• ベストアンサー

肝機能障害の原因について

会社の健康診断で肝機能障害と診断されました。 保健所の人の話によると、酒の飲みすぎが原因ではないかといわれましたが、私はそれほど酒を飲んでいるわけではありません。原因がさっぱりわかりませんが、酒以外に考えられることはありますか?また、肝機能をよくする方法がありましたら教えてください。

noname#6213
noname#6213

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.7

>私はそれほど酒を飲 酒による肝機能障害は.1回の酒量ではなく.過去の飲酒総量です。特に.治癒意を要するのは.アルコール含有食品・化粧品・塗料等の溶剤です。 マニュキア落とし等に使われるアセトン。 修正液などに使われる揮発性溶剤 クリーニング直後の衣類に残っているクリーニング溶剤 農薬等の有機りん.その他殺虫剤・殺菌剤・除草剤。 >肝機能をよくする方法がありま 栄養失調か.肥満かで答えが変化しますが. 摂取カロリ-を1800-2200Calへ。特に砂糖等2糖類以下を多くふくむ糖類に注意。クエン酸なんて最たるものです。 たんぱく質の過不足に注意(過剰ですと肝臓に負担がかかりますし.不足ですと肝臓が回復できません)。 脂肪の過剰に注意。 亜鉛・鉄・カルシウムの不足に注意。 農村ですと.大体食事が3000Calでたんぱく質10-30g.亜鉛がほとんどとっていない.なので.脂肪を除く肉を食ってこめ減らして.亜鉛増やせで.済むのですが(以上が大体の過不足の状況)都会の方ですと.条件が異なります。

noname#6213
質問者

補足

丁寧なご回答ありがとうございました。 補足させていただきたいのですが、 仕事がらアセトンを使うことがありますが、まれに使うくらいでは問題はないのでしょうか? クエン酸は体にいいということで、黒酢(クエン酸含んでましたよね?)を飲んだりしていますが、これも肝臓に負担をかけているのですか?

その他の回答 (8)

noname#21649
noname#21649
回答No.9

>まれに使うくらいでは問題はないのでしょうか? そのときのすいこむ分量に依存します。労働衛生では比較的大量の試料で測定しますので.比較的低い値になりが値です。ですから.作業環境測定で低い値になっていても実際には高濃度となっている場合が多いのです。しかし.この点は監督所では配慮して暮れません。測定値が低いから安全であり.心理的なものであるとして.取り合ってもらえません。また.肝機能指標だけで判断されますので.あるときに高濃度の値をすって神経昨日が低下し.1-3週間生きているうちに肝機能が回復.神経昨日障害で死亡するが.労災にはならないという判決があります(仙台高裁.ソニーエバレディ(現ソニーエナジー)の労災判決を参照)。 >クエン酸は体にいいということで、黒酢(クエン酸含んでましたよね?)を飲んだりしていますが、これも肝臓に 負担をかけているのですか? 「クエン酸は体に必須」ですあり.生体が健康であれば.適切な分量になるように制御されています。ここに.クエン酸をのんだりして分量が増えると.肝臓で解毒されるのです。肝機能が正常であれば.ご指摘のように飲んだクエン酸は中性脂肪になり.血液中の中性脂肪濃度をあげるこうかがあります。血液中への中性脂肪の輸送が困難なくらいの分量になると.脂肪肝になります(アルコール性脂肪管は.有害なアルコールを肝臓が分解している間は.クエン酸を分解しません。結果的に脂肪に変化するのですが.志望の輸送が間に合わない場合には.脂肪間になります)。 クエン酸は.健康な人にとっては.有害です。なお.過労状態で.糖質の分解が間に合わない場合には.エネルギーが供給されて「一見元気になる」効果があるでしょうが.日本人の場合エネルギーを取りすぎていますから.このような機構が作用することはありません。また.体内でのクエン酸濃度が下がっている(=糖質からの分解がマニア輪ない)場合には.人は筋肉を分解して生命の維持に使います。この筋肉の分解が間に合わない状態になって初めて.クエン酸濃度が下がります。つまり.栄養失調で死ぬ寸前の方しか.クエン酸の効果は期待できません(注意点として.血糖値を維持する恒常性が破壊されていますから.急激にクエン酸濃度を上げる・血糖値をあげるなんてことをすると.インシュリンショックで死亡します)。 クエン酸は有害でしかありません。たたし.健康な人ならば.肝臓機能が正常であり.有害さを隠す機構が作用します。

noname#6213
質問者

お礼

大変丁寧なご回答ありがとうございました。 栄養過剰な食生活でのクエン酸は害になるんですね。 よく勉強になりました。

noname#211914
noname#211914
回答No.8

MiJunです。 >γーGPTが高いです 以下の参考URLは参考になりますでしょうか? 「γ-GTP」 この中で「臨床的意義」「高値を示す病態」のアイコンをクリックすると説明が表示されますので参考にしてください。 >仕事がらアセトンを使うことがありますが 心配であれば、肝臓専門病院でその旨を話されて受診されてはいかがでしょうか? ご参考まで。

参考URL:
http://www.mbcl.co.jp/data/compendium/main.asp?field=01&m_class=03&s_class=0006
noname#6213
質問者

お礼

参考になりました。 一度病院に相談してみます ありがとうございました。

noname#211914
noname#211914
回答No.6

>肝機能障害と診断されました 精密検査の指示が出ているのでしょうか? 具体的に肝機能検査で何が異常値であったのでしょうか? 補足お願いします。

noname#6213
質問者

補足

精密検査の指示が出ています。 γーGPTが高いです。 よろしくお願いします。

回答No.5

ヘアカラーを2ヶ月に1回以上している人は、肝機能が低下している人の割合が多いとか。 「うこん」を摂るといいらしいとか。 聞きましたが、どうでしょう?自信はありません。

noname#6213
質問者

お礼

ありがとうございました。 最近うこんの錠剤を飲むようになりました。 ヘアカラーはしていないです。

回答No.4

肝機能障害は、 ウィルス性障害。 アルコール性障害。 薬による障害などが考えられます。 まれに、ストレスから来る障害もあります。 私も十年ほど前に肝機能障害で、一ヶ月ほど入院しました。 当時の同部屋の人は、上記それぞれの原因があったようです。 ウィルス性障害は、A型は食物による障害、生牡蠣など、生もので感染しますが慢性になることは少なく、ほとんど完治します。 問題は、B、C型です。Bは性的接触又は輸血などで感染します。C型は、主に輸血によって感染します。C型肝炎がまだ発見されなかった10年以上前に輸血により手術の輸血により感染した例が多いようです。 自覚症状も無く潜伏期間が長いので、心当たりがないことが多いようです。 アルコール性障害や、薬による障害等は、それさえやめれば慢性に進行することは少ないと思います。 肝臓は、休むことが一番の治療法です。 体内に入る毒を分解する役目があるので、アルコールを控え食後は少しでもいいから体を休めることが肝心です。脂っこいものも控えましょう。

noname#6213
質問者

お礼

わかりやすいご回答ありがとうございました。 あぶらっこいものが好きなので控えるようにします。

  • ipuchamu
  • ベストアンサー率23% (46/194)
回答No.3

甘い物の取りすぎや、果物の過剰摂取による糖分過剰から脂肪肝になる可能性があります、果物から糖分で意外と思われるかも知れませんが意外と多いんですよ、メロンは甘いでしょ?、これらの可能性はどうでしょうか、脂肪肝でも肝機能異常の原因となります、これは超音波検査で判定できます

noname#6213
質問者

お礼

果物は美容や健康にいいっていうイメージだったのですが、肝臓に負担をかけている面もあるんですね。 ありがとうございました。

noname#31687
noname#31687
回答No.2

こんにちは。 風邪薬や胃薬等の副作用でも起こるようですね。 http://www.health-net.or.jp/kenkozukuri/healthnews/050/040/k920/index.html 又食事については下記が参考になると思います。 http://www.yobou.com/contents/tokushu/report/t20_02.html

参考URL:
http://www.health-net.or.jp/kenkozukuri/healthnews/050/040/k920/index.html
noname#6213
質問者

お礼

いろいろ参考になり、ありがとうございました。

noname#113407
noname#113407
回答No.1

肝臓はアルコール性のγーGPT他GPT、GOTとありますね。 後者はウィルス関係ですね。  詳しくはこちらを参考になさってください。         ↓

参考URL:
http://www.sm-sun.com/kenkou/kannri/kari08.htm
noname#6213
質問者

お礼

大変わかりやすいホームページで、参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 肝機能障害?

    22歳大学生 男です。 先日健康診断に行きました。結果は肝臓のALTの数値が50あり基準は0~30らしく肝機能障害といわれました。 お酒を飲むわけでもないので思い当たるふしがありません。 ひとつ思い当たるのは、ここ1~2ヶ月で体重が3~4キロ増えたぐらいです。で、一日にバナナを最低5本で多い日は10本とか食べていたのでそれが関係してたりもしますか?

  • 肝機能障害ってどういうものでしょうか?

    素人でこのような質問で申し訳ないのですが、会社の健康診断で、肝機能障害が認められるため、要精査。とでました。具体的には、肝機能のGOTという区分が、10-40が基準値であるところ、【63】とでました。私はお酒は一切のみません。ちなみに、サプリメント(ビタミンC,E,B,Fishoil)等の摂取があります。健康診断の際風邪薬などを飲んでいた可能性が皆無ではないのですが、はっきりとは覚えていません。この数字がどういうものなのか、何らかの病気にかかっている可能性があるかどうか(性病なども含め)お分りになる方アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 肝機能障害について

    先日、会社の健康診断の結果で「肝機能障害」と診断されてしまいました。 ASTが43、ALTが129、γ-GTPが127といずれも基準よりも高値になっており、自分でもびっくりしました。 自分は、たばこは吸わない、酒もビールを付き合い程度しかのまないので肝機能障害と診断されるとは思いもよりませんでした。 実は4年ほど前に胆石の手術をして胆のうを切除しているのですが、これも数値に関係しているのでしょうか? 最近太り気味なので脂肪肝の疑いは高いと思うのですが、脂肪肝だけでここまで数値が高くなるものでしょうか。

  • 肝機能障害

    健康診断で、去年は全く問題なく、ダイエットして去年より体重落としたのに、ASTは、189 ALTは、180 r-GTは、127もあるんです。お酒も全く飲めないのに。今日、医者からサプリメント飲んでるか?聞かれ、飲んでることを伝えると、今日からサプリメントを飲まず、二週間後に再検査らしいのですが、それまでいろんなことを考えたり、不安です。何か?肝機能障害のことを知ってる人が居たら、教えてください。宜しくお願いします。

  • 肝機能障害?

    お世話になっております。先日、会社で健康診断を行い、肝機能障害の疑い、でひっかかってしまいました。 データでは、AST(GOT)の数値が51、ALT(GPT)が118、γーGTPが79という結果でした。  これは結構やばいのでしょうか?二次診断が入っておりますが、気になるので、お教えください。

  • 肝機能障害の精密検査

    会社の健康診断で「肝機能障害疑い」要精密検査という達しがありました。その前の健康診断でも要精密検査という達しでしたが、最近体調が悪く、精密検査をしようと考えていますが、仮に何らかの肝機能障害だとしたとして、検査して結果がでるまでどのくらいかかるのでしょうか?

  • 肝機能が悪い

    まだ19歳ですが会社の健康診断で肝機能だけが悪いと診断されました。 astが基準値より二倍以上高かったです。それ以外は基準値に入ってました。 僕はタバコもお酒も飲んでません。運動も結構やってますが肝機能が悪かったです。 間食が多いので控えてくださいみたいなことを書いてありました。なぜ間食が多いと肝機能が悪くなるのでしょうか? こういうものをたくさん食べると悪くなる、良くなる食べ物があれば教えてください。 また!肝機能が悪くなることで起こる疾病や病気を教えてください。

  • 肝機能障害とはどの位からなのでしょうか?

    私はお酒が大好きで、以前10年間はほぼ毎日飲んでいました。 飲む量もかなり多く、ビールが好きで1日2L~2.5L飲んでいました。 海外勤務(単身)でいたこともあり、日本に帰国後身体を壊し病院にいったところ「アルコールによる肝機能障害(当時はγ-GTPが600程度ありました)」と診断され「ウルソ」と言う薬の投与、3週間の禁酒により、数値は150まで下がりました。 その後、週に2日~2.5日程度の休肝日を設けて、身体は良好な日が続いて肝機能も良くなったのだろうと、最近健康診断を行ったところ肝機能は、又γ-GTPが230まであがっていました。 酒飲みは基本的に節酒でなく断酒をしないと肝機能は良くならないのでしょうか? お酒は非常に大好きな私の趣味なので、継続的に飲みたいと思っています。断酒をせずとも、肝機能が良くなる良い方法はありませんでしょうか? 肝臓に詳しい方、ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

  • 肝機能障害の対策について

    肝機能障害の対策について 30歳男です。 会社の健康診断で「肝機能障害」という結果が出てしまいました。 GTPの値が37(基準値は35以下)で少々オーバーした以外は他の 数値は基準値内だったのですが、これは何が原因なのでしょうか? 当方普段は飲酒は殆どせず量もあまり飲めませんので、アルコールが 原因ではないと思います(γ-GTPは基準値内です)。思い当たると すれば、外食が多いので脂肪肝の可能性があることぐらいなのですが、 何か有効な対策・対処法(食事、運動等)があれば教えて頂ければ 幸いです。現在は、食事面では毎日なるべく納豆を食べるようにし、 且つ鉄・カルシウムの摂取の為サプリメントを摂取しています。 運動も週1~2回水泳をするようにしています。 あと、その診断で総コレステロールが219(基準値140~199)で、 「動物性脂肪等を控えて下さい」という注意書きがあったので それも肝機能に関係・影響しているのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 男性の勃起機能障害のことで

    相談したいことがあります。 機能的に衰えを感じるような時に、これまでに幾度かに渡って性的不能を解消する医薬品(具体名は伏せます)を用いたことがあります。 会社の健康診断で脂肪肝の疑いありと診断されたことがあるのですが、重度の肝機能障害がある場合はこの医薬品を使用してはならないと知りました。 調べた限りでは、脂肪肝のような軽度の肝機能障害ならば問題がないようですが、やはり不安に感じて使用を中止しております。 調べていたら、最近、医薬品を使う以外の治療法が幾つかあると知りました。 具体的にはどうでしょうか? 何かご存知の方がおられましたら、教えてください。

専門家に質問してみよう