• ベストアンサー

法テラスの無料相談について。

noname#185597の回答

  • ベストアンサー
noname#185597
noname#185597
回答No.1

法テラスの無料相談を利用するためには、 「収入が一定額以下である」などの条件が あります。こちらで該当するかどうか確認して 見てください。 http://www.houterasu.or.jp/nagare/youkenkakunin/index.html

rainy-summer
質問者

お礼

ありがとうございます。 事前に法テラスのHPは見てみたんですが分からず・・ ちゃんと説明が載っていたんですね。 ありがとうございました。 解決してスッキリしました。

関連するQ&A

  • 法テラスの無料相談の手続きについてお詳しいかた、よろしくお願いします。

    法テラスの無料相談の手続きについてお詳しいかた、よろしくお願いします。 先日、自分で探して行った弁護士事務所の弁護士さんが、たまたま法テラスの登録弁護士さんでした。 行く前に、法テラスの無料相談(扶助)が受けられることを確認した上で行ってきました。 弁護士事務所では、最初にA4用紙を渡され、住所等を記入し、弁護士さんが 私から聞き取った内容をそこに書いていきました。 恐らく法テラスの指定書式かな、という感じでした。 質問です ・収入の証明にと源泉徴収票を持って行きましたが、見せて、とも言われませんでした。 ・やはり、無償で受けられました(代金は請求されませんでした) でも、その後、法テラスからも何も連絡ないのですが、 こんなに簡単でよかったんでしょうか? もちろん、自分で勝手に探した弁護士さんなので、法テラスには何も連絡してません。 法テラスからは、何か書類が届いたりするものを思っていたので・・・ 私、源泉徴収票とか、何も法テラスに提出してないんですが・・・ こんなに簡単で大丈夫なんでしょうか? よろしくお願いします。 補足です その弁護士さんに正式に依頼するつもりはありません。 収入の規定に合っているという証明はどこにも(誰にも)見せていないし、こんなに簡単でよかったのか、 という疑問(心配)なのです。 弁護士さんは相談料を(時間分を)を法テラスに請求し法テラスから支払いを受けるのだと思うのですが、 いわゆる弁護士さんの「自己申告」のみでOKということですか? また、法テラスでは○○○○(私の名前)は、「無料相談1回受けた」みたいな感じで登録されているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 法テラスはどんな法律相談でものってもらえますか?

    法テラスはどんな法律相談でものってもらえますか? それとも金銭問題だけですか? また相談は無料ですか?

  • 法テラスについて

    法テラスを薦める動きが数年前から活発化しているように見えます。 行政機関でも法テラスを薦めており、なぜ法テラスを推奨しているのでしょうか? 他にも無料相談するところなどはたくさんあるのに。 また、法テラスで紹介してもらった弁護士が出来損ないのとんでもない弁護士でお金だけぼったくられたと嘆いていた人もいます。 法テラスってどうなんでしょうか?

  • 法テラスについて教えて下さい。

    パソコンができない知人の代わりに質問いたします。 知人は、法テラスを利用し、毎月1万5000円ほど返済しています。三ヶ月ほど返済を遅延しています。 今回、債務整理に、法テラスを利用したいようなのですが、遅延してるので、利用できないのか?と相談を受けています。 法テラスの返済遅延中は,利用できないのですか?

  • 法テラスとは…

    お金がない人が弁護士を依頼する際、無利子でお金を立て替えてくれる制度なんですよね? いえば、銀行のような。 法テラスに相談とは、お金を立て替えてもらえるか相談。とゆう意味になるのでしょうか? また、私は弁護士さんに依頼したのですが、 最初電話した時、着手金20、成功報酬20と聞いていました。 また、調停の段階で依頼しても、裁判の段階でお願いしても、 金額は変わらないと聞いたのですが、いざ依頼をし、 法テラスでお金を立て替えてもらう話をした時、 調停で解決した場合、着手金20、成功報酬20で、もし裁判になったら、さらに20万と 言われたのですが、これって、どうゆう意味になるのでしょうか…⁇ 教えてください。

  • 法テラス登録弁護士の無料相談の報酬

    法テラスに登録してある弁護士は 無料相談を「自分の事務所で」受けたら いくら報酬をもらえますか

  • 法テラスの利用方法について

    離婚問題について、法テラスを利用して相談をしたいと思っているのですが、 その方法について教えていただきたく思います。 まずは電話をするつもりですが、 その時どの程度まで相談というか、お話をすればいいのでしょうか。 現状は、私は専業主婦で、 突然、主人から離婚届と 主人が作った離婚協議書と、主人から私への慰謝料とその明細も渡されました。 その状況や書類について、法律的な意見も頂きたく思うので、 最終的には無料の法律相談をして頂きたいと思っているのですが、 それは電話で最初からそうお伝えするべきでしょうか。 それとも、話を聞いた後にオペレーターの方がどう判断するのかに任せるべきなのでしょうか? 乱文で申し訳ありませんが、アドバイス頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 法テラスの扶助制度を利用したいのですが・・・

    法テラスで無料相談を予約して、先日多重債務の相談に行ってきました。 そこで弁護士さんから任意整理でいいのでは。と言われました。 私は母子家庭で、手取りが14万程なので『法律扶助を利用したいのですが』 と伝えると、『法テラスを利用してもお金は返さなくちゃいけないんですよ。どうかしたら、法テラスの方が高くつきますよ』と言われました。 結局、その弁護士さんに依頼するようにして(来週契約に行きます) 扶助制度の利用はしない。という事になりました。 法テラスの方が高くつくとはどういう事なのでしょうか? 弁護士料がどうなるのか不安です・・・

  • 法テラスについて…?

    先日、相談事で法テラスに行きましたが、充分な答えが得られず、がっかりしました。 「あんまりこうケースは無いからねー」とも言われましたが、実際の損害額が低い(多分30万円くらい)からかなとも感じました。しかし、私にとっては金額も痛いし、お金以外の損害がとても大きく、とてもとても困った問題だったのです。 法テラスの弁護士さんは、お金の無い人の助けになってくれるのだと思っていたのですが、有料の弁護士さんに相談したらまた違ってくるのでしょうか? 珍しいケースは面倒なのかな…?

  • 法テラスに相談メールを送信したけど返信なし。

    表題の通り、法テラスに相談メールを送信してから今日で10日経ちましたが返信がきません。 早めの回答をお願いし受付ナンバーの入った返信メールは頂いたんですが…。 恥ずかしながら少しでもお金をかけたくなくて有料の電話ではなく、まずは無料のメールでの相談を選んだんです。 法テラスに相談メールを送信したことがある方がいましたら何日ぐらいで回答を頂いたのか教えて頂けますか?