• ベストアンサー

法律家を先生と呼ぶ

お世話になります 法律家を先生と呼ぶことがありますが? 行政書士 社労士 弁護士 どの法律家も依頼をする時は先生と呼ぶ方がいいですか? 呼ばないと自尊心を傷つけるでしょうか?

  • sktmw
  • お礼率72% (380/523)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.3

いわゆる「士業」は、先生と呼ばれることが普通です。 資格がないのに「先生」と呼ばれて平気なのは、政治家だけです。

sktmw
質問者

お礼

なるほど  そうするとやはり 先生と呼んだ方がよさそうですね ありがとうございます

その他の回答 (2)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2714/12238)
回答No.2

先生と呼ぶのは先生という職業が示す通り、何かを教えてくれる人に使います。 あなたにとってその職業の人は何かを教えてくれますか?

sktmw
質問者

お礼

法律に関する助言をしてくれますが  社労士の人なんですが  頼りないんですよね 服装もパッとしないし・・・・・ 先生と呼ぶにはちょっとと感じました

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.1

弁護士位は先生といわれますが、以下の二つは先生とまでは呼ばれないのでは。 先生と呼ばれないだけで自尊心が傷つくようなケツの穴が小さい人には仕事を依頼するのは辞めましょう。

sktmw
質問者

お礼

ありがとうございます 法律家に相談するのが初めてで勝手がわかりませんでした

関連するQ&A

  • 法律系資格への幻想・・・

    こんにちは。いつもお世話になります。以前からネットなどを見ていると、掲示板や、通信教育のなどの所に、司法書士、社労士、行政書士は安定の仕事、また、掲示板では、資格をとり転職などど書かれているのを見るのですが、法律系の資格に対する世間一般の幻想ってひどくないでしょうか??法律系資格=安定、仕事がる。と思っている方があまりにも多い気がします。私自身、10年前に社労士の資格を所得しましたが、私の周りで法律系の資格で高級とりの人は1人もいません。テレビなどで出ている方は本当に一握りの方だと思います。事前に仕事の需要があるか調べもせずとりあえず所得と考える方が多いんでしょうか??

  • 法律のお仕事

    日本には、裁判官や弁護士などのメジャーな法律家がいる他、司法書士や行政書士などの法律家も多く活躍しています。海外にも、後者のような仕事はあるんでしょうか?

  • 行政書士という資格の活かし方

    はじめまして 私は22歳、会計や労務関係の業務を企業から受託して行う事務所で働いています。 うちの事務所では、社労士の先生が計2名在籍しております。(うち一人が所長) まあ、私のいる事務所に関しては説明しました。 最初は仕事の内容に合致する社労士の勉強をしようかと思ったのですが、社労士業務に関しては、二人の先生で事足りてまして 他に独占業務の認められる士業をと考えた時、行政書士という考えに至りつきました。 よく社労士と行政書士のダブルライセンスで開業なさっている先生もいることは知っているのですが、社労士の試験は実務の知識も問われるのに対し、行政書士は実務と関係ないと聞きます。 一応、行政書士の仕事に関する書籍を読んではみたのですが、具体的に社労士と行政書士とのダブルライセンスの相乗効果は感じられませんでした。 そこで質問なのですが、社労士の方と一緒に仕事をすることがある行政書士の先生や社労士と行政書士のダブルライセンスの方に聞きたいのですが、行政書士の資格は会計や労務に付随する業務で活かせるときが来ますか? また、活かそうと思うならどのような業務がありますか。

  • 法律相談

    非弁行為の範囲がよく分からないのですが、 業務としての法律相談について、弁護士には出来て、司法書士や行政書士には出来ない事はどんな点なのでしょうか?

  • こんな弁護士だったらあなたは弁護を依頼しますか?

    【1】 こんな弁護士にあなたは弁護を依頼したいと思いますか? http://okwave.jp/qa/q7940758.html (上記質問文‐***以下~末尾から3行目参照) 【2】 弁護士はコトバのプロ、すなわち、 相手の話の主旨・要旨を正確に聞き取り、 一般人にも分かりやすく話す ヂベーターでなければならないはずです。 弁護士資格を持たない法律家 (行政公務員や、行政書士・司法書士・社労士などの資格など) を勝手に三流法律家と見下し、 上記リンクのように他人を批判だけして 代替具体論を述べない(述べられないから?) 弁護士をどう思いますか?

  • 法律家は六法以外の法律も勉強している?

    破産法は六法ではありませんよね?しかし弁護士や行政書士の方たちは破産法についての知識があります。つまり六法以外の法律全てを勉強しているということですか?だとしたらものすごい数になりますよね?

  • なんで行政書士だけは無資格者でもできるのですか?

    弁護士、税理士、会計士、社労士、弁理士、海事代理士、行政書士、土地家屋調査士、通関士等々ありますが、なぜ行政書士だけは行政書士試験に合格てなくても弁護士税理士社労士等の行政書士資格が付随してくる資格をもっていなくても、決まった期間公務員をしたわけでもなく、本当に無資格でも行政書士業務をして報酬を得たり、行政書士として総合法律事務所に雇われたり、行政書士を名乗って仕事をしても違法ではないと言っている人がいましたがなぜですか? 弁護士や税理士、会計士等で無資格者が業務をおこなったり弁護士を名乗って報酬を得たり、税理士として確定申告書を作成して依頼者からお金を貰うことは違法だからこれらの資格を持っていない人はいくら大卒でも採用されないといわれました。でも行政書士の場合は行政書士資格を持っていなくても学歴が大卒ならば無資格でも行政書士を名乗れるし行政書士として雇われても雇い主も違法ではないと言われました。 事務員とかサポーターではなく行政書士採用の話です。 だから、行政書士の求人募集があった場合、中卒高卒専門卒短大卒で行政書士の資格を持っている人と例えば芸大卒とかで無資格の人が来た場合、無資格の大卒を行政書士とし採用する可能性のほうが高いらしいです。ケースバイケースで無資格の大卒に行政書士としての採用を与える可能性もあるとのことです。 なんで行政書士だけ無資格でも名乗って業務しても違法じゃないのでしょうか?なんで行政書士だけは無資格者を行政書士として雇っても違法ではないのでしょうか? 弁護士や税理士や弁理士や社労士等は国家資格だけど行政書士は民間資格だからですか? 行政書士って職務上請求というものが使えますよね?ということは試験も何も合格していない人でも行政書士として採用されれば行政書士を名乗れるから職務上請求を使いたい放題ということでしょうか?

  • 法律家同士の・・・

    法廷代理権付与などを巡って、弁護士と司法書士弁理士・行政書士・税理士など他の法律系資格との縄張り争いはあると思いますが、実際の実務で隣接法律職種との縄張り争いや諍いというものはあるのでしょうか?特に非弁行為についてはどうでしょうか?

  • 法律系勤務の方へ質問です

     行政書士、司法書士、弁護士事務所、その他の法律関係事務所へ勤務の方へ、平均労働時間について質問したいです。  職業柄、依頼主には緊迫感があり、その日のウチにやらなくてはならない事も多いでしょうが、 有資格者の方も含めて1週間でどのようなスケジュールで働いてらっしゃいますか?

  • 法律相談について

    昔の契約書や借用書を読み返しているのですが、法律の文面等難しくわからないことが多いです。借入が、どこまで担保に入っているのか(土地だけのはずですが・・・)また、自分の土地の奥にアパートが建つのですが、その通路に関する共有地に関することなど教えていただきたいと思っています。 契約書の文面でわからないことの相談や、上記のことの相談は司法書士、行政書士、弁護士どの分野になるのでしょうか?弁護士事務所はちょっと行きにくいので、できればさけたいのですが司法書士は法律相談などはされてないのでしょうか? お詳しい方、宜しくお願い致します。