• ベストアンサー

脚を組んで原付を運転。理解できる?

kyabiasweetの回答

回答No.1

人それぞれです。 あなたがやりたくなければやらなきゃいいだけの事なので 勿論私もその様な乗り方はしませんし、やりたいとも思いません 車のAT車だってあぐらかいて運転してる人いるじゃないですか

trafficproblem
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ございません。 やはり自分に合った運転をすべきですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 原付の運転

    原付の運転 18歳女です。 この前、原付の免許をとりました。 家には母の原付があるので、家の庭の前の所で、少し運転する練習をしました。 しかし怖くてスピードも15キロぐらいしか出せなくて、こんな運転では公道に出られないと思っています。 車や人の通りが少ない農道に出るのも怖いですし…。 それに、まだカーブの練習をしていないので、このまま公道に出たら、曲がる時に倒れてしまうのではないか、心配です。 どうやったら原付を怖がらずに運転できるようになりますか?

  • 原付乗りはバカ 四輪車運転手はどう思う?

    こんにちは。 以前にもこちらで質問させていただきました。 質問内容はタイトル通りです。 私は道路で原付を見かけると原付乗りはバカという印象しかありませんが皆さんはどうでしょうか。 私もその原付乗りの一人です。 免許は普通自動車免許で原付を運転しています。 通学、近隣への買い物、ドライブなど日ごろから原付にお世話になっています。 特に春先から夏にかけて原付で田舎の田園風景の中をトロトロ走るのなんて最高に気持ちいいです。 ただ、原付に乗っている人はどうしてもバカにしか見えません。 運転中に見かけるかと思いますが、信号待ち中に無駄な左側追い越し・すり抜けをしているのが理解できません。 信号待ちで先頭に出たところで、すぐに後続車に追い越されるでしょうし、目的地への到達時間もほとんど変わらないはずです。 それなのに危険な追い越し・すり抜けをしている奴は、そういうことが計算できないバカにしか見えません。 しかも、左側追い越しの際に車に接触して車の運転手に怒られているクズもいました。 また一番ひどいと思ったのは、イヤホンを耳に付け、タバコを吸いながら片手運転するやつです。 はっきり言って自殺志望者にしか見えません。 こんな自殺志望者のそばを走っている周りの四輪車が不憫でなりません。 やっぱり原付乗りは総じてバカが多いですよね? もちろん原付に乗っているすべての人がバカではないでしょう。 しかし、一部の原付乗りのバカのせいで優良運転手までバカとみらてしまいます。 バカな奴が原付に乗るのか、原付に乗っている奴がバカなのか。 皆さんは原付乗りを見てどう思いますか? 回答よろしくお願いします。

  • 普通免許で原付運転可能ですか?

    タイトル通りですが 普通免許があれば原付は運転できるのでしょうか。 教習所では乗れると言っていたのですが 実際、原付に乗る講習とかもないし、 友達が原付の免許がないと乗れなく法が改正されたと言っていたんですが乗れるんですか? あと、免許とって急に原付は乗れるもんなんですか? 練習は必要ありませんか? わかるかた教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 原付の運転

    アドバイスお願いします! 原付を運転したいな、と思っています。 大学1年生のとき、18歳で普通自動車免許を取りました。 現在23歳なので、割と昔です。 自分の車の走行距離は、8万kmぐらいです。 車の運転は好きな方です。 この免許で原付も運転してもいいってことは知ってるんですけど、実際運転したことはありません。 今度、原付通勤をしたいなぁと考えています。 原付を買う、保険に入るの他に必要なことがありますか? また、私のように、乗ったことのない人が、買ってすぐに乗れるものなんでしょうか? 最後に、2段階右折のように、普通自動車にはなく、原付にはあるルールみたいなのが他にあれば教えてください。 お願いします。

  • 原付の慣らし運転をしなかった…

    先日原付の新車を買いました。原付初心者です。車種はスズキのレッツ2です。 慣らし運転というものをしらなくて、全く意識せずに乗っていました。 それどころか、通学時に急な坂(山)を上らないといけず、しかも一般車も多いということから、ほぼフルスロットルで走っていました。(これで速度が30~35キロくらいになると少し緩めていましたが。) 下りはスロットルを回さなくても速度オーバーしてしまうので、停車時には強くブレーキをかけていました。 こんな状態で走り、現在の走行距離は500キロです。 私の原付の寿命はかなり縮まってしまったのでしょうか? 今からでも何か処置をすれば、長持ちしますか? 慣らし運転をしないと長持ちしないと聞いて、かなりショックです…何とかして長持ちさせたいです。 教えてくださいm(__)mお願いします。

  • 原付の運転について

    今度、原付を購入します。 私は、運転免許は普通自動車で取得し、その際にいわゆる「原付講習」なるものを受けた覚えがありません。 ですので、原付の運転についてあまり自信が無いため、是非とも教えていただきたいです。 具体的に教えて欲しいのは ・道路の何処をはしるのか? (左端で大丈夫ですよね?) ・運転をするにあたってのコツ (安全な抜かされ方や、車の流れに乗るには?) ・信号待ちする場合での、すり抜けは有り? 無し? ・幹線道路のような大通りを走るときに注意することは?  ・右折について (片側二車線の場合、どのように、どのようなタイミングで右折レーンに入るのか) それ以外にも、運転にあたってのアドバイスがありましたら是非ともご教授頂きたいです 回答よろしくおねがいします。

  • 原付を運転するにあたって

    近々、原付を運転するために免許を取ろうと考えているのですが、 この場合、原付だけの免許というものがあるのでしょうか? それとも、普通自動二輪車でしょうか? 普通自動二輪車(小型)でなのしょうか?

  • 運転免許を全く持ってない人にとって原付免許取得はおすすめできますか?

    質問はタイトルのとおりです。 現在、運転免許は全く持ってなくて、 普通自動車免許を取るだけのお金は無いけど、乗り物の 運転はしてみたいという方に原付免許はおすすめできる資格ですか?

  • 原付の運転って

    今度旅行に行く予定なのですが、 ちょっと異動が不便なので、レンタバイクを考えています。 車の免許は持っているのですが、 原付バイクの教習はうけたことがありません。 すぐに乗れるものなのでしょうか。 原付の運転経験のある方、ぜひ教えてください!!

  • 普通車免許で原付を運転するとき

    しょうもない質問ですみません。 普通車免許を持っている人が、他の人の原付バイクを借りて運転するときに、何か手続き等が必要でしょうか? 普免が有効で、ちゃんと貸す人の了承を得て、自賠責やメンテに問題のない原付であれば、即運転できますよね?