• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アメリカ、日本2重国籍)

アメリカ、日本2重国籍について知りたい

305palmtree305の回答

回答No.2

領事館、大使館または日本の役所に「日本国籍放棄」の手続きをしない限りは日本国籍は失ってないのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 日本は二重国籍を望まないが、二重国籍を否定・禁止していない?

    まず私自身は外国籍でも外国生まれでもありません。ちょっとした疑問の確認です。 ここのサイトに限らず他の質問サイトでも、二重国籍は21歳でどちらか決めなくてはいけないという書き込みを目にします。 中には、とても攻撃的に、他国のパスポートを残したままは違法だと繰り返すだけの人もみうけられますが、実際は2つのパスポートをもっている人もいるようです。法上はどう扱われるのでしょう。 例えば以下のような引用文をネットでみつけました。 |二つ以上の国籍を持つ者は、それぞれの国籍国により、その国の国民とみなされる… |通常、どちらの国でもそれぞれの国内法により… これは日本で日本国籍を選択しても、それはその国、すなわち日本において日本人を選択したということ以上でも以下でもない気がします。 外国籍(パスポート)をもっていて、たとえばアメリカは持てますが、米国からアメリカパスポートを使い第三国へ出国帰国することは問題ないと考えていいのでしょうか。 |国籍選択届けの文章は、外国に対する宣言ではなく、日本に対する宣言 というものもあります。 つまり、日本において日本国籍を選択したということは、「日本において日本人を選択」というだけで、たとえば米国籍を以前からもっていても「私はアメリカ人という立場は、日本ではとりませんよ」というだけのことのようにも映ります。 外国パスポートも、たとえばアメリカにその人の家族の家かなにかがあったとして、アメリカのパスポートはそこに保管し、「日本入国のときは日本のパスポートしか持ち込まない&日本においては日本人以外の立場はとらない」であれば問題ないように映ります。 解釈としてはこういうことなのでしょうか。だから2つのパスポートをもつ人がいまでも現存できるのでしょうか。 (日本が求める放棄の努力義務やハーグ条約は、はずして質問しています)

  • 二重国籍

    日本は二重国籍を認めておらず、外国の市民権を取った時点で自動的に日本の国籍を失うとされています。私はアメリカで永住権で生活していますが、周りの日本人の知り合いはアメリカの市民権を取り、「日本国籍を放棄しなければ大丈夫」と言って日本の国籍のキープしています。私は「放棄の手続きをしなくても外国籍に帰化した時点で自然消滅」という解釈で、外国籍を取った後に日本の福利厚生などを利用すると詐欺になると思うのですが。アメリカで永住権で生活していた友人で日本への長期帰国が決まり、永住権だと権利を失うので、てアメリカ市民権をとり、日本のパスポートで日本に入国して日本で何食わぬ顔で生活していたりするんですが・・・。 今はICチップなどすぐわかるとおもうのですが、行政は「見て見ぬふり」なんでしょうか。だったら、いっそのこと重複国籍認めるべきでは?

  • 二重国籍、三重国籍があったらどう使いますか

    両親が外国籍だったり生地主義のアメリカ国籍を取得したり、外国人との婚姻で外国籍が取れたとします。そして日本国籍を抹消せずに多重国籍が認められたらどのように使いたいですか。 国籍保有と住民登録は別問題です。現住所でない場所では年金も国民保険も受けることはできないという前提です。 ハーフは芸能人とスポーツ選手だけではなく確実に増えています。両国に半々に活動範囲のある人も増えています。 あなたにはどういう利点があると思いますか。取りたい国はどこですか。

  • 二重国籍の子の親が外国籍になった場合は?

    こんにちわ。 国籍法について教えてください。 アメリカで日本人女性が子供を産んだとします。 かの国は出生地主義ですから、子供は米国籍と日本国籍を二重に持つことになりますよね。(母親はこの時点では日本国籍のみとします) 一応、現在の日本政府の立場としては、二重国籍は22歳までに解消すべしという主義のようです。 その後、子供が未成年のうちに母親がアメリカ人と結婚したとかで米国籍を取得したとします。 すると、子供は「アメリカ人の子」と見なされて、日本国籍を選ぶことはできなくなるのでしょうか? それとも「元日本人の子」とされて、日本国籍を取れるように考慮されるのでしょうか? 日本の国籍法は血統主義ですので、基本的に「両親、もしくはそのどちらかが日本人でないと国籍取得は認めない」という方針のようですが、それは「申請した時点でそうである必要がある」のでしょうか? 色々調べてみたのですが、よくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 夫がアメリカ&日本国籍、妻が日本国籍の場合・・・?

    アメリカと日本の二重国籍を持つ夫と、日本国籍のみを持つ妻・・・という状況で結婚致しました。 この状況を踏まえた上で、いくつか質問がございます: (1)アメリカに入国する際は、夫がアメリカ国籍持ってるので、妻が日本人でも、夫婦一緒にアメリカ人専用レーンで入国審査(immigration)を受けても大丈夫、という理解で宜しいでしょうか? 夫婦で日本国籍を持っているので、今まで通り外国籍レーンに並んで入国審査を通ることは可能ですが、旅行時に待ち時間が長い時もあるので、念のため確認です。 (2)アメリカ国籍の夫と結婚して、日本で住む(住所を持つ)場合、日本人の妻はグリーンカードやアメリカ永住権などを取得できるのでしょうか? しばらく日本に住む予定なので、グリーンカードや永住権を取る必要は今のところ無いのですが、取得して損はないと思うので、念のため確認です。 (3)このような国際結婚という状況で、気をつけるべき点や逆にメリットとして活かすことができる点などがあれば、教えてください。 以上、宜しくお願いします。

  • アメリカ国籍

    以前アメリカ出産旅行が話題になりました。 アメリカで産まれた子供はアメリカ国籍。 子供にアメリカ国籍を持たせたいだけでそんなことするんでしょうか? 両親ともに外国籍で就労ビザが無い場合、アメリカ国籍の赤ちゃんをずっとアメリカで育てたくとも育てられないですよね?(お金があれば学生ビザなどで滞在しながら育てられますかね) それともアメリカ国籍の子供を育てる為に外国籍の親の居住・就労が許可されるのでしょうか? アメリカ国籍なり永住権を持つ子供に呼び寄せてもらうにも子供が成人にならないと無理という認識なのですが…。

  • 国籍と、居住国について (アメリカ)

    友人が日本の外国人登録証を持っているのですが「定住者」だそうです。 国籍は韓国なので、いずれ韓国に帰れるんですが アメリカの場合はグリーンカードをもし運良く取得できた場合、 国籍も「アメリカ」になってしまうんですよね? 日本国籍のままビジネスビザや学生ビザ以外で(もちろん合法で(^^;) 長~くアメリカに滞在出来ないんでしょうか? 日本に戻ってくるかもしれないので米国籍になりたくはないんです。 アメリカはワーキングホリデーがないらしいのですが 学生ビザには年齢制限あるのでしょうか? 地球上のどこに住んでもいい世の中になればいいのに・・・ と、いつも思ってしまいます (^^;) どなたかアメリカ(特にハワイ)に住んでいる方、教えてください ( ̄人 ̄)

  • アメリカ×日本 二重国籍について

    グアムに旅行に行くにあたり、念の為、二重国籍を旅行代理店に相談してみたら、アメリカ大使館に連絡して確認してから予約をするように言われてしまいました。すると、大使館では、建前通り、アメリカのパスポートも必要だとアッサリ言われてしまいました。 質問が多くて申し訳ないのですが、ネット情報を読めば読むほど混乱してよく分かりませんし、(当たり前ではありますが)大使館などは、建前の言葉しかくれません。現実問題としてどうなのか?について、お伺いできたら幸いです。 ・1970年代アメリカ生まれ(両親は日本人) ・1歳前後に父親のパスポートに併記する形式で日本へ帰国 ・帰国後一度もアメリカ領に足を踏み入れていなかった ・日本の戸籍謄本の出生地は、アメリカになっている ・日本国籍のパスポートのみ現在所持している ・アメリカ出生証明書は親が紛失してしまった ・みなし選択で日本国籍のまま日本パスポート取得 ・アメリカ国籍の放棄手続きは行っていない ・日本人と結婚して苗字が変わっている ・英語はほぼ話せない(少しの単語だけカタコトで) という状況です。 (1)建前がアメリカ大使館HPに書いてある通りなのは理解しているのですが、実際のところ、本国ではないグアムならば、日本国籍パスポートのみで出入国可能なのでしょうか?(個人的には、ネット社会前の70年代の情報がデータベースに残ってるとは考えづらいし出入国管理でバレる状況が思い当たりづらい、と思えるのですが...。) (2)それとも、やはり建前通り、アメリカのパスポートも作成し、二国所持するのが、必須なのでしょうか? (3)アメリカのパスポートも必要な場合、出生証明書紛失でもパスポート作成できるものなのでしょうか?(例えば、日本の戸籍謄本などで。)英語ができないので、カルフォルニア宛に連絡するのはハードルがかなり高いです。旅程まであまり時間もありません。 (4)日本国籍パスポートのみで出入国可能な場合、日本人なのでESTA登録も可能なのでしょうか?ESTAの出生地をアメリカではなく日本にしたら違法でしょうか?グアムのESTAレーンを使って時間短縮で入国する為にESTA取得を考えていたのですが、ESTA申請時や空港審査で問題が起きる可能性が高いのであれば、ESTAはやめようかなと思っています。 (5)アメリカパスポート申請の場合、結婚して名字も変わっているのですが、作成はどれぐらいかかるのでしょうか?これからとる航空券は、アメリカパスポート完成を待たずに、往復とも日本のパスポートでとっていいのでしょうか? (6)大使館のメール問い合わせで、旧姓と新姓をフルネームで名乗って相談してしまったので、その事でデータベースに情報が残ってしまい、グアムやハワイや本国に行く時に、出入国で足止めをくらう可能性があるのでしょうか? 以上です。宜しくお願い致します。

  • 二重国籍について

    母が日本人、父が韓国人。 生まれは日本で小学校高学年の時に韓国に来ました。 来年留学生として日本の大学に入学する事になりました。(学費などが安いため) いくつか気になることがあるので質問してみます。 1.いずれ日本国籍を取ろうと思っています。 22歳の時までに韓国籍を取らなければ、日本国籍しか残りませんよね。 その場合大学4年生になったときはどうなるんでしょうか? 2.外国人としていくと、韓国語検定など受けられないのでしょうか? 3.身分を証明する物があっても(日本の旅券)、日本人として生活することは不可能ですか?(バイトなど) ふと疑問に思い質問しました。文章にまとまりが無くすみません… 回答頂けると助かります^^;

  • 赤ちゃんの二重国籍とパスポート

     調査のため国籍に関する文章を読んでいるのですが、普段は文学が専門で法律に全くうといため赤ちゃんの二重国籍とパスポートについてわからない点があり、おききしたいと思います。  在日コリアンの方と日本国籍保持者の夫婦の間に生まれた赤ちゃんの国籍で、 (1)韓国籍の妻と日本国籍の夫の間に生まれた赤ちゃん (2)韓国籍の夫と日本国籍の妻の間に生まれた赤ちゃん  は、どちらも日本と韓国の二重国籍を取得でき、本人が希望すれば両国のパスポートを取得できると思います。  では、 (3)朝鮮籍の妻と日本国籍の夫の間に生まれた赤ちゃん (4)朝鮮籍の夫と日本国籍の妻の間に生まれた赤ちゃん    の国籍やパスポートはどうなるのでしょうか?