• ベストアンサー

アンプの出力ワットの意味

初歩的な事かもしれませんが、教えてください。 今まで使っていたアンプが80W+80Wと記載されていたのですが、これが壊れました。 これの代わりに、40W+40Wのアンプを接続したらどうなりますか?同じW数のアンプを探して繋がないとスピーカーとしてはダメなのか知りたいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.16

#4回答の iBook-2001 です♪ 補足から詳しい状況等、ありがとう御座います。 さて、補足質問がありました、オプションのスピーカーSB S55の利用ですが、すでにPC用スピーカーとしてシッカリした物が在る、と言う事から。今回は出番無し。 本格的なメイン利用を想定した物では無く、疑似サラウンドの広がり感を演出する効果音用だったはずです。 このため、PC用スピーカーが無い、あるいはオマケの物があまりにもショボイなら、使ってやろうか?とも思えますが、別途アンプも必用に成りますし、あまりオイシイ方向では無いと思いますよ。 NR-365は、サラウンド対応のAVアンプでもありますので、こちらの「リアスピーカー」に流用するくらいの方が、無難だと思います。 それにしても、ネットワークAVレシーバーへジャンプするとは、ちょっと想定していませんでしたぁ。 この製品単体では、再生機能(プレーヤー)は無いので、VAIOをメインにされるのでしょうかねぇ? それから、1990年当時の15万程のコンポ、今の製品だと、、、 デジタル環境部分は、格段に進歩して、低価格高機能が実現しました。しかし、アナログレコードプレーヤー、カセットデッキ、スピーカーなどは、今入手しようとすればむしろ価格はかなり高めに成ってしまいます。このため、各社とも価格競争も性能競争も激しい価格帯のオーディオ分野から撤退。 安価な大衆向けと、非常に高価な趣味性の高いもの、2極化となっています。 純粋なオーディオから撤退し、大衆向けと、AV環境に移行したのが、ONKYOです。 Panasonicの高級オーディオブランド、テクニクスは消滅。 まぁ、これは、東芝のオーレックス、日立のローディー、三洋のオットーなど、みな同じです。 それから、『他の共用部分(壊れたアンプ以外の、カセットデッキ・CD部・グライコ・チューナ)は勿体無いですが処分しようかと思います。』 それぞれまだ利用可能ならば、信号切り替え機(セレクター)などを利用すれば、これからも壊れるまでは使う事が出来ますよ。 また、『SB-D50は説明書に「本スピーカーは本システム専用であり他のシステムでは使わないでください」という注意書きもあります』 これはセット販売製品には、まぁ常識的に書かれているもので、違う組み合わせで問題が発生しても保障はしないから使うな、あるいは他の機器を買ったら全部買い替えろ、と言うメーカー側の言い分でもあります。 もっとも、実際に専用見合わせでなければ、正常に使えない特殊な物も、セット製品は存在します。 たとえば、「boseのCompanion®2 Series II」なんかも、その一つ。 Panasonicのセットコンポにも、スピーカーの低域と高域、それぞれのユニットを専用アンプでドライブする、このため接続が特殊な物が存在します。(通常の、赤黒以外に青と白の接続が必用な物とか、、) かなりコンパクトで比較的安価な部類には、スピーカーの特性を、スピーカー側で整えず、アンプ側でイコライジングをしている場合がアリ、こんな場合は、汎用性が低く、違う組み合わせではかなり異質な音が出てくる場合も在ります。 SB-D50が組み合わされていた、SC-D50というシステムコンポは、上位ブランドのテクニクスで販売していたコンサイズコンポの流れに沿った、オーディオ店では無く、街の電機屋さん「ナショナル店」で販売する製品だったと思われます。 多少、基本性能よりは、機能性や見た目デザインに力を入れていますが、根幹はしっかりした物です。 アンプパワーで、40Wと80Wではとても大きな違いにも見えますが、SC-D50に付いているアナライザー、この表示で、上限にもう一個光る部分が有るかないか、と言う違いと同じ様な物ですよ。 一般家庭内ではおそらく5Wも使いませんから、気にしなくてオッケー。 ただし、近年の小型スピーカーは、小さいけれど低音感が得られるように、中高域が出ないようにして、バランス的に低域が豊かに鳴っているようにしています、ONKYOのスピーカーも顕著で、このためアンプのパワーをドンドン入れないと、マトモに鳴ってくれにくい。このため、実用域でも数倍の10Wや20Wくらいは必用に成る、と言う事も出て来ます。 比較的、1990年代頃から、この傾向が強くなっていますが、それはあくまでかなり小型のスピーカーに限られます。SB-D50は無理に小型化していない製品ですので、アンプパワーは小さくとも、十分な音量が得られ易いと思います。 家庭内での音楽鑑賞は、平均音量が試聴位置で85dB程と言われます。 おそらく、1Wで1mの場所では90dBくらいの音量が得られるんじゃないか、距離が2mだとすれば、1Wでも十分、ただ、音楽信号は瞬間ごとに大きく変化するので、10倍から数十倍の余裕度は在ってほしい。そう考えたら、35Wでも100Wでも、余裕度に関しては大きい方が良いとも言えますが、適度な範囲で考えておけば良いでしょう。 大昔のスピーカーで、小パワー/大音量というのは、スピーカーの音響エネルギー変換効率を優先に設計された特別な例です。 たとえば、、 http://audio-heritage.jp/ALTEC/speaker/a2.html (1Wで110dBの音量。これって、1Wで90dBのスピーカーに100Wを入れた時の音量に鳴ります、こんなやつに、2Wも入れたら、90dBのスピーカーに200Wに相当します、一般家庭であれば、隣室どころじゃなく、近所から騒音被害として警察が来そうですね、劇場用で、一般の家庭じゃ使えません。笑)

aquablue
質問者

お礼

iBook-2001様、再度の非常に詳細なご回答、及びオーディオメーカーの歴史についての講義もありがとうございます。そんなことになっていたとは、全く存じ上げませんでしたので、少々驚いております。日本橋を歩いても、当時(90年頃)のようなオーディオを前面に置いたお店も殆ど見かけなくなりましたし、TEACの製品を見ているとonkyoダイレクトにつながっていたり(これは元々同じ会社の別ブランドなのでしょうかね?)、でも、SC-D50はパナソニックのロゴでナショナルじゃなくて何となく当時はかっこよさもありました。このころはまだ日本製ばかりだったのですね。今頃、裏面を見てmade in japanだったことに驚いております。 そうですか。確かに、今カセットデッキとか、買おうと思っても高そうなイメージがありますし、敢えて棄てる必要もないですよね。ここで質問の最初に戻るようで恐縮ですが、そう思いますと、壊れたSU-D50だけ廃棄して、新たにピュア系のアンプを購入し、SB-D50や他の生きている単品と組み合わせて別室に配置するのもいいかと思いました。 実はネットワークにしたのはですね、殆どの音楽ファイルはCDでも置いておりますが、2011年のノートタイプのVAIOに入れておりまして、ルータを通じて再生がしたかったためなのです。それで、VAIO MXもPCとしては当然古くて使えず(生きていますが)、水槽台の下段にキーボードとモニターを除いて設置し、CDを入れては再生しておりました。しかしチェンジャーもありませんし、すぐ1枚の再生が終わってしまうので、何とかしたいと思っていたのです。MDも再生できていましたが、壊れたようで最近はCD専用機でした。 つまり、狭い我が家ですが、寝室にはテクニカのレコードプレイヤーにBOSEのPC用スピーカー、リビングダイニングには先程述べましたVAIO、リビングの片隅には置きっぱなしのSC-D50という中途半端なものだったのです。何とか一元化したい気もありましたが、寝室はまだ綺麗な畳で、重いものを置くのはもったいないということで、端の板の間部分に置けるboseのスピーカーを選んだ次第です(これも最近まで馬鹿なことに、テクニカのレコードプレイヤーにアンプが入っている事を知らず、パワーがないなぁと思いつつ小さな音量で聴いておりましたが、アンプをオンにすると凄いパワーでびっくりしました)。

aquablue
質問者

補足

あと、SB-S55は仰るとおり、元々がおまけ程度のオプションでしたので、メインスピーカのパワーが強すぎると聴こえないという本末転倒なものです。とりあえずは擬似の擬似的4ch?で、これまだった環境からすると、マシではありますが、やはりちゃんとしたスピーカーを買ったほうが良いとのことですよね。ここから補足ですが、onkyoのアンプならonkyoのスピーカーのほうが良いでしょうか。iBook-2001様でしたら、これを買うというのはありますでしょうか(amazonで見ていましたら、どれがいいのかさっぱりでして、これはと思ったらヤマハだったり・・・)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

回答No.7

全く問題ないです、、スピーカーの定格を超えている場合は、スピーカーにダメージが有る場合があります、それよりも何故にアンプが壊れたか、スピーカーも一緒に壊れたのなら、アンプだけ変えても意味ないですけど。

aquablue
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。他の方とは違う切り口でのご回答、大変参考になります。スピーカーからボッと音は鳴ったのですが、実際つないで聞いてみて、ウーファとか壊れていたら買い直しですよね・・・一度他のを繋いだほうが良かったですが手遅れで買ってしまいました・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chandos
  • ベストアンサー率36% (267/732)
回答No.6

出力が80W×2のアンプと40W×2のアンプとでは、出力数に関わるような音の違いはまずありません。これがたとえば80W×2のアンプと10W×2のアンプだったら(接続するスピーカーによっては)変わってくる可能性もありますが、80Wと40Wの定格の差ぐらいは無視して良いです(世の中には30W×2しか出ないのに50万円以上するアンプもあります)。 では「音の(グレードの)違い」はどうやって見極めるのかというと、各リスナーの音色の好み等を別にすれば、ぶっちゃけた話、値段です。 たとえば、5万円で買える80W×2のアンプと、40W×2の出力しか得られない20万円のアンプとでは、どっちが音が良いかというと、実際試聴してみるとかなりの確率で「40W×2の20万円のアンプの方が音が良い」と答えるユーザーが圧倒的多数を占めると思います。 つまり、出力数なんてのはスペックの一項目に過ぎないわけで、音質を決定するのは各部品のグレードや回路構成など、トータル的なクォリティです。 もしもスレ主さんが使っていた80W×2のアンプが10万円だったとして、それを同出力の5万円のアンプに更改したら、音質は確実に低下します。 要するに、アンプを買い換えるのならば、前に使っていたアンプと同程度(あるいは上)の価格帯のものを導入しないと、見劣りするような音になるってことです。 なお、現在お使いのアンプが5万円より下で、新たに購入する5万円のアンプが結果的に「価格面でのグレードアップ」になる場合でしたらスイマセン。聞き流してください。

aquablue
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。結局はお値段、そうですよね。前のは単品売りはないと思いますが、トータルで14万くらいだと思いますので、アンプはそんなにいいものではないですよね。今回は途中で、HDMIもどうせならと欲張ってしまいましたので、次回は寝室用にもっと良いのをと考えております、その際は改めてアドバイスお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#187562
noname#187562
回答No.5

40W+40Wのアンプを接続したらどうなりますか? >>40Wに比例した音量で鳴ります。 同じW数のアンプを探して繋がないとスピーカーとしてはダメなのか知りたいのです。 >>ダメではないですが、80Wの音量は出ません。 どうなるのか? まあ音自体はMAXで今までの半分の力で鳴りますが、人間の耳は対数で感じるので、あまりかわらないとおもいます。(あくまでも個人的な予想ですけど。。 ) やってみても機器は壊れません。

aquablue
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。発注してしまった以上、一度試してみるしかありませんね。もし不満でしたら、もっといいアンプを購入したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

はじめまして♪ アンプの出力ワット数は、アンプの最大能力を示したものです。 以前、アンプの能力イッパイ、最大音量を利用していたのでしたら、ワット数として半分に成るので、最大音量はワット数として半分、音量を示すデシベル(dB)で言えば、-3dBまでとなります。 例えば、1Wで1m地点では85dBのスピーカーだったとしますと、通常の家庭内では平均音量が85dB程度と言われますから、スピーカーから2m地点で聴くには、平均4Wが必用です。 音楽信号は瞬間的な変化が大きいので、一瞬の最大音量に関しては、10倍程度の余裕度は欲しい所、上記の例では、40Wで10倍の余裕度が得られますね。 電気的には、アンプとスピーカーを、電池とモーターに例える事が出来ます、乾電池1本より2本の方が、繋ぎ方により高速に回転したり、同じ回転数で長持ちしたり。 オーディイアンプの場合は、ひつよな音量になるため、ボリュームを操作し、最大出力以内でアンプを利用しています。 (ボリュームは、音量を上げる物じゃなく、信号を押さえて、音量を低くするための物です。) 自動車でも、最大速度が、普通の運転で常に走る速度では無い、と言うのと同じ様な物です。 今回のアンプパワー、半分ですが、あまり大きな違いでは在りませんよ、実用的な面で、一般家庭内なら、平均4Wも出せば、十分に隣室から怒鳴り込まれる音量が得られるはずです。 (スピーカーの効率が非常に低い、82dB/m/wだったりすると、近所等クレームが出る程の音量は得られないかも。逆に85dBより3dB高い88dBのスピーカーなら、平均2Wでもクレームが、さらに+3dBで91dBnoスピーカーなら1Wでも、、、あり得る話ですよ。) 照明器具ならワット数が明るさの指標に成りますが、オーディオにおいては、スピーカーの電力から音に変換する効率により、大きく変化します。 非常に古い時代は、真空管アンプのパワーが少なかったので、大きくて高価なスピーカーにより高効率を最優先としました、3Wのアンプで劇場内に大音響を響かせたとも言われます。 (近年のスピーカーは、1/10どころか、1/100ほどまで、効率は犠牲にして小型化している場合も在ります。) 必用な音量を得られれば、アンプの最大能力は、5Wだろうが500Wだろうが、適切に利用すれば全く問題無し。 さすがに、前後10倍も違いますと、機器の能力を超す様な使い方をすれば、壊す可能性は出て来ます。 今回の状況は、たかだか、2倍の範囲、なんも問題ないと言って良いでしょう。

aquablue
質問者

補足

iBook-2001様ありがとうございます。実に詳細なご説明に感謝しております。極端な違いを除いて、特に使用に差し支えはないということですね。しかし、古い時代に3Wのアンプで大音響とはすごいですね。正直、最近のスピーカーもどのくらいの価格のものを買えば、1990年のコンポで15万くらいのものなのかわかりかねますし、迷ってばかりです。 実は以前にも御答え頂きまして、その時のスピーカーだけを使いたい、という質問なのです。SB-D50は説明書に「本スピーカーは本システム専用であり他のシステムでは使わないでください」という注意書きもありますが、結局本日、onkyoのNR-365を発注してしまいました。場所も取りますので、他の共用部分(壊れたアンプ以外の、カセットデッキ・CD部・グライコ・チューナ)は勿体無いですが処分しようかと思います。 補足でお教えいただければと思うのですが、今使わず部屋の片隅に置いてあるスピーカー等は有効活用できるでしょうか(NR-365に繋いで)。といっても全部おもちゃくらいだと思いますが一応述べさせて頂きますと、SC-D50のオプションだったモノラルスピーカーSB S55(インピーダンス8Ω、インプット50W、ミュージック25Wとあります)、パソコンのVAIO MX付属のスピーカー(10W+10W)、boseのCompanion®2 Series II multimedia speaker systemです。ヘタに使わないほうが良いでしょうか。長文失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noct_nik
  • ベストアンサー率50% (605/1207)
回答No.3

ワット数は、別名仕事率、出力とも言われます。 アンプに記載されている数値は、ボリュームを最大にし、一定レベルの信号を入れた際の数値です。 これはあくまで最大値であり、一般的なボリュームで音楽を聞いている際は、平均出力は1W前後なのです。 結論から言うと、今まで最大出力80W+80Wのアンプを使っていて、それを40W+40Wのアンプをスピーカーに接続しても、スピーカーが破損することはありません。仮に最大ボリュームにしたとしてもです。 同じ出力である必要は全くありません。 出力が大きいアンプ、例えば150W+150Wのアンプだったとしても、ボリュームを最大にして使うことがなければ、スピーカーが破損することはありません。 最大ボリュームで使うことは、まず一般家庭ではあり得ないので、出力はそれほど気にしなくても問題ありません。

aquablue
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なるほど、ボリュームを最大にしてもスピーカーが破損することがないだけでなく、まずそんなにボリュームを出す事がなくて当然なのですね。色々考えている間に、何をしたいのかわからなくなり、結局ピュアな音の追求は次回にしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>同じW数のアンプを探して繋がないとスピーカーとしてはダメなのか・・・。 そんな事はありません。・・・車みたいなものです。 同じ馬力の車を買わないと目的にはそぐわないとでも?・・・馬力は同じでも重い車と軽い車では加速力が全然違うでしょうし、馬力は少なくとも軽い車ならば加速力は良いし燃費も良いでしょう? Amplifier の Volume Control Knob は一般に 1~1/100,000 ぐらいまで Power を調節できるようになっています。 時計の針で 7 時から 5 時までの 10 時間分で 1~1/100,000 の調節を行うのですから 2 時間分で 10:1 ぐらいの調節を行っています。 例えば 11 時の時は最大位置の 5 時から算えて 6 時間分絞っていますので 1/(10×10×10)=1/1,000 ほども絞っており、5 時の位置で 80W を出す Amplifier は 11 時の位置では 1/1000 の 0.08W しか出していないのです。 仮に最大出力 8W の Amplifier に換えたところで Volume Control Knob を 2 時間分右に回せば最大出力 80W の Amplifier の時と同じ音量を得られるわけですね。 今までの Amplifier で Volume Controller をどの位置まで回したことがおありですか? 2 時以上右に回すのは不意の Peak 音に追従できる余裕を残すためにも御勧めできませんが、12 時よりも左側ならば今までよりも 1/3、11 時よりも左側ならば今までよりも 1/10 の最大出力しかない Amplifier に換えても Power が弱いなどという気はしない筈です。 素敵な Audio Life を(^_^)/

aquablue
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。非常に詳細なご説明ありがとうございます。私の頭ではちゃんと理解できているか不安ですが、最初の一文、車の例えがわかりやすかったです。 これまでのボリューム最大ですが、確かに2時も廻した事がなく、最大でも12時くらいです。普段は確か、10時とかその辺だったかと思います。 ということは、狭い家で小さい音で聞く分には、あまり気にしなくて良いということですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#190400
noname#190400
回答No.1

得に聞く分には問題有りません。 ただ、車で言えば  3000ccから1500ccにエンジンがパワーダウンし後思えばいいのでないでしょうか? つまり、力が弱くなると思って頂いたらいいと思います。 ただ、音質は別問題ですので 違う音に成るかもしれないです。 アンプと、スピーカーは特に音の出方が変わりますので、そちらの方がどうかなと思います。 深く、聞き込まなくただBGM的に聞くなら  何ら問題無です。

aquablue
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。聞くだけなら問題ないということで安心しましたが、やはり高出力のほうが良いということで、更に音質云々となるとまた別問題なのですね。音の世界は奥が非常に深いことでしょうし、たぶんそんないい耳をしておりませんので、とりあえず予算内(最大5万位まで)で高出力のアンプを買いたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アンプについて

    300Wのウーハーを積もうと考えているのですが、アンプに悩んでいます。(1)アンプはメーカーでかなり当たり外れがあると聞いたのですが、安くていい音だしてくれるメーカーはないですか?? (2)できれば他のスピーカー4つもアンプ接続してやりたいと思うんですが、でかいW数で5chのを買えば可能ですか???

  • アンプの定格出力について

    オーディオは素人です。 質問1 出力1系統装備、8Ωスピーカー接続時出力150Wのアンプで LかRのみ使用(8Ωのウーファーを接続したいため)することで、 出力300Wのアンプとして動作するでしょうか。 欲しかったウーファー(BOSE AWCS-1)を入手し、ググった結果どうやら300Wと思われるのですが 出力300Wのアンプはネットを見る限り見つからず、200Wなどでも数十万円するため そもそも私には購入できません。使用する出力の数が少なければ半分のパワーのを使えて そちらの方が安いのであればそうしたいと思った次第です。 質問2 中古でも古いモデルでも良いのですが、とにかくパワー的に条件を満たすアンプを安く(2,3万以内とか)買いたいのですが良い方法はないでしょうか。ヤフオクで検索しようにも、件名に必ず定格出力値が書いてあるとは限らないため困っています。 質問3 モノラルアンプは対象が少ないため探すのは困難?と判断し、普通のステレオにしようと考えたのですが、LかRの片方しか使わなくてもウーファーは低音だけなので(モノラルアンプ使用と)あまり変わらないと考えられますでしょうか。(ウーファー出力の付いたアンプも少ない気がしています)

  • アンプ→ウーファー→メインスピーカー

    こんにちは アンプ→ウーファー→メインスピーカーのつなぎ方に疑問があり質問させてください。 アンプの定格出力70W+70W、6-16Ωと記載されていました。メインとなるスピーカーには各80W、8Ωと記載(別メーカーのものです)。その間に出力100W、5Ωのアンプ内臓ウーファーの接続を検討しています。この場合アンプ6-16Ω→ウーファー5Ω→メインスピーカー8Ωの接続に問題ありませんか?

  • アンプの出力について

    アンプの出力についてですが、1Wでどのくらいの大きさなのでしょうか?スピーカーの能率やインピーダンスで違ってくると思いますので、仮に能率89dbインピーダンス6Ωのスピーカーを使用した場合です。音の大きさを分かりやすいものに例えてもらえると助かります。

  • アンプとスピーカーの接続

    オーディオ初心者です。あまりにも初歩的な質問で大変恐縮ですが、よろしくお願い致します。 早速質問致しますが、 当方8Ωのスピーカーを使用しておりますが、このスピーカーに接続するアンプは同じ規格でなければいけないのでしょうか。 たとえば、下記の規格のアンプに、8Ωのスピーカーを接続しても問題ないでしょうか。 実用最大出力:AB級 20W+20W(EIAJ 6Ω) A 級 7.5W+7.5W(EIAJ 6Ω) わかる方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。 

  • ギターアンプをオーディオアンプに

    現在50Wのギターアンプを所持しているのですが、240WのVictorのオーディオアンプに接続して、100Wの24cmYAMAHAスピーカーに接続しようと思います。 大丈夫でしょうか。

  • アンプとスピーカーの関係

    カーオーディオのアンプとスピーカーについてなのですが、パワーアンプが定格75W、最大120Wです。スピーカーを2ウェイの定格110W、最大330Wのスピーカー、どう思いますか? 初心者なので良いのか悪いのか分かりません、教えていただけると助かります。また、このアンプに対してスピーカーのだいたいの理想W数を教えてください お願いします。

  • スピーカーとアンプのワット数について

    自宅に8Ω40Wと表記されたスピーカーがあるのですが、 最近のAVアンプ等だと普通に160Wくらい出力出来るものがありますよね。 こういう製品を買ってうっかりボリュームをあげすぎたら スピーカーが破損してしまうのではないがと思うのですが、 出力制限機能みたいなのとかはついているんでしょうか?

  • 放送設備のアンプとスピーカーの接続について

    仕事で工場の放送設備の保守をしています。 アンプとスピーカーの接続について知識がとぼしく妥当かどうかわからないので教えてください。 アンプやマイクミキサーはTOAのものを使用しています。 放送設備は現場にマイクとスピーカーを複数個設置して連絡をとりあうものなんですが、距離的には100m以上離れるものもあります。 スピーカーはハイインピーダンス接続です。 スピーカーの数がかなり多くなってくるので、アンプの容量はそれにともなって大きくしてあるんですが、360Wを超える場合アンプを2台設置してスピーカー出力を2台並列に繋いでいます。具体的にはPA-3630を2台などです。 マイク入力はそれぞれのアンプに違うものが入っています。 これは360W×2=720W分のスピーカーが繋げるということでしょうか? こういう接続をすれば片方のアンプに入力が入った時にそれぞれのアンプに均等に負荷がかかるということになるんでしょうか? また、360Wのアンプと60Wのアンプを同じようにスピーカー出力を2台並列に繋いだら420W分繋げることになりますか?それぞれのアンプにかかる負荷は同じになりますか? 情報が足りなければ追加で書きますんでよろしくお願いします。

  • RCA出力のないHDDナビに、アンプを増設したいのですが・・・。

    現在、フロント(ドア)とリアに純正のスピーカーがあります。 アンプ(6chを予定)設置しスピーカーを増設したいのですが、社外のHDDナビにRCA出力がないため、スピーカーケーブルをRCA端子に変換するものを使おうと思っております。 ちなみに、スピーカーの増設はフロントピラーとリアにサテライトスピーカーをつけようと思っております。 そこで質問ですが、デッキのフロントとリアのスピーカーケーブル左右それぞれをRCA出力に変換してアンプに接続しなければならないのか? 例えば、リア左右だけをRCA出力端子にしてアンプに接続し、アンプからサテライトスピーカーやセンタースピーカー、フロントピラーのスピーカーに出力することはできますか?(W数は、範囲内として) 当方、まったくの素人です。 回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう