• 締切済み

動画が自然停止

kuma310minの回答

回答No.1

感じからすると、「省電力設定」あたりに原因があるような気もしますが・・・ 確信はありませんので、参考程度に。

tinoc
質問者

補足

回答ありがとうございます。 たぶん省電力設定ではないでしょう。 変化はついこの前からですから。 なお、質問に 「これは全画面表示中のことで、画面がオリジナルの状態(全画面表示にする前の状態)では起きません。」 と書いていますが、間違いでした。 オリジナル状態でも全画面表示中でも現象は同じです。

関連するQ&A

  • 動画読み込み等が遅いのですが

    最近パソコンを新しいものに変えて最初のうちはYoutube等の動画を見る際高画質でもスムーズに試聴することができたのですがここ一ヶ月くらい動画を見ようとしても読み込みが遅くまともに見ることさえできなくなりました。  回線速度が遅いのかな?と思い測定サイトで調べたのですが下りが60Mbps前後出ているので動画視聴には問題なさそうです。 パソコン側に問題があるのでしょうか?わかる方いましたらご返答よろしくお願いします。 ※パソコンのスペックですが OS:Windows7 CPU:Intel Core i5-4570s 2.90GHz メモリ:8GB GPU:intel HD graphics 4600

  • WindowsMediaplayerで動画が見れません。

    初めまして、PCのことが余り詳しくないのでここに書き込んでみることにしました。 早速ですが、題名のとおりWindowsMediaplayerで動画(番組配信サイトのものやネット上のもの)を見ようとすると読み込んだまま?先に進まなくなってしまいます。 PCのスペックは windows Vista intel core2 Duo CPU2GHz メモリ2GM 32bit です。 ウィルスソフトはMcAfeeです。 回線は光で、速度測定の結果は約20Mbpsでした。 動画視聴環境としては大丈夫なはずなのですがWindowsMediaplayerを使うとCPU使用率100%となるのが原因かと思いいろいろ調べてみたのですが結局わかりませんでした。動画を見られるようにするにはどのようにしたらよいかおしえてください;; 動画を見られるようにするにはどうしたらいいのか教えてください。

  • 動画ソフトが停止して困っています

    動画ソフトを全画面表示で使っていると、5分ほどでフリーズしてしまいます。フリー、シェアウェア数種類試しましたが同じで、ただウィンドウモードだと問題なく再生できました。 ですがやはり全画面で視聴したいのと、原因がわからないのが気持ち悪いのでなんとかしたいのです。 PCについては初心者に毛が生えた程度の知識しかありません。 詳しい方どうぞよろしくお願いします。 PCのスペック OS:Windows 10 Home 64bit グラフィック機能:インテル HDグラフィックス400 メモリ:4GB

  • 動画のダウンロードについて

    youtubeからarea61ダウンローダーを使って動画をダウンロードし、wmv高画質ファイルを作成しています。 CDドライブで音声を再生したりネット上の動画を再生ながら動画サイトから動画をダウンロードすると、何もしていない状態でダウンロードした時よりもわずかにダウンロードした動画の音質が下がって映像がカクカクしているような気がします。特に動画を再生しながらその動画をダウンロードしたとき、作成されたファイルが損傷(?)したためか、画像音質も画質も下がっているような気がします。ただし、ファイルのビットレートは下がっていませんでした。関係あるか分かりませんが下記はPCの情報です CPUはintel Core2 Duo(2.53GHz) メモリーは 2GB 回線速度は 8MB毎秒 気のせいなら良いのですが、少しでも影響が出るならダウンロード中は余計な事をしないようにするつもりです。このような質の差は起こりうるのか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 動画が上手く再生できない。

    始めまして。 以前からなのですが、ブロードバンド動画を見ようとすると、動画が止まってしまい、音声だけが流れる状態になってしまいます。 http://www.iiv.ne.jp/musicex/nomura/link/nomura_movie060908.html ちなみに見ようとしているページがこちらです。 回線速度に問題があるのでしょうか? 調べても原因が分からないので質問してみました。 ご返答、よろしくお願いいたします。

  •  ヤフー動画がみれません☆

     ヤフー動画を見たいのですが、 【ご利用の環境では快適に視聴できない可能性があります】 と大きな文字で表示されるだけで見ることができません。  以前は見ることができたのに急に見ることができなくなりました。  原因はなぜなのでしょうか?  またどのような設定をしたら見ることができるか、ご存知の方がいらっしゃたら教えてください。  ちなみに回線速度は問題ないかと思います。

  • 動画再生について。

    VALIESTARのPC-VL3708D(モニタもセットです)を使っているのですが、動画を再生すると普通に見れるのですが、全画面表示にするとコマ送りのようになり、音声もずれます。 DVDを見ても、全画面表示にすると同じような症状になってしまいます。 何が原因なのでしょうか? 他のパソコンでは普通に見れるので、データ等には問題はないと思います。 2年ほど使っていなかったパソコンなので、多少はがたが来ているとは思われますが…。 参考までに intel(R) celelon(R)CPU2.60GHz 2.60GHz 224MB RAM 箱の中身をいじったのは、音が出なかったので、slotにサウンドカードを挿して使用しているだけで、その他は何もいじっていません。

  • 動画がうまく見られないのですが、どこが悪いのか分かりません

    2週間ほど前に「QNo.4093135」で「音声と画面のズレで困っています」という質問をさせていただきました。 ありがたくもアドバイスをいただくことができ、とりあえずメモリを512MBから2GBへ増設し、回線速度もいろいろ調べてRWinというものを増やし、 下り受信速度: 46Mbps 上り送信速度: 30Mbps になりました。(元と大して変わってないのですが…) それでもやはり動画がスムーズに見られません。 たとえば、ここ↓ららぽーと豊洲のHPですが、中断右にあるような動画が画像も音声も細切れになってしまうのです。 http://toyosu.lalaport.jp/ 何を言っているのか、さっぱり分からないような状況です。 やはり回線速度の問題なのでしょうか。 さきの回線速度アップの方法を調べたところには、東京のRWin推奨値は「131070」と書いてあり、既にその値になっています。 これ以上どうすればいいのか見当がつきません…。 何かアドバイスがありましたら、ご指導いただきたく、よろしくお願いいたします。

  • YouTubeの動画に関してです。

    YouTubeの動画に関してです。 以前は、スムーズに再生されていたのですが この2週間ぐらい、再生中に一瞬止まったり、再生がカクカクするようになりました。 音声は途切れたりせず再生され続けます。 使用しているマシンは変わらず 特に新しいソフトを入れた認識も有りません。 マシンは、iMac(2008年,2.8GHz Intel Core 2 Duo, 4GB 800 MHz DDR2 SDRAM)です。 ブラウザは、 Chrome7.0.517.44 Firefox3.6.12 いずれで試しても同様です。 原因、対応方法等ご存知の方 いらっしゃいましたらご教授下さいませ。

    • 締切済み
    • Mac
  • YouTubeで動画の保存が出来ない。

    ここ最近ですが、YouTubeで動画の保存が出来ないことがあり、困っています。 ブラウザーはGoogleChromeを使っています。普通は添付画像にある赤い線で囲んだ部分「・・・」をクリックするとオフライン、Thanks、クリップ、保存などが出てきて保存ができるのですが、出てこないです。特定の動画というわけではないです。ブラウザーの問題なのか動画の問題なのか、わかりません。 他のブラウザ(Edge、Firefox)なら「・・・」は出てきます。 Chromeは最新のものを使っています。 同じ現象に出くわした方、原因と対処法をご教示下さい。 OS: Windows10 CPU:Intel Core i5-9600K CPU @ 3.70GHz メモリー:8G HDD:1.7TB 回線速度:1Gbps ブラウザ :GoogleChrome