• 締切済み

フィットのグローブボックス周辺からの異音について

はじめまして。 ホンダフィット(GD1)に乗っているのですが 最近、助手席のグローブボックス周辺から「カタカタ」と高いビビリ音がするようになりました。 ・時速70km以上になると急に音がしはじめる ・グローブボックスやAピラー周辺から聞こえるように思える ・ガラスが振動したり、コードが干渉するような音? ・段差や悪路では音はしません ・かなり大きな音です 何か原因と思われる点があればぜひご教授いただきたく思います。 かなりストレスを感じてしまいますので、、、 なにとぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.3

音を出す運転が可能ならば だれか助手席に乗って貰って 音が出てそうな箇所に『手を当てて貰って』下さい。 音が出ている箇所を触れば 『ぴたっと音が止まり』ます。 あとはそこにスポンジ状のテープをはさむなどすればオッケーです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s60r
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.2

初めまして、こんばんは。 走行中の異音は気になりますね!? ただ異音となるとその度合いや発生箇所を特定するのは非常に難しいため、的確な回答になっているかは疑問ですが・・・ まずは段差や悪路では発生せず、一定の速度域での異音?となりますと、一番の疑いはホイールバランスや足廻りのセッティングの狂いなどから発生する振動による車内各パーツの共振やガタかも知れませんね!? もし以前、大き目の段差や足廻りをどこかでぶつけた(ような大きなショックを受けた)ようなご記憶がありましたらコレを疑ってみる必要があると思われます。 簡単に確認する手法としては・・・ 貴方様がタイヤ交換を問題なく行える方だということが大前提となりますが、気になる箇所(例えば助手席側前タイヤとか)のタイヤを前左右、もしくは助手席側前後で交換してみて変化を見てみることをオススメします。 (※タイヤパターンに回転方向や左右の指定等があるタイヤの場合は、ご確認のうえ適正な箇所にローテーションして下さい。) これで違う箇所から異音が発生するとなるとやはりホイールバランスです。 また、交換しても異音の発生箇所が変わらなければ足廻りのアライメントかも知れません。 一日でも早い解決を願ってます。

panda_freaks
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 なるほど、対症療法でなく、その原因を突き止めようということですね。 思い当たる原因がありませんので一度試してみたいと思います。 自宅でローテーションができないので、ディーラーにも相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ドアミラーのがたつきではないですか?

panda_freaks
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ドアミラーのがたつきによって その音が車内に響いているということでしょうか? もし対策方法があれば教えていただければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フィット MT 室内の異音

    GDフィット 中期 MTに乗っています。 走り出してから速度が出てきて段差などを通るときダッシュボードのあたりからキュッキュっていう異音がします低速で走っているときはしませんが高速などのつなぎ目とか一般道の凸凹道などではかなりひどいぐらい音がします。音楽をかけていてもかなり気になるぐらいの音です。どなたか同じ症状や対策・解決法知っている方お願いします。

  • ダッシュボード?からの異音

    こんにちは。 平成6年式プリメーラです。助手席側Aピラーとダッシュボードの境目辺りからカチャカチャと異音がする様になり半年が経ちます。走り始めでは小さな段差でも鳴りますが、10キロ位走行後は大きな段差でも鳴らず、知らず知らずに治まっている始末です。 気持ち悪いので近所のショップに相談し同行してもらいましたが足回りが原因ならば常に鳴り続けるはず、ステアリングにも異常は見当たらない。内装からでは。という事でディーラーにも相談しましたがやはり足回りは考えにくいとの事。助手席側ドアパネルの中は異常はなくグローブボックスをはずし中の配線の座りも変えてみましたが期待していた効果は得られませんでした。 この様な症状で他に考えられる原因があればご意見お願いします。

  • デミオにフィットするセンターコンソールボックスって?

    デミオDY5Rを乗っている者です。購入してから約一年経ちましたが、運転席周りの収納スペースが少なく、いろんな小物を入れるのに不便に感じています。グローブボックスは意外にあまり入らないし、助手席前の小物収納スペースはMDで一杯・・・ カーショップやホームセンターなどに行くとセンターコンソールボックスって売っているのですが、適合表など見てもデミオがなく、いろいろネットで調べてもいまいちどんなものがフィットするのかわかりません。 実際に装着されている方いらっしゃいましたら、どんなメーカーのどういったものを取り付けているか教えてください。また、使い勝手、不都合なども併せて教えていただければ有難いです。

  • ホンダ TODAY 異音について

    ホンダ TODAY JBH-AF67 に乗っているのですが、スピードが時速40kmを超えると異音が発生します。 ・エンジン自体ではないと思うのですが、車速にあわせて異音も大きくなるように感じます。 ・異音発生時にアクセルを完全に戻しても、時速40kmを下まわるまで、異音が鳴りつづけるように感じます。 ・特に時速38km~42kmぐらいの発生率が高く、異音の大きさも大きく感じます。 (時速45kmを超えると他の音によってかき消されるのか、異音が発生しなくなるのか、あまり気にならなくなります。 時速40km前後が非常に気になります。) ・場所はエンジン後方から後輪辺りだと思います。 ・いつも必ず発生するわけではなく、発生しないこともたまにあります。 ・音の感じとしては、何か樹脂性パーツが回転物に当たっているような、樹脂性パーツが振動して激しいビビリ音を発生させているような、「バリバリ」「バタバタ」というような感じの音がします。 (比較的硬い音です。ゴム性の音っぽくはないように感じます。) ・金属系の音ではないと思います。 このような症状の原因、解消法が分かれば教えて下さい。 また、AF67・TODAYでは、よくある症状なのでしょうか? 2009年1月に購入し、走行距離は2000キロメートルです。 エンジンオイルは1000キロ走行時に交換済です。

  • フィットのスピーカー

    中古車でホンダのフィットを購入しました。 音楽についてなんですが、スピーカー4つあるのに対して、前の運転席、助手席の二箇所からしか音が出ません。 うしろの座席側のスピーカーから音楽を流すためにはどうしたら良いのですか? ベース音などの調整は出来るのですが。 わかるかた教えてください。

  • 車のスピーカーってグローブボックス下でも大丈夫?

    以前、車へのツィーター追加の質問をさせていただきました。 純正位置への取り付けではなく、スピーカーの追加です。 いろいろお話を伺ったところ、ツィーターだけではほとんど聞こえないとのこと。 そこでウーハーとまでは行きませんが、 フルレンジの薄っぺらいスピーカー(カロのTS-CH700Aみたいなやつ)を追加することにしました。 出来るだけ目に留まらない所に付けたいのです。 助手席グローブボックスの真下に貼り付けるような形で付けようとしているのですが、 こういう位置にスピーカーを付けた場合、音はしっかり聞こえるのでしょうか? 音質にこだわるつもりはありませんが、 ほとんど聞こえない、というのは困ります。

  • ホンダフィット(LA-GD1)エアコン異音につい

    LA-GD1 平成15年2月に購入 ホンダフィット(もうすぐ10万キロ)のエアコンについてです。 走行中は全く問題なくエアコンが効いて冷えます。信号待ちで停車中に異音が 渋滞でのろのろ走っている時等、コンプレッサが切れたり入ったりすると思うのですが、切れて再度入るときガリガリというようなかなり大きな音がするようになってしまいました。昨年夏はなんとか停車するたびにACスイッチを切り、走りだすと入れるをいう使い方で我慢しました。ガスチャージをすれば治るということはありませんか? またどういう原因なのか?修理代は高いか? をお聞きしたいと想います。どうかよろしくお願いします。

  • ヴォクシー車内からの異音について

    80系ヴォクシーの後期、ZS煌Ⅲです。 令和3年1月登録で先日6ヶ月点検を終えました。 走行距離は4100Kmほどで、事故や擦ってしまったなどもありません。 2週間ほど前から、段差や路面の荒い道などで、「カタカタ」というプラスチックが当たるような異音が車内で聞こえるようになりました。 助手席シートベルトのあたり(ピラー?のあたり)から聞こえているのですが、「ここだ」という場所の特定には至っていません。 タオルをシートとピラーの間に挟み込んで、押さえてみましたが、症状は同じです。 新車から半年で?と思ってしまいましたが、よくある事なのでしょうか? スライドドアの振動という情報もありますが、同じような症状の方、または車関係にお詳しい方がいらっしゃいましたら、情報をお願いいたします。

  • ローダウン&インチアップについて質問です(フィット)

    先日、知り合いからフィット(GD1)を譲り受けたのですが 車高を下げているようで、更に14インチの純正ホイールに15インチのタイヤを履いているようです。 そのためか、真横からみたときに、タイヤの上部がフェンダー部分(?)にほんの少しだけ隠れて見えます。 ハンドルをきったりしても干渉はないですが・・・ 2人乗車で高速を走りましたが、足が硬い分安定して走行できました。 が、心配なのは、4~5人乗車したときに、重さで車体が沈み込んで干渉しないかです。 少しの段差などで干渉して、最悪の場合高速上でタイヤバーストなんかにならないか心配です。 諸事情により譲ってもらった方に直接聞くこともできません。 心配しすぎですか、それとも起きる可能性は高いですか。 もし可能性が高い場合、サスなどを純正に戻すのが一番と思いますが、予算があまりありません・・。 最小限の予算でなにか講じる手はありますか。 よろしくお願いします。

  • BMW E46 Mツーリング。 助手席足元 異音

    BMW E46 Mツーリング(走行9万)なんですが、 最近、運転して40分前後走ると、助手席のグローブボックスの中(?) というか奥というか、 助手席の足元の奥(?)くらいから『ブゥーーン』とモーターかファンが回転するような音が 出ます。 このように走行中ブゥーンと異音が出る場合と、 例えばどこかに出かけ、一度エンジン切って再度エンジンかけた時は結構な確率で同じように 何かが回る音がします。 けっこう大きな音です; 音は強弱付いていて、明らかに何かが回ってる感じです。 15分くらいするとしだいに小さくなって音が消えるのですが、これもいろいろで、 長い時には1時間近く『ブゥーーン』と音がなり続きます。 何かを冷却するためのファンでもあるのでしょうか?? そもそもその辺りには何があるのでしょうか?? 今明らかなのはスピーカーのノイズではなさそうです。 助手席足元や、グローブボックス奥となると、ヒューズボックスやコンピューターがあるところですよね? 何か関係はありますか? とにかく、原因不明のまま現在も走っております。 お詳しい方おられましたらよろしくお願いします。

トヨタの劣化?
このQ&Aのポイント
  • トヨタの「劣化」がはじまった…!「エース社員」退社のウラで起こっていること
  • トヨタ「業績絶好調」のウラで、いま「エース社員」たちが続々と逃げ出している…!
  • 20世紀の就職人気ランキング上位はソニー、NTTなどでしたが、トヨタが上位に来るのは90年代後半の凋落期からで、そういう人が20年もいると飽きてきたり実務経験積んでさらなる飛躍を望むのではないかと思います。
回答を見る