• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なかなか自分が素晴らしいと思う仕事に辿りつけません)

なかなか自分が素晴らしいと思う仕事に辿りつけません

このQ&Aのポイント
  • 自分が素晴らしい仕事にたどりつけない悩み
  • 会社の方向性に疑問を感じる日々
  • 稼いだお金の使い道を選べないジレンマ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1263/3445)
回答No.2

お礼をありがとうございました。また、読み切れていない点があったこと、お詫びいたします。 あくまでも「スピリチュアル」な話で続けます。 何度も失敗、同じトラブルに見舞われるのは、そこに「学び」があるからと言われています。 >結果が予想通りの失敗続きで、自分を信じて何かをすればよかったという経験ばかりが積み重なります。 >今現在も頭の中で毎日警告音のように何かしたほうがいいという風に響きます。胸騒ぎがします。このままでいいのかという感じがします。 おそらくですが、失敗した後が質問者さんにとっての「学び」になるのではないでしょうか。 失敗するだろう、やはり失敗した。その時点で転職などをされてしまわれたのでしょうか。もし、そこが学びであったならば、(天職をしたタイミングもあるとは思いますが)何度も同じ失敗に見舞われた可能性は高いと思います。 >独立しようと考えます。そのために家で自分でものを作っています。 未来は一つではないので仮の話になりますが。 将来の質問者さんにとって、失敗が必要な可能性ですね。独立した時に、自分の力ではなく社員や仲間の力が及ばずに失敗した時、自分がそれをどう捉えるのか。 これを試されているのかもしれません。 これは、独立してから失敗するととてつもない損害になる可能性がありますから、社員である今経験した方がいいものでしょう。 その失敗から学んだことが、別の道を切り開く可能性も十分にありますが。 今は「自分の力で何とかできることを探す」ではなく、別のことに目を向ける必要がある時期なのかもれしません。 人は失敗から学ぶことも多いですから、その失敗を経験した人たちを見て、質問者さんが学べるものもあるだろうと思います。 昔の親は、転ばぬ先の杖ばかりではなく、あえて子に失敗をさせたといいます。(可愛い子には旅をさせよですね) その失敗が命をとられるものではないのでしたら、一度、あえて行動せずに見守ってみてはいかがですか。 いずれ独立するおつもりなのですから「失敗はしてもいいんだ」と言えるくらいになれば、能力の高さ、先見性に加えて懐の深さという強力な武器がもう一つ手に入るのではないでしょうか。

Skuhigh5510
質問者

お礼

不満たれぶーな質問に付き合っていただいてるだけでこちらとしてもありがたい限りです。m(__)m なるほど、あえてその先を見てみるというのは確かにいいかもしれませんね。そう思うと今の状況も受け入れられそうです。 今の状態だと早くて半年、遅くても2年以内には資金売りに困ると思います。そこまで行ってみる、その先にも行ける限り行ってみるのも一つの手ですね。 前の会社は入ってすぐにヤバいと思い、そこから3-4年かけて給料削減、社員を若手から解雇という状況になり、嫌になって辞めました、そっから先はやばいと思っても手遅れで終わってしまう、やばいと思ったら撤収することで仕事自体を中途半端にしてしまうということが続いています。(撤収した後の現場は倒産、商品が予想通り売れていない等やっぱり駄目だった。) 進んでもダメなことは見えている、逃げても何も残らない。 会社が自分をクビにしてくれないかといつも思いますが、最後には自分が出ていきます。そこをあえて出ていかないというのは面白いですね。 のんびり行くという話もメモしました。焦れば焦るほど解決のための行動をするやる気が失われるという本末転倒に陥っていたので。大切なことほどじっくりやることにします。 お付き合いいただきありがとうございました。 何度も読み返したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1263/3445)
回答No.1

>人を信じないとダメ、疑い深いのはダメ これは、言ってる本質が違います。 相手が自分を害するのではないか、裏切るのではないか、自分に不利なことをもたらすのではないか、裏では自分のことを悪く言っているのではないかといった、疑心暗鬼になるのではなく「人を信じること」が大切だと言っているだけで、NOはNOでいいんですよ。 そんなこといったら、政治家が掲げた政策にNOと言うこともダメになってしまいます。 ただし、会社がどう思っているのかは質問者さんの立場では完全に理解出来ているかといったら、それは難しい問題ですよね。 新商品を開発するだけのコストと、それに見合うだけのアイディアと情熱。そして、人材。 開発には数年、長ければ十年以上の時間がかかるものもあると聞きます。それを今の会社が捻出し続けられるのかどうか。 また、新商品が適切な規格であるかの検査もしなければなりません。 それだけの費用を投じて、失敗したら――と思って二の足を踏んでいる経営陣なのか、単純に目先の金だけが大事なのかは私にはわかりませんが、先ほどの言葉「人を信じないとダメ」は、この経営陣が実行する言葉でしょう。(部下を"信じて"巨額の費用を投じてごらんなさいと) また、どんどん新商品を開発する会社は、失敗も成功へのプロセスと「ポジティブ」に捉えることが出来るものでもあります。 人を信じることも、ポジティブも「会社のため」と考えたならば、それが必要なのは「経営陣」になると思います。 スピリチュアルな観点で言うならば、質問者さんに必要なのは「人を変えようとするのではなく、自分が変わる」だろうと思います。 >お客さんの「満足」のハードルとの競争 >そんな中で他社より明らかに見劣りする部分を放置して、過去の成功体験を再現させようとするかのような数うち作戦にはどうも納得できないのです。 ここと、どう向き合うかでしょうね。 ・欠点は欠点と受け入れた上で、自社の製品に誇りを持つ。 とかね。 性能がよければ顧客の全てが満足出来るかといったら、それは別問題のはずです。 ※PC、携帯、性能がよくなった分「使いこなせない」といったユーザーは存在しますし、多少の不便さはあってもシンプルがいいという意見は存在しますので。 そういった、自社製品との気持ちの折り合いをつけることが出来れば、かなり気持ちの上で楽になれるのでないかと思います。 また、最初のように「人を信じる、ポジティブ」でいきたいと思うのでしたら、いずれお尻に火がつく時が来るでしょうから、その時のために「顧客の声」をファイリングしておくなどの準備をしてもいいのではないかと思います。 (人を変えようとしないことも必要ですから、声を集めたからといって「どうでしょう」と会社に詰め寄ることは避けた方がいいです) 何事にも、いい時というものは存在すると思います。ですから「気を熟すのを待つ」ことも、必要でしょう。 ポジティブでいきたいと思うのでしたら、その時が来るのを気長に、楽しんで待たれてみてはいかがでしょうか。

Skuhigh5510
質問者

お礼

物事にはいろんな見方があって、会社のやってることもあながち間違いではない可能性もあるということですよね。 そういう考え方は何度もしてきて、だからひたすら付き合おうともしてきましたが、結果が予想通りの失敗続きで、自分を信じて何かをすればよかったという経験ばかりが積み重なります。 今現在も頭の中で毎日警告音のように何かしたほうがいいという風に響きます。胸騒ぎがします。このままでいいのかという感じがします。 不安症なんだとか自分の性格が悪いんだとか思うようにしたこともありますが、やはりそれでは自分を丸ごと否定して解決しようとしてるだけに今は思っています。 きっと自分の考えもすべてがいいわけではない、会社のやってることもすべていいわけではない、私が正義だと言って争うことではないのだと思います。 日々こっそり業務が改善するようにと命令以外のことで業務効率があがることをやっています。しかしそれでは本流はただすことができないです。でも自分が「いい」と思ったことが本当にいいのかも確信はないですね。 何かできないか、いつも後悔の無いように生きることができないか、そういう感覚で心がいっぱいなのだと思います。 しかしそれをコントロールできるとしたら未来が見えないといけないですね。それは僕にはできないので、気楽にいい時期を待つ姿勢は案外いい考えかもしれません。 ポジティブ一辺倒の人間は気持ち悪いので僕自身は中道を行きたいと思っています。 人をなんの根拠もなしに信じるのは甘えている、依存しているだけだと思うのでこれに関してもここまでは信用するがここからは信用しないという線引きをもつことにしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事至高主義?について

    こんにちは。 先ず私の考えを表します。 「仕事とか私生活とか誰とか区別無く、全ての物、事、人に誠実に真摯に向き合う。 それができていればとかく仕事だからと特別注力しなくてもそれ相応の仕事の質は成立する。」 と思っており、実際そう振る舞い、飛び抜けているとまでは言いませんが、平均以上の結果は出しており、自分が好きで注力している分野では平均を大きく超えた結果も出せます。 そんな私の周囲には、「仕事なんだから」と私生活がちゃらんぽらんな癖に妙に仕事に関しては注力する人が結構居り、理由を聞いてみると「仕事だから」と(^^)としか反応できないものとか、「仕事ができると思われたい」とか「出世したい」などなどが出てきます。 他にも色々ありますが、共通して言えるのは「みな自分のため」。 つまり、その人たちは仕事にかこつけて仕事に隠れた個人的な目的に邁進している訳です。 人の目的意識は、世界観、価値観などの影響を色濃く反映されたものですから、根本的に快楽主義の人は快楽の方向に向かったベクトルを持っていますし、それに伴って仕事の仕方や仕事の結果もそういった方向に流れやすくなります。 逆に、この世の中にどの位存在するのか知りませんが、会社の設立理念(設立理念は立派な物が結構あります)に心底賛同し、使命感を持って働いている人が居れば、それに伴って仕事の仕方や仕事の結果もそういった方向に流れやすくなります。 どの会社も社会のために設立されている筈です。 会社が存続するための社会ではなく、社会が好条件で運営されるための会社である筈です。 「どれだけ仕事に注力できるか」が問われる事が多い様に思いますが、私はそれよりも「どれだけ社会のためになるかという事を主眼に置いた目的意識を持っているか」の方が大切だと思っています。 後者が10人いる組織と、前者が100人いる組織では、恐らく10人の会社の方が本質的によい結果を出せると私は考えています。 その会社の設立/運営理念とは全く無関係な目的を個人的に持っている人たち。 もちろん、その会社に在籍していて、その会社の業務を行っている以上、意識的にその会社の理念を持たなくてもある一定量は自動的にその理念に従った言動をしている事になりますから、必ずしも意識として持っている必要はありません。 でも、あくまで自分のモチベーションは自分の個人的な目的のためなんだと言う事を忘れて、偉そうにべらべらしゃべってしまってない?と思う事があります。 君が仕事に注力しているのは君の個人的な目的のためなんだよ?と。 私は平均以上の結果を出し続けているので、私に向かってもの申す人は居ませんが、私の近辺で強い口調で言われている人を見かける時、そうやって少々理不尽なやり方でも圧力をかけられる事で仕事に身が入り、結果その人の立場も生活の質も上がると考えられる面もあるので黙って見ていますが、素朴に言っている人たちも実際問題そんな事を言える精神性を持っている訳ではないんじゃないかな~と同時に考える事があります。 実際問題、結構自分が個人的なモチベーションで仕事に注力しているのを忘れて、自分よりも仕事の量や質に於いて劣る人に自身の感情をぶつける正当性をたてるために「仕事」という言葉を使っている人って多いかな~って思う方いらっしゃいますか? もしくは、私はあまりこの件について真剣に考え込んだ事はなく、素朴にそう思うな~位なのでこういう見方が持続していますが、「いや、君の見方は違うよ!」などと別の視点をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 自分と戦うってどういうこと?

    なんでも人と比べて幸せを感じるタイプです。そして人からどう思われるかが最大の関心事です。だから向上心と闘争心は人一倍。いままで金銭的な不自由をしたこともなく、勉強も苦ではなかったので大学はいわゆる一流大を出、人から○○大学を出たのにあんな会社しか入れなかったといわれるのが嫌で、就職もがんばりました。友達からは「努力家」「頑張り屋さん」「自分に厳しい」「根性ある」とか言われます。 しかし、ここへきて恋愛でうまくいかない時期が続き、「どうしてわたしは(人と比べて)不幸なんだろう」と考えてしまいます。友達に彼氏ができたりすると、心から喜べない自分がいて、破談をひそかに願ってしまう自分が本当にいやです。 人生関係の本を読むとよく「人と比べるな」と書いてあります。妬んだりすることはよくないと。とるに足るの境地が大切っていうのはなんとなくよくわかります。でも、学校や会社など競争原理が働くところではかならず誰かが勝ち誰かが負けるわけで、自分から向上心を奪ったらどうなるんだろう?と思います。わたしは「世界でひとつだけの花」とかにイマイチ共感できません。向上心がなくなったら、すべてがそのままでいいやってことになっちゃいませんか。  そこで戦うにしても、「他人と戦う」のではなくて、これからは「自分と戦おう」と思いついたのですが、自分と戦うってことがいまいちよくわかりません。 どなたか良いアドバイスお願いします。

  • 自分の事が嫌い

    自分の事が嫌いで嫌いで仕方ないです。 向上心も何も湧いてきません。何か楽しみがあるから頑張ろうとも思えないんです。真面目な人が嫌いです。 楽したい、辛い事はやりたくない、努力したくない、勉強したくない、そんな事ばかり考えています。こんな自分嫌だって思ってるだけで、変えようという努力をしようと思えません。自分の事を駄目だと感じてるだけ、いいだろうと感じてるのではないかとも思います。結局、自分を守っているんだと思います。 基本的にネガティブです。自分なんか生きてる価値がないと思っていないと落ち着かないんです。 ポジティブに考えなきゃ!と思う時間もあるのですが、自分がそんなポジティブに考えていいのか、、ネガティブに考えてないといけないのではないのか、、と思ってしまいネガティブ思考に逆戻りです。 特に酷い環境で育ってきたわけでもありません。幼少期に両親の不仲、多少の暴力などはありましたが、虐められた経験もありません。しかし小学生の頃からなんで自分は生まれてきてしまったのだろうと思っていました。 今、自分の周りが向上心に溢れていて、自分ほど努力しなくても何でも出来る人達。向上心もあまりなく楽な選択をしていて幸せそうな人達。この二つの環境両方にいるので、自分も楽な方に行きたい、けど行けないという状況で自己嫌悪が激しくなっています。 ネガティブに考えていないと落ち着かないと言いましたが、最近は自分を責めようとすると心にストッパーみたいなのがかかって、何も考えられません。これからすごく辛い事が待っているのに、不安になれないんです。自分は追い込まないと力を発揮出来ない部分もあり、自分を責めようとするのですが、出来ないんです。自分は何で生きているのだろうと考える毎日です。死ぬ勇気はないので、生きるしかないのですが。 やっぱりこんな考え方終わりにして、明るく生きたいです。 どうすればいいのですか。支離滅裂になっていますが、どなたかアドバイス下さい。

  • 仕事やめるか迷っています。

    今月の中旬にエヌズゲームというダイビングショップに就職しました。 ここの会社の客は新規の客ではなくスタッフの知り合いを店に呼んで営業するということで会社から器材やライセンス(SD)を取得したほうが仕事がしやすいと言われできれば買うよう言われたのですが、かなり高額な値段なため驚きました。器材が一式で約100万、SDまでのライセンスで50万円と合計150万くらいかかるそうです。 ちなみにあまり買いたくないと言ったら仕事どうするの?と怒られ、自分で安いの揃えていいですか?聞いたら自社製品じゃないとダメと言われました。 自分には150万も払えるお金もないし、友達にも買ってもらうわけにはいきません。今、研修中なのですが辞めた方がいいでしょうか?

  • 仕事が頑張れない。

    当方、接客業に半年ほど従事しております。 最近、お客様からクレームを続けて受けて自分に自信が持てずさらにお客様に対して逃げるかのような積極をしています、なのでさらにクレームが来るといった悪循環が起きています。 クレームの数が多いため周りの上司先輩同僚にも迷惑をかけ不信感のようなものを僕に対して持ってるように感じます。 私の被害妄想も入っているかとも思われますが、とても職場の雰囲気が居心地悪いです。 さらに一年ローンを組んだばかりでやめにくいというのもあります。 一応、気持ちではこんな情けないまま辞めたくないという気持ちが勝っています。 ただ、すごく仕事をするのが億劫でお客様に対して以外の業務もまともにできません。 能力のない僕がやる気のない感じで仕事をするのですからさらに大きなクレームを起こすことになるのも想像に難くないです。 そこでお聞きしたいのが まず、僕はやめた方がいいのか。 もし辞めないのであれば仕事に対してポジティブになれるような気持ちの切り替え方を教えていただきたいです。

  • 上司が仕事をしません・・・・

    20代後半のOLです。 50代の直属の上司が仕事をせず遊んでばかりで困っています。 部下達が忙しく働いていても、毎日PCでインターネットやゲームをしたり、昼寝したり、会社の経費で出張と言っては旅行したり、接待といっては(担当を持っていないのに)高級クラブや高級寿司店、ゴルフへ行ったり・・・etc・・・。 その上、本来であれば上司自身が行うべき仕事も全て部下任せで自分は何も苦労はしていないのに、上役への報告等はいかにも自分がやったかのように報告しています。 そんな感じなので、いざ部下が上司に相談しても仕事を理解していない為、的外れで無責任な返答ばかりです。 例えば取引先からクレームが入り報告しても「おれは知らん!わからん!客が取引やめたいっていうなら、別にそれでいいんじゃない?」と言ったり、同世代の方たちと「俺らが定年退職になる数年さえ、会社が持てばいいんじゃない。ガハハハ」と部下の前でも平気でそんなことを言います。 新規オファーがあっても、面倒だし自分自身のリスク回避の為なのか状況をあまり確認しないまま簡単に断ってしまいます。 このように会社の先行きも考えず、いい加減な人ですが、口がうまく世渡り上手な人なので、他部署の人や上役には仕事ができると思われているようです。 でも私達部下達はストレスたまりまくりで、モチベーションも下がっていく一方です。 このままではいけないと思い、上司の上役に相談しようかと思っているのですが、下っ端の自分が言っても単なる上司批判と思われるだけかな?と躊躇しています。 もしみなさんならどうされますか?

  • 仕事での向上心の意味がわからない

     仕事で質問です。  向上心という意味、仕事での向上心とは何か?教えて下さい。  できれば、私は会社の新人なので、簡単に教えていただけれとありがたいです。エピソードも交えて・・・。  上司から「お前は向上心がない」と注意を受けました。  ただ、言われていることをこなしているだけ。自分のやりたい仕事ではないので、今の仕事に興味がわかず、お金の為だと割り切って働いています。  向上心・・・。仕事の世界で使われる言葉の意味がわかりません。  私は、技術の現場の職人の仕事をしています。  電力関連の現場の職人です。  

  • 会社とどうやって折り合いをつけますか

    どこの会社に行ってもある問題と思うのですが。 会社で一緒に働いている人のレベルが低い場合どうしますか? しかし、自分はレベルが高いと思っており、後輩に対しても お客に対しても威圧的。 自分のすごさを後輩/客に押し付ける。 誰でもいえるような意見をお客さんに押し付けて、まるで自分が考えて考案したように発言する。 仕事に対する倫理観、仕事を通して向上しようとする意識がない会社/同僚、能力を向上しようとするない人たち、それなのに後輩/客に対しては”おれはこれだけやってるんだ、だから俺の意見は正しい”みたいな言い方をする人たち、また、実績もないのに自分たちの実績として営業に使ってしまうような会社/同僚とどういう風に折り合いをつけていけばいいでしょうか? 今の会社にいたら自分が人間的にダメになってしまいそうです。 でも、自分にはそんなに人に対して勝るスキルがないのですぐには転職が難しいです。 徳川家康のように、着々と自分でスキルをみにつけているのですが 転職するスキルが身につく前に人間的に精神的に自分がダメになりそうです。 我慢するのが正しいでしょうか? アドバイスください

  • 会社や仕事に対しての意識はどうですか?

    私は今年で社会人3年目です。 民間の中小企業で事務をしています。 そろそろ仕事にも慣れてきました。 上司や先輩に、会社のために頑張ってとか、 給料日が待ち遠しいでしょ?とかよく聞かれます。 が、そんな風に思ったことがないです。 給料は少ないですが、実家暮らしのため生活費に 困ることはなく、お金をもらっても周りから言われる程の 感動とか喜びとかがありません。 初任給をもらった時ですらそうでした。 そして、会社に対しても愛社心とかまるで感じません。 仕事は仕事だし、お金もらってるからちゃんとやるけど、 もっと発展させようとか、利益上げるためとか、 いわゆる向上心がありません。 なんというか、周りと自分との間に温度差がありすぎて疲れます。 これって私がダメなだけなんでしょうか? いろんな世代、いろんな立場の方のご意見を頂きたいです。

  • 様々な業界で競争が激化しています。最近思うのですが、競争をして何になるのだろうと思うときがあります。。。

    様々な業界で価格崩壊が進んでいます。 競争は激化していて、客の取り合いとしています。 ジーユー(ユニクロの子会社)ではジーパン1本990円、 パソコンも値崩れしビックリするくらい安い商品が出ています。 原宿では様々な外国のファッションブランド店が 進出し競争をしています。 最近思うのですが、こんなことをして 何になるのだろうか???と思うことがあります。 競争をして何になるのだろう???  この競争の行き着く先はどこなんだろうか??  金を稼いで何になるのだろうか??   なんか自分でもよく分からない気持ちになることがあります。。。 他者とケンカをして多額の利益を得て、 さらに会社を大きくして何になるのだろう???  と感じてしまいます。。。 皆さんどう考えますか???