• ベストアンサー

分数計算の解き方について

恐れ入りますが、どなたか教えてください。  x --- × 60 = 4200 500  x=35000 となるのですが、 どのような式でxが求められるのか 教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

分数は、等号(=)の反対に行くときは分母が分子に 分子が分母にかかります。 ということで左辺分母の500を右辺分子に 左辺分子の60を右辺分母に持っていきます。 そうすると x=4200×500/60 なので x=35000 となります

akapen1974
質問者

お礼

丁寧に教えてくださりありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • hankathi
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.6

左辺は計算すると60x/500となるので両辺に500/60をかけて計算すればでます。 60x/500×500/60=4200×500/60 x=35000 1つずつ丁寧にやるなら両辺に500をかけて 60x=2100000 x=35000 ででます

akapen1974
質問者

お礼

丁寧に教えてくださりありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • soixante
  • ベストアンサー率32% (401/1246)
回答No.5

 x --- × 60 = 4200 500 1)両辺に500を掛ける (=分母を払う) 2)両辺を60で割る 終わり

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183088
noname#183088
回答No.4

ごめんなさい、机上でやったの写し損ねて42000になってました。。。 4200ですね。 42000>>4200に、、置き換えてください。 計算自体はあってると、思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k14i12d
  • ベストアンサー率55% (41/74)
回答No.3

60x/500=4200 ⇔3x/25=4200 ⇔x=25・4200/3 ⇔x=35000 となります。 中学生でしょうか? 基本事項をしっかり確認して、式の同値変形がどのように行われたか、しっかり確認しましょう。

akapen1974
質問者

お礼

お恥ずかしい限りです。ありがとうございます。分数計算をもう一度復習します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183088
noname#183088
回答No.1

分数をわり算と見なすと、こうなります。 x÷500×60 = 42000 これを、x= の形に直します。 まず、左に ×60 があるので、左と右を60で割りましょう。 x÷500×60÷60 = 42000÷60 計算できるところを計算すると、 >> x÷500 = 70 になります。 左に÷500があるので、さっきの逆で500をかけてやります。 x÷500×500=70×500 計算すると、左にはxだけが残ります。 >>x=35000

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 分数の計算ができません

    X/4+16-X/3.2=4 36/60=23/5 16X+20(16-X)=12.8×23 X=6.4 最初の式の23/5と、4 36/60 は関係あるのでしょうか? 大学生になっても分数の計算がまともにできません。 どなたか教えてください。お願いします。

  • 分数式の計算

    問題 x-5       3x ---------+----------- x^{2}+3x     x^{2}-9 分母はx(x+3)(x-3)になるということは分かるのですが 分子の計算はよく分かりません。 どなたか解説と回答をよろしくお願いします。 式がずれているのはご了承ください

  • 分数の計算を教えてください

    お恥ずかしいお話ですが一般常識問題を練習しておりましてすっかり忘れてしまいました。 1/X-1=2/X のXを求める方法式をお願いいたします。

  • 分数計算の解き方

    3/2X5 + 3/5X8 + 3/8X11 + 3/11X14 と言う式があります。 これを工夫すると (1/2 - 1/5) + (1/5 - 1/8) + (1/8 - 1/11) + (1/11 - 1/14) とになるとこのとです。確かに 3/2X5 を計算すると3/10になる ので5/10-2/10 となり 1/2-1/5 になるのはわかるのですが、これを 答えを見ずに瞬時に分かるにはどうしたら良いのですか?

  • 分数の計算・・・

    X/(a-20)+X/a=2(1)とa-20+16=2X-a+20(2)を解くとX=48になりa=60になるみたいですが、式はどのようにしたら解けるのでしょうか? 答えの導き方がわかりません。連立方程式になるのでしょうか? どなたかご教授ください・・・・。

  • 分数の計算について

    いま分数の計算をしているんですけど AC/X=√3/1の式の時にacをXで表すときの答えが√3になるんですけど、これってどうやって計算するとこうなるんですか。それとbc/X=√3のときに答えが√3/Xになるんですど、これについても計算のしかた詳しく教えていただけませんか。

  • 分数の計算方法について教えてください

    下記の式のXの値を求める方法を教えてください 式)  1    1    1 ---- = ---- + ---- 7.3    8    X できれば、詳細の過程を知りたいのでお願いします

  • 分数計算おしえて~!

    SPI対策で数学(算数)勉強中です。どなたか下記式の過程を教えてください。 1 - (1/4 + 1/6) X 2 = 1/6 かっこ内は通分すると思うのですが・・・

  • xの分数計算

    数学の質問です 500(%)=[2,000/10,000] * [10,000 / x(1-0.2)] の式を解くと x=500 となります。しかし、どうしても500になりません。 どなたか解法のプロセスを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします

  • 分数の分母にも分数がある場合の計算

    こんにちわ。 今、比例と反比例を勉強しています。 それで、このような問題がありました。 問題文をそのまま載せてしまうような投稿をする失礼をお許しください。 “yはxに反比例し、x=-8のときy=-12である。x=-2/9のときyの値を求めよ。” という問題です。 反比例の式はy=比例定数/xなのでxが分母になりますよね。そこからの対応がわかりません。 回答宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • アラフォー女性が上司から副業の許可をもらう方法を探しています。会計士の資格を持ち、経理財務の分野で長く働いており、スタートアップの非常勤監査役員のオファーを受けました。上司の許可を得るためにはどのようなアプローチが有効でしょうか?
  • アラフォー女性が上司に副業の許可を求める方法についてアドバイスを頂きたいです。会計士の資格を持ち、経理財務の分野で経験を積み、非常勤監査役員のオファーを受けました。上司の許可を取るためにはどのようにすればよいでしょうか?
  • アラフォー女性が上司から副業の承認を得る方法を教えてください。女性社外役員としてスタートアップの非常勤監査役員に就きたいと考えています。自分の経験を活かすためにも副業をしたいのですが、上司にどのようにアピールすれば良いでしょうか?
回答を見る