知的障害者の他傷行為を受けて困っています。逃げてもいいですか?

このQ&Aのポイント
  • 知的障害者の施設で働く職員として、重度知的障害者からの他傷行為に悩んでいます。私は小柄で力がないため、彼らに引きずられたり傷つけられたりしています。知的障害者にとっては一緒に来てほしいだけかもしれませんが、私は逃げたいと思っています。しかし、逃げることが失礼なのか、新人職員だから攻撃されているのかもしれません。どうすればいいでしょうか?
  • 知的障害者の施設で働いている私は、重度知的障害者からの他傷行為に悩んでいます。彼らは私に髪を掴んだり腕に爪を立てたりすることがあります。私は強引に連れていかれてしまいます。先輩職員にはそんなことがないようです。彼らは悪気のない行動かもしれませんが、私は逃げたいと思っています。ただ、逃げると利用者からの信頼関係が損なわれるのではないかと心配です。どうすればいいでしょうか?
  • 知的障害者の施設で働く私は、重度知的障害者からの他傷行為に困っています。私は力がなく小柄なため、彼らに引きずられたり傷つけられたりしてしまいます。彼らにとっては一緒に来てほしいだけかもしれませんが、私は逃げたいと思っています。しかし、逃げることは失礼なのか、新人職員だから攻撃されているのか分かりません。どうすればいいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

知的障害者の他傷行為 ・逃げてもいい?

重度知的障害者の職員をしています。 今の施設に入って日が浅いです。 施設の入所者の何人かは イライラしたり、職員に用があるときには 髪の毛をワシ掴みにし、腕に爪を通すように掴み 強引に私を連れていきます。 私は小柄、そして、そのようなことをする利用者は 大柄な女性でで太っているか、または男性で 力のない私はされるがまま引きずられていきます。 男性職員や、10年近くいるベテラン女性職員には そんなことはしていないようです。 他傷してくる前はうなり声をあげて まっすぐこちらに突き進んで来ることがわかったので 出来れば逃げたいです。 でも障害者からしてみれば悪気は無く?一緒に来て ほしいだけだと思うので、逃げるのは失礼なのかと思います。 新人だから気に入らないっていうのもあると思います。 現に逃げている50代の非常勤の女性に対し 常勤のベテラン女性職員は 「あんなんだから利用者との信頼関係が出来ないのよ」 と、言っているのを聞きました。 でも他傷してくる利用者の殺気立った形相を見ると この後、髪を掴まれて引いていかれるか、 ねじ伏せられるかツバを吐かれるかっていうのは 目に見えているので逃げたいです。 距離を取って落ち着かせたいのですが 他の利用者からみたら 逃げ回っている弱い職員と 思われそうです。 その利用者達は意思疎通というか会話は出来ません。 痛いことをする・ツバを吐く=してはいけないこと、 という理解力はほとんど ありません。 このような場合どうしたらよいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

とても大変なお仕事だと思います。 逃げたくなる気持ちも分かります。特に相手が男性の場合は怖いと思います。 現場の事はやはり現場のベテランの先輩方が一番知っておられると思います。 色々な経験をされていると思いますので、信頼できる先輩に一度ゆっくり相談されてはどうでしょうか? その先輩方も同じように逃げたい気持ちを持たれた事があるかもしれません。 そんな状況からどう向き合い、仕事として割り切る事ができたのか?何かヒントがあるかもしれません。 身を守る事、痛い事をされる事から逃げたいと思う事は 人として当然の感情ですから、そう思うご自分を責めないでくださいね。

nono2929
質問者

お礼

なかなかゆっくりお話することが出来ません。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kaeruyan
  • ベストアンサー率26% (89/332)
回答No.3

逃げたいと聞くと そもそも何でこの仕事選んじゃったかなぁ、ある程度想像できただろうに…と思ってしまいます。向いていないと考えてこの職場を辞めるという方法もあります。 どうしても続けようと思うなら、 まだまだ頑張りたいと思っているのに心がつぶれてしまいそうなら… 考え方がどこか間違ってた・違う方向を向いちゃってただけかもしれない!と考えて、 今までとちょっと意識を切り替えてみたら、ちょっとふっ切ってみたらどうでしょう。 たぶん、いい感じの方向を向くことができれば(先輩たちはそれをもう見つけてるだけ?)、そんなに苦しくなくなるかも。それを見つけるまでに時間はかかると思いますけど。 私の思い込みだけで書くので、あまり参考にはならないかもしれません。 まず、知的障害があるからといって、純真とも悪気がないとも限らない…悪気やいたずら心だってもちらんあるはず。養護しなくてはならない弱い人という思い込みで、自分のことをがんじがらめにして、どう接していいか訳がわからなくなっているだけかも。特別な人のように思ってしまうと、訳のわからない悪魔のように見えてしまうようになっちゃいます。(あなたの今の辛い状態はこれに近いのかな?) 自分の思う常識が通用するとも限らないし、言葉が想いを伝えるのに役立たないかもしれない… (でも、彼らも何かを人に伝えたいという気持ちはすごく持っているはず) ので、とりあえず相手をよく観察してみてはどうでしょうか。もちろんすぐに相手の気持ちを察することができるわけではありませんが。何年経ってもこの人はわからないわ~ってことも。 勝手な想像をいくつかしてみて、とりあえず「もし○○と思っているとしたら」の対応を試してみるしかないのでは?どうも違っているようだった…なら、次の予想を試す、それの繰り返し。 で、1人をちょっとわかるようになってきたら他の人のことも理解したいと思うようになってくると思いますよ。相手を理解できるようになってくれば楽しくなってくるはず。個性的な人多くて楽しいなぁってなるかも。 「強引に私を連れて…」というのも、「新人だから気に入らない」というより、会社に新人が入ってきてちやほやされてる(私のことを知りたがってる・自分を知って欲しいと思っている)状態と考えてみるとか。 いろいろ伝えたいことはあるのに相手になかなか伝わらない・手段がわからないというのは、彼らも辛いと思いますよ。うまく伝えることができないイライラが「痛いことをする・ツバを吐く」になっているかもしれないとか… いろいろな想像をしてみて、もう少し頑張って。で、無理そうだったら全然違う仕事を探しては?

nono2929
質問者

お礼

想像出来ませんでした。見学の時はおとなしかったし、面接の際も 暴力があるとは一言も聞かされませんでしたから・・・騙された感いっぱいです。ありがとうございました。

noname#199093
noname#199093
回答No.2

「してはいけないこと、という理解力はほとんどありません」 とありますが 質問者様にだけ暴力をしてくるのなら、利用者さんは質問者様にはやっても大丈夫だとわかっているんじゃないですか? 男性職員とベテラン女性職員には何もしないなら、認識は出来ていると思いませんか。 やって良い相手とダメな相手の区別はついていると思いませんか。 私には働きだして日が浅い質問者様が、利用者さんのことを何も知らない(知ろうとしない)のに一方的に決めつけている様にしか見えません。 「あんなんだから利用者との信頼関係ができないのよ」と言っていた、というのを拝見して新人教育が出来ない職場なのか時間がないのかなと思いました。 他の職員には他傷していかないのは何故なんだろう…と思ったことはありませんか。それなりの方法はあるはずです。対応の仕方を観察してみたり、尋ねにくいとは思いますが質問しないと難しいかもしれませんね。 ある程度の時間を過ごせば、利用者さんも慣れてくれるでしょう。しかし、それだけでは問題は解決しません。 ほんの微々たる表情の変化で利用者さんがしたいことを察したり、生活パターンを把握して次に何をしたいのか等を考えて支援したり、とか。

nono2929
質問者

お礼

よく観察してみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 知的障害者の他傷行為

    知的障害者のケアホームの世話人をしています。 利用者の他傷行為の対応について皆さんの意見を伺いたく投稿させて頂きました。 特定の人にのみ向かっていく方、人は選ばずイライラを人を叩くという行為で表してしまう 方、「ポン」と背中を叩くような行為から爪を立て髪の毛をわしづかみにするような行為と様々です。 ホーム長は「いかなる他傷行為があっても当事者に謝らすという対応はしてはいけない、当人は悪気があって叩いているのではない、叩かれた相手には他傷行為を防げなかったスタッフが謝るべき。他傷行為を起こさない環境作りをホーム職員が作っていかなくてはならない」という方針です。 確かに他傷行為をした利用者にスタッフが「どうしてこんな事するんですか、○○さんに謝って下さい」と叱ると「ごめんなさい」と当事者は言いますが、本当に悪いと思って謝っているわけではないのは見ていてもわかりますし、その後反省して他傷行為がなくなるわけでもなく、謝らせる意味があるのだろうか・・・と感じます。 しかし、スタッフのほとんどが「人を叩くという事はいかなる場合でも良い事ではない」「悪気はないというが、目で追って叩きにいく行為は理不尽に感じる」等、「謝ってもらう事はやめて行きましょう」という提案を受け入れてもらえません。 実際、現場で支援に入っている時に他傷行為の場面に自分自身もいると、謝ってもらう事に意味はないと思いながらも、叩いた利用者に何も注意しないで終わらすというのも違うような・・・とも感じてしまいます。 ホーム長からの指示、ヘルパーからの反対意見の間でどちらの意見も間違っていないような・・・と結論をだせずにいます。 ご意見、アドバイス、お願い致します。

  • 仕事(障害者支援)で悩んでいます。

    仕事を変えるかどうか、適性があるのかどうかで悩んでいます。みなさんの考えをきかせていただきたく質問致しました。 障害者施設で働いています。23歳の♀です。施設区分は以前の知的障害者更生施設、現在は通所生活介護事業所です。私はパート職員として昨年から働いています。初めての福祉の職場です。 障害は重い方だと思います。気管切開をしている方、車椅子の方、身体的な障害はなくても重い知的障害…どういう定義で重いと判断するのかはわかりませんが、身辺の自立は全くできないかほぼできなく、言葉もなく、認知が難しい方もいらっしゃいます。他傷(噛み付き、爪立てなど)は日常的にあります。ストレッチャーを使っての入浴介助もあります。 待遇ですが、時給は他の福祉施設より若干良いですが、休憩60分の契約でも実際休憩はとれないので何とも言えません。パートなので手当はありません。 自分の主観では結構ハードな施設なのかなと思います。昨年度辞めていった職員が10人、まわりの職員にきいても「この施設は職員の墓場だから」とか「1番重いから大変だよ」という言葉が返ってきます。勿論、それでも長く、プロ意識をもって働いている職員もいて、本当に尊敬します。職員は変わった人、仕事をしない人もいますが、大体がみんないい方たちばかりです。 いいところもある仕事なのですが、最近疲れてきてしまいました。他傷は利用者の感情表現だとわかっていても悲しくなってしまいます(/_;)自分の能力不足だとも感じます。 一緒に仕事をしている職員は正職員になればいいのに、とか、頑張ってるよね、とか、コロさんは使える職員さんだからとか言ってくれますが私自身は自分のことを能力不足としか考えたことしかなく、毎日失敗と反省の連続です。できる限りいい支援をしたいと考えながら働いていますが、最近はもう少し障害が軽い所(授産など)で働きたいと思ってしまいます。「ありがとう」と言われることも、感謝されることもなく自分の中で「報われない」と考えてしまっている部分があるのかもしれません。でもこんなことを考えること自体障害者支援をする資格自体ないのかもしれないですよね。あと、仕事って楽なものは無いんだから当たり前だよなとも思います。 厳しいアドバイスをお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 知的障害者の支援、心が折れそうです。

    中年女性です。 知的障害児のヘルパーをしたことが15年ほど前にありました。 養護学校終わったら公園やプールに連れていくというような 内容で、自分の車を使用しての支援でした。 プールでは休憩時間にプールから出ずに監視員に怒られたり プールサイドで失禁したり、多動で何時間も 追いかけまわしているだけとか、 自分の車にも失禁されるしヨダレでベタベタ、1カ月ぐらいで 辞めてしまいました。 その後に入った知的障害者の施設は授産施設では 知的障害も軽く 10年間楽しく働けていましたが、賃金が折り合わず 辞めました。(手取り6万、就業時間増やしてもらえず。) 課長に嫌われていたので復職は無理でしょう。 1年半かけて見つけた今の施設は 知的障害に加えて全員ろう者です。耳が聞こえません。 手話が通じる人、漢字が書ける人 動物みたいにうなるだけの人、色々です。 基本的に仕事は昼間の物作りの作業に従事させる、 生活の支援をする。ですが、 基本的にほとんど言うことなんて聞きません。 施設外に出る、物を倒す、壊す、頭を壁に打つ、 失禁、便失禁する、他の利用者とケンカをする、 次の移動場所に行かせようとしても動かない、 そしていきなりツバを吐きかけてくる、咬みついてくる、 頭の毛を抜けるほどワシ掴みにされる、 腕を強く掴んで爪が刺さるなど、苦労ばかりです。 逆に当り前ですが、こちらは叩いたりは出来ませんので されるがままで、 そういう行為は困るとか、痛いとか(手話で)言っても 全く通じません。2人に一人は奇声をあげています。 なんとか掴んだ腕を外し、逃れる頃には 引っかき傷だらけツバだらけです。 でも先輩支援員からするといつもの事らしいので 助けてもくれず、血が出たところを見せても 保健室行ってきたら?と、サラリ。 もちろん同じ道を歩いて来たのだと言います。 面接でも他の職員への挨拶でも 支援を頑張ります!!、手話も頑張って覚えます!! と、言って入っただけに 数か月で もう辞めたいですとも言えず 心が折れています。 年齢、家族構成、希望休日、勤務可能な職務時間帯を考えると 次の仕事がすぐに見つからないのは 目に見えていると思います、 腰とヒザを痛めているので ドライバーやスーパーの品出しもきついです。 休日や土日や夜中に、子供達だけを家に残したままで働くことは 考えておりません。 重度の知的障害者の支援をしている方にお聞きしたいです。 どうやったら長続き出来るんですか? どのようにしたら心凹まずに支援出来ますか? 自分の家族、子供、仲間だと思うようにすること?ですか そうも思って自分の子供だ自分の子供だ、 と言い聞かせながらも やってみましたが、どうしても出来ません。 もし自分の子供であったら、施設に入れてしまうか、 もしかして殺してしまうかも・・・と不覚にも思ったことがあります。 中途障害の方は喋れるので外出や 通院のの際は一対一になり、何十分も罵声を浴びせられることもあります。 公の場で(私のサイフを盗んだだろう?このクソの役にも立たない職員!!など) 置いて逃げることも出来ません。ヤジ馬が出来て恥ずかしいし悔しいし どんなに心をこめて親身に支援しても 10秒後には忘れているか、心を変貌させます。 相手は・・・変わることが出来ません。 DVを受けて育った人も多いでしょう、耳が聞こえないので 心は淋しくて不安なんだと思います。 でも、あまりにも他傷行為をしてくる利用者が多いので 戸惑っています。 私自身5年ほど鬱を患っており 死にたくなりますが子供がいるので死ねません。 仕事から帰ると大声で泣き出してしまうことがあります。 腕についた爪痕が、より心を悲しくさせます。 怒りも沸いて来ます。 5年10年と施設の職員をやっていらっしゃる方、 心折れない支援のコツがありましたら教えていただきたいです。 それとも、こんなことで怒ったり泣いたりしている 私はこの仕事に向いていないのでしょうか?

  • 知的障害者通所授産施設のこれから

    知的障害者の社会福祉法人通所授産施設に最近から働き出しました。現在利用者は14人ほどで、職員は施設長1常勤1非常勤2(うち事務員1)でやってます。補助金だけでやりくりしているそうです。 今後この施設をもう少し大きな施設にしていきたいのですがどうすればよいのでしょうか? そして小規模の通所施設からもう少し大きな施設にすることはできるのでしょうか? あと利用者が20人を超えるとしん会計という会計の仕方に変わると聞いたのですがこれについてどなたか詳しい方簡単に教えていただけないでしょうか? 職員ももう少し増やしたいのですが、補助金だけでは今くらいが精一杯みたいです。 このような施設は規模や職員を増やすことはできるのでしょうか?教えてください。 あと私は男性なのですが、このような施設で働いている男性はいますか?なにうえ、他のこのような施設はあまり知らないのでずーっとこの施設で働いていけるのか(経済的にも)とても不安です。どなたかご存知の方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 入居者のわいせつ行為に対する対応

    グループホームです。 最近入居した男性が女性職員や女性入居者の胸にさわったり、抱きついてキスしたりして困っています。 夜中に職員の目を盗んで女性入居者の部屋に入ったこともあります。 その男性は大柄で、軽度の認知症ですが判断能力は十分あります。 前の施設でも同様の問題を起こして退所させられたそうです。 男性の家族や施設は「年寄りのすることだから」と軽く考えているようですが、退職する職員や他の施設に移る入居者が出始めました。 同様のことは他の施設でもあると思われますが、どう対応されているのでしょうか? レイプなどもありそうで、夜勤をしていても不安です。(夜勤は一人です) 会社側は真剣にとりあってくれませんが、外部から圧力をかけて動かすことはできますか?

  • 障害者福祉(作業所)の職員のありかた

    今 私は障害者の作業所で雑務や送迎を して働いています。 脳性まひの人や中途障害のひとが 暮らし、働いています。 今 私は送迎やフトン干し 洋服の繕いなどしています。 障害者の方との関係もとても良好ですが いずれは正社員として(生活課)働きたいのですが そうなると部屋の散らかしてるのとか けんかの仲裁 違反な物を持っている人を 注意したり 叱ったり 規律正しいことを 説教しなければいけなくなります。 私は今 そのようなことはしていないので 施設の人気者ですが 施設の人はみな職員の人と犬猿の仲というか 敵対心むき出しというか まるで刑務所の囚人と施設の職員のような すれ違いざまにツバを吐いたり 罵声を浴びせるような環境です、 いったいどうしたら 注意しても 利用者から嫌なヤツと思われずに 良好な関係を築けますか? でも絶対に注意したりしなくてはいけなくなってしまうし・・・

  • パートから正社員に・・・

    障害者の福祉施設で雑用をしています。 送迎やコピー、草むしり、なんでもします。 ここでの私の評判は、ビックリするほどいいのです。 特に障害者の利用者の方々に言わせると 私は何でも話を最後まで聞いてくれ やってと頼んだことは 職員ならやってくれないが 私なら嫌な顔一つしないでやってくれるし いつも笑顔だから嬉しいとおっしゃってくれています。 まぁ、今は この職場で本当に楽しく働かせて いただいているのですが もちろん職場の人間関係も良好なのです。幸せです。 でも、子供が小学生に上がるくらいになったら 非常勤ではなく、常勤としてフルタイムで働きたいのです。 収入的に今のままではつらいので。 その課は知的障害の利用者の生活全般のことを しなくてはいけません。 お金の管理や生活や 外出まで厳しく管理し 施設の規則に従わない人を 厳しく叱らなければなりません。 常に利用者よりも上に立つまるで 刑務所の職員と受刑者みたいにものです。 私はパートなので職員のあんな態度ダメだよな と、見ていたのですが 自分がそのような立場に立って利用者に 説教なんて出来ません。 利用者、職員ともとてもうまく行っているので 辞めたくないし もし その人を叱らなければならなくなったとき どのように言ったらその方の気分を害することなく 注意が出来るのか教えて欲しいのです。 施設の方はその施設内で働く能力はありますが 金銭の管理は出来ない人が多いです。 無断外出を繰り返す人もいます。(他県まで) 禁煙なのに隠れてタバコを吸ったり 施設外で無銭飲食したり・・・ そんな人を今までと違って 手のひらを返したように叱らなければいけないなんて・・・。 利用者との接し方を教えてください。

  • 障がい者と接する仕事をしている女性は、障がい者とは結婚しない。

    障がい者と接する仕事をしている女性は、障がい者とは結婚しない。 A【病院での男性患者と女性看護師の場合】 通院または入院している男性が、看護師さんに心惹かれた場合、 大抵は健康回復と共にその恋は終わるが、稀に終わるどころか交際が始まり、 結婚に至ることもある。 B【飲食店での男性常連客と女性スタッフ(ママ等も含む)】 お目当ての女性店員がいて、せっせと通う男は、その女性の笑顔が営業ではなく、 自分限定に向けられたものとカンチガイ。 でも、本人に頑張りしだいでプライベートのデートに誘うことが出来る。 C【福祉施設での男性障がい者と女性職員】 若く明るい女性職員が毎日自分に世話焼いてくれるし、話も聴いてくれる。 しかし、どんなに憧れようと女性職員は同僚の男性職員もしくは普通の仕事をしている健常者と交際し結婚する。 同じ施設で接する場面は多くても、男性障がい者と女性職員が結ばれることは皆無に近い。 前置きが長くなりましたが、 障がい者と関わる仕事をしている女性は、障がい者に興味はあるけれど、より優秀な遺伝子で受精しようという性質上、 接している男性障がい者に恋心を抱くことは殆ど無い。 悩み苦しみを応援してあげたいとは思うけど、共に生きようとは思わない。 (思わないからこそ気持ち軽く、接することが出来るのか?) 男性にとっては、身近に健常者の女性職員がいて、恋や憧れる事もあるが、その想いが叶う可能性はA・Bのケースに比べて、非常に低い。 障がいをサポートする立場にいながら、接する男性をオトコとして見ることは決して無い。 その男性が健常者になる可能性が極めて低いから。先天的なものであればなおさら。 告白されたとして、歳の差があれば、それを理由にもできるが、同世代であった場合、どのように断るのだろうか。 アイドルに憧れたり、同じハンデをもった女性と交際するしかないのでしょうか。 可能性やチャンスを与えられずに注がれる優しさ。 と、この辺りに、冷たく、酷なものを感じるのですが、何かご意見いただきたく思います。 (もやもやを無理やり言葉に置き換えて書きました。)  

  • 知的障害者に、優しすぎませんか?

    精神障害者、2級のものです。 今年、3月まで、知的障害者中心の作業所に在籍してました。 身体、精神も受け入れてますが、知的障害者に対する支援が優先にされてました。 質問のタイトルですが、 優し過ぎると感じた出来事を個人が特定しない範囲で書きます。 迷子になりやすい知的障害者を、外で作業させる。 迷子になるたびに、パトカーが出動。 おまわりさんに、何度注意されても、理解できない。 女性職員の胸やお尻を触りまくる知的障害者を、外で作業させる。 みんなが見てる前で、私の胸を触ろうとしたので、 私は触れられる寸前で制止。 他にも多数、問題行動があるが、職員に注意されても、理解できない。 私が知的障害者を強く批判したら、 「人権侵害です」 と私が怒られました。 あの、私の人権はどうなるの? 職員の主張は、 「施設の中ばかりで、作業させていたら、かわいそう。 自由に生きる権利がある」 とのこと。 施設について調べたら、 重度の知的障害者は、国や自治体から、たくさん支援のお金がもらえる、 そしてそのお金は職員の給料にまわされていたみたいです。 もう1つ考えられる理由が、 職員が知的障害者を厳しく叱ったら、家族親戚から虐待で訴えられ、 懲戒処分される可能性。 別に、全ての知的障害者を外に出すな、とは言いませんが、 問題行動を繰り返す人間について、皆さんはどう思いますか?

  • 知的障害者の処遇について…

    知的障害者の処遇について… 私は、知的障害者の通所施設(就労支援事業所)に勤務しています。 障害のある利用者への処遇について、皆様のご意見をお聞かせください。 以下、日常的によく目にする処遇場面を紹介します。 A利用者が職員に作業上の注意を受ける ↓ A利用者は注意を受けたことで苛立ちを募らせる ↓ A利用者の苛立ちに対して、職員が注意する ↓ さらにA利用者は苛立ち、不穏になる ↓ A利用者はB利用者に八つ当たり(暴言や威嚇行為)をする ↓ 職員は大声で怒鳴りながらA利用者に注意し、B利用者に謝るようA利用者の体を揺さぶったり小突く ↓ A利用者は声を震わせ、涙を流しながらB利用者に謝罪する また、先週のことです。 別の利用者が、その職員に話しかけた時、「うるさい」とややつっけんどんな態度で返されました。 その利用者は、直後にその職員に唾を吐きつけたんです。 すると、職員が怒鳴りながら背後から脚蹴りをして、その利用者は転倒していました。。。 このような処遇は、有りか無しか 単刀直入にお答えください。 A利用者がどのような障害・生活背景を持っているのか、その職員がどのような立場・理念を持っているのかなどの詳細は、皆様からのご意見をいただいた後に、新たな質問と共にご紹介したいと考えています。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう