木造住宅の建築過程での不安について

このQ&Aのポイント
  • 木造住宅の増築を始めたが、外壁材の遅延や雨水の漏れに不安がある
  • 防水塗料の裾部分のビニールシートがめくれ上がり、雨水が入っている可能性がある
  • ハウスメーカーに相談するべきか、断熱材の状態や建築プロセスについて不安がある
回答を見る
  • ベストアンサー

木造住宅の建築過程での不安を聞いてください。

こんばんは。 木造住宅の増築を八月から始めています。 お盆前に室内は完成し、お盆明けに外壁のサイディングを貼ると予定されていました。 八月八日に早々外壁材を決めていましたが、お盆を明けても連絡が無く、3日目に連絡をいれてみたところ、まだ遅れていて届かないとのことで来週28日から作業すると言われました。 それは仕方のないことですので待つことにしたのですが、連日の集中豪雨的な強い雨に合い、断熱材の入っている間の所に雨水が入っている気がしてなりません。 増築部分の造りですか、1階は部屋で二階部分はベランダになっています。 お盆前にベランダ部分の防水塗料を塗ってもらったので床部分はいいと思うのですが、淵というか壁が150センチほどの高さであるのですが、防水塗料を塗る際に邪魔だったのか全体を覆っていたハウスメーカー名の入った白いビニールのシートの裾部分がホチキスで所々めくり上げられたままになっていました。 今日までに何度か雨は降っていますが、「そういうものなんだ。。。」と信用していましたが、今日は半端なく降ったので心配になり見て回ると、「ヤバくね?」と思ったので、ずぶ濡れになりながらホチキスを外しました。 そして、まだ降り続いていますが、一階にいると増築されたほうからたまに雨漏りでもしているかのようなボタボタボタボタ・・・というような音が鳴っては止まり。。。 間に雨入ってしまったのでしょうか???? 断熱材だいじょぶでしょうか???? そういうものなんでしょうか???? ハウスメーカーに言ったほうがいいのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#192374
noname#192374
回答No.1

雨が入った可能性はじゅうぶんあるので、念のため伝えましょう!普通なら言わなくとも、断熱材も入れ換えると思いますけど。うっかりそのまんま仕上げられちゃったりしたら、ますます言えなくなっちゃいますよ!ハウスメーカーによっては、素人相手だからって本当に雑に仕上げちゃうんで(笑) 素人だからこそ、わからないから聞きますよ~ってスタンスでいきましょう。お金払ってるんですからね。 これからモヤモヤしたまま住みたくないですもんね。

kokokonokokoko
質問者

お礼

おはようございます。 今朝は良く晴れています。 そうなんですね。 放っておいたらそのままサイディング貼ってしまう気がします。 ちゃんと聞いてみようと思います。 モヤモヤは嫌だし。 早々の回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.2

ベランダの防水部分の立ち上がり寸法は如何でしょうか。 滅多なことでは1階部分に漏れてくるような工事はしていないと思いますが、無きにしもあらずです。 なお、床の強度がもし不足していたならば、防水層には=FRP塗りつけか 細かいひびが入ります。 仮に覆っていたシート?の状況が、あなたのされたこととともに、もう一つ呑み込めませんので この方は割愛します。 時に風雨は、吹き寄せられて意外なところまで上ります。 そして、樋の排出能力を超えると、中はプール状態になって水圧がかかりますから、 小さな傷でもその部分から下に漏れることになります。 (これは少々の雨では判りませんから、今回の現象は今後の勉強のためと思い、ハウスメーカーに 連絡して相談される方が良いと考えます) 一旦壁中に入れば断熱材は濡れ、乾燥は中々思うようにはなりません。 けれども、例えばサイデイングなどの場合、水は自然と下に排出される構造になっておれば 月日とともに自然に乾きます。 (室内側の板などに影響がなければ、外観上は判りません)

kokokonokokoko
質問者

お礼

こんにちは。 お礼が大変遅れてしまい申し訳ございません。 素人なもので、専門的なことはさっぱりわかりません。 一応、点検はしていただけ、そのままサイディングの貼り付けが行われることとなりました。 ようやく、今朝から作業が始まりました。 しっかりとされてる方が羨ましいです。 大丈夫と言われれば、それを信用するしか私にはできませんので^^; 決してハウスメーカーさんを信用していないわけではないですが。。。 と言うわけで、ご親切に回答いただき本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 木造住宅の増築

    木造住宅の増築で、既設部分 と 新設部分との外壁の納まりで 悩んでいます。 現在の状態は、 ・第一種住居地域 ・準防火地域  (既設建物は準防火地域の使用になっている。   その他、法的チェックはクリア) ・既設部分は木造2階建て ・増築部分は木造平屋 ・増築後も4号建築物 ・増築部分は既設の1/2以下 ・柱を既設とはなして建て、EXPで構造的に別とする ・耐震診断した結果は1.0以上となりOK と、おおまかにはこんな感じでなのですが、 準防火地域ということで、 延焼ライン内の外壁に防火構造が 求められています。 既設部分 と 新設部分との外壁にEXPでステンの金物のみだと 違法になるのでしょうか? 耐火帯とう付けないといけないのでしょうか? なにかいいアドバイスあればよろしくお願いします。

  • 木造の家のメンテナンスについて

    外壁(サイディング)の目地、ベランダの防水、シロアリ塗料などは実質のところ、何年ごとに改修したほうがいいでしょうか。

  • 建築中の床の雨濡れについて

    大手2×4ハウスメーカーで家を新築中です。 2階の床まで出来上がっていますが、まだ屋根が上がらない状態でこのところの雨でずぶ濡れになっています。 1階の床(合板?)には水溜まりができていて、雨が上がった後も床に水が染み込んで変色しています。 ここ暫く雨続きで、完全に乾燥しない可能性がありますが、 この後仕上げの床を張った後の影響が心配です。 完成後、家が湿気たり、カビが生えたりする可能性がないものでしょうか?

  • 自宅建築時の塗装が知りたいです。

    モルタルに塗装がしてあるバルコニーです。 今ひび割れ補修をしています。一部分塗膜を剥がしてみると下に銀色の塗料が塗ってありますが、これは防水塗料なのですか、それとも普通の下塗り塗料なのですか。 上部の塗料は外壁と同じ色の塗料で、外壁用の上塗り塗料と同じものがが塗ってあるようにもみえます。自宅はALC住宅ですが、建築時に防水塗装がしてあったのでしょうか。

  • 外壁モルタル弾性塗料済みの防水方法は?

    外壁モルタル弾性塗料済みの防水方法は? 築約30年2階建重量鉄骨造り、外壁木造にモルタル。 約10年前外壁モルタルに弾性塗料を吹き付け塗装した。 外壁目視では何ら異常ない。しかし、塗料、モルタルに防水効果が無く、 台風時に雨が外壁にぶち当たると内部1階窓際天井に雨漏りする。 (外壁モルタル内側に染み出た雨水は構造上外に排水出来ず、内部に出てくる) <--構造欠陥(最近の結論) 外壁を防水したい、どんな塗料がありますか?その施工方法は?

  • リフォームでメーカーさんとトラブルです 

    我が家は大手メーカーの二階建て鉄筋コンクリート住宅です。築30年になり、外壁塗装と二階ベランダの陸屋根の断熱ブロックの交換・屋根部の防水工事をメーカーに依頼しました。断熱ブロックに関してはメーカー独自の工法で、他の業者さんでは出来ないとの事でした。工事が終わった後、メーカーから送ってくる情報誌と同封のリフォームのチラシを見ると、二階ベランダの防水は手すり・手すりの土台・物干し台等の全てを一度撤去してから行う事。外壁塗装では雨戸等の金物は取り外して行う事が書かれていて、例外・補足はなくて、基本的な事として書かれていました。あ、家ではそんな事していない…。という事で、メーカーさんに抗議しています。消費生活センターさんに間に入っていただいたりして、二階ベランダの手すりの周りだけに限定し、手すりを外して防水工事をやり直すというところまでメーカーさんから話が出ましたが、こちらは、施工した新しいブロックも全撤去してやり直して欲しいのです。部分的な工事では、逆に、雨漏りの原因となる防水層の傷が発生する可能性があると考えています。もう弁護士さんにお願いしようかとも思い悩んでいます。同様の経験をされた方、建築関係にお詳しい方、どうかどうかアドバイスをいただけますようお願いいたいます。

  • 瓦屋根と外壁とのつなぎの構造を教えてください

    新築で3カ月の家ですが、風の強い日に壁の中からドリルで壁に穴をあけているような<ドドドドド>と大きな音がします。ハウスメーカに連絡すると 防湿シートが風で動いている音だと言います。防湿シートがしっかり止められていないことも問題ですが、一番問題と思うのは、風が外壁の中を吹き抜けることだと思います。音の出た外壁(2階の壁)と1階の瓦屋根の間に指一本分の隙間が一階の瓦屋根に沿ってすべて開いています。そこから風が入り、防湿シートの剥がれている部分を揺らしているのだと思います。音の出ている部分の外壁を手のひらで触ると風に合わせ少し膨らんだりへこんだり振動しています。これでは、雪も雨も吹き込むのではと思い、ハウスメーカに質問したら隙間があるのが当たり前で塞いだら木が腐ると言われました。他の家を見ると何かの部材で塞がれているように思います。このように一階の屋根と2階の外壁との間に隙間があるのが正しいのでしょうか?それとも何かの部材で塞ぐのが正しいのでしょうか?構造を教えてください。また、修理方法を教えてください。ちなみに 我が家の壁の構造は  外壁>防湿シート>ハイベスト>断熱材>石膏ボードとなっております。

  • 外壁を貼り始めたところです。防水シートから雨が・・

    現在、増築しています。今、サイディングが貼られ始めたところです。よく見ると防水シートを伝い、雨が入っている部分が2~3箇所ありました。また、下の木材も濡れている所もありました。 大工さんに聞くと、外壁が貼られれば大丈夫!と言っていましたがとても心配です。 外壁が貼られると内部が分からなくなるので本当に心配です。 1箇所は母屋から接続する廊下部分の屋根のトタンがちょうど防水シートに接触していてそこの部分から 雨が入っています。大丈夫でしょうか。

  • 屋上を造った場合の断熱性

    2階建で屋上付きの家をつくりたいと思ってます。 大成建設パルコン、旭化成へ-ベルハウス、積水ハウス、ダイワハウスのいずれかのハウスメーカーにお願いしようと思ってますが、2階部分の断熱性が心配です。メーカー担当者に聞くと「大丈夫。問題ない。」といいますが、人に聞くと「夏は相当暑いし、冬は寒い」という意見もあり、実際はどうなのか疑問に思ってます。断熱性能に詳しい方、又は既にお住まいの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。また、防水性についても何かご存知でしたら併せて教えて下さい。

  • 木造3階建てはそんなに不安??

    既に住んでいる方や、建築に詳しい方のご意見が頂けたらありがたいのですが・・・。狭小の土地に3階建てを計画しています。鉄骨か木造かで悩んだのですが、やはり木造の温かみに惹かれ、木造で3階建てにしようかと思っています。床面積1階、2階それぞれが11坪、3階が10坪程度なのですが、ネット等で色々調べると「3階は揺れる」「重さに耐えられない」等木造は3階建てにはむいていないような表現が多く、少し悩んでいます。いくつかのハウスメーカーの営業の方に聞いても木造メーカーは「大丈夫」、鉄骨メーカーは「木造は危ない」とこれもあたり前の事ですが、抽象的な返事しかもらえません。もしよろしければ皆さんに賛否色々なご意見をお伺いできませんでしょうか。(特に2階部分に風呂・台所・洗濯場等の水回りを設置するのは木造では不向きなのでしょうか)