• ベストアンサー

100歳以上 男女比較

100歳以上 男女比較 ある市のお話。 100歳以上 50人        男3 女47 男の生存はなんと0.6%?? (1)これって会計士合格率より   きびしいですか? (2)何の違いでこうまで違うのかしら?  識者様教えて頂けませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.1

100才以上に限らず、平均寿命は何十年前(統計が残っている時期以降の話しとなりますが)から男性が女性より短命となっています。 戦時中の戦死など歴史的背景による寿命の違いはともかく、医学的にとした視点では色々学説もありますが、例えば以下のサイトをご覧ください。 最後まで目を通してくださいね。 http://mursakisikibu.hatenablog.com/entry/20110119/1295415377

richard23
質問者

お礼

丁寧なご説明、有難うございます。 お詳しい内容に有難く深謝致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 兄弟三人以上の方にお聞きします。男女の順は?

    兄弟が三人以上となると先の二人は女2人、男2人が多いように感じます。推測ですが、父親は男の子、母親は女の子が欲しい夫婦が多いとして、2人子供を産んだ時点で、男の子と女の子であれば、両親の希望は満たされるので三人目を産もうとはしないが、男男、女女だと両親の片方しか希望を満たされないので、三人目の子供を作ろうとするケースが多いのではないでしょうか? よって、二人目までが 男女と女男の場合は2人兄弟が多い。 男男、女女の場合は三人兄弟以上が多いのではと思います。 よって、三人兄弟の場合 A:男男男 B:男男女 C:女女女 D:女女男 のパターンが多くて E:男女男 F:男女女 G:女男男、 H:女男女 のパターンは少ないと想像しています。 あなたはA~Hのどのパターンでしょうか? ちなみに、私はFです。 尚、四人以上の兄弟の場合四人目以降はデータとして無視してください。 (ごめんなさい) 質問者の責任として統計をとりたいと思いますので、皆様宜しくお願い致します。

  • 男女の定義?

    先日、古い友人(女性)と話していた折、男女の定義?の話になりました。 その際、「男は愛する者のために死ねる」、「女は愛する者のために生きる」 という話になりました。もちろん、性的な差ではなく、考え方の違いなのだと思うのですが、皆さんはどう思われますか?ご意見を聞かせてください。

  • 男女 ジョダン

    「女は男には体力的に勝てないから」 レディースデイ 生理休暇 飲み放題料金の違い 色々ありますが (1)まず男と女は根本的に体の作りが違います。 女性が社会的に不利な事はたくさんあると思います。 寿退社など。フェミニストはそれを改善しようと努力しています。 しかし、前述の生理休暇は確かに男には分からない辛いものだと思いますがそのおかげで男性より気持ち良さが得られます。 結婚して子供を産んで会社を休職するのは大変ですが子供を自分の体から産んだ喜びも男性より特別です。 「女性は全てにおいて幅が男性より遥かに大きいです。」 泣いたりすごく笑ったり 男に媚びたりホームレスを軽蔑したり 喜んだり落ち込んだり マイナス-とプラス+がそれぞれ男より絶対値が大きいです。 だから社会的に男と同等になったらめっちゃハッピーじゃないっすか。 (2)男女の2字に代表されるように男が前で女が後。 学校の教科書でもタロウくんは ハナコさんはの様に男女交互に使っています。フェミニストは男性から見ればそんなことまでと思うことまでも男女平等を訴えています。 しかし、職場で引越し会社の男女の賃金の違いを直せとかおかしな話ですよ。会社の重役に女性が少なすぎるとか。 「世の女性は男の方が力も体力もある」 と考えています。学校の体育でも男と女の違いから当然です。なのに個々の能力の違いと男女な性差を関係付けるのは違いますよ。飲み放題 男性4000円 女性2500円 これもおかしな話です。 男のほうが世間一般の常識として体格が大きいし、よく飲むからですよね。 170オーバーの女性は今やザラで 160アンダーの男性もいます。 男女の性差で分けないで体重で決めてほしいです。そういう、女性にとって不利にはならないことは直さないで変ですよ。 意見をお願いします。

  • 男女の違いを書いた本

    ベストセラー『話を聞かない男、地図が読めない女』のように 男女の脳の違い、考え方や行動の違いなどを 科学、生物学、社会学の面から書いた本を探しています。 何かおすすめはありませんか? よろしくお願いします。

  • 男女 部屋

    男の部屋が汚かったら「男だから仕方ない(笑)」な感じで女の部屋が汚かったら「女なのに…」 なのは何故ですか? 逆に綺麗だったら「男なのに部屋綺麗」女だったら「当然」という感じですよね。 男女共に失礼だと感じるのですがこの違いは何故ですか?

  • 双子の男女

    双子の男女。 話としてはあっても、実際に見たことも聞いたこともありません。 双子の男女というのは、存在するのでしょうか? 双子というのは、遺伝子的にも云たらかんたらなワケで、とりわけ男男、女女となるのでしょうか? お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 男女の生命力ってどっちが上?

    ここや、ネットなどで、 ・人間は本来は女性であり男よりも生命として完成度が高い ・Y染色体は不完全なので男は不完全 ・女性は男性よりも寿命が長い ・女性のほうが出血や病気などに強く生命力は高い ・女性は男性に耐えられない痛みにも耐える ・筋力では男性のほうが上だが持久力や耐久力は女性のほうが上 という話しをよく聞いていました。 なので、なんとなく女性のほうが体は強いんだな、と思っていました。 しかし、ある時、救助活動などをやっている方に 「災害なんかがあったとき、毎回、女子供から救助するけど、男より女のほうが生命力は強いから男のほうから救助したほうがいいのでは?」 と聞いてみたところ、失笑されたあげく、 「男よりも女のほうが体は弱い。危険な状況では女の方が先に死ぬ確率が高い。救助の現場はフェミニズムとかで女性から救助してるんじゃない。人命救助の観点から女性から助けてるんだ」 と言われてしまいました。 実際のところ、どうなのでしょうか? 調べてみたところ、きちんと根拠があるのは以下でした。 ・寿命は女のほうが長い ・幼児期の死亡率は女のほうが低い ・女のほうが自殺率が低く、ストレスに強い ・運動能力、体格では男の方が上 ・病気への耐性は、その病気の種類によっては男のほうが強かったり女のほうが強かったりする また、不確定な情報ですが ・米軍の統計では、過酷な行軍や怪我をしたとき脱落率は女性のほうが高い ・重傷を負った時の死亡率は女性のほうが高い ・出産を超える痛みを発生する病気がいくつかあるが、その病気の痛みへの耐性は男女で差はない と聞く一方で ・実は男性が女性に優る運動能力は瞬発力だけでそれ以外では全て女性のほうが上 ・危機的状況では女性のほうが生存確率は上 という話も聞きました。 これらはネット上の雑談で出てきた話なので本当かは分かりませんでした。 出血や痛みに強く持久力が上なら女性のほうが肉体労働とか軍事活動の能力では上では? じゃあなんで肉体労働や軍隊は男主体なの? いわゆる、男女差別とかそういう理由なのでしょうか? あるいは出産とか生理とかが理由でしょうか? また、危機的状況での生存確率ってどっちが上なの?(災害に巻き込まれたり遭難、漂流した時など) 救助活動の人話しは正しいの? 矛盾する情報が多すぎて混乱してきましたので、詳しい方がいらっしゃれば教えて頂けないでしょうか。

  • 男女の問題を描いた作品

     こんばんわ。お願いします。  男と女の価値観の違いというか、男女の気持ちの違いみたいな作品を描いている小説を探しています。  なにか面白いものがありましたら教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m

  • 男女差別、という言葉

    男女差別は差別語だという話を聞いたことがあります。 「男女」という言葉が、男の後に女がきて成り立っている語であるから男>女のような印象を与える、という話らしいです。 ですが、男女を表すのに完全に同列に表すことなんて不可能ですよね? そこで質問です。 (1)男女差別という言葉は本当に差別語なのでしょうか? (2)また差別語であるならば、言い換え表現は何になるのでしょうか?

  • 男女の声音

    男と女で声音が違うのは声帯の違いからだろうとは思いますが 例外なく男か女かわかります。個人差があっても、どんなに ゴツイ女の子でも声音だけ聞けば女だ、と判別できます。 顔つきや体系なら見分けがつかない人たちもいるのに これは驚異的なことです。 この決定的な差異を生みだしている原理は、いったい具体的に どこがどうなのでしょうか? 声帯なら声帯でどうちがうのでしょう? 男性ホルモンがいくら少なくても男性は男声ですので、 ホルモンの分泌量は関係ないと思われます。 性器の違いなみに、個人差が微塵も感じられないほど決定的な区別ですからね。 これはもう性器の有無と同じく DNAにまでさかのぼらないと差異が解明できないのでしょうか? クロちゃんだって甲高いけど男とわかりますもの。 また、男女の声音の違いを定義づけるとすれば どういう表示ができますか? 周波数で表すとかできると思いますので 個人差などに左右されない男女のその違いを 数値なりなんなりで区分したものをおしえてくださいませ

専門家に質問してみよう