• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:水槽の底は砂利か土のどちらがいいですか?)

水槽底の砂利か土、どちらがオススメ?初心者の掃除回数を減らす方法

このQ&Aのポイント
  • 水槽の底には砂利か土を敷くのがオススメです。ソイルという土は糞を分解するため、掃除回数を減らすことができます。一方、砂利は糞を分解しないため週に1回のポンプで糞ゴミを吸い取って掃除する必要があります。水草が本物ではなく偽物の場合でも、ソイルを使用することで糞やコケの処理が楽になります。
  • 水槽の底にソイルを敷くことで、初心者でも掃除回数を減らすことができます。ソイルは糞を分解するため、水槽内の環境を清潔に保つことができます。また、水草が本物ではなく偽物でもソイルを使用することで、糞やコケの処理が楽になるでしょう。砂利を敷く場合は週に1回の掃除が必要です。
  • 水槽の底にはソイルを敷くのがオススメです。ソイルは糞を分解するため、掃除回数を減らすことができます。一方、砂利では糞を分解することができないため、週に1回の掃除が必要です。水草が本物ではなく偽物の場合でも、ソイルを使用することで糞やコケの処理が楽になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.1

金魚を中心に川魚(メダカ、モロコ、タナゴ、ドジョウ)等を飼育していますので回答をします。  貴方の親友の方が購入した水槽の環境はバクテリア濾過をできる環境ですから糞尿に因る汚染が抑えられており、環境的にも好ましい設定です。これに近付けるには真似るだけではなく、同じ飼育環境の友人からの意見を取り入れ事をしないと駄目です。  土壌に関しましてはニホンタニシの場合は掃除屋ですから問題はありませんが、スネールの場合は掃除をせずに飼育する個体の餌を一人占めする厄介者です。巻貝ではイシマキ、カノコ等は短命ですから死ぬとアルカリ成分を放出するので注意しないと硫酸塩、珪酸塩、燐酸塩等を生じる要因になります。水を管理する時に確実性が高いのはシジミですし、こちらは短時間で水質を濾過しますのでお勧めです。  ソイルは本来の使用目的はエビ、カニの飼育に関しては最高ですが、そうでない環境では泥玉が崩れてしまいますので短期間での交換が必要となります。メダカやアカヒレの場合は餌や糞尿の量が少ないので砂利、珪砂、ソイル等は使用しない方が多く、青水での飼育をされている方が大半です。  タナゴ、モロコは中層域の魚ですから産卵に必要となる貝の飼育には珪砂がお勧めですし、ドジョウは土以外では珪砂を好みます。

mikitty0419
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり友達の水槽環境は良いんですね。 同じ初心者同士、私も真似してみます! タニシは恐らく「ニホンタニシ」だと思うのですが… 一応掃除は頑張ってくれていて、コケの壁にワイパーのような跡がついています(笑 ヌマエビだと思っていたエビが、良く調べたら「スジエビ」というエビだったようで… モロコが心配ですが、なんとか共同生活してくれています。 とりあえず友達と同じくソイルを敷いてみようと思います。 もしダメでも水草が偽物なのですぐリセットできますから(笑 色々ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう