• 締切済み

生活保護に入っていてバイトを辞めたいのですが、、

80568410の回答

  • 80568410
  • ベストアンサー率34% (43/123)
回答No.3

補足、確認しました。 「前の方は、「生活保護を、止めなさい」と、回答してる。 市区町村によっては、「家族の誰かが、バイトやパートで働いても、どうしても足りない部分のみ、生活保護の対象にしてる」市区町村も、あるにはあるのを知らない」ので、その様に回答したと、思われます…。 回答ですが… 「質問者さんが、住んでる市の場合、「バイトであっても、辞めた旨の証明書を、バイト先から、発行して貰わないとダメ」と、条例で定めてる模様である。 バイト先に、辞める事を申し出た時、上司(直属の上司か、社長や店長クラスの人)叉は総務担当者に対して、「市役所側の担当者から、辞めた旨が分かる証明書を、発行して貰う様に指示受けた」旨を申し出て、証明書の発行が可能か、相談すると良い。 発行して貰えたら、そのままで構わないが、「正社員や、契約社員で無い為、発行出来ない」旨、回答受ければなら、市役所側の担当者に連絡して、問題の上司か総務担当者に対して、電話で確認して貰うしか無いが…?」に、なります。

関連するQ&A

  • 生活保護に入っていてバイトを辞めたいのですが、、

    私は高校生でバイトをしていて そして生活保護に入っています。 けどバイトを辞める予定です。 辞めた時市役所には辞めたという情報 だけ言うのはダメなのでしょうか? 仕事をしてる人は辞めた証明書? みたいなのを出さなくちゃいけない のは知っていますがバイトの場合も 出さなくてはいけないのでしょうか?

  • バイトを辞めたいのですが生活保護に、、

    前の質問が説明不足だったので もお一度質問します。 親が病気で仕事ができなくて 親が生活保護に入っています。 私はバイトをしています。 ちなみにバイトをしてる事は 市役所にも言ってます。 バイトを辞める予定です。 辞めた時市役所のほうには 辞めたという情報だけ言うのは ダメなのでしょうか? 仕事をしてる方は辞めた証明書? みたいなのを出さなくてはいけないのは 知っていますがバイトの場合も 出さなくてはいけないのでしょうか?

  •  生活保護者を減らすために

     よく生活保護を受けているのにすごい車に乗っていたりいるのに、われわれよりも明らかに贅沢をしたりしている人がいます。多くはやくざ関係だと思うのですが、生活保護者の名前をネットで公表したらこんな詐欺は起こらないと思いますし、あの人は生活保護だから助けてあげようとか思うのではないでしょうか?そんなことをすれば個人情報だなんだとしかられそうですが、一般人はどこの会社に勤めているとか、どこでバイトをしているとか調べようと思えばすぐにわかります。生活保護者だけ収入源を秘密にする必要はないと思われます。  またそんなことをすれば家の恥だと思う人は家族で助け合うと思います。  生活保護者の名前を市役所のHPで公開することは生活保護費を減らすためにも、本当に仕事ができなくて困っている人を助けるためにも有効であると思いますがいかがでしょうか?

  • 生活保護者は公表してはどうだろう

     よく生活保護を受けているのにすごい車に乗っていたりいるのに、われわれよりも明らかに贅沢をしたりしている人がいます。多くはやくざ関係だと思うのですが、生活保護者の名前をネットで公表したらこんな詐欺は起こらないと思いますし、あの人は生活保護だから助けてあげようとか思うのではないでしょうか?そんなことをすれば個人情報だなんだとしかられそうですが、一般人はどこの会社に勤めているとか、どこでバイトをしているとか調べようと思えばすぐにわかります。生活保護者だけ収入源を秘密にする必要はないと思われます。  またそんなことをすれば家の恥だと思う人は家族で助け合うと思います。  生活保護者の名前を市役所のHPで公開することは生活保護費を減らすためにも、本当に仕事ができなくて困っている人を助けるためにも有効であると思いますがいかがでしょうか?

  • 生活保護について

    生活保護について知識をお貸しください 高校に通い、週に1回か2回、派遣会社でバイトをしているトモダチがいます。 もちろん親の同意をもらって働いています。 会社には、現住所、親の名義は教えていません。 母子家庭で、子供がいます。 区役所に、高校生でバイトをしていていますが、給料もエントリーなので一定ではないと言ったら、区役所のおっさんに『なんで今までだまってたんだ? 今までの保護金返してもらうぞ』と言われたらしいです。 家にも来たそうで、会社の番号を教えろと言われました。 つきに働く日数もバラバラでそれを証明できるものは特になく、働いた分の給料明細しかありません。 しかも、正式には9月31日に初めて彼は仕事をしました。 これって生活保護に影響あるのでしょうか? 今までで、給料は3万円程度合計であります。

  • 生活保護について

    初めまして、生活保護について教えて頂きたいのです。 私には、結婚を前提としてお付き合いをさせて頂いている方がいるのですが、その方の母が生活保護を受けています。今年高校を卒業して働き始めたのですが、母と同じ市に住んでいると母を養っていかなければならないのでしょうか?(役所の担当者に言われたそうです。) 高校を卒業したばかりで、お給料も少ないので、養うことができないのです。 当初は私と一緒に暮らす予定でしたが、同じ市に住めないので現在は他市に住んでいます。 宜しくお願い致します。

  • 生活保護家庭 就職

    私よ家は母子家庭で母と弟(高2)と私の3人家族で、母が鬱病を患っていて働きに出れず生活保護を受給しています。 私は高校三年生で、就職を考えています。母から離れたく、都内の方で住込の仕事を探し夏休みもずっと就職活動してきました。行きたいところも見つかり、あとはもう試験受けるだけで、試験ももうすぐです。 でも、それを母が市役所の人に言ったら、市役所の人がとりあえず私と話したいとの事だったので、つい先日話してきました。 そしたら市役所の人に、「住み込みはダメ」だと言われました。なんでも、私が就職するということで働くようになるので、3月になったら保護を切るから、1年だけでも家に居なくてはならないらしいのです。保護を切って、私の収入を柱に、母と弟もバイトすれば生活できるだろとのことです。 家を出たいと言ったら、「それはワガママだよね」と言われました。ワガママは分かってはいるのですが、「都内なら家からでも通えるよね?」と言われても、でも家を出たいから県外で仕事を探した訳だし、家から通わなければいけないのならそもそも県内の近所で就職先を探してました。それに、高卒の収入なんてたかが知れてると思います。 もう受験願も出して、就職試験の日程も知らされた今の状況でそんなことを言われても、と思います。 市役所の人には、必ず家に居なければならない、みたいな感じで言われたのですが、1年は絶対に家に居なければならないのですか? 市役所の人の話を無視して住込のところの就職試験を受けて受かってしまったら、犯罪になってしまうのですか? 生活保護などに詳しい方、是非回答をお願いします。

  • 過去生活保護を受けていたことの証明。

    はじめまして。 私は過去に2年ほど生活保護を受けておりました。 その時、保護を受けていた証明がほしいのですが、市役所等でいただくことできるでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 生活保護について

    うつ病で就労につくのが難しい場合、生活保護を受けられますか!? 見た目には普通に仕事がバリバリ出来るような三十代男性です 市役所などにはまだ相談していません よろしくお願いいたします

  • 生活保護を受けながらバイト

    神奈川在住で、4月から 高校生になる女子です。 公立に落ちてしまい 私立に通うことになりました。 母子家庭で生活保護を受けています。 なので金銭面で 結構、苦労しているので バイトを始めようかと思っています。 生活保護を受けながら バイトをするといくらか 生活保護のお金から 引かれてしまうのでしょうか?