- 締切済み
新築の概算の見積りをしてもらいました。
チラシに出ていた格安プランの限定○○棟のもので 2階建て4LDK30坪で2階にもトイレがある 長期優良住宅認定が受けられる家を 実家の敷地内(農地)に建てる予定です。 概算の見積りをしてもらいました。 建物本体価格・付帯工事・別途工事・各種申請費用に加えて 農地転用・分筆・水道引き込み・浄化槽・登記費用・住宅ローンのための諸費用まで見て 1100万円という概算見積りをしてもらいました。 (地盤調査は契約後なので地盤改良が必要な場合は+80万~100万見ておいてほしいとのこと) 概算なので少し多めに見ているが、ほぼこのくらいで間違いないと思うというお話でしたが 妥当なところなのでしょうか?
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
みんなの回答
- odasaga09
- ベストアンサー率28% (94/330)
◆No.14補足の見積もり内容記述を拝読。 No.15回答に激しく同意(^^/ 数多くの回答をもらったのですから、1年後に顛末をぜひここにご報告くださいネ(^^ 計画倒産まで意図していないとしても、もし破格の売価(←これからつくるというのに)で売ろうというようなものの契約金はあくまで出来高以上の金額を絶対、絶対!絶対!!支払わない【出来高払い契約】だけは厳守!!! 「そんな契約では引き受けません」とタカビに出る業者ならスパっと気持ちをあきらめなさい(^^ 出来高払いにしたって、ほんとうに出来高価値に値するか、とにかく一度払った金を「対価に見合わないものをつかまされた」と取り返すには、すーんごい心痛・労力がかかります。 そういう修羅場を何度となく経験しないうちは職業者といえども本当のプロアドバイザーとは言えないかも。。。 おいしい話には毒がある。 それでなくても怪しいのに、その諺がわからない人は、毒を喰らってからのたうち回るしかない運命です。 ご愁傷様ですm(__)m
- poppai
- ベストアンサー率19% (6/31)
もしかして計画倒産じゃないですか
- odasaga09
- ベストアンサー率28% (94/330)
日本の住宅価格とは・・・ 「典型的なブラックボックスだ」と、建築家・石山修さんほか、セルフビルド・分離発注などの自己実績例を公開して挑んでいる建築知識人は多数いますが。。 ここのチラシ話題で一番欠けていることは、モデル棟を限定してるのですから建物本体工事だけでも、概算前提でも明細項目がついての「信用性」でしょう。 しかも諸費用も多岐多項目も渡っていて、この不確定条件項目こそのみ「概算」にならざるを得ない項目でしょう。 その近似値もひっくるめてそっくり『概算』・・ で釣られる話に、 >妥当? も何も、識者なら、まともな答えようがないはず(^^ 正式な見積もり書が出るようですから、敷地条件や本体明細・諸費用明細の出きるだけたくさんの情報を記して、もう一度公開で尋ねれば、少しは真相に近づけるでしょう(^^ (わざわざ回答を記す人たちもそれを見て勉強になるからこそ回答を付けているはず。。) 単純原価(作りっぱなし)の域から話の出ないマヌケっぽいアドバイザーの話から欠落してること=「品質保証」と「瑕疵責任」です。 加えてCM料(笑 そして利潤。経営存続体力。 ◆例えば車の新車価格。ちょっと不具合があればリコールとか、多数のユーザーがいるからこそ、アフターサービス費まで含めた経営母体がしっかりしている価格で新車価格が設定されているカラクリ・・・一般論。 そこを、全部端折って、「現品売価」として提示されたバッタ品(?)を買う覚悟と責任は自分で負うもの。 だからこそ自己責任で、ここで情報を収集する価値があるというもの。 第三者的には、だれがどんな手練手管で落とされようともどうでもいいことですが(^^
- titelist1
- ベストアンサー率25% (712/2750)
No.1 です。 住宅の原価について説明します。 若い大工が仲間の職人に頼んで、延べ床40坪の総2階の家を建てました。職人手間賃はかれらの手取り額相当を支払、材料は職人達の仕入れ価格。地盤改良工事、上下水道工事は別で1100万円であったそうです。大工の自分の手間賃が入っていませんが100万円を入れても1200万円です。坪30万円です。近所の大工が私の注文が欲しくて教えてくれました。 別件ですが、不動産屋の建売住宅の下請けをしている名も無き地元の工務店で、看板も出していません。そこでは延べ床30坪の総2階が約1100万円です。坪37万円です。家の柱は3寸半、軒は無く、屋根はガルバ、外壁は最安の釘止めサイジング、住設は工務店指定、窓はペアグラス、内装はビニルクロス。地盤改良費別、上下水道別、照明はダウンライトのみですが、1100万円でも利益が出るのです。 日本の住宅が高いのはすべて中抜きの費用が高いからです。誰かさんみたいに、1100万円を日本の住宅革命などと驚くほどのことではないのです。
お礼
またまたコメントいただけて幸いです! 今日、正式見積もりを依頼してきました。 1週間程度で結果が出るようなので、結果が出たら詳細をまた新たに質問させていただきたいです。 titelist1様にもそれも見ていただけますと嬉しいです。
- kamapan
- ベストアンサー率42% (101/238)
どうもおかしい? あなたが書かれた内容からすると、以下の様なお金が掛かります。 農地転用:どの程度の「手間」なのか?でも違いますが やはり5~10万円は必要でしょうね。 分筆費用:「測量」が欠かせませんから どうしても10万円では済みません。 水道引き込み:距離にもよりますが「本管負担金」は は入っていますか?普通であれば15~30万円です。 浄化槽:本体+工事込みであれば20~25万円は掛かります。 登記費用:これも10万円は必要です。 住宅ローン:信用保証を使うには「掛け金」が必要です。 長期優良の申請費用:これも「手間代」ですが5~10万円は 掛かりますね。 建築確認:設計費用+申請費用が必要ですから、30万円くらい。 どの程度の「設計図」なのかで値段が大きく変わります。 瑕疵担保保険の掛け金:多分7万円くらい。 付帯工事:どこまで含んでいるのか? 簡単に合計すると、最低でも120~130万円になりますから 1,100-130=970万円÷30坪=32.3万円/坪当たりとなります。 この金額ではいくら「モニター価格」でも無理でしょうね。 何かが怪しいのですが、この会社の「評判」はいかがですか? 「本体価格(実際には住めない状態)」が32.3万円ならば よくある話なのですが、込み込みの32.3万円は「不思議」ですね。 本当に「この価格」で建てられるのであれば、日本中の建築業界に 「一大革命」が起きますが、 やはり怪しいので、もう一度「概算見積書」を詳しく見てください。 穴が開くほどに、よく見直してくださいね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 現在分かっている情報は 家本体は棟数限定チラシ価格の400万円 床面積30坪で、施工面積は38坪の2階建て4LDK 長期優良住宅・省令準耐火構造・耐震等級3・オール電化・住宅瑕疵担保責任保険付き 全室アルゴンガス入りペアガラス採用 全室LED照明付き(水廻りを除く) システムキッチン(IHクッキングヒーター付き・食洗機なし) カーテンレールは付いているが、カーテンは無し 1F・2F ともにウォシュレットトイレ付き その400万に付帯工事300万 給排水等で80万?(金額が読めないとのこと) 合計780万程度の見込み それに加えて分筆30万程度?(金額が読めないとのこと) 別途工事30万~40万程度 雨水25万 申請で建築確認43.3万 29条20万 長期優良住宅2.28万 浄化槽高く見積もって70万(別途、市から30万の補助金あり) (※下水の状況によっては今回の工事は浄化槽が不要の可能性もあるそうです) 登記25万 住宅ローン諸経費80万~100万(金額が読めないとのこと) で、合計1100万程度だそうです。 これが現在もらっている概算です。
- atelier21
- ベストアンサー率12% (423/3293)
再 悪く言って居るのではありません、但し、最初の営業口を真に受けて、始まってからトラブルになる例がごまんとあり、多く見てきていますので注意喚起しただけです。実例を求めるならば、霞が関の裁判所に行って、争件名を見ればぞっとします。 HMは営業⇔設計⇔見積もり⇔契約⇔現場⇔精算⇔竣工後 の工程を其々の担当者となります 最初に「こういった」と云っても、次の担当者は知らぬ存ぜぬでしょう ましてや、外注仕事や契約社員やバイト者で、トラブル起きたら顧問弁護士が出てきます 凡ての資料を見ないので全く何とも言えませんが、良質が廉く買えるとは、思えない 大手HM相手に何度も客側でサポートしての感想です
お礼
ご回答ありがとうございます。 はい、もちろん正式見積もりを見てから契約をするかしないか決めますので 今の段階のお話を違う正式見積もりになるようであれば、諦める予定です。 しっかりと見極めたいと思います。
- titelist1
- ベストアンサー率25% (712/2750)
No.1です。 皆さんが不信に思うぐらいに格安のお得な値段であることが分りましたね。私が建売仕様程度だろうと回答しましたが、工事請負契約書ができたら、調印する前に詳細仕様と最終値段をこのサイトで質問してください。私は住宅仕様に詳しいので、丁度めぐりあえたら、お答えします。 農家の親の農地への建築ですので、一代限りの許可で再建築することはできない。土地が特殊ですので、もし売りに出しても他人が買いにくい。ならば高級住宅を建てても建てた時点で資産価値は大幅に落ちるのですから、高級住宅を建てると無駄になります。その意味でも良い物を見つけられたと思います。
お礼
ふたたびのコメントありがとうございます。 はい、私も建売の仕様程度だと思います。 全室LEDやペアガラスが付いている嬉しい部分もある反面 システムキッチンは食洗機ナシになってますし 一般的な建売よりもちょっと落ちるかもしれないレベルかと。 工事請負契約書ができたら、調印する前に詳細仕様と最終値段を このサイトで質問させていただきます! その時にはめぐり合えましたらぜひよろしくお願い致します!
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
地盤調査は先行して実施し(自己資金で)、その後に正式見積もりを取ってから契約するのが正解です。 この世に起きる建築関係の金銭トラブルは、「概算見積りと実際の違い」が全てと申し上げて間違いないです。 金銭トラブルを避けたければ、「間違いないと思うというお話」での発注を思いとどまり、正式見積書だけを基準に発注するのが正解です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 地質調査は家を建築する部分の四隅と中央を調査すると聞いたのですが 家を建てる場所が正確に決まっていない段階で 先行して実施しても無駄になってはしまわないでしょうか? はい、もちろん正式見積もりをいただいてから決めるつもりです。 正式見積もりで高くなるようでしたら諦めます。 そもそも住宅ローンを自己資金合わせても足りなくなるので 諦めるしかないんです。
- toukichikun
- ベストアンサー率40% (2/5)
登記の仕事をしています。 4LDK30坪、諸経費込みで、1100万円は安いですね。 限定なので、モニター価格のようなものでしょうか?! セキスイハイムがよく1000万円で集客のために行われているようなもの?! 事実であれば、格安だと思います。 ただ、理由がなく安い場合は、何かあると思います。 仕様によっては、高くつくこともありえますので、 具体的な仕様を書面にて入手し、検討されてはいかがでしょうか。 心配な場合、口約束では後でトラブルになるので、 覚書等を作成し、先方の署名押印をもらうとよいと思います。 日弁連が出している契約書の雛形です。 http://www.nichibenren.or.jp/contact/information/iedukuri_yakkan.html 登記は自分でできますので、自分で行えばもっと安くなります。 農地転用・分筆登記・新築の登記 http://jibundetouki.com/
お礼
ご回答ありがとうございます。 今回のプランは決められた間取りのもので 一切変更が効かないために限定○○棟で格安で行っているそうです。 それだけが理由だと、何か怪しいでしょうか? わかりました、仕様書を書面にて入手して検討したいと思います。 その後正式な見積もりを依頼したいです。
- odasaga09
- ベストアンサー率28% (94/330)
ははは(^^ 印刷物にすれば「そんなにオオウソはつけないだろう」という世の人の甘さ(^^ 同じチラシでも、スーパー行けば実物のその値段が確かめられるようなものと違って、 まるきり同じものを、見えない所・内部構造まで全部そっく同じものといつでも比較目視できるものとは違う実在しない架空【品物】 しかも・・数字部分は似たようで、末尾に「千万」円単位の桁違いの数値の【品物】 でも同じ「チラシ」。 そこの桁単位の区別のできない庶民をターゲットにすると、けっこう効力あるチラシ(^^。 で、 「>妥当なところなのでしょうか?」質問。 妥当か否か?のベースになるものが介在しない。。。 と気づいて欲しい(^^
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 現在分かっている情報は 家本体は棟数限定チラシ価格の400万円 床面積30坪で、施工面積は38坪の2階建て4LDK 長期優良住宅・省令準耐火構造・耐震等級3・オール電化・住宅瑕疵担保責任保険付き 全室アルゴンガス入りペアガラス採用 全室LED照明付き(水廻りを除く) システムキッチン(IHクッキングヒーター付き・食洗機なし) カーテンレールは付いているが、カーテンは無し 1F・2F ともにウォシュレットトイレ付き その400万に付帯工事300万 給排水等で80万?(金額が読めないとのこと) 合計780万程度の見込み それに加えて分筆30万程度?(金額が読めないとのこと) 別途工事30万~40万程度 雨水25万 申請で建築確認43.3万 29条20万 長期優良住宅2.28万 浄化槽高く見積もって70万(別途、市から30万の補助金あり) (※下水の状況によっては今回の工事は浄化槽が不要の可能性もあるそうです) 登記25万 住宅ローン諸経費80万~100万(金額が読めないとのこと) で、合計1100万程度だそうです。 これが現在もらっている概算です。