• 締切済み

瓦屋根と外壁とのつなぎの構造を教えてください

新築で3カ月の家ですが、風の強い日に壁の中からドリルで壁に穴をあけているような<ドドドドド>と大きな音がします。ハウスメーカに連絡すると 防湿シートが風で動いている音だと言います。防湿シートがしっかり止められていないことも問題ですが、一番問題と思うのは、風が外壁の中を吹き抜けることだと思います。音の出た外壁(2階の壁)と1階の瓦屋根の間に指一本分の隙間が一階の瓦屋根に沿ってすべて開いています。そこから風が入り、防湿シートの剥がれている部分を揺らしているのだと思います。音の出ている部分の外壁を手のひらで触ると風に合わせ少し膨らんだりへこんだり振動しています。これでは、雪も雨も吹き込むのではと思い、ハウスメーカに質問したら隙間があるのが当たり前で塞いだら木が腐ると言われました。他の家を見ると何かの部材で塞がれているように思います。このように一階の屋根と2階の外壁との間に隙間があるのが正しいのでしょうか?それとも何かの部材で塞ぐのが正しいのでしょうか?構造を教えてください。また、修理方法を教えてください。ちなみに 我が家の壁の構造は  外壁>防湿シート>ハイベスト>断熱材>石膏ボードとなっております。

みんなの回答

  • mokujiku
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.2

サイディング裏面に通気層をもうける場合、通気をとるための空間を下から上まで連続させて設ける必要があります。 そのため、屋根の上の部分にも空気を取り入れるための隙間は必要になります。 しかし、  ・通気層を比較的大きくとる  ・防水透湿シートの固定が不十分  ・胴縁なし工法  ・風が強い 等の条件が重なると、強風時に防水透湿シートがばたつき、大きな音がすることがございます。 対策としては「防水透湿シート~サイディング裏面に入る風を弱める」方法を考える必要があります。 たとえば、以下のURLに記載がある「JVK-1840」の様なものをサイディング裏に差し込むことにより、壁体内通気を確保しつつ風を弱めることが可能になります。 http://www.joto.com/product/?act=detl&id=24&cat=9&mode=basic なお「JVK-1840」がsammiiさんのお住まいに適切かどうかは解りません。 似たような効果を持つ製品を調べていただく必要があると思います。 この方法でも音が止まらない場合、inonさんが説明されているようにサイディングをはがし、防水透湿シートをしっかり固定する以外方法は無いと思います。 ハウスメーカーさんと充分に打ち合わせをいただきますようお願いします。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.1

軒天からの通気であればおかしくありません。 透湿防水シートに関しては外壁を剥がすしか多分直す方法はありません。 しかし、そんなに風が抜ける物なのか・・・余り聞いたことがありません。

参考URL:
http://www.quality-sv.com/saidhingu.htm

関連するQ&A

  • 外壁の構造について

    私は今大阪に3階建て住宅を建築予定のものです。 先日、設計士との打ち合わせがあり、外壁について聞いたところ、3階建てにするなら透湿シートの外側に合板を貼り付けないと耐震が弱いのでダメです、と言われました。断熱材はグラスウールです。 無論内壁側の防湿層は施工予定なしです。 ある本によると透湿抵抗の低い面材を使用するのもよいとかかれています。(この場合透湿シートは省かれるのでしょうか?) 1防湿層の施工(どのような施工になるのでしょうか?) 2透湿抵抗の低い面材の使用 3合板を張らない どの方法がよいのでしょうか? そのほかに何かよい方法はありますか? 教えてください。 ちなみに設計士の方は透湿シートのことを知りませんでした、湿気も通さない防水シートだと言い張っていました。。。そんなものでしょうか。。。

  • 外壁通気胴縁の構造

    添付写真のような屋根形状で、外壁を通気胴縁(縦)を使って施工した場合、屋根部分(外壁の一番上)の構造はどのようになっているのでしょうか?下の部分は水切りとの間に隙間をつくることで空気を取り込めると思いますが、温まった空気を上方からどのように排出しているのでしょうか。一番上のカバーの部分に多少隙間があるのか。それともこのような軒のない屋根形状では、通気ができないのでしょうか。

  • 家の外壁塗装に関するシーリングについて

    セキスイハウスで家を建てて15年が経ち 外壁の塗り替え等外回りのメンテをしようかと検討中で この時の縦横のシーリングの取り換えを悩んでいるんですが 縦(壁と壁の繋ぎ目 所謂工場加工済みを嵌め込む物)は換えないと決めているんですが 横 つまり現場施工の物(1階と2階の繋ぎ目や玄関扉回りや雨戸シャッターボックス回り等)をどうしようか悩んでいて 玄関回りや雨戸シャッターボックス回りは取り換える必要はないと思うのですが 1階と2階の繋ぎ目は見た目は綺麗なんですが セキスイの構造上1階と2階との間には隙間?があり地震の際の揺れをそこで逃してあげるようになってるらしく それを聞くと その繋ぎ目のシーリングも換えておいた方がいいのかな?と思ったり… 2階は足場を組まないとできない所でもあるので悩んでいます。 またそれだけに156000円かかる所も悩む原因となっているのですが どなたか経験者さんや専門家の方 ご意見をお願いします。 同じサイディング外壁の家ならセキスイハウスでなくても参考にさせて頂きたいと思いますので宜しくお願いします。

  • 外壁の異音

    この度、自宅を新築しました。住み始めて3カ月程になります。風が強い日に外壁付近から異音がします。どこから音が出ているか外壁付近を注意深く観察しました。原因を特定しました。犯人は透湿防水シートでした。サイディングと透湿防水シートの隙間に風が入り込んで、透湿防水シートの端が超高速で振動し、ビビリ音を奏でています。防水シートの端は30~40cm位の間隔でステープル留めしてあるような感じです。ステープルで留まっていない部分が振動しています。 原因はこんな感じなのですが、これが結構な音を発します。 これは施工上の瑕疵と考えてよいのでしょうか? 直すことはできるのでしょうか? 工務店に相談したいと思っていますが、相談する前にこちらのスタンスを確認したいと思い質問させていただきました。

  • 壁の構造について

    壁の構造について教えて下さい 昨年、木造軸組み(外壁サイディング)の建売を購入した者ですが、ビルトインガレージ部分の壁の一般的な構造について教えて下さい。 通常、居室部分ですと、内側から「壁紙」→「石膏ボード」→「透湿防水シート」→「断熱材」→「防水シート」→「胴縁」→「外壁」と言うようなのが、一般的な構造だとインターネット等調べてみて分ったのですが、ビルトインガレージの場合、壁の内側も外側も“外”のような形になっているので(当方の家は、内も外もサイディングが貼ってあります)、どのような構造になっているのか知りたくて投稿しました。いろいろなパターンがあるかもしれないので、その場合は一般的な構造を教えて頂ければと思います。よろしくお願い致します。

  • 床、外壁の断熱について

    地域IIの新築木造住宅の断熱(グラスウール)の隙間について質問いたします。 です。 2Fの床(ピロティーの天井)は厚さ450mmです。 断熱材の施工は上からフローリング、防湿シート、断熱材(34k45mm)を根太の間に充填しフローリング側に密着させ、その下に隙間(約100mm)があり断熱材(高性能16k100mm)、野縁、透湿防水シート、仕上げ材(シナ合板)となっています。 外壁は外壁パネル、通気層、透湿防水シート、下地合板、4寸柱内に高性能16k100mmを内壁側に充填し(柱内の外壁側に20mmの隙間)、防湿シートになります。 壁内に隙間がないのが理想ですが、厚いので全部に充填するのもどうかと思います。 この施工で正しいでしょうか? 言葉でうまく説明出来なくてすみません。

  • 外壁パネル(サイディング)間の隙間

    素人なのでどなたか真実を教えてください。 友人が建築中の家の外壁パネルと外壁パネルの間に隙間があるそうです。その隙間にコーキングは施されていません。 ハウスメーカーに尋ねたところ、「このくらいは許容範囲です。二重防水になってるから大丈夫。」と言われたらしいのですが、本当なのでしょうか? うちもサイディング張りの家ですが、パネル間に隙間なんてありません。 このハウスメーカー、着工から今までに信用できないことがありすぎて、友人もハウスメーカーの言うことを鵜呑みにしてよいものかどうか不安がっています。 また、近いうちに引き渡しがありますが、その際にこんなことに気を付けた方がいい、ここはよくチェックしてということがあれば、教えてください。 ちなみに、このハウスメーカー、外壁の傷を指摘したところ、「この位は仕方ない」と言ったそうです。 私も傷を見たわけじゃないから、余りなことは言えないのですが、少なくとも有名ハウスメーカーならあり得ない回答だと思うのですが(-_-;)

  • 住宅の外壁

    建築家に住宅プランをお願いしました。 その時は気づかなかったのですが、外壁の一部がコンパネ2枚張り+塗装仕上げになっていました。 外壁はサイディングが一般的かなと思っていたので意外でした。 外壁なので雨がかかる場所です。大丈夫なのでしょうか? 教えてください。 構造は鉄骨造3階建で外壁は3階の一部分です。

  • このマンションの構造どうなの?

    このマンションの構造は・・・? 築2年ほどの14階立てマンション(鉄筋コンクリート造)、入居して1年半、13階に住んでいます。 【外壁構造】 部屋の中の壁~外壁に向かって ビニールクロス→石膏ボード→GLボンド→空気層→断熱材吹き付け→コンクリート厚150~180mm→タイル貼り。 壁を叩くとほとんどの場所でコンコンという空洞になっているような軽い音がします。 壁地天井の境目には何箇所か 1.5mmほどの隙間があります。 右隣(角部屋)よりも左隣の音の方がかなり響きます。 遠くにいる車やバイクの音も吸収しているようでいつまでもマンション全体に響きます。 【床の構造】 階下に向かって フローリング12mm→パーティクルボード20mm→防振ゴム→コンクリートスラブ150mm 二十床構造で優れた遮音性があり、振動や騒音等を大幅に減少させる(上階の人がテニスをしても深夜に階下の人がお皿を落としても大丈夫!) とのことで安心して入居しましたが 上階からは足音や物音はもちろんですが、廊下や玄関でのヒール音、浴槽でのシャワーヘッドを置く音が1番ひどく、部屋全体に響き渡り、音で目が覚め寝れなくなることが未だにあります。 階下からもヒール音やシャワーヘッドをかける音が響きますが、足音も振動として伝わってきます。 フローリングと壁の境目には何箇所か 1・5mmほどの隙間がありました。 入居して半年、一部分だけですが床がきしむようになりました。 【その他】 1年ほど前から突然 配水管(?)の音が響くようになりました。 配水管の音は左右上下隣接している部屋が水道を使うと響くようで、コッ!コッ!ゴボッ!ゴポッ!と表現しがたいスゴイ音をたてます。最初聞いた時は隣の住人が大きな咳やくしゃみをしているかと思ったくらいで、寝てても飛び起きるほどでした。 現在は水が流れている音とくみ上げているような低い(音楽のベース音みたいな)音も聞こえるようになり、ゴボッ!という音もひどくなっているように感じます。 以前住んでいたマンションは築15年ほどの鉄筋コンクリートでしたが、部屋の壁は全部しっかりしており、こんなに目が覚めるほど音に悩まされることはありませんでした。 今住んでいるこのマンションは建て始めて半年もかからないですし、管理会社も適当。。。以前問題になった姉○のようなヒドイ物件だと思っているのですが、最近の新築マンションはどこも似たようなものなのでしょうか?

  • 外壁に使う単体防火構造の下地材(不燃下地)

    外壁に使う単体防火構造の下地材(不燃下地)を探しております。 以前はセンチュリーボードの壁用が有ったのですが、今は無いようです。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 鉄骨造3階建て住宅の外壁に用いる予定です。 一部店舗が有る為、下地のみで取れる物を探しております。