• ベストアンサー

自動車の運転について

現在普通自動車免許取得のため、教習所に通っています。 そこで疑問なんですが、一時停止の状態から右左折する場合は、普通は右手でハンドルをきりながら左手で1→2速へギアチェンジするのでしょうか? 右折の時はなんとかなるかもしれませんが、左折の時はハンドルをきる量も多いので、両手でハンドルを回さなければなりません。 ということは、ハンドルをきる前に2速にしておく必要があるのか、それとも曲がり終わってからギアチェンジか・・・どうするのが一番良いのかよくわかりません。 あと、2速へシフトアップするタイミングの目安みたいなものはあるのでしょうか? ある程度の速度は必要だと思うのですが、教習所の先生には車が動き出してすぐくらいに 「クラッチ踏んで、2速にいれろ」 と指示されます。 先生にも質問しましたが、 「教わった通りにやればわかるはず」 としか言ってもらえません。 表現が下手で申し訳ないのですが、どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • himeyuri
  • ベストアンサー率41% (841/2038)
回答No.6

ひとつのタイミングとして・・・ということで。 一旦停止のラインはちょっと手前に引いてあると思います。 そこからすぐにハンドルを回して曲がろうとしたら、まず曲がれません(内輪の関係もあるし、角にある建物、歩道に向かっていってしましますよね?)。 だから、ホンのちょっと発信(ハンドルを回すことなく)して、ハンドルを回します。 その「ホンのちょっと発信」の後にギアチェンジ(2速)してハンドルを回す。 こんなかんじですかね。 ホンのちょっとの距離は20cm~50cmぐらいのもんだと思いますから、教官の言う「車が動き出してすぐくらいに ・・・」っていうのが当てはまりますね。 1速発信→ちょっと進んで2速チェンジ→ハンドルを両手で持って曲がる・・・ですかね。 1速は重たい車を動かす力ですから、車がちょっと動けば2速に変えていいと思いますよ。 ニュアンス・・・わかってもらえるかどうか・・・。 もちろん、1速のまま曲がることもOKだと思いますが、ちょっとアクセルを踏む力が強いと車がガクンガクンすると思うので、その点を気を付ければいいのではないかと思います(ただ、教官、教習所によってそれは駄目って言われるときもあります)。 いずれにしても、チェンジはクラッチを踏んでギアを変える一瞬です。 クラッチを踏んだらギアが変えられます。ギア(手)を変えたらクラッチ(足)で繋げるので、もうその時点では手は関係ないですよね?そうなるともう手はハンドルにあっていいってことですね。 何度か練習(教習)してるとタイミング、コツなどがわかってくるかと思います。頭で覚えるより体で覚えることをお勧めしますが、こう言ったら余計に頭で考えちゃうかな?^^;;;

その他の回答 (8)

  • yoyoyo41
  • ベストアンサー率23% (13/55)
回答No.9

ひゃー。ダメですよハンドル操作とギアー操作を一緒にやっては。危ない危ない。 【2速へのシフトアップ】 1速のクラッチをつないだら(足を上げたら)、そのまま足を離さず、クラッチを踏んで2速に入れればよいと思います。つまり、1速と2速は連続技です。 【一時停止からのハンドリング】 ▼一時停止からすぐに曲がる時は、1速でハンドルを切り、車が直進方向に向き、ハンドルを戻してから2速へのシフトアップを開始する ▼一時停止からちょっと走って(大きな交差点など)から曲がる時は、2速までシフトアップした後ハンドルを切り曲がりきってから3速へシフトアップする う~ん。最近マニュアル車乗ってないからこんなんでいいのかな?いいとおもうんだけど・・・。

  • R360
  • ベストアンサー率16% (17/104)
回答No.8

 教習所内の交差点のような狭いところなら、1速のまま曲がって、直線になってから2速へいれて良いと思います。右左折の最中は"徐行"ですから、1速のままで良いと思います。これでアクセルを踏んで車がガクガクいうならアクセルの踏み過ぎのような気がします。クラッチはゆっくりつなげば、アクセルを踏まなくてもエンストしないものです。走り出してしまえば、アクセルをそんなに踏まなくてもエンストはせず、トコトコ走っていくと思うので、そのまま交差点を曲がって、そのあとで2速にいれれば良いと思います。  教習所の外のような広いところでは、徐行+αで曲がるような感じになるので、走り出してすぐに2速にいれて、曲がるといいと思います。2速の半クラッチで曲がるという人もいますけど、個人的にはいかがかなと思います。  教習中のスピードで2速にあげるのは、20キロ以上だと思います。  教習所の教官はたまにキツイ人もいますが、自分の思う通りにやるような遊びゴコロがあってもいいかな。  私は「そんなに丁寧に教えてくれない事なら、まあそんなに悩む事ではないのかな…」と思いながら教習所に通ってました。 

noname#7483
noname#7483
回答No.7

教習所は安全運転についてはよく教えてくれますが、技術的なことはあまり教えてくれないんですよね。 以下、マニュアル車運転する者の考えです。 まず、最初に押さえておくこと。 (1)車によって、ある回転数以下になると全然加速しない。1500~2000回転以上なら、ほとんどの車で加速できる回転数。 (2)シフトチェンジは3000回転ならシフトアップしたら大体2000回転でちょうど。自分で勝手に「3対2の法則」と名づけてみました。 教習車で普通にゆったり走る・加速する条件だと、交差点では1速と2速の両方が適切なケースが出てくると思います。 (1)(2)を基本に考えると、 曲がる前に1速で2500~3000回転くらいになったら2速にシフトアップをしておく。 曲がる前に1速で2500~3000回転近くにならなかったら、そのまま1速にしておき、曲がり終わったら2速にする。 現実的には、1速で動き出しておいて、すぐに2速にして半クラッチで加速していく方法もとれますので、動き出したら2速に入れるのも間違いではないです。 曲がるスピート次第のケースバイケースだとは思います。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.5

ステアリング時のシフトアップはお勧めできないですね。片手でハンドルをきるのは危険だと思いますから。 2速に入れるタイミングはやはり発進直後がいいですよ。加速がついたらすぐに2速に入れてハンドルをきります。また、ハンドルをきって、戻している『最中』にシフトアップすることもできます。戻しているときなら力を必要としないので右手だけで十分対処できますからね。 このふたつを組み合わせれば見通しのよい右折時なら交差点を出るときに3速にすることもできます。 こればっかりは慣れですから徐々に練習するしかないですね。僕もそうでしたから

noname#6087
noname#6087
回答No.4

恐らく小さい曲がり角が苦手なのではないでしょうか?答えは簡単なんですよ 皆さんがご指摘のように小さい交差点(角)では曲がり切ってから2速に入れましょう そうすれば確実なハンドリングが可能になりますし集中力が分散しなくて済みます 但し1速で曲がる場合の注意点はゆっくりゆっくりとエンジンの回転が上がらないように曲がること 運転免許取得後も同じですが無理をせず、とりあえずご自分の運転技術の範囲内で 運転操作をすれば後は学習し応用が利くようになりますよ。

  • gator
  • ベストアンサー率33% (159/480)
回答No.3

たいへんですね。 特に慣れないうちは、ハンドル操作とシフト操作は同時にしない方が 良いと思います。私自身も、慣れないうちは、質問者様がお考えのよ うに、曲がり終わってからシフトアップしてました。 交差点の先頭で左折だったら、そうしても別に文句は言われなかった と思います。でも、教官にも個性があって、頑固な教官もいるという ことだと思います。できるだけ、言う通りにするよう、頑張るしかない と思います。別の教官だったら、そこまで言わないかも。 教官はもっと早くと言う訳ですね? であれば、曲がる前ということに なると思います。つまり、一瞬だけ1速で車が動き出したら、すぐに 2速に入れるのです。あとはエンストしないように、注意深くクラッチ 操作しながら、両手でハンドルを持ち、曲がるのです。慣れてこない と難しいとは思いますが。 確かに、慣れないうちは、エンストしやすいし、エンストしないため にも十分加速したいのはわかります。でも、慣れてくるとわかると思 いますが、逆に1速だとトロすぎて、2速で発進が丁度良いという人も います。教官はそのタイプの人かもしれませんね。 以上

  • ushikun
  • ベストアンサー率32% (79/246)
回答No.2

こんにちはです。 右手でハンドルを持って、左手でギヤをチェンジ します。 質問の左折時ですが、ギヤを1速に入れて左折します。 その際、2速にしてもいいと思いますが、ギヤチェンジ に自信が持てるまでは、1速で左折してから2速 (但し、R(カーブ)が大きい場合は、途中で2速に) でいいと思いますよ。 >2速へシフトアップするタイミング これは、正確には、エンジンの回転数等ありますが、 1速で少し加速出来たら2速へ入れてもいいです。 タイミングは非常分かりにくいかもしれませんが、 判断としては、エンジンの音の変化、タコメーター (エンジン回転計:ついていれば)で判断します。 エンジン音は、1速で加速していくとすぐに大きく なってしまうので少し手前で変えます。 タコメーターを見てる場合は、2000~3000回転くらいで 2速に入れてもいいです。 (但し、タコメーターを見る場合は、見すぎに 注意して下さいね) 安全上からは、エンジン音がお勧めですが、 いずれにしろ経験をつんで行けば自然と分かってきます。 気を付けて運転をして下さい。

  • laputart
  • ベストアンサー率34% (288/843)
回答No.1

ご質問の内容はわかります。 本当は両手を使ってステアリング操作をしたいのでしょうが、右左折の途中でシフトアップがタイミング的に要望されるという事ですね。 しかし、場合によっては動き出して直ぐにブレーキを踏まなければなららいケースも出てくるはずです。 (その為の一時停止) よって右左折は焦る必要はないと思います。 一時停止後一速→安全確認→2速→ステアリング開始 というタイミングでいいのではないかと思います。 最近はAT車が圧倒的なので意識しない場合もありますが、教習の段階ではステアリング操作を慎重にして 減点になる事はないと思いますが。 他の方の意見も聞いてください。

関連するQ&A

  • MT車の運転に関して

    MT車の運転に関してと、車そのものに関していくつか質問させて頂きます。 MT四輪車の免許の第二段階で路上教習をしています。 平らな道と上り坂でのギアチェンジはだいぶ慣れたのですが、下り坂でのギアチェンジでの恐怖感がぬぐえません。 本来は、適したエンジンブレーキがかかるギアにあらかじめ切り替えておくべきなのだと思いますが、例えば4速から3速に切り替えて下り坂に入った時に、エンジンブレーキの利きが不十分で2速にすればよかったと思うことがあります。 切り替えたいのですが、下り坂でクラッチを切るとスピートが出るので焦って切り替えた後のクラッチが上手くつながらないことが程々あります。 そこで焦って、ブレーキを踏む、エンストの悪い流れにはまり込みます。 山道を走っているわけではないのでフットブレーキを使ってもベーパーロック現象などが起こることはないと思いますがそれでは練習にならないのでギアの切り替えの練習をした方が良いと思っていますが、いかに練習とは言え失敗して事故を起こすわけにはいかないので緊張します。 下り坂での減速チェンジのコツなどありましたらご教授お願いしたいです。 ギアチェンジの時に左手がハンドルを離れてギアに行き、右手一本ででハンドルを握るとふらつくことがよくあります。 右手は2時くらいの位置を握っていますが、より安定しやすい場所などがありましたらご意見を頂きたいです。 この質問は興味本位なのですが、MT車がAT車に比べてブレーキとアクセルの踏み間違いによる事故が少ないというのは本当なのでしょうか。 MT車もアクセルをいきなり踏むと急発進すると思います。 停車状態のMT車を発進させるときはクラッチを切っている状態を普通は作るので、うっかりアクセルを踏み込んでも動かない、というようなことなのでしょうか。 最後に車の値段に関してです。 国産のMT車は数が少なく高いと聞いていましたが、他の質問などを読むと必ずしもそうではなく、国産車のMT車をAT車の相場並みで購入することもできる、というようなことが書いてありました。 実際に車を買われた方々が車を探した時の印象などをお聞かせいただけると幸いです。 以上、いろいろ質問させて頂きましたが、一部でも良いのでご回答をお待ちしています。

  • 車の運転についてです。

    免許とったばかりです。 MTです。 青信号の右左折ってどうやってますか? ブレーキ→クラッチきる→曲がり終わったら2速で行くというふうにしてるんですが、やめたほうがいいのでしょうか? 教習所では、2速にしてから右左折と教えてもらいましたが、どうもうまくいきません。 インターネットでしらべると、クラッチきってまがると、雪や雨の日にやばいとありました。でも教習所によっては、クラッチきって曲がるというふうに教えているところもあるみたいです。 みなさんはどうしてますか?クラッチきって曲がってる人は、事故しそうになったことがありますか? どっちの癖をつけたほうがいいでしょうか? あと2速にしてから曲がる方は、コツを教えていただけないでしょうか?

  • 自動車(MT)での変速方法について

    閲覧ありがとうございます。 最近、教習所に通っているのですがギアチェンジについて悩んでいることがあります。 一速から発進するときにはアクセルを踏み込んだ後にゆっくりとクラッチをあげて発進と習い、実行しているのですが 一速から二速、三速とギアをあげてる度にもクラッチを踏みます。 そこで、踏み込んだ後に一速から発進するときのようにクラッチをゆっくりとあげています。 走り始めてからならばと変速時にクラッチを踏み、すぐ離していいのかと思ってるのですがいざ路上で実行したときに事故などになったらと思いこの場をお借りしました。 わかりづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 車MTの交差点での右左折について教えてください!

    教えてください。 普通免許MTで今度卒業試験があります 。 例えば40キロ50キロくらいで4速で走ってい て信号機がある交差点に近づいて右左折しようとする時にまずバックミラーを見て自車を 追い越しをしようとしてる車がいないか確 認して、いなければ方向指示機を出し三秒待ってドラミラー→目視をしてバイク等死角にいないか確認して右左折する方向に中央線線等を踏まない程度に寄せてブレーキを踏み徐行くらいまで落とし、4速から2速へ変えて徐行のまま二速でアクセルとクラッチを使いながら曲がります。←自分はある先生にこの様に習いました。 で別の先生から言われたのが 「交差点を右左折する時は必ず減速 チェンジしてから曲がり始めてくだ さい」 「ブレーキとクラッチを踏みながら曲がらないでください、曲がる前に減速チェンジをした意味がな くなります」(クラッチ踏んだら三 速でも曲がれるから、その速度に合 ったギアではないから)との理由です。 と聞き、見きわめの技能教習でまた別の先生に詳しく聞いた所 「 交差点で右左折の為、一旦停止したら一速で断続クラッチ等使わないでアクセルだけで徐行して曲がる」「交差点で右左折の為ブレーキを使ってしっかりと減速し、減速チェンジをして二速で曲がる時はアクセルとク ラッチ両方を使って曲がらないとアクセルだけだと徐行出来ないから」 との事でした。 長くなりましたが質問内容をまとめると ・交差点を右左折する時、予め速度を落として二速へ減速チェンジしてから曲がる一車長手前ではクラッチを戻して完全に繋げた状態で左足はいつでも止まれる様にフットレストまたはクラッチペダルの上に乗せ、アクセルのみを使ってそれからして曲がる。(←ここまでの操作を交差点内の曲がるまでに終わらせておくといった感じ?) ・歩行者や自転車横断待ちの為、一度止まったりして一速の時はクラッチを使わないでアクセルだけで曲がる。 ・減速チェンジして(アクセルとクラッチの二挙動で)二速で徐行10キロ前後で曲がれるのでしょうか?(速度を落としすぎなければノッキングしませんよね?) で良いと解釈して良いのでしょうか? 教習場でもっと突っ込んで聞けば良かったのですが、家に帰って復習中にふと不安になりこれで見きわめ落ちたらどうしよう!と思い御質問させて頂きました。 長文で見辛くて申し訳ございませんがどなたか御教授頂ければ有り難いです。 宜しくお願い致します。 明日卒業試験なので宜しくお願い致します!

  • 車の運転

    運転の仕方は人それぞれだと思いますが、運転の時ハンドルをどのように握っていますか?右折左折の時はどうしてますか?性別と年代もお願いします。 ちなみに自分は20代男ですが、通常(直線と緩やかのカーブの走行)はハンドルの下の方を右手で添えるかんじで握って左ひじはアームレストに乗せています。右折の時はハンドルの上の方に右手の甲を当てて握りそのまま片手でまわします。左折の時はハンドルの上部を右手で逆手に握り回し左手も使ってまわすといった感じです。あまりよくないかもしれないですが片手運転ですね…。

  • 週末、普通車の卒業検定を受けます。(MT車)

    こんばんは。 タイトルの通り、今週末に卒業検定を受けることになりました。 今日、2回目の見極めを、「微妙だなぁ~。」と言われつつ、判をもらったのですが、まだまだ不安なことがいっぱいです。 とりあえず、所内の方向転換と縦列駐車は大丈夫だとおもいます。 問題は、右左折です。 左折では、青信号だった場合、減速チェンジに気を取られ、確認がおろそかになってしまいます。4速で走っていて、減速していって、クラッチ踏んで2速で左折することに意識が集中してしまい、まきこみ確認はするのですが、かんじんな横断歩道の歩行者確認がおろそかになってしまったり。1度目めの見極めでそれを指摘され、2度目では、確認をたくさんしてたら、4速のまま、左折に入ってしまい、減速しすぎてエンストしてしまいました。 右折では、大通りでは、右折用の車線が書いてあるので、どの辺まで進んで、待っていればいいかわかるのですが、比較的せまい、小さな交差点で右折先頭になったとき、どの辺りで直進車を待っていれば良いかいまいち分からず、前過ぎと言われた後、それを踏まえて、もう少し手前で待ってみると、もう少し前と言われたり。。。検定では、後ろ目にいた方が良いでしょうか。 減速チェンジは、右折では、いったん止まることが多いので、左折ほどとまどうことは、ないのですが。。。 恵比寿辺りの都心の教習所に通ってます。左車線には路駐も多く、自転車、歩行者も大勢のコースでの検定です。いちばんのとまどいは、減速チェンジとエンストの関係で、交差点に入る前の減速チェンジのタイミングが、よく分からず、どのギアで、どのくらいの速度まで耐えられるのか、など教えていただきたいです。ちなみに、交差点に入るのに、下りになっている箇所が多く、クラッチを踏んでしまうとエンジンブレーキが利かず、余計にスピードが出てしまったりしています。。。。 危険ですね。。。( ´-ェ-` )

  • MT車の運転について。

    昨年の夏に運転免許を取得しました。 免許を取得してからは毎日ではないですが、たびたび車に乗っていてある程度運転には慣れました。ですが、教習所でMT車を乗って以来、全くMT車には乗っていませんでした。 昨年、仕事先を変え、会社の車がほとんどMT車で運転が怖くAT車に乗らせてもらっていましたが、それでは免許の意味がないと思い自分で練習するためにもと思い、今月に中古ですがMT車を買いました。 ですが、やっぱり怖くて時間をみつけては一人、あまり車の通らないところで練習しているんですがうまく走れません。 坂道発進はすごく苦手で、でも毎日練習して最近ではすんなりいくようになりました。 ですが、どうしても交差点はうまくいきません。 焦りと恐怖からか、ギアをしっかり入れられなかったり、 減速チェンジ、加速?チェンジもクラッチつなげる時にガクンガクンいってしまって綺麗につなぐことができません(*_*) 家族みんなにも馬鹿にされ悔しくて毎日練習していますが、特に減速チェンジがうまくいきません。 色々な質問を見させてもらった結果、交差点手前でスピードを落とし2速に落として曲がる、とのことですが、 4速、5速で走行している時、交差点手前でブレーキを踏み、スピードを落としギアを2速に変えたらガクンっとなります。もちろん一気にクラッチをあげたりはしませんがそうしてると、交差点がきてしまって結局、クラッチきったままブレーキで調節して曲がってしまいます。それでもスピードがあっていないのか2速でクラッチあげてもガクンガクンとなってしまいます。 もっとスピードを落とせばいいんでしょうか? できたら、4速5速で走行して、交差点左折の時のスピードやクラッチの操作など細かく教えていただけたら幸いですm(__)m その他、何かコツなどありましたら教えてください。お願いいたしますm(__)m

  • バイク初心者、運転の諸質問。

    最近教習し始めたものです。 4時間くらいやって、先ほど教本を見直していたのですがいくつか疑問点があります。 教習所はしばらく休校なので。。。 1、 発進時はゆっくりクラッチをつなげるのはわかっているのですが、 普通に走行中のギアチェンジの時はわりと速めにつなげてはダメなんでしょうか。 なんかゆっくりつなげながらアクセル回すと空ぶかしの音がすることがあって。 だからといってパッと離したらエンストするのでしょうか? 2、 停止するためにとまる時はクラッチを切りますが、 走行中に少し速度を落とす場合(40キロ→20キロ)のときは クラッチを切らずにブレーキ掛けてよいのですか? また40キロの時3速であれば20キロまで落とす時2速まで落とすべきなのでしょうか? そのあとまた加速するとわかってたら3速のままではダメなのでしょうか? 3、 かなりくだらない質問かもしれませんが、 後輪ブレーキを踏みながら、発進しようとアクセルオン、クラッチつなげる、したらほぼ確実にエンストになるのでしょうか?

  • 減速チェンジについて

    自動車学校で、少し運転に慣れてきました。 今のところやり方がよくわからないのは、減速チェンジです。 例えば4速で走っている状態で減速チェンジをしていく場合は、4速→3速→2速 と1つずつギアを変えていくのが良いんでしょうか? あと、減速チェンジのときにどのタイミングでクラッチペダルを上げれば良いのかがよくわかりません。とりあえずエンストしないようにゆっくり上げてますけど、時間がかかり過ぎて路上にでたときに苦労しそうです。 特に右左折の時には2速にしないといけないそうなので、4速から2速へすばやく切り替える必要があると思います。 どういうやり方が良いか、教えてください。

  • MT車を運転されている方

    MT車を運転する際、左手はギヤに常に置きますか?初MT車を購入し、本日練習で久々に運転したのですが、ギヤに左手を置いて運転しているとエンスト&ガクガク走行してしまいました。AT車に乗っていた癖で無意識にギヤに左手を置いてしまいます。そこでハンドルを両手で持つように意識して1時間ほど練習したところ、スムーズに走行できるようになりました。私の場合、ギヤに手を置かなければクラッチとアクセルの動作に集中できることを若干感じたのです。みなさんそれぞれ運転スタイルがあると思うのですが、いかかでしょうか?

専門家に質問してみよう