• ベストアンサー

2才の息子のがま腫

2才になったばかりの息子ががま腫と診断されました。 まだ詳しいことは分かってないのですが、この病気で手術された方の経験談など教えて下さい。 子供はどうやら全身麻酔で行うケースが多いらしいのですが、大丈夫なのか心配です。 言葉もまだままならない息子が、手術とのことで 動揺しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

直接の回答ではありませんが、小学校くらいになると、局所麻酔になりますが、幼児の場合は全身麻酔をするようですね。 又、最初は手術をしないで、薬による硬化療法をする場合もあるようです。 下記のページと参考urlをご覧ください。 http://www.linkclub.or.jp/~entkasai/gamashu.html セカンドオピニオンで、他の耳鼻科の診察も受けられたらいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.pref.chiba.jp/byouin/kodomo/bumon_pages/sinryouka/jibika_folder/jibi.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 3歳の息子に全身麻酔

     3歳の息子は生まれつき逆さまつげです(両目とも)。成長とともになおるかなと思っていましたが、全くなおる兆候がありません。病院に相談すると、逆さまつげのせいで、目が傷ついている可能性がある、手術をする(下のまぶたを外向きにする?)必要があるかもしれないと言っていました。  その際、全身麻酔をしなければならないと聞かされて、とても不安に思っています。このぐらいの子供に全身麻酔をかけたことのあるかた、そういう人を知っている方等がいましたら、経験談、アドバイス等をいただければ幸いです。

  • 息子の真性包茎について

    現在、中学一年生、13歳の息子の真性包茎について… 息子のおちんちんが異常に小さいと心配になったのは幼稚園の頃でした。 他のお友達と比べても異常にに小さい…(小指の第一関節くらい、新生児の頃から変わらない大きさ、現在もそうです)そんなに心配なら小児科の先生にみてもらったら?と先輩ママに言われて、小学校に上がる前に見てもらったところ、真性包茎と診断されました。 機能的には問題はないが、汚れがたまりやすい、手術は全身麻酔が必要と言われ、今までになってしまいました。 主人は日本人の70%は包茎なんだから心配いらない、というのですが、やはり、手術は必要なんですよね、費用はどれくらい?まだ全身麻酔が必要ですか?どなたか教えてください。

  • 1歳7ヶ月の息子の停留睾丸について

    こんばんは。 うちには1歳7ヶ月の息子がいて、先日、検診を 受けたときに「停留睾丸」の可能性があると 診断されました。ただ、見てくれたその先生が 「見た感じ、降りてきてないから停留睾丸 ぽいけど、降りてきているようにも見えなくはない。 本当に心配だったら手術になるけど、全身麻酔で 5日ぐらい入院が必要です。 しかし、お母さんはちゃんと風呂に入っているとき に気をつけてみていないのですか?」 と言われてしまいました。 停留睾丸ならばそれはそれで手術など然るべき 対応をしたいのですが、先生のいうことがどっち つかずでいまいち信用できません。 仮に手術をすることになってもその先生だと心配で。。 皆様の中で、停留睾丸で手術した経験が あるお子様をお持ちの方がいらっしゃいましたら ・手術のリスクがどのくらいか? ・全身麻酔の体に対する影響 ・お勧めの病院か、停留睾丸の権威 をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示 いただけますでしょうか? よろしくおねがいいたします。

  • 今小5の息子の、眼瞼内反症という病気で、手術する方

    今小5の息子の、眼瞼内反症という病気で、手術する方向に考えていますが、どこの病院に問い合わせてもらっても(あたしが病気でマトモに電話では何故か聞けなくて母に問い合わせてもらってもらってます。)全身麻酔での手術はしてないとのことで… 子供が恐いって言うので、全身麻酔での手術のがいいかと思って、問い合わせてもらっても小児では全身麻酔扱ってなく、扱っていても家から凄く遠くバス電車では、あたしの病気の状態で、通えなく入院しても、見舞いにいくのも難しい事で、何とか行ける範囲での病院に片っ端から問い合わせても全て却下で困ってます。 なので、部分麻酔での手術しかないんですが、同じようにお子さんで部分麻酔での手術した方や、状態にもよるかと思いますが、眼瞼内反症の手術を日帰りでした方がいらっしゃれば、どんな感じだったかなど、教えて頂けたらと思い投稿しました。 自分でも検索し調べてはいますが、イマイチわかりづらくて… もちろん先生にはどんな風にするかも聞きますが、ずっと体調崩していたので、病院にもなかなか行けなくて聞こうにも聞けず… 息子の場合、下が完全に眼球に睫毛がついてるって感じで、上は一重というか奥二重?って感じで睫毛は下向いてます。 下は完全に手術しかないなと思ってますが、上まぶたは微妙に眼球に向いてる感じです。

  • 石灰化上皮腫について教えてください

    1歳8ヶ月になる息子がいます。 半年位前から胸(首のつけ根)あたりにホクロのようなものができました。触って見ると、なにか芯のようなものがあるような感じだったため、近くの市民病院内の皮膚科を受診しました。そのときには、「毛穴が詰まって、こうなっているんでしょう。」とのこと。これからしばらく様子を見て、大きくなったり腫れてくるようなら、また来て下さいとのことでした。 昨日になって、突然赤く腫れしこり(触った感じ、2センチくらい)のようなものができていたので再び、皮膚科を受診しました。先生は特に病名はおっしゃいませんでしたが、「毛穴の詰まった部分が化膿してきたんでしょう。膿が出そうな感じになってきたら、すぐにつれて来て下さい。もし、このままの状態が続くようなら、手術をして取ることも考えなきゃいけませんね。ただし、まだ1歳なので全身麻酔 は使えないので、やるとしても押さえつけてやるしかないですね。」とのこと。 1歳の子供を麻酔なしで?!しかも押さえつけて??? あまりに心配になって、ネットでいろいろと調べていたら、“石灰化上皮腫”という言葉を見つけました。いろいろな方の経験談を読ませていただいたら、状態がうちの子供とよく似ています。先生から、はっきりと病名を伝えられたわけではないのではっきりとしたことはいえませんが、 もし石灰化上皮腫だった場合、手術をして取る方法しかないのでしょうか? いろんな方の体験談で、全身麻酔をやって手術をしたと書かれていましたが、これも病院によって違うのですか?

  • 6歳の子供の目の手術についておしえて!

    6歳の長男が目の手術をすることになりました。 眼振(がんしん)があり、そのために静止位置で首がかたむくため、できるだけ、 まっすぐにするように眼球の位置をひっぱる手術です。 1歳6ヶ月の時川崎病になっているので、心臓の検査も一年に一度うけています。 何より全身麻酔や手術後、完全看護のため親が泊まれないこと、いろいろ心配でたまりません。 子供も「どんなふうに手術するの?いたいの?」と手術という言葉がテレビでながれるだけで涙ぐんでいます。 母親がどーんとかまえていなければいけないと思いつつはじめての子供の手術に 動揺しています。経験者の親御さんいろいろ教えてください。

  • 副耳の手術時期はいつがいいか?

     現在、10ヶ月になる子供がおります。生まれつき、耳にポコッと突起した"副耳"があります。幼稚園に入る3歳頃までには、手術で除去したいと思っています。3歳までのいつにするか、今迷っています。  全身麻酔で手術をするそうです。物心があまりついていない一歳前後に手術を考えていましたが、幼い体で全身麻酔が負担にならないか、安全面が気になります。ただ、2歳すぎに全身麻酔で手術しても、かかる負担がそれほど変わるものなのかも疑問です。2歳にもなれば、知恵もついて言葉も大体わかるでしょうし、恐怖心がかなり出て大変では?と思うのです。  実際に副耳の手術を子供に受けさせた経験のある方、何歳くらいにしましたか?もし、1歳前後で受けさせたことのある方がいましたら、大丈夫そうか(手術に是絶対はないでしょうが)、体験談を教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • 子供に手術の説明

    4歳の息子がもうすぐ斜視の手術をします。 全身麻酔でするため手術前日から入院、術後も数日入院して、4,5日で退院なのですが、息子にはどう説明してよいか思案しています。 息子は怖がりで、いつもと違うことを嫌います。 これまで手術のための検査で何度か病院に行きましたが、その時には 「幼稚園に入る前に、体に悪いところがないかなーって、調べるのよ。」 と言ってきました。 目に問題があるとは一度も言っていません。 手術は全身麻酔で眠っている間に1時間もすれば終わりますが、術後は眼帯をするはずですし、麻酔が切れてからの痛みも伴いますから、黙っていても、何かしたのはバレます。 入院に関してもまだ何も言っていませんが、 「体に悪いところがないかなーって、病院にお泊まりして、調べるからね」と言うつもりです。 手術については、何も言わないほうがいいのでしょうか? それとも簡単に説明したほうがいいのでしょうか? 経験のあるかた、経験談をお聞かせください。

  • あそこに脂肪が…

    27歳の女です。 あそこに小さなしこりができていたので 産婦人科へ行ったら脂肪だと診断されました。 それから数日たち、しこりがだんだん大きくなり、パンツと擦れると痛いので、 また診察を受けに行ったら、全身麻酔をして切り取ると言われました。 手術同意書をもらってきたのですが、「え、手術なの!?」とかなり 動揺してしまいました。 日帰りらしいのですが、全身麻酔するほどのことなのか?と不安です。 一般的にはそういうものなのでしょうか? それと費用はどれ位かかるのでしょうか?

  • 3歳の息子が滲出性中耳炎に

    3才の息子の耳の聞こえが悪いと思い、病院に行った所、滲出性中耳炎との事でした、現因として、喉の奥にあるアデノロイドが大きく耳と鼻をつないでいる所がふさがっている為、全身麻酔で手術をし、アデノロイドを取リ、鼓膜に体液を排出する管を通すとの事でした、3才の子供に麻酔をし、手術をする事に安全性、後遺症などを考えると不安が有ります、どなたか同じような事を経験した事が有りましたらご意見を聞かせて下さい。

このQ&Aのポイント
  • ファームウエア更新中にプリンターが使えなくなった場合、どうすればよいかについて解説します。
  • Windows10を使用して無線LANで接続している場合のファームウエア更新トラブルについての対処法をご紹介します。
  • NTTひかり回線を使用している場合のファームウエア更新エラーの解決方法について説明します。
回答を見る