• ベストアンサー

感嘆文について

nobunobu1goの回答

回答No.1

この場合todayが副詞として使われているからです だから時(もちろん他には場所とか)を表す副詞は通常最後にもってきます だからtodayをないものと考えて It  is  very fine.とてもいい天気だ S  V     形容詞(C) ↓veryは抜けてHowを使って・・・ How fine it is.   形容詞 S V それにtodayを付け足してください でもwhatを使うときは名詞がこないといけないのでこのときは使えません  

toeicoco
質問者

お礼

こんばんは。回答ありがとうございます。todayは副詞だったんですね。てっきり名詞だと思っていました。 副詞なら最後に持ってくるんですね。覚えました。助かりました。

関連するQ&A

  • 感嘆文の語順が分かりません

    [How dreary would be the world if there were no Santa Claus !] なんとなく訳してみると「サンタクロースがいなかったら,世界はなんて退屈なんだろう.」となりました. しかしよく見てみると[How dreary would the world]となっていますよね. 感嘆文は[How (形容詞/副詞) S V ~!]または疑問文の形で[How (形容詞/副詞) V S~!]だと聞きました. これを疑問文の形で書くとすれば[How dreary would the world be ~ !]ではないのでしょうか? それとも仮定法過去の場合疑問文の形は[How (形容詞/副詞) would the world be ~ !]で正解なのでしょうか?

  • what と how の感嘆文の違い

    ・感嘆文→「なんて~なんだろう」と驚きを表す表現 ・what(+a[an])+形容詞+名詞+主語+動詞+…! what a cute cat you have ! あなたはなんてかわいい猫を飼っているの。 ・how +形容詞/副詞+主語+動詞+…! how beautiful this garden is ! この庭はなんて美しいのだろう。 と、説明があったのですがいまいちピンときません. なのでもっとわかりやすく説明してくれませんか…? お願いします。

  • 英語の感嘆文について

    英語の感嘆文についての質問です。 通常、英語の文法上、感嘆文では Howを文頭に置いた場合は、How + 形容詞 + 主語 + 動詞で、 Whatを文頭に置いた場合は、 What + 形容詞 + 名詞 + 主語 + 動詞 ですが、どうもよく分からない問題がありました。 次の問題です。 ・次の各分をWhatを文頭に置いた形に書き換えなさい。 :How well Mary is singing ! :How fast Tom is swimming ! :How well she is playing the piano ! 例えば、 :How long this bridge is ! →What a long bridge this is ! となります。 ここまでは分かります。しかし、上三問が文法を意識して考えてみても よく分かりません。 お暇で分かる方、回答よろしくお願いいたします。

  • what the 形容詞 名詞 S Vの感嘆文 

    質問1 what a 形容詞 名詞 S V   what 形容詞 名詞 S V の形式の感嘆文は良く見ますが what the 形容詞 名詞 S V の形式の感嘆文は見たことがありません what the 形容詞 名詞 S V  の形式の感嘆文は存在するのでしょうか?しないのでしょうか? 質問2 存在するならばその例文を教えて下さい 存在しないならば、その理由を教えてください (語感的には、定冠詞でもいいような気がします)

  • 同じ感嘆文の仲間ですか?

    such, so, quite, as + 形容詞やらaやら名詞やらとくっつけることを学びました。(1)を学びました。 (1)how+形容詞+a+名詞 例 (1)How careless a mistake I have made! (2)How fast he can swim! (3)What a careless mistake I have made! (4)It's quite a cold day! 何かに感嘆する文は 名詞の形容詞部分を感嘆するなら(3), 副詞や形容詞のみを感嘆するならHow で(2)など中2で習いました。 (1)のように配置をかえたら(3)のような文をHowで使えてしまうようだと思いました。 質問1)意味を考えると(1)(4)も感嘆文の類にはいりますか? また(5)Can you understand how careless a mistake you made? 「自分がどれだけ軽率な間違いをしたかわかっているの?」 質問2)(5)のような文は使えますか?作ってみました。 以前は Can you understand how careless your mistake was? のように作ってました。 質問3)(6)Can you understand what a careless mistake you made? は変だと思ったのですが、どこがどう変なのかわかりません。意味として「君は自分がなんて軽率な間違いをしたんだということを理解しているのか?」となると思っています。使う日本語がそもそも変だったかな?「どれだけ軽率か」の方が自然で「びっくりの軽率な失敗した事実を理解、、、」がおかしな設定だからかな? いろいろな場合を考えすぎてこんがらかってきてる模様です。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 感嘆文に関して

    感嘆文の作り方は what a 名詞 SV! how 形容詞 SV! のように思うのですが、 What a lot of homework I have to do hard! How hard homework are!! のような文でも間違いないのですか??

  • 感嘆文のhowとwhat

    高1年生の試験問題で、How many books you have!という文が出てきました。 感嘆文を作るとき、名詞の前につくのはwhat、形容詞/副詞の前につくのはhowと記憶しているのですが、この文はwhat many books you have!とはならないのでしょうか? howとwhatの使い分けがいまいちわかりません。

  • 感嘆文

    What (a,an) 形容詞 名詞 S V !出表せる感嘆文について。名詞が複数形の場合はa,anが省略(必要ない)と理解しています。  名詞が複数の場合にでも不定冠詞がつく場合があるようなのですが、どういった場合なのかお願いします。

  • 高校英語 感嘆文

    感嘆文のある問題です。 ○今日は何て寒いのでしょう。 ( )内の語を正しく並べかえよ。  ( cold, it, today, how, is ) How cold it is today! が答えですが、How cold today it is! でも良いですか? なんとなくtodayの位置が気になる・・・・ 最後にtodayがくるのは何故でしょうか?? 文語的にアリってことですか??

  • 感嘆文について

    感嘆分でHow beautiful this mountain is! を 普通の文に直すとThis mountain is how beautiful.になると思うのですが、 What a beautiful mountain this is! を直すとThis is what a beautiful mountain. になり、私なりに考えると、This is a what beautiful mountain. のほうがしっくりくるのですが、考えかたを教えてください。