• ベストアンサー

数の大きい二次方程式

49x^2-980x-200=0 の解を求めるとき、解の公式をつかうと計算が大変で、因数分解だと、時間がかかります。何かいい方法ありますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mnakauye
  • ベストアンサー率60% (105/174)
回答No.7

 こんにちは。 > >解の公式をつかうと計算が大変で、 >因数分解だと、時間がかかります。 >何かいい方法ありますか??  その何か良い方法を考えるのが、 この種の問題の大きなテーマです。  係数をじっくり眺めれば、  ax^2+bx+c=0 の aが7の二条です。 また cの部分が、2×10の二乗です。  それで bの部分を見れば 7×10×14ですから   (7x)^2-14(7x)(10)ー2(10)^2=0  だから、7xをA、10をBとすると    A^2-14ABー2B^2=0    No.4の方が答えておられるように、t=A/B つまり t=7x/(10)とおけば    t^2-14t-2=0    の式と同じになりますね。   これが因数分解はできませんから、   もとの式も因数分解できないこともわかります。   ここまでが、この主の問題の考え方です。   係数を良く見たり、知っている式(公式)としっかり比べる習慣をつけましょう。  あとは    解の公式で t=7±√(49+2)=7±√(51)    x=10t/7ですから、    x=[70±10√(51)]/7  以上です。   

kotapin
質問者

お礼

ありがとうございますヽ(*´∀`)ノ♪

その他の回答 (6)

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.6

因数分解だと時間がかかるといいますが、これは見当がつけやすいパターンです。 まず、49は、1*49と7*7にしか分解できない。それぞれと、-200を分解したものを掛け合わせ、足し引きしたものが、-980という7の倍数だ。すると、足し引きする二つのものは、共に7の倍数か、共に7の倍数でないことになる。結論として、7*7に分解すればよい。 後は、-200を分けて、7*何ぼと7*何ぼを足し引きして、-980にすればよいが、-980は10の倍数だから、-200は10と20、-になるのだから、10とー20だ。 すると、(7x+10)(7x-20)と見当がつく…展開すると、あれっ、49x^2-70x-200? もともと、因数分解できるの? 解の公式で求めると、xの係数が偶数だから、 x=(490±√(240100-9800))/49  =(490±√230300)/49   =(490±70√47)/49 (70±10√47)/7 xが有理数にならない(√が入る)ということは、因数分解できません。解の公式を使うしかなかった、ということですね。 ちなみに、xの係数が偶数だから、、のところは、 ax^2+bx+c=0のbがb=2b'とおけるとき、 x=(-b'±√(b'^2-ac))/a に基づきます。 -200が違う数字のような気がしますがね。 そもそも、こんな大きい係数を使った式が、因数分解できないはずがありません。そんな問題を出しても意味がないからです。勿論、この式が実験から求まったものなら、あるいは、適当に考えた式なら、その限りではありませんがね。

  • lazytutor
  • ベストアンサー率32% (14/43)
回答No.5

こんなモノはねぇ、全体を49で割ってからやるんだよ。 x^2-20x-200/49=0 x=10±√(100+(200/49)) =10±√(5100/49) =10±(10√51)/7

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.4

t = (7/10)x って言いたいの?

回答No.3

一次の項の係数980が偶数なので、解の公式に代入後、2で約分可能です。 計算がちょっとだけ楽になるかなぁ、程度ですが。 気合いれて計算しましょう。

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.2

無理数をきっちり表示する必要がなく、ある程度の所で四捨五入していいのであれば、エクセルを使うのが楽かと。 A1=49 B1=-980 C1=-200 解1=(-B1+(B1^2-4*A1*C1)^0.5)/(2*A1) 解2=(-B1-(B1^2-4*A1*C1)^0.5)/(2*A1)

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

>因数分解だと、時間がかかります。 とのことですが、時間がかかった結果、 どのように因数分解できたのでしょうか。

関連するQ&A

  • 二次方程式

    3x²-6x+5分の3=0 の二次方程式の途中式を教えてください! 因数分解を使って計算出来るのならなるべく途中式使って欲しいです。。 あと、まだ解の公式(?)というものを習っていないので移行したりそういうやり方でお願いします。

  • この二次方程式を教えてください。

    x²-7x=0 ↑の問題です。 因数分解をやるのか解の公式で解くのかわかりません。 だれかやり方を教えてください。お願いします。

  • 解けない2次方程式

    解けない2次方程式 x^2-8x+9=0 の2次方程式がどうしても解けません 因数分解は使えないし、解の公式も使えないときはどうすればいいですか?

  • 二次方程式を解けという問題は、どこまで解くのですか

    問題で、二次方程式(x+1)^2=2(x^2-2)を解けという問題なのですが 解けっていうのはどこまでを言ってるのですか? これを解いてくと、-x^2+2x+5になりますが、さらに因数分解出来ないから 解の公式1+-√6まで解くのでしょうか?

  • 複素数と方程式

    問題が分かりません 解き方と答えを教えてください>< (1)2次方程式x^2-5x-5=0の2つの解の小数部分を解とする2次方程式をつくれ (2)2x^2+4xy-5x-6y+3を解の公式を用いて因数分解せよ

  • 二次方程式を解く時の途中式について質問です。

    二次方程式を解く時の途中式について質問です。 次の二次方程式を因数分解ではなく解の公式を用いて解け。 x^2-(√2+√5)x+√10=0 解の公式を使うと x=-{-(√2+√5)}±√{-(√2+√5)}^2-4・1・√10/2・1 =√2+√5±(√5-√2)/2 =√2,√5 となるのですが、 √b^2-4acの部分の計算がよくわかりません。 √{-(√2+√5)}^2-4・1・√10=(√5-√2) となるのはなぜでしょうか? 以下に自分の計算式を載せるので誤りをご指摘いただけると嬉しいです。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご助力いただければ、と思います。 [計算式:{-(√2+√5)}^2について] 与式=(-√2-√5)^2 =-(√2+√5)^2 -1を共通因数としてくくる =-(2+2√10+5) よって、 与式= -2√10-7 ゆえに √b^2-4ac=√-2√10-7-4√10 =√-6√10-7 よろしくお願いいたします:)

  • 因数分解を解の公式で行う上手い方法はありませんか?

    ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 ある数学の本に、 3x^2-5/2ax-1/2a^2という式があったのですが、因数分解をするには複雑だと思い、 解の公式に当てはめ、(x-a)(x+1/6a)と因数分解しました。 しかし、本の方では、(x-a)(3x+a/2)となっており、明らかに違います。 自分でよく考えた所、解の公式は3x^2-5/2ax-1/2a^2=0の時のxの解であり、答えが違うのは当たり前だ。と言うことになりました。 しかし、因数分解が気が付かない事もあり、どうにかして解の公式で素早く解きたいのですが、どなたか方法をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか? それとも、自力でどうにかして因数分解をするしか方法は無いのでしょうか?

  • 定数部分が巨大な二次方程式の因数分解

    定数部分が巨大な二次方程式を因数分解する時どうしても時間がかかってしまいます。 今回の模試でも 2n^2-n-378=0 という方程式を解かなくてはいけなかったのですが、 解けませんでした。 -- 因みに答えは (2n+27)(n-14)=0 です。 -- 実際、因数分解できるのかどうかも分からないのに 因数分解に挑むのも無謀なので 解と係数の関係の公式を使ってとも思いましたが、 定数部分が大きいためルートの中の計算が大変です。 こういう場面ではどのように因数分解したほうがよいのでしょうか。 因数分解で悩むのは恥ずかしいですが、 よろしくお願いします。

  • 高校数学I「2次方程式」

    通信制高校生です。よろしくお願いします。 問題 12を2つの数に分けて、それらの数の積が24になるようにするには、いくつといくつにすればよいですか。 解答 小さい方の数をxとすると x(12-x)=24 12x-xの2乗=24 移行して整理すると xの2乗-12x+24=0 因数分解を検討すると、12未満の自然数で積が24になる組み合わせは、3と8、4と6の組み合わせのみで、因数分解不可。 解の公式に代入して計算したところ x=6+2√3、6-2√3 となりました。 これで、正解でしょうか?

  • 3次方程式の解の求め方

    3次方程式の解の求め方 x^3+6x^2+18x+18=0の解を求めるのですが、因数分解がうまくできず解けません。アドバイスいただければと思います。宜しくお願い致します。