• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フローリングの目地合わせ)

フローリングの目地合わせに問題あり?許容範囲かクレームの対象か

yasuto07の回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

普通でしょう。フローリングハキカク材なので、固定に問題がなければ、、、okでしょう、、、。 柄のあるフローリングを選んだ、施主のセンスの問題では。

asheastro
質問者

お礼

今回、センスレベル以下の問題も発生し、 合わせてクレーム対応にて落着しました。 有難うございました。   

関連するQ&A

  • フローリングのリフォーム、納得できない

    マンションの15畳のリビングの一部にカビが生えてしまい、一部張り替えをお願いしました。 同じフローリング材がもう生産されてないとのことで、廊下のフローリングを全部張り替え、はがした板を移植という形になりました。 出来上がりを確認したら、一部張り替えした部分は接続部分が割れ、きちんとはまってなく浮き上がり、台所との接続部分はへこみ、最悪の仕上がりです。 全部張り替えした廊下も部屋との隣接部分は浮き上がり、床にくっつけるノリが床材にあちこちついてて拭いても取れません。 もともとのフローリングに比べたらとてつもなく汚い仕上がりです。 業者に言うと、フローリングの張り替えは初めはそんな感じです。浮いてるとこに重りを乗せといて下さいとブロックを持ってきました。 移植部分は床材がもうないから修理出来ません。マンションのフローリングの張り替えは難しくこれが限界ですみたいな事を言われました。 どうしてもこの仕上がりに納得できません。 まだお金を払っていないのですが、泣き寝入りするしかないのでしょうか

  • フローリングの施工(長手向き)について

    初心者で何時もお世話になります。 フローリングの施工(向き)について、 玄関ー廊下ー突き当たりキッチンの並びの廊下とキッチンをフローリング床にしたいのですが、 廊下の長手方向にフローリング材の長手方向を合わせると思いますが、 キッチンに続く時キッチンでのフローリング材長手方向は廊下での向きに合わせるのでしょうか? 廊下ーキッチンの境にドアは無く、キチン間取りの長手は廊下のそれと同じです。 境に見切り入れるが良いでしょうか? 一般的に(廊下は分かり易いのですが)部屋の場合、 二部屋続く場合等それぞれのフローリング長手向きに決め方 (隣との兼合いも)あるのでしょうか? よろしくお願いします a_z100

  • 古くなったフローリングの自家再塗装

    はじめまして。 地区15年の家でフローリングが汚くなったので、どうにかしたいと検討中です。個人用の部屋なので、それほどの仕上がりは求めていません。 (アパート探しの間に、実家の物置になってた部屋を半年ほど利用させてもらうため。再び物置に戻す予定です。) 床材は極々一般的なフローリングです。 なるべくなら、塗装がいいのですが、 ペンキでハケで塗ってる人もいるとききました。 染めQとかもどうかな?っておもってるのですが… アドバイスをいただけたらうれしいです。 条件は (1)お金がなるべくかからないこと (2)乾きが早いこと (3)仕上げは荒くても構わない

  • フローリングの床について

    建築条件付戸建を購入し、先日完成したばかりです。 先日最終内覧会に行ったところ、3部屋のうち1部屋のフローリングの 床の張り方がおかしいと、一緒に同行してもらった親戚の大工の方に指摘をもらいました。 伝え方が難しいのですが、部屋のフローリングの左右の板幅が均等ではないのです。左端だけ、1cm無いくらいにしか板幅がとれていません。親戚の大工の人に言わせれば、これは明らかに大工の計算ミスということです。その方に言わせると 「私なら、やり直しさせる」と言われました。 どうなんだろうと、 ハウスメーカーに指摘をしたところ、 「生活に支障の無い部分なので、こちらでのやり直し等は一切しません」と言い切られてしまいました。 正直、その大工さんに言われるまで誰も気づきもしなかった点なのですが、そういわれると高い買い物をするのだから、ちゃんとしたものにしたい気持ちはあります。また、ハウスメーカー側の全く責任は負いません的な態度も、ちょっと納得しがたい点があります。。。 そこで皆様に教えていただきたいです。 1)皆さんの家はどうなっていますでしょうか? 2)こういったことで、クレームにできるものでしょうか?

  • 畳かフローリングか

    今の子供部屋が狭いので畳かフローリングにしようか凄く悩んでます 畳の部屋は6畳ありクーラーはついてません 隣の部屋にあります。   フローリングは4、5畳です。クーラーがついてます 子供は現在1歳半でアトピーで、ハウスダストが原因です。 畳はダニが気になって フローリングはホコリが気になります。   メリットやデメリットを教えて下さい どちらを選べば良いでしょうか…?

  • タイルの目地の色を変える

    今、家を建てています。 トイレを黒いタイルにしたのですが、 目地のグレー系の色が思っていたよりも明るくて、イメージと全く異なり困っています。 見本もない状態とはいえ、了承したのは自分だし ハウスメーカーにやり直しを頼むのも気が引けるので、 自分で上から塗ろうかと安直に考えているのですが、目地の色を上から塗装することは可能でしょうか? やり直すなら、色は黒です。 他に何か良い案があれば教えていただけると助かります・・・。 よろしくお願いします。

  • 白いフローリング

     先日モデルハウスに行ってきましたが、その際フローリングが白でした。予想していなかったこともあり新鮮だったのと、部屋のイメージが明るく感じ好印象でした。  実際白というのはどうなのでしょうか?。一番気にしているのは、日光の「照り返し」です。目が疲れたり等ないでしょうか・・・。

  • フローリング禁止のマンションへの引っ越しを控えています。

    フローリング禁止のマンションへの引っ越しを控えています。 ハウスダストアレルギーがあるためコルクタイルを検討しましたが、費用が高く、 また、管理組合より素材の変更も禁止(カーペット以外NG)と言われてしまいました。 カーペットを選ぶ際、どのような事に気を付ければ良いのでしょうか。 ハウスダストだけでなく、我が家には小さな子供がいるので、 手入れや掃除がしやすいものというのも条件となります。 (業者からはパネルカーペットを勧められましたが遮音性が気になります) ちなみに、部屋毎に別のカーペットを敷くというのは変でしょうか。 今のところ、廊下・リビング・2つの洋室でそれぞれ異なる雰囲気を出したく、 全て別々のものを選びたいと考えています。 ドアを境に変える事になると思いますが、つなぎ目はどのようになるのでしょうか。 高さも揃える必要がありますよね。 そもそも別のものを選ぶというのが間違っているのでしょうか。

  • フローリング張替え

    春あたりフローリングの張替えをしたいので 既設のフローリングの上に新しいフローリングを張る場合2枚張りにしてもらうため。 リビングと和室の(窓)サッシ下側がフローリングとほぼツライチでこの状態だと12ミリ程フローリング分段差が出来てしまうのですが サッシや窓を交換しなくていい方法などあるのでしょうか? 他のドア類、部屋はリフォーム予定です。

  • フローリングを施工業者に汚されて困っています。

    新築1年ですが、入居半年です。 引渡し前、ハウスメーカーが塗装前の無垢フローリングの養生を施主に無断ではずし、完成見学会を開きました。その後、養生もせず1ヶ月も無塗装の上を社員が歩いていました。。 その結果、広範囲にシミ、汚れがつきました(55m2)、 クレームを付けると、床をサンダーで削りオイルワックスを塗装しました。 新築の風合いがなくなり、シミがまだ取れていません。 業者との話し合いの時、相手(施工業者)6人 施主側 1人 張替えを要求しましたが、圧力をかけられてしぶしぶ承知しました。 再度、ハウスメーカーに張替えを要求しましたが、もう解決済みと言われ取り合ってくれません。 もう、訴訟しかないのでしょうか? ちなみに全額支払っています。2700万円です。