• ベストアンサー

1円スタートのオークションについて

haromo007の回答

  • haromo007
  • ベストアンサー率37% (315/836)
回答No.5

他の商品はともかくとして、PCなどを中古でオークションで買うべきではありません。 到着後、数日で壊れても何の保証もありませんので、その点がわかっている上級者が買うものです。 街の中古ショップで買う感覚では失敗します。 一度入れた入札は取り消しできませんので、再入札でぎりぎり低価格で入れておくようにしてください。 だけど、、、前回の勉強代はまったく勉強になっていなかったようですね。 1円スタートが問題ではなく、評価の悪い出品者に入札したのが問題です。これからは。入札前に評価をよく読んで、不安のない出品車を選んでください。

関連するQ&A

  • 楽天オークション 1円スタートのブランド品

    オークション初心者です。 ヤフーオークションで1回落札経験があるだけですが、楽天のオークションも利用したいと考えています。 そこで、楽天オークションの1円スタートのブランド品について気になったのですが。。 質屋さん出品のものはそれなりに安心できるような気がしているのですが、個人出品のモノはどうなんでしょう? 個人出品の説明文には 『並行輸入物ですが本物です。 多少の汚れや傷、裁縫ミスなどがあり、特価にてご提供しております』 と、ほとんどの所に書かれているのですが。。この文を信用していいものなんでしょうか? 評価を見ても、「評価の無い新規の人」や「最近の評価しか無い人」が多い気がします。 自分では判断しきれないので、入札する場合のアドバイス(代引きにした方が良い、そもそも入札しない方が良い。。など)ありましたらよろしくお願いいたします。

  • 楽天オークションについて

    先日楽天オークションで、あるブランド品を落札したのですが、 オークションのページにはそのブランドの名前で記載されていたし、 偽物だとも書かれていなかったので てっきり本物だと思って入札したところ、 落札後に出品者から偽物だと知らされました。 個人出品だから本物でも安いのかなと 思い込んでいたのも悪いのかもしれませんが、 これってどうなんでしょうか? 本物なら安いと思ったのですが、偽物にしたら高いし、 キャンセルすれば今後のオークションに不利になるらしいので、 落札したのを後悔しています。   まだ入金はしていないのですが、もうすぐ入金期限なので どうしたらよいものかと困っています。 どなたか早急にアドバイスをお願いいたします!!

  • オークションで売られているブランド物の不思議・・

    先日、こちらでオークションの出品について色々アドバイスを頂き徐々に落札されてきました!そこで、前回は洋服ばかり出品していましたが今回は私が独身時代から集めてきたコーチのカバンや靴など出品しようと現在出品されている方の金額を見ていて思った事があります。 どうみても誰が見ても偽物ってわかるような品物に(例えばコーチの定価5万のカバンが希望価格1万円とか作りが雑だったりロゴが曲がっていたり)何故か沢山入札されています。コーチに限らずヴィトンでもそうです。入札してる方達は本物だと思って入札してるんでしょうか?それとも偽物って分かっていて入札しているんでしょうか?そもそも偽物って出品してはいけないんではなかったでしたっけ?見ていて「この人偽物なのに3万も入札しちゃってるよ・・」とフッと思ってしまいます。・・・不思議です・・。あと、評価はみんな「安くて嬉しいです」とか「早速使っていきます」みたいなコメントしてますが、気づかないんでしょうか?普通気づくだろ~!って物でも4万以上いってる物もありますし。何故??って思っちゃいます。

  • 楽天オークションの「1円でも入札するだけで5ポイント」の企画の落札者選出について

    先日楽天オークションにおいて「1円でも入札するだけで5ポイント」の商品(企画)に入札しました。 ですが、当方の場合、落札が目的ではなく入札によるポイント付与が目的だったため、落札を避けるべくショップの出品個数に対し入札件数が上回るのを待ち、1円で入札を行いました。(ショップの出品個数は1000点で、当方の入札タイミングは入札1500件位の時) しかし、オークション終了後に楽天から「商品が落札できました」と、その旨のメールが配信されました。 まさかと思い、マイページで確認してみたところ、確かに当方が落札者リストに入っていました。 そこで疑問が生じました。 「出品個数に対し入札件数がはるかに上回った後で入札したにも関わらず、なぜ当方に落札の権利が発生したのでしょう?」という疑問です。 通常、落札の権利が発生するのは、高額入札者順もしくは入札順位の早い順(同じ入札価格の方が多数の場合)のはずと伺っておりますが…。 今回のようなケースは初めてなのですが、よくある事なのでしょうか? 1円しか入札しなかった方が多数の場合、ショップがランダムに落札者を選出したりとか…、あえて評価がそれほど悪くない方を選出したりとか…。あるのでしょうか?。

  • オークション初心者なので教えてください

    ヤフオクで、まだ評価が8しかついてない初心者です。 新品の服を破格の値段で出品しました。 定価だと一万以上はするのですが、それを300円で出品しています。 有名なブランドのものだし、3000円くらいにはなるかと思っていたのですが、まだ入札が1件しかありません。 ウォッチリストの総数は現在20名ほどで、あと残り24時間となりました。 普通は、どのくらいのタイミングで入札がおこなわれるんですか? このまま、300円で落札されちゃったら仕方ないんですが・・・とても悲しいです(T_T)

  • オークション どうしたらいいでしょうか 怖いです

    私は出品者です。 評価は100超えています。今まで特にトラブルなくやってきていますが、 新規の方や悪い評価が沢山ある方からの入札はお断りすることでトラブルを避けて やってきています。悪い評価が沢山ある方については、取引の意思があることを 質問欄から明示してくださいと書いており、だいたいの方はそうして下さっています。 先日、いくつかの商品に入札してくださった方(仮にAさんとします)がいたのですが、 Aさんは悪い評価が結構沢山あり、それも落札者都合のキャンセルが多く、 評価文を見ると国籍が違う方のようで意思の疎通に不安を覚えたので、 事前の連絡もなかったこともあり、入札を削除して、 その方をブラックリストに入れました。 そして今日、入札を削除したまったく同じ商品(複数)に、別の方(Bさんとします)が入札してきました。 同じものに入札しているので、AさんとBさんは同一人物か、もしくはAさんの知人なのか・・・ どちらにしてもまったく無関係の人とは思えません。 まったく同じものに入札してきているのです。 もういくつかは終了してしまったので今更取り消すのも躊躇われます。 Bさんの評価は悪くありませんが、評価から落札した商品を見ると私の出品物とはまったく 傾向の違うものばかりです。 正直私はBさんとお取引してもいいのかどうか、躊躇っています。 Aさんが入札を削除されたことを怒って報復を考えているのではないかとか、そんなことを考えてしまうのです。。 私はどうしたらいいでしょうか。

  • 楽天の1円オークション

    よく楽天で1円オークションやってますよね。 「入札するだけで○ポイント」ってやつです。 それをポイント目当てで、入札する場合、 出品個数よりも、入札数が多いときに1円で入札 すれば落札せずに、ポイントだけもらえるってことでしょうか? 以前、「入札するだけで○ポイント」ってやつに引っかかり、 急いで入札してしまった(1円で)結果、欲しくもない商品を いくつも落札してしまい、1円で落札だけど、送料やら 代引き手数料、振り込み手数料などで、かなりの出費& いらないガラクタだらけになってしまいました…。 なので、もう失敗はできません…。 もしも、仮に全員が1円で入札していても、 出品数より入札数が多ければ、自分が落札することは ないですよね?以前、失敗したときにみんな1円で 入札していただろうに、なぜ自分が?と思ったのですが、 早い者順だとわかりました。なので、急いで入札せずに、 出品数より入札数のが多くなってから入札すれば 大丈夫だよね?と思った次第です。 ちなみに、みなさんは私のような失敗したこと ありますか?(バカは私だけかな…)1円で落札って 結構あることなんでしょうか? 送料とかで儲けているんでしょうか? ポイント目当てで入札するのはやめたほうがいいのかな? あと、ポイントって、1つのオークションにつき、○ポイントって ことで、入札した数だけポイントが増えるってことですか?

  • 悪い評価を多数持っている方の落札対策について

    ヤフオクで主に出品しています。ストアではありません。 出品商品の関係で、開始価格と希望落札価格が同じ金額です。 ですから、入札と同時に落札です。 悪い評価を多数持っている方と、数回取引を行ないましたが結果最悪なものでした。連絡無し、キャンセル、値引き交渉など。 落札希望価格を設定していなければ、入札を削除できますが、私のような場合は悪い評価を多数持っている方への対策はどのようにしたらいいのでしょうか。出品説明欄には悪い評価の多い方はご遠慮くださいと注意書きをかいてますが、おかまなしに落札してきます。 おそるおそる取引している状態です。報復評価もありますので。 落札できなくする、落札後キャンセルしても報復されないようにするといった方法がありましたら教えてください。 結局はYahooのシステムが悪いのですが、アドバイス宜しくお願い致します。

  • オークションにあるブランド物の真贋

     ネットオークションに出品してあるブランド物、今回は ドルガバの時計に関してなのですが、 商品説明欄では真正品証明書をつけ一年間の保障をしますと 書いているのですが落札額が1万5千円程度だと いかんせん本物だとは思えないのです、どうなんでしょう?  もし偽物を出品しているならかなり強気な気がするんですが・・ しかも偽物だ!という悪い評価もなさそうですし、 バッタ物だという事を理解した上で皆さん落札なさってるのでしょうか?

  • 1円オークションについて

    定価が5000円前後する商品が、1円スタートで出品されています。 しかも新品です。 他にも1円オークションと言うのは良く目にしますが、 これを1円で落札したら、本当に1円でまともな商品が届くのでしょうか? 私が見たものは、個人出品ではなくて、他にも様々な広告を出している出品者でした。 落札しても個人情報だけさらして、無視されたり、 取引が無事終わっても、セールスなど面倒なことになるケースもありますか? 新品が1円で入札1件あり、あと数時間で終わります。 同商品で入札の無いのもあります。 2000~3000円でも買えたらすごいですよね。 いったい1円オークションってなんなんだろうと思います。 もちろん、目を引いて、最終で値段を釣り上げる事があるのは知ってますが、 1円で落札してしまうと、それはそれで怖いと言うか。 詳しい方、以上の内容の件についてよろしくお願いします。