• ベストアンサー

腕の長さについて、異常ですか?女です。

aozou3の回答

  • aozou3
  • ベストアンサー率28% (87/310)
回答No.1

モデルだったら姿見があるでしょう メジャーを指先で挟んで持って、腕を肩の高さまっすぐに広げれば(ここで姿見を使う)測れますよ これが大体身長と同じ長さならバランスが取れていると思います 全身のバランスで言えば、指先が膝上10cm未満だったら長い方だと思います でも「長すぎる」って回答を貰ったとしてもどうするのでしょう… ストレッチとかを腕だけやめるとか?

関連するQ&A

  • ヨガについて

    ヨガを始めて一ヶ月になります。始めてみてわかったことなのですが、身体(特に股関節?)が硬く、思うようにポーズができません。開脚はもちろん、骨盤をたてたままで脚をまっすぐに伸ばすことができず、膝が曲がり筋がとても痛いです。ヨガの前にストレッチをするようにはしているのですが、続けていけば少しずつやわらかくなってくるものなのでしょうか?また、出来る範囲でというのがどの範囲なのかがわかりません。例えば、膝をまっすぐにしないといけないポーズでも、どうしても膝が曲がってしまうので、そのままでキープすればよいのかがわかりません。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 骨盤のゆがみ…?

    ジムでヨガを習っています。ヨガで安楽座になるとき、右のひざだけがかなり浮いた状態になってしまいます。浮いた…というのは、普通安楽座や蓮華座になると太ももからひざまでペタンと床につくはずだと思うんですが、私の場合ひざが上に上がっている状態なんです。左のひざは浮きません。 この状態は、骨盤がゆがんでいるせいで起こっていることなのでしょうか?それとも、私は横座りをするときに右に脚を投げ出す癖があるのですが、それのせいで左側の骨が減ってしまっているのでしょうか?ちなみに、左側に脚を投げ出そうとすると左側のお尻が浮いてしまい、上半身も右に傾いてしまいます。頑張って起こそうとするのですが、ちょっと苦しいですし長くは続きません。 最近骨盤体操を始めましたが、何かこの状態を治す方法はないでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 長座体前屈ができません

    身体が柔らかくなりたいのですが、私のような硬さの場合の効果的なストレッチ方法をアドバイスいただけますでしょうか。。 まず脚を伸ばして座ったとき、骨盤を立てて背筋を伸ばすということがほとんとできません。無理矢理その形にもっていき、そのまま前に倒れようとしても身体は一切前に傾きません、、なので前屈するときは骨盤は後ろに倒れている状態で背中を丸め腕を伸ばすと、足の指先まであと3センチくらいのところまでいきます。 立った状態で脚をそろえて床に手をつけようとする場合も、背筋をピンと伸ばすと90度でも痛くてビクともせず、背中を丸めると床下3センチくらいのところまで。 床に寝た状態で片足をまっすぐ伸ばして上にあげていくストレッチも、床から45度上げるのが限界です。いや、45度もいってないかもしれません。 伸ばして痛いところは、膝ウラからふくらはぎにかけてが突っ張ります。 ももが伸びている感覚までいかずににふくらはぎの上の方(膝ウラ?)がイタタタッとなる感じです。ストレッチするときに膝を曲げた状態にすると、ももウラがのびているのを感じるので、最近はとりあえず膝を軽く曲げた状態で、骨盤をたてて背筋を伸ばすことを優先してストレッチしていますが、効果があるのかよくわかりません。 いくらなんでも固すぎると思うのですが、柔軟性を高めるための効果的な方法をどなたかご教示いただけますでしょうか。

  • 股関節をやわらかくするストレッチ

    股関節の稼動が硬いのか骨盤の高さのせいかあぐらずわりをするとひざがあまり開きません。 ヨガのクラスでまわりを見回したところほとんどの生徒さんは180度近く開いていました。 股関節をやわらかくするストレッチかヨガのポーズがありましたら教えてください。また180度近く開脚するようになるものでしょうか。

  • 自宅でのおすすめヨガorピラティス。

    これからヨガorピラティスを初めようとおもっている初心者です。 他の方の質問の回答を参考にさせていただき、教室などで 体験してから自宅ではDVDなどを使って行おうと思っています。 そこで質問なのですが、ストレッチとしてやる以外の方法を 教えてください。 気になる箇所がO脚・肩こり・骨盤です。 ヨガは色々なポーズの名前があると聞いたので 何のポーズをどの順番でやったらいいのか、 どのくらいの時間やったらいいのかのを教えてください。 ピラティスでも、そのように回答できるのであれば 教えてください。 よろしくお願いします。

  • この異常な足の太さは・・・

    はじめまして。私は現在34歳、昔から骨太でがっちりした体型です。 学生の頃はバスケットをやっていましたが、それにしても私のこの足の太さは以上だと思うんです・・・。 身長156センチ、太もも56センチ、ヒップ93センチ、膝周り39cm、ふくらはぎ35センチ、足首20センチ・・・・・・・・・ やっぱりこれって、普通じゃないですよね??? 私くらいの身長だと、太ももは何センチくらいが標準なんでしょうか? 単なる足が太いの域を超えているような気がします。このサイズ、みなさんどう思いますか? 骨盤のゆがみが足を太くするとは本当でしょうか?試す価値はあると思いますか?

  • ストレッチに詳しい方

    ヨガ・ピラティスが好きで、スポーツクラブに通っています。 膝から上(太もも)の前面が発達しているのか、 太もも裏が硬いのか・・・膝がプルプル震えます。 何ででしょう?? 座った状態から足を持ち上げたり(V字)、 長座からの前屈などがプルプルします。 自宅で出来るストレッチ方法などご存知の方が いらっしゃいましたら教えてください!!

  • 骨盤の歪み?と猿手の矯正方法

    30代女性です。 骨盤の歪みと猿手が気になっています。 骨盤の歪みは、足を前に伸ばして床に座ると、上半身と足が直角になりません。 鈍角なってしまいます。 骨盤が寝てしまっている状態だと思います。 上半身を床と垂直に近づけようとすると背中が丸まってしまいます。 ですので、足を前に伸ばしての閉脚・開脚前屈が全く出来ません。 立ち上がって、膝を伸ばして腰を曲げての前屈でしたら、指は床につきます。 また、猿手も気になっています。 特に右手がひどいです。 この2つを何とか矯正したいのですが、何かいい方法はありますでしょうか? アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 手足のしびれについて

    手足のしびれについて 最近、よく手足がしびれます(手は左手がしびれ、足も左足がしびれることが多いような気がします)。19歳学生、男、右利きです。 しびれは、正座したときのピリピリのような感じです(いつもしびれてる、という訳ではありません)。また、しびれはふとした瞬間に起き、ストレッチで消えます。 日常で、しびれ以外の疾患はありません。 手のしびれについて 手は、(本を読むとき、携帯を持ったときなど)手を使う際にしびれます。肘から手首辺りにかけてです。ストレッチをするとしびれはきえます。 毎日楽器の練習(バイオリンですので、かなり左手の指を動かします)を何時間かしていることと関係があるのでしょうか?肩こりがひどいです… 足のしびれについて 足のしびれは、座っている時と横になっている時、寝ていて起きた時(これは、突っ伏して居眠りしているときなど手がしびれることもあります)に起こります。膝から下です。ストレッチで消えます。 寝不足のときなど、特によくしびれがおきるようです。 最近はじめた、テニス(一週間か二週間に一回)と関係あるのでしょうか? 何かの病気でしょうか・・・脳でしょうか?

  • ストレッチ!

    私の脚はXO脚と言われていて、運動をするとどうしてもヒザが内側に入りがちになります。そのせいか、ヒザの上の内側の筋肉や、ふくらはぎの内側の筋肉が固く痛くなることがよくあります。 一応、一通りのストレッチはするのですが、太股の前側を伸ばすストレッチ(正座をして上体を後ろに倒す等)だけでは、ヒザの上の内側の筋肉は、どうもあまりうまくストレッチができていないような気がします。(いつも固いんです。) 何かいいストレッチの方法があれば教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。