• ベストアンサー

諸行無常だと思うこと教えてください

noname#184677の回答

  • ベストアンサー
noname#184677
noname#184677
回答No.5

失恋、衷心よりお悔み申し上げます。 ただ、女ごころですから稀にもとにもどることもあります。 追わずに気持ちを切り替えるも吉。 >女の、好き、は車検みたいなもんで期間で切れますよね 粋な名言ですね。どこかで使わせていただきます。 更新をすればいいのですが、忘れているとそうなります。 さて、諸行無常って人生全てそうです。 油断すると足元すくわれます。好事魔多し。 我が家は、弟を10歳で亡くすまでは貧しい公務員の一家ながら 平凡で明るい家庭でした。父がある日 「こういう当たり前の生活を幸せと呼ぶんだろうなぁ」 とつぶやいたのを子供心にも覚えています。その翌年弟が小児がんにかかり 看病の甲斐なく亡くなりました。家の中で毎日聞こえる母のすすり泣き。 1年後42歳で母は3男を出産。弟が天国から帰ってきたと両親は大喜び。 人が皆ジャック・デリダとかミッシェル・フーコーとかの哲学書を読んでいるときに私は宗教書やニューエイジの本にはまっていました。 根底には「諸行無常」の諦観があります。 栄枯盛衰とか波瀾万丈には良い悪いの価値観が含まれていますが 諸行無常とは、変わらぬものは何もないという意味でニュートラルな立場 なのだと思います。起きた結果に解釈を加えるのは人の心です。 どこに向かい、何を求めるか。見失ったときに予想もしない出来事は起きる。 しかし諸行無常とはその結果さえ定まっていないという意味なのでしょう。 未来は一つではない。人が選択している。 弟が10歳で亡くなったことも、不安と惧れのなかで私たち家族が選択した 一つの現実。子供が亡くなったらどれだけ辛いかそればかりを考え続け ついにはその現実を向かいいれてしまった父母。 弟が亡くなって1年以上のあいだ、私は父母とともに毎日般若心経を唱え 諸行無常の概念を心に染みつけた記憶があります。

gaitu
質問者

お礼

ありがとうございます 心が少し軽くなりました 失恋くらいでヒーヒー言ってる自分に渇を入れたいと思います

関連するQ&A

  • 「諸行無常」

    平家物語の祇園精舎の鐘の声から始まる 有名な1文 「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響き・・・」とあります。 諸行無常は 「この現実の世界のあらゆる事物は,種々の直接的・間接的原因や条件によってつくりだされたもので,絶えず変化し続け,決して永遠のものではないということ。これに諸法無我,涅槃寂静 (ねはんじゃくじょう) を加えて三法印 (さんぼういん) といい,仏教の根本説をなす。」ブリタニカ大辞典より引用 とあります。 絶えず変化をする永遠ではないものの響きってどういう意味なんでしょうか? 鐘の音が永遠ではない響き、ととらえているという意味なんでしょうか? 鐘の音が永遠ではない響き? 音はすべて永遠ではないしなぁ。前に学校で習ったんだろうけど、忘れてしまって。 どなたか説明をお願いします。 カテが違う場合には他へ移動します。

  • 諸行無常

    人生は、諸行無常だなと思った、 経験を教えてください。

  • 諸行無常。

    志村けんさんがお亡くなりになりました。 (つд;*) 非常にショック・・・・・ と同時に世の中は本当に「諸行無常」だなと感じました。 すべてのものは変化し一瞬たりとも同じ瞬間は無い。 この世をいつか自分も旅立つんだな・・・・ みなさんが「諸行無常」と感じた出来事は何ですか?

  • 諸行無常

    OKWaveのリニューアルβ版が公開されました。 OKWaveβ版の仕様に全てのパートナーサイトも移行します。 諸行無常を感じざるを得ません。いかがでしょうか? http://beta.okwave.jp/qa/q5391532.html http://beta.okwave.jp/qa/q5370623.html http://faq.okwave.jp/EokpControl?&site=guidePC&tid=1035774&event=FE0006

  • 諸行無常

    諸行無常とは、どういう意味で、何を指し示しているのですか。悟るとは、何を、悟るのですか。悟ることがない、と言うことを、悟るのですか。誰が、悟ると言う言葉を、使い出したのですか。その意図はなんですか。教えてください。

  • 悪い事も諸行無常?

    「ゆく川の流れは絶えずして、しかも元の水にあらず」鴨長明 良い事に諸行無常を感じますが、悪い事には感じません。 悪い事も諸行無常なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 世の中の諸行無常

    クリスマスが近いのですが、どうも周りにあまりカップルがいないような気がします。そもそも、騒いでいるのはマスコミだけのような気がします。 失業して生活する場所もない人がいるのに、クリスマスで浮かれている場合じゃないかと。 片やクリスマスで浮かれている人がいて、片や明日の生活もままならない人もいる。 なんか今の日本っておかしくなりましたね。クリスマスで妙に浮かれているのに違和感を感じるのは僕だけですか? 皆さんの思うことを教えて下さい。

  • 陰陽五行・諸行無常

     表題のいずれにも“行”という字があります。 “行”という字は“行為”、“行く”などにはよく使います。 1.“陰陽五行”では“木・火・土・金・水”の五種の要素をさしているのであるとは存じますが、これを“行”という字で表示する理由をお教え頂けないでしょうか? 2.“諸行無常”においても“行”という字が使われております。  ここで“行”という字が使われる理由や意味をお教え頂けないでしょうか?   どうぞよろしくお願い申しあげます。

  • 諸行無常を英語に翻訳してください。

    ぴったり当てはまる表現は無いかもしれませんが、近いのはあると思います。また、覆水盆に返らずを、もともとあった日本語の格言はありませんか?(この諺は英語の諺を日本語に新たに作ったのではないですか)

  • こんな女は存在価値ないですよね?

    どうしたらこいつがこの世からいなくなるかなあ(´・ω・`) リスカしたり、失恋程度できてる価値ないというこの女は社会的弱者です。 こんなやつ結局は健常者にはなれないのだから、夢とか理想持って強がってるとこを見るとイライラするし。 存在してるだけでみんなの迷惑になるし(実際なってる)正直majorityにとっては必要ないというか邪魔ですよね? どうしたらこのような女がこの世からいなくなってくれますか? 俺もこのような女にいらいらしてますw -精神的弱者の例(俺のIDになってますが関係ないので気にしないでください)- http://okwave.jp/qa/q7140944.html