• ベストアンサー

痛くなそう、痛くなさそう

lilam001の回答

  • lilam001
  • ベストアンサー率49% (289/579)
回答No.1

痛くなさそう

関連するQ&A

  • プロレス嫌いのカミさん

    うちのカミさんはプロレス嫌いです。わたしはプロレス好きです。試合を見に行くどころか、テレビも一緒に見ません。じゃれあってプロレス技をかけようものなら、激怒されます。ダメだといわれると余計にしたくなるのが人間。最近はプロレス技をかけたくてしようがありません。かといって会社の同僚などとそういうことをすると「ホモか?」と思われそうでできません。どうしたらいいでしょう? (かけたい技って、4の字固めなど、けして危険な技じゃないと思うんですけど) 同じように嫌がってらっしゃる女性の方の意見なども是非聞かせてください。

  • 総合で使えるプロレス技

    一般にプロレスの技は観客に見せることが重視されていて、対戦する 両者が申し合わせてないと決まらないものが多いと思われます。 したがってほとんどはガチの格闘技では実戦的ではないと思いますが 総格等で使えるプロレス技はあるのでしょうか? もちろん普通のキックやパンチ、あるいは関節技のように他の格闘技 でも使われる技は別ですが、プロレス特有の技ではどうでしょうか?

  • プロレス技が載っている本探しています。

     私はプロレスを最近よく見るようになり、数々の豪快なプロレス技(特に投げ技)にはまっています。自分でももっと技の種類や使用レスラーなどを調べたくなり、書店などでそれらしき本を探したのですがなかなか見つかりません。そこでプロレス技大全集みたいな本を知っている方がいれば、是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 痛そうなプロレス技と痛くなさそうなプロレス技

    題名通り一番痛そうなプロレス技と痛くなさそうなプロレス技を教えてください。僕は…痛そうな技:パイルドライバー,SSD etc. 痛くなさそうな技:(体重の軽い人がやる)ムーンサルトなどのとび技 です。回答お願いします。

  • プロレスで

    プロレスで、一瞬の隙をついて勝つ、ということはあり得るのでしょうか?(そういうことを言ってる人がいたものですから) 一瞬の隙が敗北につながるとしたら、通常は極力隙を見せないように努めているということでしょうか? しかしプロレスというものは、あえて隙を作って、相手の技にかかってあげるものではないのでしょうか? 隙を作って相手の技を意図的に受けることをしなければ、プロレスの試合は成り立たないように思えるのですが。 プロレスにおいて、「一瞬の隙をついて勝つ」ということがあり得るのかどうか、またあり得るとしたらどういう状況において成立するのか、教えて下さい。

  • 1番痛いプロレス技は??

    初めまして。 会社で部下とプロレスをやる事になりました。 勝つと賞品がもらえるので、 何とか勝ちたいと思っております。 そこで、格闘技通の方々にお聞きしたいのですが、 「プロレス技で1番痛いのはなんですか?」 技の難易度は問いません。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • サイトを教えて下さい。

    プロレスの技を紹介しているサイト、 プロレスに関するiモードのサイトなど プロレスの事を知りたいので教えて下さい。

  • えんずいぎり?

    プロレスの技の一種?だったとおもいますが 誰の、どういう技か教えて下さい (あまりよい名前ではないので近頃みかけないんですかね)

  • プロレス最強の技

    プロレス技で一番きく技は何だと思いますか? 僕はパワーボムとコブラツイストだと思います。

  • プロレスはショーなのか?

    先日、プロレスはショーだと断定した中で質問し、反論には話半分で締め切った方がいました。やり取りが不十分でしたので、質問させていただきます。 その質問者は最後にはプロレスはショーだ、と強調されておりました。ショーという言葉をgooで調べたところ、 (1)視覚的な要素を重んじた舞台芸術。 が一番当てはまると想像しましたが、私の考え方では違います。プロレスは技と技のかけあいやそれまでの駆け引きを楽しむスポーツ、という認識ですが技と技のかけあいは芸術なのか?と言えば、違うと思います。プロレスは勝敗に徹しない部分があるために純粋なスポーツには分類されないと思いますが、肉体を駆使し、勝敗を争う限りにおいて、スポーツと認めざるを得ないと思われます。 逆にショーであると仮定したならば、肉体を駆使する必要はほとんどなく、演技や表現力を磨けばいいのだと思います。ショーと呼ばれるもの、演劇などではやっていない事をやっているように見せる事がとても重要でビンタは当てていない、剣で切りつけない、それをやっているかのように見せるのがショーだと思います。しかし、プロレスは実際に技をかけているのです。相手が怪我をしたり死んだりするような大ダメージを与える技は使用しませんが、確実に相手に技をかけているのです。これが大きな違いだと思います。 こういう論理から、私はプロレスはショーではない、と思っているのですが、みなさんはどうなのでしょうか。色々とご意見を募りたいと思います。