• ベストアンサー

java更新してからPCの反応遅い

qazwsxedc963の回答

回答No.3

Javaを使用しないならアンインストールしてしまえば? Adobe Flash PlayerとAdobe Readerで充分だと思いますが、アプリがJavaが必要ですのメッセージが出たらJavaをインストールすれば済む事ですから。

関連するQ&A

  • ◎PCの反応が遅くなってしまいました?

    ◎XP.ADSLでインターネットをしていますが、動画を見ようとしても 砂時計が出ててきてなかなか動画が出てこなくなってしまいました。 サクサクとインターネットが出来るようになるにはどうしたら良いで しょうか??よろしくお願いいたします。

  • PCが反応しません

    こんばんは。      オークションで自作PCを購入し、3年ほど使用しています。 WindowsXP、おそらくサービスパック1です。    昨晩PC電源を落とそうとしたところ16個の更新があると言われ、更新が終わるまでひたすら待っていましたが、いつまでたっても1つの更新も終わりません。 一時間近く待ったところで痺れを切らし強制電源OFFしました。 今朝電源を入れてみると、メーカーロゴの後XP起動、いつも通りデスクトップ画面まで行ったところで『Generic Host Procces for Win32 Servicesに問題が発生したため終了します』というメッセージが。 終了すると何事もなかったかのようにデスクトップ画面に戻りますが、マウスをタスクバーに移動させると砂時計になりボタンをクリックできません。デスクトップ上のショートカット類も、ダブルクリックしても無反応です。ただ右クリックはできて、プロパティなどみることはできます。 キーボードのウィンドウズボタンにも反応しません。 Alt+Ctrl+Deleteしても、砂時計になった後何も起こりません。 というわけで、デスクトップまでいきつくものの結局何もできない状況です。 詳しい方、どのようにすればいいかご教授下さい!!

  • Javaの更新が出来ない。

    Javaの更新があるとタスクトレイに通知が表示される設定にしてあります。 今日も、更新の通知があったので、クリックしたのですが、添付の ようなメッセージが出て更新が出来ません。内容を読むことは読んだの ですが、意味も全く、わかりませんでした。 Javaのサイトにアクセスして、更新させようとしたのですが、同じメッセージ がでて更新ができませんでした。Javaはインターネットエクスプロラー(以下IE)でないと更新の確認ができないのでIEでJavaのサイトにはアクセスしています。 IEのヴァージョンは11です。勿論、JavaもJavaScriptも有効にしてあります。 システムの復元で前日の復元ポイントまで戻してみたのですが、結果は同じでした。 タスクトレイには、今もJavaの更新を知らせるアイコンがあり、マウスポインタ をあてると「Java Update利用可能」とポップメッセージが表示されますが、クリックしても何の反応もありません。 今まで何回かJavaを更新してきましたが、何も問題なく更新することができました。今回のようなことは初めてです。 解決方法をご存知の方、いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • javaの更新について

    javaの更新が良くポップアップで現れますが、これを続けていくとHDD容量が 減ります。。が、更新と同時にひとつ前のjavaは削除して良いのですか? ウインドウズXP,VISTAともにご回答お願いいたします。

  • デスクトップのインターネットエクスプローラーのアイコンをクリックしても反応しません

    Windouws XPを使用しています。 デスクトップ上のインターネットエクスプローラーのアイコンをクリックしてもなんの反応もありません。 砂時計のマークが数秒出て、特にメッセージもなく砂時計のマークは消え、何も起こりません。 スタートメニューからインターネットエクスプローラーを選んでクリックしても、すべてのプログラムからクリックしても同様です。 ただし、マイコンピューターの「お気に入り」から入るとネットに接続します。 メールも受信できているので接続自体には問題がないかと思います。 ちなみにその他のデスクトップ上のソフトやファイルなどは問題なく開くことができます。 それと関係があるかわかりませんが、上記のようになってからフリーズしやすくなりました。 メールなどに記載してあるURLをクリックしたりすると必ずと言っていいほどフリーズします。 一体何が原因なのでしょうか。 また対処法はありますでしょうか。 何卒ご回答よろしくお願いします。

  • Java の更新について、教えて下さい

    Java の更新について、教えて下さい Java のホームページより、 Java(TM) 6 Update 32 から Java(TM) 7 Update 4 へ 更新したところ、 「 Java FX 2.1.0 」なるものが、一緒にインストールされました。 更新時に、こんなものは、いままで一度も見たことがありません。ウィルスか??? Google で調べてみましたが、なんだかよく分かりません。 何の説明もなく、いきなり新しいものがインストールされると どう判断して良いか分からず、困ってしまいます。 (1)「 Java FX 2.1.0 」は、何でしょうか? (2)「 Java FX 2.1.0 」は、インストールしておくべきなのでしょうか? さしあたって不要なものなら、あまりインストールしたくないと思うのですが、どうでしょうか。 「プログラムの追加と削除」で 削除しておいても良いのでしょうか。 (3) また、「Java(TM) 6 Update 32 」が消えずに残っていますが、これは、削除すべきなのでしょうか? そのままにしておくべきなのでしょうか?」 OS は、WINDOWS XP です。 以上、詳しい方教えて下さい。宜しくお願いします。

  • javaの更新

    Windowsをリカバリした後、javaの更新を促すメッセージがデスクトップに頻繁に出ます。 次のようなメッセージです。 「次のプログラムにこのコンピューターへの変更を許可しますか?」 「プログラム名:jucheck.exe」 「確認済みの発行元:Oracle America,Inc」 となっています。タスクバーにもjavaのアイコンが表示されますが、自然に消えます。 これは、正規のjavaの更新サイトでしょうか?クリックしてもいいでしょうか? 近頃、ニセのjavaの詐欺サイトがあり、心配しています。

  • Javaアップデートの更新の案内がきていますが?

    Javaアップデートの準備が出来たと、更新の案内が来ているのですが、Javaなるものを使っているものやらわかりません。詳細文には「Java Update には、お使いのコンピュータで実行する Java アプリケーションのパフォーマンス、安定性、セキュリティーを改善するための重要な拡張機能が含まれています。この無料の更新をインストールすれば、お使いの Java アプリケーションを引き続き安全かつ効率的に活用できます。」ということで、自分のPCにインストールしているから更新の案内が(自動で)来るのだとは思うのですが。あまりメモリーの大きなPCでもないので、変なソフトは出来るだけ入れたくないのでどうしたものかと迷っています、教えてください。

  • Javaがインストールできません

    Javaがインストールできません 前から使っていたのですが、エチャをしようとすると、 Javaがダウンロードされていません、と出てきてできませんでした。 へルプとサポートを見たら、インターネットのツールをクリックして インターネットオプションをひらき、Javaのところににチェックを入れるとかいてあったので、 チェックを入れて再起動しました。 が、エチャ ができません。 もういっかいJavaをダウンロードか?て思い、 やってみるもいつものように、エラーが出て更新できませんでした なにか分かりませんか?おねがいします!!

  • Javaの最新版の更新について

    自分のパソコンではなく家族のパソコンで、 デスクトップ(右下)にJavaの最新のバージョンの更新の表示が出て、何回かうまくできてたのですが、ある時うまくいかず、JavaのHPから最新版をダウンロードしました。 それからというものパソコンを起動する度にデスクトップ(右下)に更新の表示が出て、クリックすると「最新版です」という表示になります。 パソコン起動の度に出てくるのでなんか煩わしく、更新の見出しを出さないようにはできるでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。 NECのノートパソコンでXPのホームエディション、IEは6です。

    • ベストアンサー
    • Java