暴力団とか警察を退職して入るところが賭博とかおかしいだろ。 日本の警察は国家権力を利用したヤクザだと思うところを教えてください。 結局、教育委員会も天下りを再開した。将来の人材を育て教える側の人間が社会問題とされた天下りを問題提起が収まってきたのを見て再開していてもうこの国は終わりだと思った。教師も政治家も警察も国家権力、国家利権を利用して国民の税金を吸い取っている。 1件10分程度で1万2000円をボッタくっていけるんだから笑いが止まらないだろう。

  • 警察の任意捜査

    警察から取り調べの際、強制的に指紋採取や写真撮影をされたのですがプライバシー権の侵害で、国家賠償訴訟でデータの抹消を請求することができると伺っているのですが。疑問があります。 国家賠償訴訟(行政訴訟)は管轄の裁判所に出頭すればできますか?問題なく受けてくれますか?データはきれいさっぱり消えますか?

このQ&Aのポイント
  • EP-807AWの問題で、ライトシアンの色が印刷されない
  • 写真全体がピンク色になる問題が発生
  • カートリッジの残量は全て50%以上
回答を見る

専門家に質問してみよう