• ベストアンサー

保険請求出したのですが何の連絡も

大手保険会社ですが6月に請求用紙が送られてきたので記入して同封されてる会社の封筒にいれて送ったのですが、今だに何の返事もありません。 時間ってすごくかかるものなのでしょうか。 6月に書類全部揃えておくったつもりでしたが、一つだけ足りないと電話があり翌日に送りました。 それからそのまま何の連絡もありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

気になるようでしたら主様から連絡してみた方が早く解決すると思います。 丸2か月何もないというのはちょっと・・・ 内部では、担当者以外でも調べられるように進捗状況は逐一記録されているはずですので、思い切って連絡を。 早く解決すると良いですね。

Fuafua1
質問者

お礼

お返事有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保険会社との連絡

    以前から度々質問しております。やっと症状固定になり、保険会社へ昨日書類を送付しました。そこで質問なのですが、相手の保険会社が失礼な人なので、もうこれ以上話したくないので、連絡及び伝言を私の保険代理店にしてもらうように一筆添えて封筒に同封しました。伝言や連絡の窓口を代理店にお願いした場合、代理店に迷惑がかかったりしますでしょうか・・・。(決して私の代理交渉はお願いしておりません)

  • 源泉徴収票の請求について

    昨年2月に会社をやめました。辞める際、たしか1月には送ってくれるといっていたのですが、まだ送られてきません。こちらから、送ってと電話などで請求しないと送ってこないものなのでしょうか。会社側は送る義務はないですよね。こちらから電話しづらい事情もあるので困っています。1月には発行されるはずなので今まだ送ってこないということはもうこちらから言わないかぎり送ってこないつもりのような気がします。なので今困っています。このまま待ってもむだですよね。切手付き返信用封筒を同封して送ってくださいと封筒をだしてみようかとも考えています。つまらない質問かもしれませんが、電話はしづらい事情があるのでどうすべきかどなたか教えてください。

  • 自動車保険請求

    自動車で事故を起こしてしまいました。数日後に自宅に保険会社から自動車保険請求書類が届いていましたが、しばらく不在だったため手続きの書類提出ができていませんでした。(書類には「早めに提出してください」とありましたが期日は記載されていませんでした)。すると葉書が届き「車両保険、運転車両に関する対物賠償保険金の請求取り下げの手続きを行いましたので念のため書面でご案内申し上げます」と書かれていました。 これは、保険金請求書類の提出がなかったため、保険会社から保険金は出ませんよってことでしょうか? 保険会社に直接連絡しようと思いましたが、休日のため連絡がつきませんでした。不安なので無知の私に教えて下さい。

  • 自賠責保険の被害者請求について教えてください

    今年の1月に通勤途中に車とバイクで事故を起こしました 私は被害者側の立場です 救急車で病院に運ばれたのですが、大した怪我ではなく 入院もせず、その日だけ会社を休み、その翌日からは普段通り出社しました しかし、一週間くらい経って身体がむちうちのようになっていたので 接骨院に通院することになりました 3月末まで接骨院に通院して体調も回復したのですが 相手(加害者側)が自賠責保険にしか入っておらず、加害者本人が請求書を 作成してくれるはずだったのですが、作成に取りかからず連絡もありません 私は相手の自賠責保険会社に被害者請求をすることにしました 今週には被害者請求の書類が保険会社から届く予定です 接骨院の先生は保険会社から被害者請求の書類を貰っており請求書を作成中です 救急で行った病院や休害請求などは自分で行おうと思っています 書類で分からない部分は保険会社から直接聞こうと思っていますが、 慰謝料の部分はどれぐらい貰えるのか分かりません 慰謝料を多く貰えた方、又はそのような経験をされた方がいらっしゃいましたら その方法などを教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 旅行中の盗難の保険金請求について教えて下さい

    海外旅行中にバッグごと盗難にあいました。警察には届けました。海外旅行保険会社にも連絡を入れ必要書類を送る前です。まだ出していません。 まずバッグに入っていたカメラ(他にも家電のもの入れていました)などの保証書かレシートかなければ取り扱い説明書をということですがない場合や取説に保証の欄があってもディスカウントなどで買っていて無記入の場合、 認められるのでしょうか。 請求先についてですがJCB,VISA.損保off.などあるのですが勿論いずれかに請求になると思うのですがどこへ請求するかの選び方教えて下さい。またこちらで検索したら住宅保険、火災保険からも請求できるとも読みましたがどうなのでしょうか。商社系の損保よりも大手が代表管理会社のところがいいとも読みましたがどういうところのことをいうのでしょうか。 バッグやサイフががノーブランド(5000円から10000円くらいで買ったもの)の場合、このバッグという証拠がなく買ったレシートもない場合 請求することはできるのでしょうか。どのように記入すればいいのでしょうか。 はじめてのことでわからないことだらけですので教えていただきたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 自分で自賠責保険に請求する場合

    3月初めに生まれて初めての交通事故に遭い(過失は5:5)病院に通っていましたが6月末に保険屋が医学的に裏付ける根拠がないとのことで打ち切られました。 ただ、怪我は治っていないので健康保険を使い自費で通院することになりました。 上限120万までを自賠責に請求できることを知りましたが、どのように請求すればいいのかわかりません。 自賠責に電話をして資料を請求するところから始めるのでしょうか。面倒くさい書類や医師に記入してもらわないといけない書類などはありますか? 自賠責保険が適用になるまでの流れを教えてもらえたら幸いです。 また、健康保険で通院していてあとから自賠責に請求することも可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 入院中 保険の請求について

     先日 具合が悪く病院に行くと 1ヶ月程度 入院を するように言われ入院する事にしたので 加入している 生命保険の会社に電話で入院する事になったので 保障が出るのか聞くと対象になっているので 後日 「手続き書類の発送」と「担当者へ連絡」をしてくれると 言われました。  その際に 書類は退院後に出せばよいという回答を得たのです (退院後でなければ入院日等 詳細が決まらないので)  後日 担当者から連絡があり書類を送りますと言われました。 数日後 その担当者が「書類が届いたか家族に確認をして下さい」という メールが毎日 届いたのです あいにく検査の為 病室から出れなく  すぐにメールを確認できなかったのですが そもそも 書類は退院後でなければ 書けない内容ですし 担当者自身が 私にメールを送らずに電話で確認すれば済むのでは?  病室から出れるようになり 外出許可をもらったので 確認しに帰宅しますと メールをしたところ 「次の日に 家族に電話で確認しました。お大事にして下さい」と 返事が来たのです。  この担当者の真意は何なのでしょうか?  電話で話した時も こちらの聞いても居ない事を話すし (いくら支払われるのか 聞いてもいないのに・・・) 正直戸惑っています。保険の請求てこんなもんなのでしょうか?

  • プルデンシャルへの保険請求について

    夫が入院したので、保険給付金の請求をしようと思うのですが、プルデンシャルは、担当の人が書類を直接持ってくるんですか? 夫の知り合いなんですが、私はどうしても苦手で…。私が入っている保険会社は、お客様センターに電話したら、書類を郵送で送ってくれ、返送も郵送で良かったんです。夫のもお客様センターに電話したら、「担当から連絡します」と言われてしまい、もし「家まで持ってきます」と言われたら…。 プルデンシャルは、なんでも、直接LPが持ってくると聞いたんですが、こういう場合もでしょうか?

  • 搭乗者保険の請求

    搭乗者保険を請求しようと思うのですが、事故当時は夫が被保険者で、妻の私が一人で運転して過失0の被害者です。 今は車も変わって、私が保険の被保険者になっています。 保険請求書が私の名前で郵送されてきました。 1.『保険請求される方が記入ください』と書いてあったのですが、私が私の名前で請求して良いのでしょうか?それとも夫の名前で、書類記入は私が書いちゃって良いのでしょうか?それとも夫が自分自身で書かないと夫が書かずに私が書いたと分かって、問題になりますか? 2.加害者の任意保険会社と示談金額の交渉する人は、結構いらっしゃる様に思うのですが、搭乗者保険の会社と金額の交渉する人はいらっしゃるのでしょうか?また、支払い金額を決定するには、具体的には保険会社は、どの様な調査?をするのでしょうか。

  • 自賠責保険被害者請求について。

    昨年の12/13にバイク同士で事故を起こしました。 相手は任意保険に入っていないらしく、治療費は自賠責での請求になったのですが、最近治療がようやく終わり、必要書類を全部出したつもりだったのですが自賠責の担当から連絡があり、「バイク同士の事故ですので相手から標識交付証明書および届け済み証をもらってください。」と連絡がありました。 確かにその保険会社のパンフレットには必要なことは記載されていましたが今現在(1週間くらい)相手に連絡を試みても連絡が取れない状況です(留守電にはいれておきましたが)。 交通事故証明には相手方のバイクは普通自動二輪車と記載されていましたが標識交付証明書がなければ請求権は持つことができないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 付き合う前や付き合い初めは仲良かったのですが、最近はお互い思いやりがなくなって、喧嘩もするようになりました。
  • 彼氏の優しさには感謝しているけれど、嫌な部分が増えてきて溜まっている気持ちもあります。
  • 仕事を辞めた彼氏の無職状態も気になり、将来を考えると不安になります。別れたくない気持ちもありますが、悩んでいます。
回答を見る