• ベストアンサー

西郷隆盛と言う人の評価はどうなのでしょう?

こんにちは。 西郷隆盛と言う人の評価はどうなのでしょう? この歴史カテでも様々な意見を目にします・・・。 時代小説家の言を引用されて、 極悪非道と仰る方もおられる・・・ 議論したいとは思いません、 歴史好きの皆さんが西郷さんを、どう評価されるのか? それをお聞きしたくて質問してみました。 色々な意見を、お聞きしたく思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

noname#196757
noname#196757
  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isoken
  • ベストアンサー率32% (595/1819)
回答No.2

>西郷隆盛と言う人の評価はどうなのでしょう? turukamejirouさん、こんにちは! 元来史実とは、時代の変遷と共に下される客観的評価が大きく異なる為、歴史上の人物への評価は極めて難しいものなのでしょうが、西郷さんに関しては殊更そう思わざるを得ません。 何しろ能動的であった維新以前と、時計の針が止まり思考停止の感すらある維新以降との大きな乖離、自らを厳しく律していた人物との印象はありますが、一方に於いて目下の者には誠に融通無碍、芋蔓の語源にすらなったと言われる、薩摩人の無条件な人材登用をも込みですが、担がれ易い神輿であった点は否めないでしょう。 そもそも親分に対する無条件な忠誠への反対給付として、或る種のポピュリストに成らざるを得なかった、つまり薩摩という特殊な風土がその根底にあったものと推測はしますが。 他方司馬遼太郎氏の言葉を借りれば、西郷隆盛は日本史上に類似の人物が見当たらない、つまり大陸的な人物とでも申しましょうか、聖人君子の類であっても決して政治家ではない。 その点が、明確な国家観を持ち、テクノクラートの総帥として、リアリズムの極致にあった大久保利通との、最大の相違点かも知れません。 例えば尊皇攘夷~倒幕の機運に至らしめる、思想的影響力を持った吉田松陰他を革命第一世代とするならば、隆盛は倒幕までをその使命とする第二世代、つまり明治維新成立を以ってその使命が完了した人物に他ならず、征韓論での主張をその一例としましても、とても近代国家の外交を担う政治家とは思えず、新生日本に不可欠な人物では決してなかったでしょう。 そればかりか、彼の人物論はともかく、新生国家のグランド・デザインを描くという、本人の当事者能力を大きく越えていたにも関わらず、彼が持つ余りに大きな影響力が、維新政府に有害ですらあった現実を思えば、理論的には説明不可能な歴史の必然に依り抹殺された人物、私自身としては、西郷隆盛をそう認識しております。 一方に於いて、西南戦争以降も継続する薩摩閥の影響力、加えて忠臣蔵同様判官贔屓という我が国民性を勘案したとしても、明治政府の存立すら揺るがした内乱の首謀者であるにも関わらず、或る種の象徴として、未だ愛され続ける不思議な人物というのも、また正直な感想ではありますが・・。

noname#196757
質問者

お礼

こんにちはisokenさん。 直接お話しするのは随分とお久しぶりです。 たまに回答は拝見しておりますがお元気でしたでしょうか? まず、本題からお話ししたいと思います。 回答を拝読させていただいて、 相変わらず、歴史をしっかり捉えておられる、感心します。 司馬さんの言葉を引用されて、 >聖人君子の類ではあっても政治家ではない・・・ 仰るとうりでしょう! 私はそれ故にそ西郷さんの悲劇があった・・・ そう考えています。 海音寺さんなども司馬さんと同じことを言いますものね。 随分と親交の深かったお二人ですから、 歴史と言うものの眺め方も似るのかも知れません。 私が何故このような質問をしたかと言いますと、 少し前ですが西郷さんの質問を見かけました・・・。 私は最近は質問も回答も億劫でただ眺めておりましたが、 中でBAに選ばれた方がこのように仰る! 早乙女貢さんの愛読者なのでしょうね。 引用されて極悪非道、血も涙もない人間と断じられる・・・ ご存知のように早乙女さんと言う方は、 歴史を少し偏った見方をされる作家さんです、 それをもって西郷さんを極悪非道とは、 西郷さんが少し気の毒になり、このような質問になりました 私は別にそれを非難するつもりもありません。 そう言う見方もあるでしょう・・・ ただ歴史は多面的なものです、 一面だけを見て判断出来るものでもありません。 まして、歴史の向こうに消えた彼らは反論が出来ません! 現代の我々は評価にも慎重であるべきでしょう。 西郷さんの現存する書簡が随分残されております。 島に残した妻などへの愛情あふれる手紙などは、 涙をさそうものがあります・・・。 私は人間味あふれる優しい人のように思います。 少し余計な話しを・・・ 昨日のjun-tsuboiさんへんの回答を拝見していて、 以前からisokenさん随分垢抜けていることと思ってましたが なるほど青学・・・ 私など百姓の集まりとか言われてましたからね(笑) 田舎者の私などには眩しく眺める学校でした。 そろそろ締め切ろうと思います。 isokenさん以上の回答もないように思いますので、 ありがとうございました。 今度はまた任侠映画の話しでもしたいものです。

noname#196757
質問者

補足

こんにちは。 そろそろ締め切らせていただきます。 お二人、幸い私のお知り合いです。 BAはisokenさんに・・・ jun-tsuboiさんごめんなさいね。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんにちは(⌒∇⌒)ノ" 正直あまり知りません。 歴史の先生が縄文時代からコツコツ教えて 幕末から昭和の戦時中の事は間に合わなくて習わなかったです。 上野の西郷さんの像の除幕式の時、奥さんが「似ていない」 と言った事は知っています。

noname#196757
質問者

お礼

こんにちは(^・^)。 先生、間に合わなくて西郷さんのこと、 教えてくれませんでしたか?(大笑) 身長は五尺九寸余で、体重は西南の役の時で二十九貫余、 随分大きな人だったようです・・・ 今の寸法にしますと、約180cmに90kですものね。 奥さんが似ていないと言うのも無理ないのです。 弟の従道と従弟の大山巌、二人の顔を合わせ、 大体の輪郭を作り、生前の西郷さんを知ってる人から、 話しを聞きモンタージュしたものです・・・ それは奥さんも似てないと言うかも知れません(笑) 奥さんはこう言ったのですって! 「アラヨウ!うちの人はこんな人ではなかったのに!」 そうしたら弟の従道に思い切り足を踏みつけられて、 「余計なことを言うな!」(笑) ありがとうございました・・・また。

関連するQ&A

  • 西郷隆盛反評価

     西郷隆盛についてプラス評価をしていなくて、西南の役にも通じるかと思われるような、「やがて、西から乱が発生する」という内容の言辞を吐いていた方は、児玉源太郎大将でしたでしょうか。  もし、児玉源太郎大将でしたら、大将についてのWebページは、 http://www.jacar.go.jp/nichiro/cloud_kodama.htmのほか、もっと青年時代の、武士姿の写真の載る、Webページはご存じありませんでしょうか?  どうかお教えください。

  • 歴史小説 ※西郷隆盛又は薩摩藩を中心に描かれたもの

    歴史小説 ※西郷隆盛又は薩摩藩を中心に描かれたもの 幕末の良い歴史小説を探しています。 西郷を中心に書かれているものか又は薩摩藩を中心に描かれているものでお薦めなものはないでしょうか? 薩摩藩が大好きな方。是非、紹介してください。

  • 西郷隆盛役(主役)は誰が合う?

    皆様、こんにちは。 今日は日曜日、毎週楽しみにしている『真田丸』、そう、大河ドラマが放送される日です。 私達夫婦がNHKの受信料を真面目に支払っているのは、大河ドラマと朝の連続ドラマ小説とドクターGを観るためだけと言っても過言ではない?いやいや、紅白歌合戦もありましたね。 『真田丸』の次の大河ドラマは、『女城主 直虎』 主役は、あの美人女優の柴咲コウさん、そして脚本は、あの『JIN-仁-』の森下佳子さんということで、今から楽しみで仕方ありません。 そんな中、2018年は明治維新150年にあたる年だから、2018年の大河ドラマは維新三傑の一人である西郷隆盛を取り上げるに違いないという飛ばし記事が週刊誌で流れた。 確かに、そうならば、安倍首相の出身地の長州山口もスポットライトを浴びるだろう。 しかし、お世辞にもイケメンとは言えない西郷隆盛を演じることができそうな若い役者が見当たらないことにふと気が付いてしまった。 ちなみに、NHKの関係者でも何でもない妻情報では、堤真一さんはイメージが合わないという理由でオファーを断ったらしいとのこと。 そこで皆様に質問です。 もし、今、若手または中堅俳優で西郷隆盛を演じるとすれば、誰が一番似合っているのか? 妻は、眉毛が凛々しく目力があるという理由で柳楽優弥(やぎら ゆうや)さんをおしていますが、 ベテラン俳優の西田敏行さんしか思い浮かばないこの私に、おした理由も含めてどうか教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 幕末・維新に活躍した人の名前の変更

     幕末・維新に活躍した著名な人は、その時代の歴史書や小説を読むと名前を変更しています。例えば、  桂小五郎→木戸孝允  伊藤博文→幼名は利助、のち吉田松陰から俊英の俊を与えられ、俊輔とし、さらに春輔と改名した。  西郷隆盛→下級藩士・西郷吉兵衛隆盛の長男。名(諱)は元服時には隆永(たかなが)、のちに武雄、隆盛と改めた。幼名は小吉、通称は吉之介、善兵衛、吉兵衛、吉之助と順次変えた。一時、西郷三助・菊池源吾・大島三右衛門、大島吉之助などの変名も名乗った。 とあります。他にも、例はありますが、当時、名前を変えることについて、特別な理由があったのでしょうか?

  • 西南戦争と征韓論と薩摩士族

    西南戦争の原因の一つに、江華島事件とそれに続く日鮮修好条規締結は入らないのでしょうか? 西南戦争の大きな原因の一つに、西郷隆盛らの遣韓論が大久保利通らの謀略によって否決され西郷らが下野したことが挙げられますよね。 明治8年、大久保らによって行われた江華島事件とそれに続く日鮮修好条規締結は、日本国内の問題としても、欧米列強や中国の動向としても、まさに西郷らの遣韓論が正しかった、もしくは間違いではなかったことを証明してみせ、西郷派の士族たちを憤慨させました。 ところで、ある人気小説家が書いた西郷と大久保を中心にした長編の歴史小説は、明治4年頃から西南戦争終結時までを書いているのですが、江華島事件とそれに続く日鮮修好条規締結のことが一言も書かれていませんでした。 もちろん、それは小説であって歴史書ではなく、さらにその作家は歴史学者ではないので、歴史を何もかも知っている必要はなく、さらに何もかも歴史に沿って史実を書く必要はないことは分かっています。

  • 悪い奴

    こんにちは 先日、 こちらを眺めておりまして どなたかの質問に 近年、 逆賊から 評価が変わった人間 西郷隆盛の名前が挙げられており なるほど そうなるか?と 些か 複雑でした 皆様が こいつは悪い奴 と思われるのは 誰でしょう? 歴史上の人物でも構いませんし 近年の人でも構いません あるいは 悪いやつとの 評価であっても 自分はそうは思わないとの意見でもありましたら? ついでに言わせていただくのですが どうも男も女も ワル という危険な匂いに惹かれるようです 本来女性は 生活して 安心できる相手を 選ぶ それがどうしたわけか? 男の場合で 言いますと 小悪魔的な 女性に魅力を感じる 不思議なものです よろしくお願いいたします

  • 司馬遼太郎に詳しい方、教えてください。

    司馬遼太郎の小説をこの所、読んでいます。 「坂の上の雲」のあと「翔ぶが如く」に取り掛かっています。 いま2巻が終わった所です。 私は西郷隆盛と桐野利秋のファンですが 読み始めて 桐野利秋を「汗くさい男」と書いてあったので 少し興がそがれました。 司馬遼太郎さんは 歴史上の誰がお好きだったのでしょうか? あと これから読むのにおススメがありましたらお教えください。

  • 評価が不当な戦国大名・武将

    今、歴史はブームだそうな。 しかし、小説等で一部の武将が過剰に評価されたり、貶められたり、そしてこれが一番重要なのですが、創作が史実の様に語られてしまうのが残念なのですな。 史実について話しているのに、反論が明らかな創作を根拠にしているのでは蒟蒻問答にしかならんのです。(´Д⊂モウダメポ もちろん、史実が新たな発見によって変わっていくのはいいんですよ。 でも創作物をまに受けて捻じ曲げるのだけは勘弁して。 と、ひとしきり愚痴を言ったところで質問です。 あなたが知る不当な評価をされている大名、武将を教えてください。 どう不当なのか、どんな事をした人なのか詳しいほどありがたい。 高すぎる評価、低すぎる評価、若しくは「無視されすぎじゃね?」とか、なんでも結構です。 なお、当方好みが戦国時代に偏っておりますので、そのへんはお察しください。 PS:お前は誰が不当に評価されていると思っているんだ?とか言われそうですが、書き出すと長くなる上みなさんの自由な意見を阻害する恐れがあるため、あえて書きません。 と言いつつ、北関東の某大名は評価が低すぎ&無視されすぎ。とか書いてみる。

  • 方言を話す歴史上の有名人といえば

    方言ってのは、昔の方がより深く使われてきていると思います。 にもかかわらず、方言を話す歴史上の人物は限られていると思いませんか? ・西郷隆盛「おいどんは、西郷でごわす。」 ちなみに、私は「おいどん」とか「ごわす」とか使っている鹿児島人に会ったことはありません。 ・坂本龍馬「~しちょる。」「~ぜよ。」 あとは、歴史ドラマとか見ても、方言が印象に残る人物はいないような気がします。 関西弁を話す秀吉とか、一度もドラマに出てきたことはないように思います。 西郷と坂本に共通しているのは、出身地が薩長土肥の中に含まれるということ。方言を話すような田舎者が国政を動かしたというインパクトが強かったから、この二人だけ方言のイメージが定着したのでしょうか? なぜ、西郷と坂本だけが方言のイメージが強いのか、ご意見ください。

  • 幕末の郵便のしくみ

    歴史小説を読んでいて素朴な疑問があります。 坂本竜馬など志士は江戸、京、大坂、国元などなど広い範囲で行動しております。そして、彼らは手紙を届けることを大きなコミュニケーション手段としております。 しかし、彼らはお互い定位置にはおらず、もちろん京ならどこ、大坂ならどこと決めてはいましたが、いつどこにいるかははっきり分かりません。 こういう状態で、手紙を出す時はどうしたのでしょうか? たとえば西郷隆盛が坂本竜馬に手紙を送りたいときに、伏見の寺田屋に送るのですか?しかし竜馬がすでに寺田屋発して長崎に行けば、郵便は転送してくれるのですか?それとも寺田屋に戻ってくるまでは、西郷さんの手紙は読むことはできないのですか?