• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学が辛いので休学を考えていますが…)

大学生の休学を考える理由とは?

supercattの回答

  • supercatt
  • ベストアンサー率48% (106/219)
回答No.9

休んだ方がいいと思う。 贅沢だし馬鹿だしリスクもあるけど、そういう状態ならありじゃないかな。 あとそういう業界は新人を試すような所がある。 そういう方法はデメリットもあるけどメリットもあって後々で「意外とラクじゃん」と思えたりする。 変な話、1ヶ月で辞めてもいいわけで腕試し、挑戦的に飛び込めばいい。今鍛えられているわけだから、現場に出た時に、少しはラクにスタートできるんじゃないかな。 今はそういう感情になれてないなら海外をぶらついたり、震災ボランティアなどして心を補填させればいいと思う。

sz3955
質問者

お礼

贅沢でバカな私の質問を読んでくださり、 そしてコメントくださりありがとうございました。 お礼が遅くなってしまってすみません。 心の整理がつかなくて… supercattさんがおっしゃるように、 きっと実際やってみたら 思っていたよりもたいしたことない、と思えるかもしれませんよね。 今のわたしは、 やる前から決めつけて負担を大きくしているのかな、と思えました。 でも、ちょっといまは精神的につらいです(^^;) もし休学するにしても、明確な目標を持ったうえで検討しようと思えました。 前向きな意見をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学を休学したい

    私は国立大学に通う1年生です。 大学前期ごろから、自分のやりたかった学問や夢が自分で「やりたい」と思い込んでいたことに気づき、 本当に自分がやりたいことが見えなくなっていきました。 それでも行かなきゃいけないと思って、朝起きて、学校に行く準備ができても、 外に踏み出すことができなかったり、 大学の教室の前まで来て足がすくんでしまったりしました。 このことがただの怠け心だと思っていましたが、状況が変わることなく大学1年目を終えようとしています。 気がつくと大学のことを考えるだけでつらく感じ、 友だちに心配されても自分勝手ながらほっといて欲しいと思うようになりました。 このまま意味を感じられないままずるずると2年になるより、4月から1年間休学して、いろんな経験(ボランティアや資格の取得、住み込みのバイト、海外でのWWOOFの活動など)をして自分の可能性や気持ちを再確認したいと思っています。 そこで質問したいのですが、このような理由で大学側に休学を申請して、受理されるのでしょうか。 大学の先生にももちろん聞くのですが、聞けるのが1週間ほど先になってしまっているので、みなさんの意見をお聞きしたくて質問しました。 休学中は金銭面でも生活面でも自力でやっていくつもりです。休学中の学費は免除されるそうです。 つたない文章ですみません。 回答よろしくお願いします。

  • 大学を休学したいと考えています。

    大学を休学したいと考えています。 この春4年制大学の3年生になった者です。 私は現在の大学で勉強していることにまったくと言っていいほど興味が持てていません。他にやりたいことがある訳でもないんです。入学当時は興味のある学部に入ったつもりだったのですが、1年時の後期ぐらいから興味自体が失せてしまい現在まで単位の為だけに講義に出ていたような状態です。講義に出てもぼーっとしているか寝ているかという具合です。それが、3年次になってからというもの講義に出る事自体が苦痛になり始めてしまい、現在はほとんど講義に出ていないような状況です。1人暮らしの為、親はこの事を知りません。 研究室の配属や、就職活動などがこれから控えているのですが、進みたい方向や興味を見失っている自分では何も選ぶことができません。学費は親に払ってもらっているので、休学の選択をすると余計にお金がかかってしまうのは本当に申し訳ないです。親に申し訳ないので退学も視野に入れています。視野に入れていると言うか、「まぁいいか」って感じなんです。自分が生活する分にはバイトでなんとかなるし、生きていけなくなったら死ねばいいか、みたいな考え方なんです。本当に自分が腐っているのがわかります。どこに向かっていいのかまったくわかりません。 しばらく学校を休んでみたら、少し精神状態が良くなったような気がして、もしかしたら自分は一度学校から離れる必要があるのかもしれないと思って休学という選択を考えました。休学してから何をしたいのか?と言われてもそれすらもよくわかりません。ただ、何かをしたい、何かしなきゃいけないと言う気持ちはあるんです。 親との関係もあまりよくない上に、自分の性格のせいか、親や友達を含めこの事は誰にも相談できていません。誰かに相談しなきゃいけないとは思うのですが、考えると気分が悪くなってしまい、ずっと今まで逃げてきたような状況です。 なので、他の人の意見を伺いたいと思いこの場をお借りしました。 なんでもいいので何か意見をください。よろしくお願いします。

  • 今大学を休学中です。自分は退学を望んだのですが、親

    今大学を休学中です。自分は退学を望んだのですが、親は休学にしようと言いました。自分のために言ってくれているのはありがたいのですが、休学だとお金払わなければいけないのに良かったのでしょうか?

  • 私立大学の休学について教えてください!

    今、私立大学に通っている一回生です。 大学にはいってから自分がなにをしたいのか わからなくなってしまいました。 もともと行きたかった大学ではなく、浪人するのがいやで入学しました。 そこでなんですが、もう一度第一志望の私立大学を受けようとおもうんですが、後期を休学して他の大学の入試は受けられるんでしょうか? 受けられたとして入学できるんでしょうか。 もちろん合格したら退学手続きはするつもりです。 学費なども奨学金の貯金とためたバイト代で払うつもりです。 あともし中退で就職をさがすとなったら 企業から相手されないんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 大学の休学と再受験について

    初めからばかばかしいといわれるのは、わかっているんですが自分のプライドの問題とまだ完全燃焼しきれてないことから休学して受験しようとかんがえています。 現在地方国立大学の医学部に後期で合格しましたが、旧帝医学部への再受験をしようと思っていて、大学側へ休学届を出そうと思っているんですが、要綱に学部長の承認を経て~ とかいってありました。 前にも書きましたがこれは自分のプライドとけじめのためにするつもりなんですがもし来年落ちた場合はその大学へと復学するつもりなんですがこのことで大学側に悪い印象をもたれたりしてしまうのでしょうか? また四月からの休学はできるんでしょうか? (一応こちらのほうがメインの理由なんですが私は研究のほうに進みたいと思っているんですが地方の大学だと臨床のほうが圧倒的にメインなのでその点でも旧帝医学部に行きたいですし、それを目指して勉強してきました。)

  • 飲食店で働く弟の大学休学と退学について

    私の弟は仕事をしながら大学の夜間に通って、昼働いて、夜大学に行って、仕事が忙しくなると大学を休学して仕事をして、仕事が緩やかになると、また大学に復帰してを繰り返してたのですが 本人は卒業したと言っていたのが、実は卒業してなくて、あと半年通わないといけなかったみたいです それを弟は隠していました。 今、弟は、区役所の非常勤から、自分の夢のパティシエを目指してケーキ屋さんで働いているのです。 彼なりに本気みたいで、もうその職でやっていこうと決めたみたいです。今とても辛いながらもがんばっています。 しかし、大学のことなんですが 休学を続けていたために、もう休学の期間がとれないみたいなのです、除籍になってしまうとか そこで、退学届を出せば、復学もできるんじゃないか?と母が提案したみたいなのですが 弟も新しい目標に向かってかなりハードな仕事ですががんばってる最中です。大学を卒業することよりも、とにかく今、経験を積む方が大事みたいなんです。 ですが、母親的には、もったいなく感じ、せめて退学届をだしてくれと言ってるのですが なぜだかそれも怒りながらもビリビリにやぶいてしまいました。 今の彼には大卒なんて必要ないことなんです。私も飲食店勤務なのですごく気持ちはわかります。 ただ、退学届を出してほしいんです。可能性だけ残すのも悪くないかと 正直、母の気持ちも、今いっぱいいっぱいの弟の気持ちも分かるのですが 弟に話をしようと思います。そこで、大学に退学届を出しておくことのメリットというか、のちのちに卒業しててよかったと思うようなことってありますか?

  • 休学できますか??

     私は今大学1年ですが、もうすでに大学生活息切れしてしまい 自分を見失いかけてます。。もっとゆっくりマイペースにいきたいと 思うので、休学を考えてるのですが休学は簡単にできるものですか?? 正当な理由がないとダメですか??(手続きとか難しいですか?)  休学して一年くらいはバイトをしながらたくさんボランティアをしたり 自分で他の勉強もしながら 自分と向き合い 自分の夢を見つめ直したいと思ってます。 こんな考えは甘いでしょうか?? 今、深刻に悩んでます。。

  • 休学するか大学を続けるか

    私は現在大学一年生の男です。 今私は休学しようか大学を続けようか迷っています。 休学しようと思ったきっかけは、最近軽い鬱病になり、一か月以上大学を休んでしまい、単位もほとんど取れない状態になってしまったからです。 鬱になった理由は (1)入学当時はとてもやる気があって色々な事に高い目標を立てて一日のノルマを決めていました。しかしそのノルマは達成できずまた新しいノルマを立ててもそのノルマも達成できないというのが何回も続き自分に自信がもてなくなってしまい、自分は何をやっても達成できないと感じ、何もやる気が起きなくなってしまったからです。 (2)あるグループ演習を私が自ら立ち上げ、リーダーとして活動していました。しかしリーダーの作業が出来ず、メンバーともなかなか打ち解けることが出来ずさらに先生からも厳しい事を言われそのグループを投げ出してしまいました。自分から作ったグループなのに自分は最低な人間だし何も達成できないと思い何もする気が起きなくなってしまったからです。 (3)大学に入ってもほとんど友達が出来ずひとりで行動するのがいやになってしまったからです。 しかしこのまま何もしないで生活していてもダメだと思いました。 大学に戻ることも考えましたが、今までの出席状況からしても単位を取ることは不可能に近いと思います。また鬱病を理由に欠席扱いを避けることができる科目もありますが一か月分の授業の内容を資料だけで勉強するのは難しいと思ったからです。それならば一年休学し、また来年から新しくやり直そうと思いました。 しかし休学したとなると今後の就職活動にかなり不利になるだろうし、一年間辛いことも耐えてきた同年代との差がとてもつくと思います。なので休学しようかとても悩んでいます。 もし休学するとしたら私は英語の勉強に励みたいと思っています。今学んでいる勉強よりも英語を学びたいし、私は現在英語のビジネススクールにかよっているので休学期間で毎日ビジネススクールで英語を勉強し、TOEICで高得点をとれるように頑張りたいと思っています。しかしもしTOEICで高得点をとれたとしてもそれを将来何に活かしたいのか決まっていません。 私は今後どうすればよいかアドバイスや意見をもらえると本当に助かります。 分かりにくい文章ですみませんがよろしくお願いいたします。

  • 退学・休学について

    高1女子です。私は去年の夏に人間関係に悩んでしまい精神的にも疲れ、ちょこちょこ欠席が多くなってしまいました。そして今年の1月からは完全不登校になり、留年が決まってしまいました。今は体調はかなり良くなり、出来るだけ前向きに今後のことについて考えるようになりました。 私は今の高校で1年生からやり直すつもりはありません(行きづらいというのもあって)。なので、退学か休学を考えてます。もし退学か休学をした場合、9月には試験を受け、定時制・通信制に通い、高校をちゃんと卒業したいと思っています。 9月までは何もすることがないので、(勉強はもちろんしますが)気分を変えるためにバイトをしようと思っています。 担任にもよく話し合ったのですが、すぐに決めることができませんでした。 ここから質問や教えて頂きたいことですが、退学・休学について ・2つのメリット・デメリット ・休学した場合、診断書をもらうと聞きましたがバイトはしても大丈夫なのでしょうか。 ・退学と休学では、どちらの方が将来に影響するか(後に試験を受けて入学した場合でも影響はあるのか)(大学には行かず就職をしようと考えています) 所々文章がおかしいと思いますが、回答よろしくお願いします。

  • 休学後のことで悩んでいます。

    はじめまして。現在大学1回生の女子です。 滑り止めだった大学を入学した後すぐに体調を壊し、出席が厳しかったので2ヶ月程で半分以上の単位を取れなくなったことで通学することへの意味が見出せなくなり、自分なりにとても考えた上で、中退することを決めました。 ダンスの仕事をしたいという昔からの夢が諦めきれなかったのも重なり、当時は学校がストレスで仕方ないというのも伝え両親も有難いことに理解してくれました。 そこで休学出来るなら・・・と親に薦められて、後期から半年間休学することにしました。 しかし体調が完全に治るのに半年程かかり、前期で休んでた期間と休学していた期間はダンスもほとんど出来ず、特別頑張って働いたということもなく過ぎてしまいました。 3ヶ月程前から生活の中心をダンスに変え頑張っていますが、最近になって(今更ですが)世間の厳しさを肌で感じ将来への不安で頭がいっぱいで、この1年間を凄く後悔し、情けなく思います。親にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 なので夢を叶えたいという気持ちは変わりませんが、今から勉強出来るものがあれば必死に勉強して、就職したいという気持ちの方が強くなってきています。 今悩んでいるのは(考えている順に) (1)復学して1から大学をやり直す (2)休学(無料)を延長し、ダンスを続けたまま資格(公務員3種か行政書士)の勉強をする (3)退学し、ダンスも趣味程度におさえ、資格取得の為に専門学校へ通う です。 1年楽して過ごした身なので就職は厳しいのも分かっています。近々復学届け・休学届け・退学届けを出さないといけないので焦って冷静に判断できず困っています。 色んな目線からの意見・アドバイスが欲しいです。よろしくお願いします。