• 締切済み

PCセキュリティに詳しい方に質問

noranekoboxの回答

回答No.1

こんにちは。 非常に詳しいものです。テストなんかも自分でしています。(算数のドリルですが)。 さて回答ですがリカバリしてください。毎度同じ回答ですがそれが一番です。

noname#184628
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • ユーザーの簡易切り替えのセキュリティについて

    OSはxp-sp3でユーザーの簡易切り替えを使用して、管理者権限とゲスト アカウントを同時にログインした状態での話になるのですが、もしこの 状態でゲストアカウントでウイルス感染してしまったら、管理者権限の 方にもウイルスが感染してしまう事はあるのでしょうか。それと、 ユーザーの簡易切り替えをしないで、管理者権限でログインした後に ゲストアカウントに変えるなら一回ログアウトしてから入りなおした 方がセキュリティ的には良いのでしょうか。宜しくお願いします。

  • ゲストアカウントの種類の変更が出来ず、困っています。

    ゲストアカウントの種類の変更が出来ず、困っています。 ウィンドウズヴィスタにて、ゲストアカウントでログイン、アカウントの種類の変更にて管理者を選択し、変更。管理者権限の必要なファイルを編集後、元のGuestアカウントに戻そうとしたのですが… アカウントの種類を変更→標準ユーザーを選択、決定をしているのですが、 Guestアカウントの下の文字がAdministratorのままで、(以前は「Guestアカウント」と表示されていた)管理者権限を解除できないままの状態になり、直し方が解らず困っています。 どうすれば、Administratorとなったゲストアカウントを元に戻せるのでしょうか? ちなみにユーザーアカウントは、メインで使用している物と、ゲストアカウントの二つしか作成していません。

  • Access2000のセキュリティ

    いつもお世話になっています。 Access2000を使ってあるデータベースを作っているのですが・・・。 ネットワーク上でアクセスのファイルを共有すると、ファイルが置いてあるPC上ではちゃんとユーザーのアカウントと権限を設定してあるのに、他のPCからLANで開くとせっかく設定したセキュリティが全く機能しません。 LAN上のどのPCから開いてもデータベースの管理者とユーザーと権限を分けるように設定する方法はないのでしょうか。LAN上のすべてのPCのアクセスに同じセキュリティ設定をすれば何とかなりそうですが、そうしないで済む方法があったらご教授願います。 希望としてはユーザーはデータを追加するのみで、データベースの構造も含めて削除や変更は管理者しか行えないようにしたいんですが。 よろしくお願いします。

  • アクセス権の公開は情報セキュリティ上ありですか?

    情報セキュリティに詳しい方教えていただけませんでしょうか? それぞれのポリシーによるのでは?と言われてしまうかもしれませんが世の中の一般的な考え方でいただけるとうれしいです。 アカウントやアクセス権の管理についての方法です。 一企業のある部署のセキュリティ管理の内容とします。 部署内のみに公開されているホームページ(きちんと部署以外見られないようにアクセス権付)内で、誰々さんにはAシステムに○○権限がついており、NASの○○フォルダに参照権限あり、ファイルサーバの○○フォルダに変更権限がありますというのを、所属している全員分公開しようかと考えております。 誰にどういったアクセス権とどこにどういた権限がついていますということを公開してしまうのはありなのでしょうか? それともそういったことはしないほうがよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • セキュリティーホールの修復?

    ウイルスキラー2006を使用しています。 ファイアウォールでセキュリティーホールのスキャンを行ったのですが >Administrators権限を有するアカウントが二つあります >ユーザアカウントには、空白の、または簡単なパスワードがあります >パスワードの長さが短過ぎます 以上の3つのホールがあったらしく、その修復をしたいのですが 初心者なものでよく分かりません! Administratorというファイルすらありません。 どなたか教えてください!!

  • フォルダが削除出来ません。

    このフォルダを削除するには管理者の権限が必要です とでます。 続行してもアクセス許可を得る必要があります とでて削除出来ません。アカウントは現在使っているひとつだけであとはゲストのだけです。 どうやったらいいですか?

  • 右クリック「共有とセキュリティ」

    こんにちは。よろしくお願いします。 WindowsXPについてですが、 アドミニストレータ(管理者)権限の ユーザ名でログインしないと、 「共有とセキュリティ」の設定はできない のでしょうか? 同じXP機種では、ゲストアカウントで ログインしているのに設定ができたり します。 この差はいったい何なのでしょうか?

  • ユーザーの使い分け ネットセキュリティに効果ある?

    普段は管理者権限でパソコンを使っています。 管理者権限でネットに接続した場合と、 制限付きアカウントでネットに接続した場合を比べたとき、 ウィルス等に感染したり、不正アクセスを受けたときの被害は 管理者権限の方が大きくなりますか? ゲームやホビー用途では、制限付きアカウントでネットに繋いだ方が、 安全といえますか?それとも大差ないですか?

  • access2003について質問です。

    access2003について質問です。 access2003で、セキュリティーを触ってしまったらしく、 ファイルが開かなくなってしまいました。 いろいろ調べてみたのですが、 .bakファイルも削除してしまっており 現在残っているのは、セキュリティーで見えなくなった .mdbファイルと セキュリティ.mdwというファイルのみです。 あと、Cドライブに system.mdb という名前のファイルが残っていました。 (これは、開けない旨のダイアログが出たときにファイル先をたどってわかりました) せめて中身だけでも見えないかと思っているのですが・・・ 何か方法はありますか?よろしくお願いします。 ちなみに、OSはXPです (社内での使用なので・・・) ※試してみたこと ・administratorでも開けませんでしたが「ロックができませんでした」という ダイアログが出てきます。 ・通常の自分のアカウントで開こうとすると、【オブジェクトC:\Documents and settings\All users\Documents\在庫管理.mdbを使用する権限がありません。 システム管理者またはこのオブジェクトの作成者から権限を取得してください。】 と出ます(このファイルは私が管理者・・・) よく訳がわからずやってしまったので、IDとかPWとか不明 ・バックアップファイルはありません。過去のものも探しましたがダメでした。 本当に困っています。助けてください。お願いします。

  • PC内の秘密

    VISTAのノートPCを家族で共有しています。 妻や子供はユーザー権限のアカウントでログイン、私は管理者権限でログインしています。 妻子には秘密にしたいファイルは、フォルダごと「隠しファイル」に設定し、なおかつ、共有設定でユーザー権限アカウントをアクセス拒否の設定にしています。 通常はこの状態で秘密にできますが、エクスプローラの検索窓にたとえば「wm」と入力すると、秘密にしていたはずの拡張子WMVファイルが表示され、そのまま実行できてしまいます。 また、検索窓に何か入力すると、エクスプローラの左側フォルダツリーに「検索場所」というのが出てきて、隠しフォルダやファイルも関係なしにそこからアクセスできてしまいます。 何とかなりませんでしょうか。