• ベストアンサー

トイレのドアに通気口

トイレに換気扇(窓形)を取り付けました。 しかし予想以上にドアの隙間が無く、空気を吸い込めない=空気が変わらない ようです。 トイレのドアは一般的な木製ですが、ここに空気を吸い込める程度の隙間を設けるにはとのようにするのが簡単でしょうか。 ホールソーでドアに穴を開けて http://www.monotaro.com/g/00268073/ こういう http://www.monotaro.com/g/00258917/ ふたを両方に付けてやれば良いのだろうかと考えていますが、いまいち目的と違う気もして。 こういうふたは屋外用? なのでしょうか。 良い方法がありましたらご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.3

それでいいです。 換気扇を付けても、空気の入ってくる穴が無ければちょっと部屋の圧力が下がるだけで空気は当然出て行きません。 ちょっと疑問を感じたのですが、戸に穴を追加しなくても窓があるのでしたら窓を透かせばいいのではないですか?たしかに吸気側と排気側には高さの差があったほうが良く抜けますけれども。 家のトイレには天井にダクト式換気扇と、入り口の戸に吸気口が開けられ、書かれているような「ガラリ」「レジスター」がついています。建築基準法で窓の無いトイレには給排気設備がないとならないということだそうで、その場合戸に穴を付けるのは標準的な設計だそうです。もちろんトイレの壁に着けても良いのですが設計としては難しくなりそうです。 屋外用と屋内用がありますが、屋外用を屋内で兼用することは品によってはできるものもあるかもしれません。ただしごつくなりますが。 ドア用というのもあります。角形のほうが作りやすいのではないでしょうか。 http://www.imcompany.com/catalogue_vent12/03.html 屋内用として木製のガラリも探せばありますし、木工が上手な人でしたら自作も可能でしょう。 http://www.imcompany.com/catalogue_vent12/06.html ただ穴をあけると当然音はそのぶん漏れます。 防音ガラリというのもありますが戸の厚みに納まるような既製品は無いようです。ドアの両面にレジスター・ガラリをつけて内側にフェルトを貼る程度ですか。

tuku7145
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 元のトイレは窓1つのみの構造(換気扇無し)でした。 屋内用を探しているのですが、屋内・屋外とも明記していない物が多く、これでいいのかなと不安に思った次第です。 音に関しては問題ない配置なのであまり気にしておりません。 丸形なのは、ホールソーで穴開けはなんどか経験があるのですが、四角に切るのは慣れていないというだけのお恥ずかしい理由です(汗)

その他の回答 (6)

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.7

ttp://www.prostock.jp/?mode=cate&cbid=630441&csid=3 ドア厚によりパイプ用なのでカットして後ろの出っ張り無いものの選定が必要ですが エアコン部材関連で置いてあったりします。

tuku7145
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 エアコン関連にもあるのですね、参考になります。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.6

No.3です。 家のトイレは窓が無く、ダクト式換気扇と戸に開けた吸気口で屋内の空気を吸うようになっています。屋内の空気は窓か、壁にあるベントから入るわけです。 家の場合風向きによる逆流はありません。 排気出口にはフードが掛かっています。 シャッター付きの換気扇なら風が吹き込むことはないでしょう? 窓があるのでしたらそれを全部塞がずに開きを作っておけばそこから吸い込みますのでドアに穴をあける必要はないと思います。現在のように隙間ではなくてしっかりと穴を作って、吸気・給気はガラリ(ルーバー)などで下か上に向ければ効率的に換気できるはずです。 吸気口が必要という判断は間違っておらず、全く正しいです。換気扇と同じぐらいの面積があればかなり効率が良くなります。 排気口(換気扇)と吸気・給気口が同じ壁面の近い場所にあってもうまく工夫すれば機能的には問題無くできると思います。 http://www.kanki-day.jp/papa/papa_01_05.html http://www.ylw.mmtr.or.jp/~noryuasa/aero.html ↓第3種 http://www.ajic.co.jp/contents/study/ventilation/kind.shtml トイレの広さから言ってそれほど大きな換気扇は要りません。 屋内用のガラリは前の回答にリンクしてあります。モノタローにこだわる必要はないと思いますが 丸形でも角形でも機能的には変わりないと思いますが。

tuku7145
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 窓だとすぐ横から吸い出してまた、、というイメージでしたが意外と空気が変わるのかもしれませんね。 試してみたいと思います。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

ドアにガラリが無くてもアンダーカット(ドアの下にわざと開けた隙間)が条件を満たしていれば良いわけで、そういう設計もけっこうあります。 http://www.daiken.jp/news/newsDetail/249/ http://country-house.co.jp/item/f-03/ http://item.rakuten.co.jp/woodystoreak/1523235/#1523235 トイレの窓を開けていて開閉式レジスターが無いガラリで、換気扇を運転していない時、風向きによってトイレ内の空気が室内に逆流する事はもちろん考えられます。

tuku7145
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ドアの下部を切る事は真っ先に検討したのですがむしろ構造的に難しそうで諦めている状態です。 音やにおいの逆流も考えて検討したいと思います。

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.4

見た目にはガラリの方が良いでしょう。 ちなみにガラリとは、こんな物↓ http://sys.rockeys.biz/24_396.html がしかし、トイレドアにガラリ付きは見たことがありません。 例え換気扇を回しても、臭いがドア外(=室内)に漏れ出そうな気がしますけど・・・ 空気を吸い込めないのは、屋外の風の影響を受けて風量が大幅にダウンしているのでは? (プロペラファンなら、よくあること) 私も、まずは線香の煙などで空気の流れをトレースすることをお勧めしますね。 対策はそれからでしょう。

tuku7145
質問者

お礼

回答ありがとうございま。 確かに換気扇が力負けしていたら嫌ですね。 逆に最近のトイレは、窓付+換気扇付+ドアの下に隙間付 という構造が多いイメージなのですが、においが逆流しないのでしょうか。ちょっと気になりました。 まずは線香などで流れを確認したいと思います。

回答No.2

あくまでも想像ですが・・・そんなにトイレの密封性がいいとは思えません。 換気扇が空気を吸わないのではなく、トイレの中の空気が循環せずにフレッシュな(ドアの隙間などから入ってきた)空気をそのまま吸って外に出しているのではと思います。 試すのなら、ドアを閉めて換気扇を回して、換気扇の外で空気が吸い出されているか確認すればいいでしょう。 空気がどのように流れているかはトイレで線香を焚くなりタバコを吸って煙の流れを見ればわかります。 それで臭気を逃すために空気の流れを作るならば、ドアの構造にもよりますが閉めてもドアの下側に僅かに隙間が空くようにドアの高さを抓めるのがいいでしょう。

tuku7145
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本来それほど機密性は良くないはずなのですが、湿気るとドアが異常にぴったりになって隙間がほとんどありませんでした。 その結果換気扇と窓の隙間を埋めているスポンジからばかり吸い出して、同じ場所で吸って排気して…となり効果が上がらないようです。 確認した範囲では上記のように空気は変わっているのですが、換気扇から遠いドアから吸い込まないと意味が無さそうでした。 ドアの構造を見ると四方が木の板できれいにしてあるので、ここをカットして下側に隙間を空けるなどすると、おそらく見た目がかなり酷くなるのではと考え穴を開ける方法を検討しております。

noname#184258
noname#184258
回答No.1

別に屋外使用専用って物でもありません。 これでいいと思いますよ。

tuku7145
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう