市町村合併による地名と住所の変更に関するお気持ち

このQ&Aのポイント
  • 市町村合併による地名と住所の変更に関して、住所から今までの街の名前が消えた方はどういうお気持ちでしょうか。
  • 市町村合併による地名と住所の変更に関して、残った方はどういうお気持ちでしょうか。
  • 市町村合併による地名と住所の変更によって、街のアイデンティティや人々の心情が変わることがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

市町村合併 地名と住所

市町村合併についてですが、私の住む町でも数年前に隣の市に編入合併されました。 その際に住所が○○郡△△町××から○○市××になると思っていたものの○○市△△町××と旧町の名前が残りました。 宿場町なので親しんだ名前が残ってよかったと言う住人も居ますが、 これでは、せっかく合併したのに何だか自分たちだけ旧市域の人たちと区別されてるようで不満に思います。 せっかく行政も高速道路の開通と合わせて、一体的に発展しようと取り組んでいるのにこのような状況では将来にわたって、「余計な壁」が生まれないか心配です。 合併した街に住んでいる方に伺いたいのですが、住所から今までの街の名前が消えた方はどういうお気持ちでしょうか。 また、残った方はどういうお気持ちでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 新潟市は数年前・・・ もっと前かな (^_~;;  合併して政令指定都市になりました。  新潟市のもとになった「新潟村」は、信濃川河口付近の海辺の寒村だったんですよ。  江戸時代は長岡に城があった牧野家(譜代)の領地であったのが、頻繁に密輸をやってたのがバレて没収され、以後幕府直轄地(天領)になりました。  (余談ですが、初代の新潟奉行は伊賀忍者です)  対岸の沼垂(ぬったり)は新発田に城があった溝口家(外様)の領地で、しかも同じ湊として競った間柄なので、いつも大ゲンカ。  それが明治時代になって統合され(新潟の名前のほうが残ったのは天領で、その名で西洋に向けて開港されたからと私は思っています)、周辺の村をドンドン吸収し、最近他の市町村を合併して政令指定都市になりました。  でも、どれもこれも、みんな昔からの地名を残すのを慣例としてきました。旧村名が大字になったり小字になったり。  沼垂湊は新潟湊(天領)から見下されてきた時代もあったのですが、それでも沼垂は沼垂。付近にある「山木戸」「上木戸」などの地名とともに、「太古の"沼垂柵"があったところかな」と言われています。  ですから、合併前の地名がそのまま残ったから旧市街から差別されるかも、という感覚は全然わかりません。残されてありがたいというか、「残して当然」って感じです。  むしろ歴史が息づいていて、誇らしく思っているように感じられますけどねぇ。  旧市街地の方も質問者さんの所を差別する気なんてないと思いますよ。    

その他の回答 (1)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

地名が消えると、何となく今までの自分達も否定されたような気分になるね

yamaguti35k
質問者

補足

なるほど。 私的には合併先が地域の中核都市で高校もありとあらゆる場面で合併先の住民と過ごすことが多いため合併したら一心同体になりたいと思っていました。 後、住んでいる住所が実は△△町と××が同じ名前でダブっているため余計感じるのだと思います。

関連するQ&A

  • 市町村合併の新住所を調べたい

    とある町なんですが 平成の大合併でお隣にあった市と合併しました。合併したのはその後に 聞いたのですが 合併されたあとで そこに住んでいる知人の住所がわかりません 合併前の旧住所だけはわかっているのですが●●郡●●町のときの住所で ここから新しい住所を見つけられません。 ヤフーなどの地図を見るとかなり地名などが変わっているように見受けられます 旧住所から現在の新しい住所を知りうる方法はないものでしょうか?

  • 市町村合併による新しい住所をしらべる方法

    市町村合併により郡が町になった場合に字や大字などがとれたか とれないかを調べるにはどうしたらよいでしょうか? また番地などが大幅に変わることもありますか? 変更後の住所を調べるのに役場に問い合わせる以外の方法があっ たら教えてください。 それに関して有効な書籍やデーターベースがあったら教えてください。 よそしくお願いします。

  • 市町村合併後の新住所(埼玉県)

    埼玉県大里郡花園町と言う地名は、市町村合併後どう変わりましたか? わかる方、教えてください。

  • 市町村合併後の名前

    市町村合併後、大きな市や町に吸収された町村の名前はどうなるんですか? 私は単純に大字みたいな形で残ると思っていますが、 まったく違う地名になってしまうんでしょうか? 私の町はたぶん隣の市に合併されると思うんですが、 やはり長年使っていた町の名前を失うのは寂しいのです。

  • 市町村合併っていつまで

    市町村合併で市や町の名前が変わるのって(合併できるのって)いつまででしたっけ?何とかいう法律が適用され、交付金が出るまでがタイムリミットだったという記憶があるのですが・・・。なぜかと言うと道路地図がだいぶ古くなってきたので買い替えたいのですが、どうせなら各地域が新市町村名に変わってからと思っただけです。期限を知っておられる方教えてください。

  • 市町村合併について。

    市町村合併で、市に吸収合併した地域で、 旧町村名を住所に残している割合はどのくらいあるのでしょうか?

  • エクセルで市町村合併を反映した新住所に変更したい

    市町村合併に伴い、住所録の変更が必要です。データ数が多いのにどうすればよいのでしょうか。教えてください。 郵便番号 旧住所          新住所 420-0853 静岡市追手町1-1   静岡市葵区追手町1-1 428-0315 中川根町上長尾1-1 川根本町上長尾1-1

  • 市町村合併でなく、独立するには

    いま全国的に市町村の合併が論議されています。 私の町でも、A町と合併すべきだ、いやA町、B町、C市と合併すべきだと、今ごろになって町議会で論議されています。そこで思ったのですが、合併じゃなく、一地域だけの住民が、そこの市町から、分離独立して、新しい町を作るにはどのような手続きが要るのでしょうか。 そんな例が最近あるのでしょうか。どなたか教えてください。

  • 市町村合併して良かったことはありますか?

    市町村が合併したことで 普段の生活の中で良くなったと感じることってありますか? 私の住む市も近隣の町村と合併したのですが、 生活してて特に何も変化を感じません。 むしろ、庁舎で役割が違うので本庁まで行かなくてはならなかったり、 近隣町村の負債を抱えてしまっている。。。というような 悪いことばかりしか聞こえてきません。 周囲から良かったことを聞いたことがありません。 みなさんの地域はどうですか?

  • 合併後の市町村のデータ

    日本全国あちこちで、市町村合併して一段落?したようですが、合併後は町の名前自体変わった所や、当然、人口分布なんかもそれ以前とでは全く変わってしまったと思います。そこで、日本全国の都道府県で、そういう合併後の町の(合併してない町も)、人口分布表とか、町のデータが見れるようなサイトは無いのでしょうか? 今日もニュースで、静岡県の浜松市が人口80万(聞き違いかも)で、政令指定都市になったとか言って、驚きました。この機に、いろいろ見てみたいのですが・・・。どなたかご存知の方、教えて下さい。