• ベストアンサー

enough to を so that にできない

ふつうは、 She was lucky enough to have ten grandchildren, She was so lucky that she had ten grandchildren. のように書きかえできますが、 He is old enough to drive. He is so old that he can drive. だと書きかえることができません。これだと、彼は年をとっていて、運転できるということになってしまいます。 このような書きかえはどうしてできないのでしょう? 書き換えができないパターンはどういう共通点があるのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

enough は「~するだけ十分」であり, 必ずしも程度が高い必要はありません。 程度が高い場合,「とても~なので~する・できる」と訳せます。 そうでない場合は「~するほど」と後ろから訳す。 so も本来,「それほど」であり,that ~が続くと that 以下ほど,という程度でしたが, so は今の英語では「とても」に感じられるので so ~ that は「とても~なので」という程度の高い場面でのみ使われます。 He is so old that he can drive. とすると,「とても年をとっているので」となり, old enough の「そういう年齢に達している」と離れます。 しかし,否定文 He is not so old that he can drive. は He is not old enough to drive. と同じで それだけの年齢に達していない,となります。

moo_a3123
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 なるほど、結構ややこしいんですね。

その他の回答 (1)

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.2

私の感覚では、必ずしも「書きかえることができません」というわけではないのですが… 「幸運」の場合は、いわば「多々益々弁ず」で、ラッキーであればあるほど良い。 だから、「すごくラッキーだから10人も孫ができた」にしても、何の問題も出ません。 「年齢」と「運転」の関係は (1) 子どもは運転不可 (2) 大人になれば運転免許取得可 (3) でも、よぼよぼの老人は運転に向かない というわけで、いわば「過ぎたるは猶及ばざるが如し」の世界です。 He is old enough to drive.というのは、暗黙の内に上記の「(1)子ども」-「(2)大人」のところをイメージして言っています。 でも、He is so old that he can drive.に書き換えると、上記のような文脈をイメージさせる力が弱まってしまうような気がします。 上記の(1)-(2)の文脈が予めしっかりイメージできていれば、特に問題なく理解されることもあり得ると思うのですが、たいていの場合は、so old(とても高齢)と言ったところで上記「(3)よぼよぼの老人」のイメージが湧いてきて「???」になるのだと思います。 というわけで、「多々益々弁ず」の状況であれば自由に書き換えOK。 「過ぎたるは猶及ばざるが如し」のときは、書き換えに注意を要するということでしょう。

moo_a3123
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。結構、深いものがあるんですね。よく考えてみます。

関連するQ&A

  • so ~ that に変えられないtoo ~to

    He is old enough to drive. ×He is so old that he can drive. のように、enough to 不定詞を so ~ that に書き換えられないものがあることはわかりました。 それでは、too ~ to 不定詞の文で so ~ that に書き換えれないものはあるでしょうか? あれば教えて下さい。

  • too ~ to .. と enough to .

    He is too old to drive a car. He is old enough to drive a car. という文は両方とも正しいと思います。 しかし、so that に書き換えると、 He is so old that he can't drive a car. ×He is so old that he can drive a car. となって、一番下は成立しません。 He is too 形容詞 to 不定詞. He is 形容詞 enough to 不定詞. のように、同じ形容詞、不定詞を使って、しかも、so ~ that に書き換えることができる例文があったら、教えてください。よろしくお願いいたいたします。

  • so that 教えてください

    単文は複文に、複文は単文にの問題でわからないところがあります。 教えてください。 1) He is too young to know better.          ↓  He is so young that he (can't) know better. 2) She was so kind that she showed me around the city.          ↓ She was so kind ( enought) to show me around the city. (   )内が間違いでした。何が入るのでしょうか? できたら問題の和訳も教えてください お願いします!!

  • enoughの使い方について

    ”It was a poor enough meal, but・・・・"という文章は 「いかにも貧しい食事だったが・・・」と訳すと思うのですが、このenough の使い方は"He is old enough to drive."という例文のように、「~するのに十分な」と同じ使い方なのでしょうか? 副詞のenough は、ほかにも「まったく」「まぁまぁ」などの意味もあるようですが、どうなのでしょうか?

  • enough to 「~するのに十分なほど~」「(十分)~なので~できる」

    enough to 「~するのに十分なほど~」「(十分)~なので~できる」 の説明に対し参考書に2つの例文が載っているのですが上の例文は理解できるのですが 下の例文が理解できません  なぜ「~するのに十分なほど~」「(十分)~なので~できる」から 私を手伝ってくれましたになるのでしょうか? He is rich enough to buy a yacht. 彼はヨットを買えるほどの金持ちです She was kind enough to help me. 彼女は親切にも私を手伝ってくれました

  • 'enough to'の例文

    中学生に英語を教えるのですが、'enough to'の例文を考えていたら、だんだん訳し方がわからなくなってきました。 ・She was happy enough to sing a song.  (彼女は歌を歌うほど幸せだった) ↑この例文は正しいでしょうか。 辞書(ジーニアス英和辞典)を引くと、  ・The suitcase is light enough for me to carry.   (スーツケースは私に持てるくらいの軽さだ) という例文があるので、「~するほど…だ」という表現もアリのように思うのですが、  ・I was lucky enough to see her there.   (そこで彼女に会えたのはラッキーだった) という例文もあり、このやり方で訳すと、初めの例文(She was happy enough to sing a song.)は、「彼女は、歌を歌えたのは幸せだった」となるような気がして、どうも違和感を感じます。 海外生活の経験もなく、英語の感覚がわからず困っています。英語に詳しい方、回答お願いします。

  • enough toについて

    (1)He was kind enough to help me. (2)He was kind to help me. (1)(2)には何か違いがあるのでしょうか? enoughの必要性というか文に入れることでどのような効果があるのかが分かりません。 どなたかお知恵をください。

  • so that と too to と not

    so ~ that と too ~ to それから、 enough to に not がつくと意味がとりにくくなりますが、可能性として、 1 not so ~ that 2 so ~ that ... not 3 not too ~ to 4 too ~ not to 5 not ~ enough to 6 ~ enough not to の6つはすべて文としてありえるのでしょうか?

  • so~so~that~,too~too~to~

    あなたと一緒に遊ぶには金が無さ過ぎたし、忙しすぎた。を訳したいです。I had so little money and were so busy that I wasn't able to play with you .でいいんでしょうか?また、too~to~でいうときはMoney I had was too little and I was too busy to play with you.でいいんでしょうか?so2つに対しthat1つ、too2つに対しto1つ、というのは見たこと無いので違和感がします。それに、上の例文2つとも、andで分かれて、お金がなさすぎたし、あなたと遊べないほど忙しかった。になりそうです。上手い表現はありますか?

  • soの用法

    SOの用法を問う問題で わからない文があります。 (1)He is so poor that he has hardly enough to live. (2)She can eat only so much and no more. (3)She can speak French,and so can her brother. (1)とてもーーなので (2)そんなに (3)ーーもまたーー だと思うのですが、(2)の文の和訳ができません。 教えてください。