• ベストアンサー

オリンピック開催について

natorimiyaの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

私もそう思います。 2020年のOlympicは東京に決まってしまったので、それはそれで受け止めざるを得ないけれど…、 そして、それなりの効果は期待できるのでしょう。 いろいろな関連施設などの建設等で1兆5千万円くらいかかると言われているが、その経済効果は3兆円と見込まれています。  また、外国の人が観戦だけでなく、観光として日本に訪れれば、外貨がそれだけ稼げるし、日本が潤います。子供たちがOlympic競技に関連するものに一層目を向けて、習いたいとかとなれば、スポーツ産業も、潤うでしょう。 しかしです。 福島の原発問題、汚染水問題、東日本大震災の復興問題、地震対策(特にこれから起こりうると言われる第2の関東大震災などの備え)、などは殆どと言っていいほど進んでいませんし、テロ対策など新たな問題もあります。  また開催期間が7月の下旬から8月にかけてなので、選手は勿論、観戦者への暑さ問題、熱中症問題なども考えないといけないと思います。    もっと私が(質問者の方と同様)疑問に思うのは、 日本のトップ(総理大臣)が、福島の原発問題、汚染水問題、東日本大震災の復興問題など、いま日本の国で第一にやらなければならないことに、明確な対策もなく、現地視察し、住民にきちんと頭を下げることもしないで、ブエノスアイレスに行って、拳を挙げて喜んでいる場合なのかと思いたくなります。(都知事が行くのは当たり前だし、日本が何も問題を抱えていないのなら、まだ許せます。が!) 世界中から「福島の原発問題、汚染水問題はどうなっているのか」と聞かれ、まともな返事が出せないで世界のもの笑いになっている時にです。  要するに、国民の目が、一斉にOlympicに目を向けてくれて、福島の原発問題、汚染水問題から目が逸れれば、全部の原発を稼働させたい、政府や自民党は大喜びです。福島の原発問題、汚染水問題、東日本大震災の復興問題は、これを機にますます風化され、多くの国民の脳裏からは忘れ去られる絶好のチャンスとなるからです。 (郵政の問題の時もそうです。「民間にできることは(何でも)民間に!」と大声をあげたら国民はみんなそっちを向いてしまい、議員年金や国会議員の定数削減もしないでも誰も言わなくなりました。今度も似たような感じです。「3本の矢」とか「olympic!」とかっこいいことや国民の気が向きやすい方のことを言えば、負の問題はみんなかき消されてしまいます。  「7年間に全て解決します」と世界に約束したのですから、Olympicに浮かれてばかりいないで、よぉく見ていましょう。

noname#217390
質問者

お礼

ホント・・今回のオリンピック開催で、福島の原発問題や震災復興から、目が背けられることだけは避けてほしいですね~。 テロ問題も出てくるんですね・・日本でも・・汗。 何を言っても決まったものなんで仕方ないですが、ホント7年後にオリンピックが開催される頃には、色んな問題が解決して欲しいですね・・ 私も言葉に踊らされず、じっくり見て、行動できることはしていこうと思いました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • オリンピックを何故開催したいのか?

    何年後でしたか、またぞろ東京がオリンピックの開催に名乗りを挙げているようですが、私にはオリンピックを開催したい=日本でやりたい趣旨というか意義が素朴な疑問ながらどうしても分かりません。 オリンピックを開くことによって、例えば東京が格段にインフラが整備されるとか、海外からたくさんの見物客が来て、日本に多くのお金を落としてくれるとかいう程度のことは漠然と分かるのですが、じゃあそれ以上何のメリットがあるのかがいまいち理解できません。 何故石原知事はああもオリンピックを東京に持って来ようとしているのでしょうか。 今の日本のように国の財政が逼迫し、借金が膨張している上に、今回の東北大震災です。このような国情の下で果たしてオリンピックなど開催できるものでしょうか。 開催するとすれば、それにかかる費用は莫大なものになるのでしょう。 確かに東京都の財政は、自治体としては裕福なこと日本一だと思います。かと言って、オリンピックともなれば都の財政だけではできなくて、当然国からの持ち出しもしないとできないと思われます。 平成10年でしたか、長野で冬季オリンピックが開かれましたが、あれはあれで成功裡に終わったとは思いますが、あの時も私は長野で開くことには反対でした。札幌で既存の施設を整備した上で、二度目とはなりますが札幌で開くというのなら賛成でした。 たった2週間程度のお祭を開催するためだけに、長野では夥しい区域の自然が破壊され、今も修復されることなくそのままの状態で放置されているのでしょう。 東京で開催されるのは無論夏季ですから、自然が壊されたりすることはなく、又「東京オリンピック」で使用された競技場始め各種の施設は手を加えればそのまま使えるでしょうし、新たな競技施設をまた次々と建設する必要がないのは良しとして、東京での開催でインフラが整備されお金が落とされるというメリット以上に、莫大な費用を注ぎ込むことのデメリットの方が大きいような気がしますが、如何でしょうか? 高度経済成長時代に催された“東京オリンピック”も、“大阪万博”も大成功だったことは十分認めます。しかし、当時と今とでは余りにも国の情勢が違いすぎます。 私には世界の国々がオリンピックを誘致したいと思う気持ちが残念ながら理解できずにいます。たった半月ほどのお祭開催のために、膨大な人的、物的、金銭的出動をしなければならないイベントに疑問を感じます。

  • オリンピック開催の効果について教えて下さい

    何十億という招致費用をかけて開催する理由と、それに匹敵する効果がどうしても解りません。 あくまでも経済的効果が目的なのでしょうか。 昭和39年の時は戦後復興宣言・国民の意気高揚などの効果が考えられますが、今再び莫大な費用をかけて、何故「東京」なのでしょうか。

  • オリンピック 開催にあたって

    オリンピックの開催にあたって、色々と設置したりする必要がありますよね。 そのお金って、開催国の負担なんですか? それは、税金を使って作られたりするのですか?

  • オリンピック開催すると、どうなると思いますか ?

    チケットを申し込んた方もいると思うのですが、 毎日東京・大阪の感染者が過去最多と報道されています。 こんな中でオリンピックは開催するのでしょうか ? 海外の感染者も沢山いるというのに・・・ もし開催したとして、選手団が入国し更に感染者が増え 更に日本の医療崩壊につながるのではと危惧しています。 目指した選手が可哀想な気もしていますが・・・ みなさんはオリンピックの開催にどのよに思いますか ?

  • 通常、オリンピック開催期間は2週間チョイ、これでは

    通常、オリンピック開催期間は2週間チョイ、これではオリンピック開催地は全ての開催中のために準備した膨大な費用など十分にペイ出来るかも解らない開催地も出て来るかも知れません。四年に一度の世界のお祭り、開催中の地方への経済波及の効果も考えると?  また国々の全てのスポーツ参加者が予選試合で選抜する事なくオリンピック開催地に一度に参加する事は意義深いものであり、世界平和の祭典と言われるに値するオリンピックのメリットは計り知れないと思うものですが?準備期間も必要ですが一つの案として東京オリンピックから全てのスポーツ参加国が予選試合も無くし、オリンピック開催から参加することになれば?国民の一人でも多く観戦、参加出来ますが最大何日間の開催となるでしょう?またメリット、デメリット、はなんでしようかね?

  • 東京オリンピック開催

    東京オリンピックは開催されるでしょうか?

  • 東京オリンピックの開催意義って・・・

    いつもお世話になっています。 先日、2020年の東京オリンピック開催が確定しました。 私は東京在住の普通の日本人ですが、正直、全くうれしくありません。 日本中が沸いた、喜びムードには到底浸れません。 もちろん、日本国民から見た経済効果は十分に分かるんです。 これから2020年に向けて準備にいくら投資したとしても、それを回収できるぐらいの経済効果が見込めることぐらい、そりゃぁ、わかってます。 しかし、しかしですよ。 オリンピックの開催意義を考えたら、東京でやることってそんなに意味ありますか? 私が疑問に感じる理由は、そのお金があったら復興に・・・というだけではないんです。 私は今回はどう考えてもイスタンブールだと思ってました。 トルコが現在抱えている問題もある程度理解しています。 だから今回、当選が難しかったんだろうとも思ってます。 しかし、しかしですよ。 その問題って、7年間かけて原発処理を何とか安全に収束させることより、根が深い問題ですか? 隣国の抱えた問題が7年間で収束に向かうことのほうがずっと現実的に進むような気がするのですが。 あるいは、オリンピックの開催期間中、超厳重に警備強化してその場をしのぐことのほうが、原発処理よりもずっと簡単だし、現実的だと思うのです。廃炉に何十年かかるといわれながら今なお制御しきれていない原発を、たったの7年で何とかすることよりも、国家間の和平交渉のほうが歴史的に見ても我々人類は経験豊富だと思うのです。 それとも私が考えている以上にイスタンブールが抱える問題は大きかったんでしょうか。 あるいは、東京で開催することに、世界から見ても意義があると思われたんでしょうか。 そうだとすれば、その意義は何でしょう。アジアとヨーロッパをつなぐ場所、初めてのイスラム圏、それを差し置いても、優先される意義って。 日本で開催されることはそれなりに喜ばしいこととは思いますが、イスタンブールという、意義深い場所が落選したことを思うと素直に喜べません。

  • 東京オリンピックまでの開催が一年になりましたけど、

    東京オリンピックまでの開催が一年になりましたけど、期待している競技は、有りますか?

  • 東京オリンピック開催までに英語話せるようにしたい?

    東京オリンピック開催までに英語話せるようにしたい? オリンピック開催まであと6年(5年)となりました。 「おもてなし」で日本を猛アピールしましたが、私が思うに真のおもてなしは「言葉が通じる」ことではないかと思います。 そこで質問です。 あと6年の間に英語を含め何か語学を見につけて役に立ちたいと思いますか? それとも全く興味ありませんか?

  • オリンピック開催

    なんで、この状況下の中で、無理して、オリンピックを開催しようとするのですか??? 今まで、オリンピックのために頑張ってきた選手には申し訳ないけど。 オリンピックを開催する意義って、何ですか???個人的には、「モスクワ」から終わったと思っているのですが。